普段使っている革靴を、自分好みにカスタマイズできる「革靴用靴紐」。デザインを変えられるだけでなく、解けないモノや結ばなくてもよいモノなどもあり、より革靴が履きやすくなる便利なアイテムです。

長さも幅広く展開されており、ビジネスシューズからブーツまで、さまざまな革靴に取り付けられます。今回は革靴用靴紐のおすすめをご紹介。併せて選び方についても説明するので、購入時の参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

革靴用靴紐の選び方

紐の種類をチェック

ツヤがあり高級感を高める蝋引き紐

By: amazon.co.jp

蝋引きの靴紐は表面を蝋で加工しており、ツヤと高級感があるのが特徴。上品な光沢で、フォーマルな場面で使う革靴用靴紐としておすすめです。

また、ガス紐に比べて耐久性が高く毛羽立ちしにくいため、長持ちするのもポイント。価格は高いですが、ツヤのある革靴と相性がよく統一感も出せるため、革靴をおしゃれに履きたい方はチェックしてみてください。

リーズナブルなガス紐

By: rakuten.co.jp

ガス紐は、表面をガスで炙って毛羽立ちを抑えた靴紐で、結び目が解けにくいのが特徴。やわらかい質感とツヤの少なさからカジュアル色が強く、普段使いやファッションアイテムとして使うときに便利です。

比較的安価で手に入れられるため、購入しやすいのもメリット。使い込むうちに毛羽立ちやすいというデメリットはありますが、革靴用靴紐を気軽に使いたい方におすすめです。

紐の形状をチェック

ビジネスや冠婚葬祭には丸紐

By: rakuten.co.jp

丸紐は断面が丸い形状をしている靴紐です。フォーマルな印象があるため、ビジネスや冠婚葬祭などで役立ちます。ドレスシューズの靴紐としても、多く採用されている形状です。

また、革靴のハトメに紐を通しやすいのもメリット。耐久性に優れており、長く使い続けられます。一方で、ホールド力は平紐に劣り、少し解けやすい面がある点に留意しておきましょう。

カジュアルな印象の平紐・編み紐

By: jewelweb.jp

平らな形状をした平紐は、スニーカーの靴紐として使われることが多く、カジュアルな印象を与えます。広い面で靴を抑えるためフィット感に優れ、解けにくいのも特徴です。

編み紐は、複数の紐を編みこんで作られた靴紐で、高い伸縮性やフィット感を発揮します。平紐と同じくカジュアルな印象です。

長さはハトメ穴の数を基準に選ぶ

By: amazon.co.jp

革靴用靴紐は、さまざまな長さが展開されています。長すぎる紐を選ぶと紐が余りだらしなく見え、短すぎると紐が足りなかったり、結びにくかったりします。

長さを選ぶ際は、ハトメの穴の数を基準にしましょう。片側のハトメの数が2つなら50〜65cm、3つなら55〜65cm、4つは70〜75cmを目安に、長さを調節してみてください。

また、ブーツは足首までハトメがあり数も多いので、120cm前後の靴紐が必要です。

紐の太さをチェック

By: amazon.co.jp

靴紐の太さは、革靴の印象を変える大きな要素。太さを間違えると、おしゃれな革靴を履いていたとしても、違和感を覚えてしまうので注意が必要です。

靴紐は細いほどフォーマルに、太いほどカジュアルに見えるのが特徴です。フォーマルに履きたいなら3mm以下に、カジュアルに履く場合は3.5mm以上のモデルを選んでみてください。

素材にも注目

By: amazon.co.jp

革靴用靴紐は、さまざまな素材を使用しており、種類によって質感や使用感が異なります。靴紐によく採用されているのは綿素材。高い耐久性を持っており、価格もリーズナブルで、使い勝手がよいのもメリットです。

レーヨン素材は綿素材と比べると高価ですが、耐久性の高さに加えて、高級感のある発色をしています。ビジネスシューズやドレスシューズの使用におすすめです。

また、使用感を重視するならシリコン製の靴紐にも注目。伸縮性があるため紐を結んだまま着脱をしやすく、靴を脱ぐ場面が多いときに便利です。ただし、おしゃれさやフォーマル感はほかの素材に劣ります。

