大人の男の足元を飾る革靴。フォーマルなシーンだけではなく、カジュアルな着こなしにも馴染む便利なファッションアイテムです。しかし、いざ革靴を選ぼうと思ってもその種類は多岐に渡り、初心者にとっては最適な1足を選ぶのがなかなか難しいもの。そこで今回は革靴の種類と選び方、さらにお手入れの方法もご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。革靴の種類
内羽根と外羽根の2種類がある
まず、革靴は紐を通す羽根部分が内側を向いているか外側を向いているかによって「内羽根」と「外羽根」の2種類に分けることができます。紐が甲の下にもぐっている「内羽根」の方がフォーマルな印象、甲の上に乗っかっている「外羽根」の方がカジュアルな印象です。これを踏まえた上で革靴の細かい種類をチェックしてみてください。
ストレートチップの革靴
ストレートチップは、つま先の部分にまっすぐな横線が1本入っている革靴を指します。就職活動から冠婚葬祭に至るまで幅広いシーンで活躍してくれる定番の形です。黒のストレートチップの革靴は「クロスト」と呼ばれることもあります。
つま先部分の横線は”履きジワ”が付きにくいので、綺麗な状態を保つことが可能。革靴選びに悩んだときはストレートチップの製品をから選んでみましょう。
プレーントゥの革靴
プレーントゥは、つま先部分に装飾が一切ない形の革靴を指します。形状的にはつま先部分に若干丸みを帯びているタイプが多いです。基本的にビジネスシーンなどで活躍してくれますが、カジュアルな着こなしにプレーントゥの革靴を合わせる方も多く、コーディネートに取り入れる上で重宝します。
内羽根タイプを選ぶのか外羽根タイプを選ぶかによって、それぞれ見た目から受ける印象が変わるので、フォーマルなシチュエーションで履くときは気を付けましょう。装飾のないシンプルな形だからこそ、フォルムの美しさが映える革靴です。
ウィングチップの革靴
甲部分からつま先にかけてW字の装飾が施されている革靴です。この装飾が鳥の翼のように見えることから「ウィングチップ」と呼ばれています。
基本的にフォーマルにもカジュアルにも使用できる革靴ですが、ほかの種類の革靴と比べてライトな印象なので、大切なビジネスシーンにおいては避けておいた方が無難です。一方、つま先の穴飾りが上品さを演出してくれるので、パーティーシーンなどではドレッシーに履きこなせます。
Uチップの革靴
甲部分からつま先部分にかけて、U字に縫い付けてある形状の革靴です。厚みを持たせることができるため、日本人に多いとされている足の種類”幅広・甲高”に適しています。
フォーマル過ぎずカジュアル過ぎない万能タイプなので、さまざまなシーンで履けて便利。よりドレッシーな雰囲気を演出したい場合は、V字にデザインされた「Vチップ」と呼ばれる種類の革靴もおすすめです。
モンクストラップの革靴
モンクストラップは、紐を使用しない代わりにストラップで留める種類の革靴。着脱が容易なのが特長です。紐を用いた革靴と比較してカジュアルな印象なので、フォーマル向けというよりも普段のコーデにアクセントを付けたい方におすすめします。
2本のストラップで留める種類のモノは「ダブルモンク」と呼ばれ、金具のインパクトや個性の強さがあるためおしゃれ上級者に最適です。ちなみに、モンクストラップは「修道士(モンク)」が履いていたことから、その名前が付けられたとされています。
サイドエラスティックの革靴
側面にゴムが付いていて、靴紐やストラップがなくても容易に着脱でき、足首のホールドもしっかりと行えるスリッポンタイプの革靴です。比較的カジュアル感の強いアイテムなので、普段のコーデに合わせることをおすすめします。フォーマルなシーンで履きたい場合は、できるだけシンプルなデザインのモノを選びましょう。
ホールカットの革靴
ホールカットは、1枚の革で作られていて継ぎ目のない革靴です。洗練されたシンプルなデザインで上品さを演出してくれます。縫い目のない滑らかな質感がとても美しく、日々のお手入れによって味わい深いモノに変わってゆくので、長く履いて”自分の色”に馴染ませたい方におすすめです。
チャッカタイプの革靴
足首を覆うブーツタイプの革靴で、短靴と異なり適度なボリューム感を与えてくれます。裾が短いパンツを履くときに合わせると、靴をアピールできておしゃれに履きこなすことが可能です。
