キャンプや登山などのアウトドアで使用されることの多い「パラコード」。最近ではブレスレットやストラップといった、アクセサリーの材料としても人気があります。汎用性の高いパラコードですが、使用シーンに適した性能や特徴を備えたアイテムを選ぶのがポイントです。
そこで今回は、パラコードの選び方やおすすめモデルをご紹介。選び方についても解説するので、ぜひ参考にして自分に合ったパラコードを選んでみてください。
パラコードとは?

By: amazon.co.jp
パラコードの正式名称は「パラシュートコード」。本来は、キャノピーと呼ばれるパラシュートの傘の部分と、人体を繋ぐロープとして使用されていました。
細くて耐久性に優れているのが特徴で、現在ではアウトドアシーンで用いられるケースが多いアイテムです。テント・タープ・シェルターを張ったり、荷揚げや荷下ろしをしたりと、さまざまなシーンで重宝します。
また、パラコードは災害時の防災グッズとしても活用可能。止血帯や骨折時などの添え木固定、衣類を干すロープの代用など、いざというときにも使用できます。
パラコードの選び方
耐荷重をチェック

By: amazon.co.jp
用途に応じて耐荷重をチェックしておくのがおすすめ。登山などで荷物を縛るためや、キャンプでテントを張るために使用する場合には、強度や耐荷重が高いタイプを選ぶ必要があります。
耐久性の高いパラコードとしてオーソドックスなのは、550ポンドの荷重に耐えられる「550パラコード」。1本のロープに7本の芯材を使用しており、約4mmの太さで約250kgの重さに耐えられるのがポイントです。
パラコードは、素材や使用している芯材の数によっても耐久性は異なります。太さなども含めて、使用するシーンに合わせて選ぶのが重要です。
素材をチェック
強度に優れた「ナイロン」

By: rakuten.co.jp
難易度の高い登山などのアウトドアで使用する場合には、「ナイロン」製のパラコードがおすすめ。優れた耐久性と強度を備えているのが特徴です。キャンプで大型のテントを張る際にも、しっかりと固定できます。
なお、ナイロン製は雨天時などの悪天候で使用する場合、水を吸収して硬くなる性質があるため注意しておきましょう。
コスパの高い「ポリプロピレン」

By: amazon.co.jp
軽量かつ手頃な価格で購入できる「ポリプロピレン」製のパラコード。耐久性や強度はナイロン製に比べて劣るものの、手軽に使用できます。ただし、劣化しやすく耐久性が低いため、長期的な使用や厳しい環境下でのアウトドアの使用には不向きです。
荷物を縛るロープとして活用するのがおすすめ。また、軽量なので水辺で使用する場合や、予備の簡易的なロープとして用意する場合などにも適しています。
汎用性の高い「ポリエステル」

By: amazon.co.jp
「ポリエステル」製のパラコードは、汎用性の高さに優れているのが特徴。軽量なテントやタープを固定したり、アクセサリーの材料にしたりなど、幅広く使用できます。
比較的リーズナブルな価格も魅力。また、水を吸収しにくい性質のため、ブレスレットなどのアクセサリーとして身に着けておけば、緊急時の防災グッズとしても役に立ちます。
長さをチェック

By: amazon.co.jp
パラコードは用途に適した長さを選ぶのもポイントです。ガイロープとして使用する場合には、ソロキャンプで使う小型テント・タープ・シェルターのアンカー用であれば3~4m。大型テントになれば20m以上の長さが必要な場合もあります。
また、ブレスレットなどのアクセサリーに使用する場合、余裕を持った長さが必要です。パラコードは1m単位での購入も可能。アウトドアでは20m以上、アクセサリーの材料では個人差がありますが3m以上の購入がおすすめです。
パラコードのおすすめモデル
ロスコ(Rothco) 7芯 パラコード タイプ3 タン 30m
アメリカのミリタリーブランド、ロスコが展開するナイロン製の550パラコードです。ミリタリーカラーがおしゃれ。テントやタープなどのガイロープとしてはもちろん、アクセサリーにしてもワイルドな雰囲気を楽しめます。
太さ約3~4mm、7芯構成のアイテムで、高い耐久性と強度を持ち合わせているのが特徴。耐水性にも優れているため、全天候に対応しています。シンプルなモノを探している方や、初めてのパラコードにおすすめです。
ロスコ(Rothco) パラコード タイプ3 ロイヤルブルー 305m
鮮やかなブルーがおしゃれな、ナイロン製の550パラコード。耐水性、耐久性に優れているのが特徴です。
また、305mとたっぷり長さがあるので、アウトドア以外にも活用しやすいのが魅力。キーホルダーやブレスレット、ペットのリードなどのアクセサリー作りも楽しめます。たっぷり使えるパラコードを購入したい方は、ぜひチェックしてみてください。
Youriad 9芯 パラコード 30m
表地にポリプロピレン、内芯にポリエステルを採用したパラコード。異なる素材を使うことで、耐摩擦性と、引っ張り強度を上げています。
中に空洞ができないように、表地はタイトめに作られているのが特徴。耐荷重は250kgあり、テント・タープ・シェルターのガイロープとして使用できます。また、内芯を取り出して釣り糸に使ったり、車の牽引に使ったりするなど、さまざまな用途に使用可能です。
豊富なカラーバリエーションも魅力。ミサンガやブレスレット、ペットのリードなど、好みのスタイルでアクセサリーが作れます。リーズナブルな価格で、強度のあるパラコードを探している方におすすめです。
Soomloom テント用ロープ パラコード 反射材付き