カラーは革靴と揃えるのが基本

By: amazon.co.jp

革靴用靴紐のカラーは、基本的には同系色であわせるのがおすすめです。とくに、ビジネスシーンでは原色系のような目立つ色を使うと違和感を覚えてしまいます。

黒の革靴には黒色、ダークブラウンの場合はダークブラウンやチョコレート系の色というように、統一感を出すよう心がけましょう。

遊び心を加えたい方は、少しだけ色を外してみるのもおすすめ。黒に対してネイビーのように、近い系統の色なら程よくおしゃれに見えます。

また、タウンユースでファッションを楽しむ場合は、差し色として黄色や赤などの原色系をうまく取り入れるのも1つの選択です。

革靴用靴紐のおすすめ

サフィールノワール(Saphir Noir) シューレース

サフィールノワール(Saphir Noir) シューレース

高密度のコットン100%を使用した靴紐です。EPV認定工場で伝統的な織機により丁寧に織られた製品。ジョンロブ・エドワードグリーン・パラブーツなどの最高級ブランドでも採用されています。

しっかりしなやかな締め心地が特徴。ほどけにくい設計で、長時間快適な履き心地をキープします。

用途に合わせて太さを選べるのもポイント。ドレス向けの1.5mmとカジュアル向けの2.0mmが用意されており、靴の種類に応じて選べます。品質にこだわる方におすすめの靴紐です。

コロンブス(Columbus) 革靴用 靴紐 蝋引き

コロンブス(Columbus) 革靴用 靴紐 蝋引き

蝋引き仕上げを施したビジネスシューズ用のシューレースです。紐を蝋でコーティングしており、ハリと耐久性を兼ね備えているのが特徴。コットン素材で作られており、さまざまな革靴と相性がよいのが魅力です。

長さは75cmで、4〜5個穴のビジネスシューズに適応。毎日革靴を履くビジネスパーソンにおすすめの製品です。

内容量は1足分の2本入り。ブラックカラーで幅広い革靴にマッチし、足元をスマートに演出します。

アクティカ(ACTIKA) 伸びるロー引靴紐2足セット

アクティカ(ACTIKA) 伸びるロー引靴紐 2足セット

Amazonレビューを見る

伸縮性に優れたゴムタイプの革靴用靴紐。紐を解かずに脱ぎ履きできる、手軽さが魅力です。太さは約2mmと細く足元がすっきりと見えるため、ビジネスシューズにおすすめです。カラーも黒とブラウンの扱いやすい定番色で、幅広い革靴にあわせられます。

安心できる日本製なのもポイント。日々の脱ぎ履きを快適に行いたい方へおすすめの革靴用靴紐です。

モンドシューレース(MONDSHOELACE) 蝋引き靴紐 丸紐2.2mm

モンドシューレース(MONDSHOELACE) 蝋引き靴紐 丸紐2.2mm

蝋引き加工を施した美しい艶が特徴の靴紐です。ロウの配合調整により上品な光沢を実現。約2.2mmの細身な丸紐設計で、ドレスシューズに適したエレガントな仕上がりを楽しめます。

直径約2.7mmの金属セルを採用し、4つのツメが紐をしっかりと噛んで剥がれにくい構造。日本国内での手作業による丁寧な仕上げも魅力で、長さを測りセルをひとつひとつ取り付けています。

上質なドレスシューズをより一層引き立てたい方におすすめの靴紐です。

モンドシューレース(MONDSHOELACE) 蝋引き靴紐 平紐石目柄5.5mm

モンドシューレース(MONDSHOELACE) 蝋引き靴紐 平紐石目柄5.5mm

Amazonレビューを見る

ワークブーツやボリュームのある革靴にあわせやすい、太めの革靴用靴紐。平紐タイプなのでしっかりと結べて解けにくいのがメリットです。

紐には美しいツヤが出るパラフィンワックスを使用。上品な仕上がりで、光沢のある革靴にマッチします。さらに、先端にアンティーク調の金属セルを採用。丈夫で剥がれにくい仕様で、長持ちするのが魅力です。

紐の長さは、4つ穴に対応した70cmからブーツにおすすめの120cmまで展開しています。高級感のある平紐タイプの革靴用靴紐を探している方は、チェックしてみてください。

エイトハンドレッドシップス(Eight Hundred Ships) ロウ引きシューレース

エイトハンドレッドシップス(Eight Hundred Ships) ロウ引きシューレース

Amazonレビューを見る

おしゃれな平紐タイプを探している方に、ぴったりのモデルです。蝋引きで光沢感があり、平紐ながらフォーマルな場面でも使いやすいのが特徴。毛羽立ちが起きにくいため、長く使用できます。

落ち着いたカラー展開で、さりげないおしゃれを楽しめるのもポイント。ロングブーツに使える約160cmの長いタイプもあります。履いている革靴を引き立てられる、革靴用靴紐を探している方におすすめです。

ジュエル(Jewel) イピ シューレース ガス丸 太

ジュエル(Jewel) イピ シューレース ガス丸 太

編み目が細かく毛羽立ちにくいガス紐の靴紐です。切れにくい耐久性を持ち、使い始めからほどけにくい設計が特徴。太さは約3.2〜3.5mmの太め仕様で、しっかりとした結び心地を実現します。