チャッカタイプの革靴はスウェードなどの起毛素材を採用していることが多く、フォーマルシーンに合わせるというよりもカジュアルシーンにおすすめ。キレイめなファッションによく馴染みます。
デッキシューズ
暑い季節のマリンスタイルによく見かけるデッキシューズですが、コーデによっては秋冬でもおしゃれに履きこなせるアイテムです。靴底に採用されているラバーソールは、当時の水夫たちが船の甲板で作業をするときに滑らないようにするため、作られたと言われています。
靴紐にレザーを採用していることが多い点やモカシン縫いによりつま先が丸みを帯びている点も特徴です。カジュアルな印象の革靴なのでフォーマルシーンでは避けた方が無難。爽やかなコーデに仕上げたいときに履きましょう。なお、デッキシューズにはショートソックスと呼ばれる種類の靴下を合わせるのがおすすめです。
ローファー
学生時代に履いた経験がある方も多いスリッポンタイプの革靴です。モカシン縫いを施しており、シンプルなデザインでありながらアクセントをしっかりと残せます。
「ペニー・ローファー」や「ヴァンプ・ローファー」、「タッセル・ローファー」、「コイン・ローファー」などさまざまな種類に細分化されており、カジュアルなコーデにキレイめ感をプラスするアイテムとして人気。着脱が容易な点も魅力の革靴です。
革靴はシーンで選ぼう
ビジネス
働く環境にもよりますが、もっとも無難な種類はやはり「ストレートチップ」か「プレーントゥ」の革靴です。そのほか、着用するスーツのスタイリングによっては「ウィングチップ」や「モンクストラップ」などの少しカジュアルな革靴でも合わせられます。
革靴の色は着る服と合わせるのがおすすめ。また、種類ごとに何足か揃えておくと季節やコーデによって変えられるため便利です。ただし、スウェード素材などのカジュアルな印象を受けやすい革靴は、ビジネスシーンでは避けておきましょう。
冠婚葬祭
冠婚葬祭の種類は結婚式・葬式・法事などがありますが、どのシーンにも使える革靴を探している場合は「ストレートチップ」を選びましょう。
結婚式に関しては服装の自由度が増してきていますが、親族として出席する場合やスピーチを担当する場合は、やはり黒のストレートチップが良いとされています。なお、動物の殺生を連想させるクロコダイル革のシューズは冠婚葬祭でタブーとされているので、気を付けましょう。
パーティー
ホテルなどで行われる格式高いパーティーの場合は黒の「ストレートチップ」や「プレーンチップ」が無難ですが、レストランなどで行われるカジュアルなパーティーに出席するのであれば、スーツのスタイルに合わせて「ウィングチップ」や「ローファー」などを履いても問題ないでしょう。参加するパーティーに合わせて最適な種類の革靴を選んでください。
リクルート
就職活動の面接など重要な場面では内羽根の「ストレートチップ」がおすすめです。「プレーントゥ」の革靴でも問題ありませんが、ストレートチップの方がよりフォーマルに向いているとされています。また、革靴の色にも注意。就職活動の場で茶色などのカジュアルなカラーは避けて、黒を選ぶようにしましょう。
ストレートチップのおすすめモデル
リーガル(REGAL) ビジネスシューズ ストレートチップ
日本の代表的な革靴ブランドである「リーガル」のストレートチップ。2Eの幅広設計なので、日本人の足の形にしっかりとフィットしてくれます。シンプルでありながら上品なフォルムが魅力です。
甲部分に鏡面加工を施すことで光沢感があり、しっかりとお手入れをすれば革の味わいを楽しむことが可能。ビジネスを始めとするフォーマルなシーンで幅広く活躍してくれます。
神戸リベラル(LIBERAL) ビジネスシューズ ストレートチップ
リーズナブルな革靴を探している方におすすめのストレートチップ。素材には合成皮革を使用していますが、この素材にありがちな石油系の独特な臭いを感じさせない仕上がりなので、合成皮革に抵抗がある方でも安心して履けます。
低反発素材をかかと部分に採用することで、足の負担を大幅に軽減。長底部分にはオリジナル合成ゴムを使用しており、地面をしっかりとグリップしてくれます。時間履いていても疲れにくいため、歩くことの多いビジネスマンにおすすめです。
お手入れ方法
ストレートチップのお手入れは、一般的な革靴をお手入れする方法と同じです。まずは布とブラシで汚れやホコリを払い、クリーナーでしっかりと汚れを落とし、次に革靴用クリームやオイルを塗って革に栄養と水分を与えて布で磨きあげましょう。最後にシューキーパーなどで形を整えて乾燥させれば、完了です。