反射材が編み込まれたパラコードです。夜間での視認性に優れているのが特徴。夜のキャンプ場でもテントが張りやすいほか、コードに引っかかって転倒する恐れが少なくなります。
ポリエステル素材を採用しているため、優れた強度を備えているのもポイント。また、幅広いサイズ展開をしているので、利用シーンに合わせて選べます。長さは50mあり、大きめのタープにも対応可能です。
夜間での使用に適したパラコードを探している方はチェックしてみてください。
タフグリッド(TOUGH-GRID) 11芯 ミルスペックパラコード

340kgの荷重に耐えられるパラコード。アメリカ陸軍の定める基準をクリアしたと謳われています。また、内芯に11本のナイロン糸を採用。それぞれの芯は、3本のナイロン糸を三つ編みして作られており、優れた強度を備えています。
高い耐UV性と摩擦耐性を有しているのも嬉しいポイント。ブレスレットやストラップなどのアクセサリーにも向いています。厳しい環境下での使用を想定している方や、高性能のパラコードを探している方におすすめです。
アットウッドロープ(Atwood Rope) パラコード 7芯 30m

アメリカ生まれのロープ専用ブランド、アットウッドロープ社のナイロン製パラコード。太さφ4mmで、耐荷重は250kgです。また、ロープ専用ブランドならではの、優れた強度を備えているのが特徴。米軍や警察、消防にも利用されていると謳われており、信用性の高いアイテムです。
テントのガイロープや荷物の固定などはもちろん、パラコードをほどいて釣り糸にしたり、テントの修理糸として利用したりと幅広いシーンで使用できます。さらに、カラーラインナップも豊富。好みのカラーでアクセサリー作りが楽しめます。汎用性が高く、初めてのパラコードにおすすめです。
ギアトップ(GEERTOP) 反射材入りパラコード ガイライン

表地に強化ポリプロピレン、内芯に高級ナイロンを採用したパラコード。14本の外芯と、8本の内芯構成で、耐荷重は250kgです。芯の緩みを軽減するために密着性を高めているのが特徴。高い耐久性と強度を備えているほか、防水性能にも優れています。
反射材が2本編み込まれており、夜間の作業が行いやすいのも嬉しいポイント。テントやタープの設営を設営するときに便利な「アルミ製テンショナー」も付属しています。
太さ4mm、長さ4mのパラコードの6本セットです。また、携帯に便利なキャリケースも付いています。アウトドアフィールドで使える、強度を備えたパラコードを探している方におすすめです。
ユーイージー(Ueasy) パラコード 100m 7芯

カラフルなグラデーションがおしゃれなパラコードです。デザイン性だけではなく、高い強度と耐久性を備えているのが特徴。高密度ナイロンを採用した7芯構成です。
太さ4mm、耐荷重は250kgあり、テントやタープ、シェルターのガイロープとして使用することも可能。また、グラデーションカラーを活かしたアクセサリーを作れるのも魅力です。軽くて乾きやすいので、身につけやすさも兼ね備えています。
長さはたっぷりの100m。さまざまな使い道を楽しめるパラコードです。
ABCCANOPY パラコード 5mm

直径5mm、耐荷重300kgのパラコードが10本セットになったアイテムです。1.5mm幅の反射材が2本編み込まれているため、夜間の視認性が高いのが特徴。少しの光で反射するので夜間の作業が行いやすいほか、足を引っかけて転倒するリスクを軽減します。
また、ガイロープの長さや、テントの張り具合の調節が簡単にできるアルミニウム製自在金具が付属しているのも嬉しいポイント。コストパフォーマンスが高く、強度の高いパラコードを探している方におすすめです。
Cheerly パラコード 2mm 50m