ビジネスシューズやドレスシューズに合わせやすいベーシックな丸紐。細かい部分にも気を使いたいビジネスシーンでの使用におすすめです。

長さ55〜120cmの幅広いサイズ展開により、靴の穴数に応じて適切な長さを選択できます。

RJ-Sport 蝋引き 靴紐

RJ-Sport 蝋引き 靴紐

蝋引きワックスコットンを使用した高い防水性を有するシューレースです。蝋付け加工により結び目がしっかり維持され、ほどけにくい設計が特徴。職人が一本一本手作業で製作しており、品質の高さが魅力です。

60〜140cmの7サイズ展開で、さまざまな靴に対応可能。ブラック・イエローブラウン・ダークブラウン・レッド・ホワイトの5色を用意しており、靴の色味に合わせて選べます。

太さ約2.5mmで男女兼用仕様のため、ビジネスシューズからカジュアルシューズまで幅広く活用したい方におすすめ。2ペアセットで交換用として備えておけるのも便利なポイントです。

Stepace 2足分4本 蝋引き 靴紐

Stepace 2足分4本 蝋引き 靴紐

100%綿に蝋加工を施したワックスコットン素材の靴紐です。直径2.5〜3mmの丸型仕様。2足分4本セットで複数の靴をまとめて交換できます。

サイズ展開は66cmから135cmまで7種類を用意。ビジネスシューズから登山靴まで幅広い靴に対応します。カラーバリエーションも豊富で、ダークブラウン・ブラックを含む11色から選択可能です。靴の雰囲気を少し変えたい方にもおすすめです。

リーガル(REGAL) SHOE LACES TY40

リーガル(REGAL) SHOE LACES TY40

リーガルシューズ向けに設計された専用シューレースです。ドレス用の丸紐タイプで、エレガントな仕上がり。長さは81cmに設定されており、シューホール5〜6個の靴に適合します。

リーガルのドレスシューズの靴紐交換を考えている方におすすめ。汎用性の高いブラックの色味なので、フォーマルからビジネスまでさまざまなシーンで使えます。

Puzeam 靴紐

Puzeam 靴紐

直径3mmの細い丸紐タイプの蝋引き靴紐です。ワックス処理したコットン糸を使用しており、上品な光沢と質感が革靴の魅力を引き立てます。結び目が緩みにくい設計で、歩行中のストレスを軽減しやすいのもポイントです。

70cmから120cmまでの6サイズ展開で、さまざまな靴に対応可能です。加えて8色のカラーバリエーションを用意しており、靴の色や好みに合わせて選択できます。

2足分の4本セットで届くため、複数の靴に使用したい方におすすめです。

ミスターミニット(MISTER MINIT) ローヒキ靴紐

ミスターミニット(MISTER MINIT) ローヒキ靴紐

蝋引き加工により撥水性を備えたビジネスシューズ用の靴紐です。水を弾きやすく、雨の日でも安心して使用できる仕様。細めの丸紐設計で革靴やビジネスシューズに自然にフィットします。

長さは45cm・60cm・75cmの3サイズ展開で、通し穴の数に応じて選択可能。45cmは2〜3個穴、60cmは3〜4個穴、75cmは4〜5個穴が目安となっています。

カラーはブラックとダークブラウンの2色を用意。使いやすい革靴用の靴紐を探している方におすすめです。

紗乃織靴紐 編紐蝋丸

紗乃織靴紐 編紐蝋丸

職人が一本一本手作業で仕上げた日本製の靴紐です。太さ2mmの細めな丸編み仕様で、革靴のスタイリッシュな印象を引き立てます。表面には蝋引き加工が施されており、水に強い耐水性も備えた実用的なアイテムです。

金属セルが付いた高級感ある仕上がりが魅力。丁寧な手作業による品質の高さと、機能性を兼ね備えた靴紐は、こだわりの一足を持っている方におすすめです。

ハイファイブ(HIGH FIVE) 靴ひも 丸紐 ワックス 革靴

ハイファイブ(HIGH FIVE) 靴ひも 丸紐 ワックス 革靴

蝋引きされたコットン素材で適度な光沢を持つ革靴用の靴紐です。太さ3mm丸紐で、上品な印象を与えます。先端にはセルチップ加工のクリアタイプを採用し、紐通しが容易に行えるのもポイントです。