ストレートチップはその万能さから使用する頻度が非常に高いため、底部分の擦り減りも早くなります。いくつかの種類の革靴をローテーションで履いて、底部分が擦り減った場合は交換するか、革靴自体を買い換えるのがおすすめです。
プレーントゥのおすすめモデル
オールデン(ALDEN) Barrie Last
アメリカントラッドのスタイルを作り上げてきたシューズメーカー「ブランドオールデン」の革靴。馬のお尻部分から採れるレザー「コードバン」を使用しています。堅い素材ですが、履いてゆくごとに足に馴染むので経年変化を楽しみたい方におすすめです。
本製品はオールデンの中でも特に人気の高い「バリーラスト」と呼ばれる木型を採用しており、足にしっかりとフィットするようにデザインされています。見栄えと履き心地を両立させた革靴を求めている方に最適です。
ルミニーオ(luminio) ビジネスシューズ
雨に強い革靴を探している方におすすめのアイテム。甲部分に撥水加工を施していて、水をしっかり弾いてくれます。さらに防滑仕様のため、雨に濡れた地面でも滑りづらくグリップ性は良好です。
「Gフォーム」と呼ばれる高反発性衝撃吸収材を用いているのも特長。衝撃を吸収する素材と高反発素材の組み合わせにより、クッション性が高いので、長時間履き続けてもストレスをあまり感じないシューズです。
お手入れ方法
シンプルなデザインゆえに、プレーントゥはそのほかの種類の革靴と比べて傷や汚れが目立ちやすいので、革靴用クリーナーやクリーム、オイルを使用したお手入れを定期的に行って品質の維持を心掛けましょう。
ウィングチップのおすすめモデル
カミナンド(CAMINANDO) Long Wing Shoes ウィングチップシューズ
メキシコでのハンドメイドにこだわる日本のシューズブランド「カミナンド」。ユナイテッドアローズなどの国内のセレクトショップでも多く取り扱われています。
同ブランドのウィングチップシューズは、シックな雰囲気を保ちながら足元にアクセントを加えてくれるので、普段のコーデをアレンジしたい方におすすめ。エレガントさを感じさせる穴飾りを施しているため、パーティーシーンにもよく馴染みます。また、表地にスムースレザーを採用しており、なめらかな質感を演出してくれる革靴です。
Flova ウィングチップシューズ
スタイリッシュなフォルムの革靴。光沢感のある牛革を使用しているため、ウィングチップの穴飾りがよく映えてエレガントな雰囲気を演出しています。ワックスがけされた靴紐も上品な印象で、パーティーシーンにおすすめです。なお、底部分にゴムを埋め込むことで、衝撃を吸収してくれる点のも特長。デザイン性と機能性を両立させたシューズです。
お手入れ方法
ウィングチップのお手入れ方法はそのほかの種類の革靴と同様ですが、日々のケアの中で特に注意しておきたいのが、甲部分に施されている穴飾りのホツレ。放置しておくと全体的に繋がるので、気に留めておきましょう。
ホールカットのおすすめモデル
ヤンコ(YANKO) ホールカット
ヨーロッパを代表する革靴ブランド「ヤンコ」のホールカットシューズです。シャープなシルエットですが、革靴内の幅や履き口が広いので、スムーズに着脱することができます。
靴に採用している牛革はきめ細かく、余計な装飾を省いたホールカットにふさわしい仕上がり。底部分にはラバーとレザーを組み合わせた「ヨークソール」が採用されており、滑りにくい確かなグリップ性を持っています。
シンプルでスタイリッシュな形なので、ビジネスとカジュアルを問わず幅広いシーンで履きこなすことが可能。着こなしをすっきりとした印象に見せてくれるため、キレイめファッションにおすすめの革靴です。
お手入れ方法
ホールカットはプレーントゥと同様、無駄な装飾が施されていないシンプルなデザインの革靴ですので、汚れや傷が目立ちます。一枚革なので糸がほつれてしまう心配は少ないですが、革の美しさを保つためにケアをしっかりと行うことがポイント。定期的なお手入れを忘れないようにしましょう。
"おしゃれは足元から"というように、革靴選びはファッションを楽しむ上でとても大切なポイントです。ひとくちに革靴と言ってもそれぞれ種類によって特徴があるので、コーデやシチュエーションによって柔軟に履きこなしましょう。もちろん、ただ履くだけではなく定期的なお手入れも重要。革靴の種類に合わせた適切なお手入れ方法をチェックして、革の美しさを楽しんでください。