細めの直径約2mmのポリエステル製パラコード。キャンプなどのガイロープとして使用するほか、アクセサリー作りにおすすめのアイテムです。長さが50mあるので、さまざまな用途に使えます。
豊富なカラーバリエーションも魅力。反射材が編み込まれたタイプもあり、視認性にも優れています。好みのカラーを組み合わせて、おしゃれなアクセサリーを作るのもおすすめです。
マドンナインターナショナル 7芯 30m パラコード

豊富なカラーラインナップが魅力のパラコードです。7芯構成で、1芯に3本の紐をより合わせて強度を高めているのが特徴。太さは4mmで、耐荷重250kgを備えています。
表地と内芯にポリエステルを採用しており、比較的リーズナブルなのも嬉しいポイント。汎用性の高さも魅力で、アウトドアシーンからアクセサリー作りまで、さまざまなシーンで利用できます。長さは30m。多用途に使えるパラコードを探している方におすすめです。
Abma Cord パラコード 4mm 9芯

表地にポリエステル、内芯に9芯のナイロンを採用したパラコード。3本の工業用高強度素材を束ねて作られた1芯を使用しており、頑丈なのが特徴です。太さは4mm、耐荷重は280kgを有しています。
中に空洞ができないようにタイトに作られているのもポイント。優れたUV耐性を備えているほか、色褪せしにくく、カビに強いのもメリットです。キャンプやハイキングなど、さまざまなアウトドアシーンに適しています。
豊富なカラーラインナップでアクセサリー作りにもおすすめ。反射材が編み込まれたタイプもあります。30mと50mがあるので、用途に応じたアイテムを選んでみてください。
heizi 7芯 パラコード 3m 20本セット

鮮やかなシングルカラーと、おしゃれなミックスカラーがセットになったアイテム。自由に組み合わせて、好みのアクセサリーが作れます。編み方の説明書が付属しているのも嬉しいポイントです。
太さ4mmの7芯構成で、耐荷重は280kg。アウトドアシーンでも使える耐久性を持ち合わせています。バックルが10個付属しているのも魅力。ロープとして使いたい方やパラコードアクセサリーに挑戦してみたい方におすすめです。
PSKOOK パラコード 7+3芯

多用途に使用できるポリエステル製パラコードです。7本のポリエステル製の内芯のほかに、可燃性のある赤いファイヤーコードやナイロン製の釣り糸、綿糸を採用しているのが特徴。着火剤として使用したり、釣りをしたりとさまざまなシーンで活躍します。
太さは4mmほどで、耐荷重は約172kg。アウトドアシーンで利用できる強度を備えています。幅広い用途で利用できるおすすめのパラコードです。
Lukinsen パラコード 9芯

表地にポリエステル、内芯に9本の3芯ナイロン糸を採用したパラコード。太さ4mm、耐荷重が280kgなので、アウトドアで役立ちます。また、ロープを折り返して3~4本束ねることで、災害時などの緊急用ロープとしても活用可能です。
デザインバリエーションが豊富なのも嬉しいポイント。アウトドアシーンだけでなく、アクセサリー作りも楽しめます。
長さは、30mと50mをラインナップ。30mの束型は、収納に便利なベロクロが付属しています。夜間の視認性に優れた反射タイプもあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
安住商事 パラコード 7芯 31m×3本

海船用で使われているロープと同じ素材で作られたパラコードです。ナイロンとポリエステルで作られており、7芯構成のアイテム。腐食しにくく、耐久性に優れているのが特徴です。丈夫なので、テントのガイロープや車の牽引にも利用できます。
また、水に強いため、釣りなどのアウトドアシーンにもおすすめ。内芯をほどいて釣り糸として使用できます。31mの3本セットながら、リーズナブルな価格も魅力なパラコードです。
Preime パラコード 9芯 30m

耐荷重250kg、9芯構成のパラコード。9本の内芯は、それぞれ3本の紐を編み込んで作られており、高い強度を備えているのが特徴です。
30mの長さがあるため、大型テントを張るガイロープとしてもおすすめ。また、しなやかで編みやすく、形状がキープできるナイロン素材を採用しており、アクセサリー作りにも適しています。
リーズナブルな価格も魅力。丈夫で、コストパフォーマンスに優れたパラコードを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
アウトドアだけでなく、ブレスレットなどのアクセサリーといったファッションアイテムの材料としても人気を集めるパラコード。素材や性能をチェックして、用途に適したアイテムを選ぶのがポイントです。ぜひ自分に合ったパラコードを選んで、アウトドアやアクセサリー作りを満喫してみてください。