サイズ展開が豊富で、60cm・80cm・100cm・120cmの4種類を用意。靴の穴数に合わせて適切な長さを選択可能です。

革靴の印象を変えたい方や綺麗な靴紐に交換したいビジネスパーソンにおすすめのアイテムです。

MEIGUMII HOME 靴ひも 革靴 太さ2.5mm

MEIGUMII HOME 靴ひも 革靴 太さ2.5mm

蝋引き加工を施したコットン製の靴紐。編んだ靴紐全体に蝋を染み込ませており、滑りにくく仕上がっているのが特徴です。

伝統製法による高密度コットンを使用し、ほどけにくさと優れた耐久性を実現。太さ約2.5mmの細め設計で、ドレスシューズにぴったりフィット。洗練されたスタイリングを実現します。

先端のプラスチックセルは割れにくく、紐穴への通しやすさを確保。外回りが多いビジネスパーソンにもおすすめの靴紐です。

AYCLIF 革靴 ビジネスシューズ 靴紐 丸紐

AYCLIF 革靴 ビジネスシューズ 靴紐 丸紐

太さ約2.5mmの蝋引き加工を施したビジネスシューズ用の靴紐です。蝋引き加工により結び目がしなやかにしっかり結束しています。革靴・ビジネスシューズ・ブーツなどさまざまな用途に活用できます。

紐先のセルは割れにくいプラスチック製を採用しています。通しやすく耐久性に優れた設計が魅力です。

ブラック・ブラウン・ダークブラウンの3色展開により、靴の色に合わせてコーディネートできます。色違いの革靴の靴紐を探している方にもおすすめです。

Ezfishoom 革靴 靴紐

Ezfishoom 革靴 靴紐

高品質な綿を密に編み、蝋引き処理を施した靴紐です。直径約2.5〜3mmの太さで、均等な蝋層が滑りにくさを実現しています。水を吸いにくい防水仕様も魅力です。

先端には高品質プラスチックを採用し、靴に通しやすく割れにくい構造。耐久性に優れた設計です。さらに2足分の計4本がセットになっており、ストックを置いておきたい方にもおすすめです。

60〜140cmまでの7種類の長さを用意し、7色のカラーバリエーションから選択できる豊富な展開。靴のサイズや好みに合わせてカスタマイズしたい方におすすめの靴紐です。

Handshop ワックスブーツシューレース

Handshop ワックスブーツシューレース

100%コットンに国際標準の環境ワックスが施されたシューレースです。直径約2.5mmの細めのラウンドタイプを採用しています。

オックスフォードやドレスブーツなどの革靴にぴったりな設計。同色のシューレースが2組入りで、複数の革靴を統一感あるスタイルにまとめられます。

70cm・80cm・90cm・100cm・110cm・120cmの6サイズを展開。幅広い足のサイズや靴の種類に対応しているのもおすすめのポイントです。

ラックラー(LUCKKRA) 伸びる靴ひも

ラックラー(LUCKKRA) 伸びる靴ひも

ポリエステルと天然ゴムを使用した伸縮性に優れた靴紐です。一度結ぶとほどけにくく、毎日の靴の着脱がスムーズになります。

直径2.5mm×長さ65cmの丸紐を採用。従来のデザイン性を損なわない目立ちにくい仕様で、ビジネスシューズにぴったりです。

ブラック・ブラウン・ホワイト・アイボリー・グレーの5色展開で靴に合わせて選びやすく、多様なスタイルに対応。毎朝の身支度を効率化したいビジネスパーソンにおすすめの機能的な靴紐です。

シューピタ 結ばない靴紐 革靴 シリコン

シューピタ 結ばない靴紐 革靴 シリコン

結ばない設計を採用した革靴向けの靴紐です。シリコン樹脂素材を使用しており、従来の靴紐とは異なる新しいタイプ。毎朝の靴紐結びが面倒に感じる方におすすめです。

1セットには12本が入っており、片足6本分の構成になっています。サイズは3.8cm×8本と4.8cm×4本で構成され、革靴に合わせて使い分け可能です。

カラーはブラック・ブラウンの2色展開。革靴の色に合わせて選べるので、ビジネスシーンでも自然に馴染みます。

番外編:解けにくい靴紐の結び方

By: amazon.co.jp

革靴用靴紐を結ぶとき、一般的な蝶結びより解けにくい結び方としておすすめなのが、イアンノットとベルルッティ結びです。

イアンノットは、蝶結びのような見た目ですが解けにくく、結び方も簡単なのがメリット。やり方は、左右の紐を結んだあとに左右でわっかを作り、わっか同士をクロスして左右に引っ張るだけ。スポーツシーンでよく使われているだけでなく、警視庁が解けにくいと紹介している方法です。

ベルルッティ結びは、解けやすい靴紐を固く結ぶ際におすすめの結び方。蝶結びで左右の紐を結ぶ工程とわっかを結ぶ工程を2回ずつ行うので手間はかかりますが、簡単に解けないので便利です。