登山の際にサブバッグとして便利に活用できる「アタックザック」。各メーカーからさまざまなモデルがラインナップされており、挑戦する山の難易度やスタイルに応じて、性能や特徴をチェックして選ぶのがポイントです。
そこで今回は、アタックザックの選び方やブランドの特徴、おすすめのモデルをご紹介します。ぜひ、自分に合ったアタックザックを選ぶための参考にしてみてください。
アタックザックとは?

主に登山のときに、メインのバックパックやリュックと一緒に携帯して、サブバッグとして使用するのがアタックザック。山頂までの険しい道のりを進むのに、荷物が多くては困難なケースなどで活躍します。
メインザックはキャンプ地のテントや山小屋などに置き、山頂アタックに必要なアイテムだけをアタックザックに入れて持ち運べるのがメリット。山頂を目指すために、岩壁をクライムしたり細いトレイルを進んだりと、厳しい環境へアタックする場合に便利です。
アタックザックの選び方
容量をチェック

By: amazon.co.jp
アタックザックは山頂へアタックするまでの間、メインザックに収納して持ち運びます。そのため、基本的にはコンパクトで軽量なタイプがおすすめです。
しかし、あまりにコンパクトすぎても、必要なアイテムが収納できなかったり、無理に詰め込んでパンパンになったりして不便に感じることもあります。持参するアイテムの量も考慮して、適切な容量のモノを選びましょう。一般的な容量の目安は、20~25L程度です。
挑戦する山の難易度や、季節などによっても必要なアイテムの量で体への負担も変わります。使用シーンに適したモデルを選ぶのがポイントです。
防水性能をチェック

By: amazon.co.jp
登山などのアウトドアで使用するアイテムは、素材で選ぶのも大切です。特に山は天候が変わりやすく、急な雨に遭遇したり、冬場には雪道を進んだりする場合もあります。そのため、大切な道具を守るためにもアタックザックの防水性能もチェックしておきましょう。
生地に防水や撥水加工がされている素材であれば、中身を濡らしにくいので安心。また、本体上部にカバーが搭載しているタイプもあり、ファスナーなどの隙間から水の浸入を防げます。
コンパクトに折りたためるかチェック

By: amazon.co.jp
登山では水分や食料をはじめ、多くの荷物が必要です。アタックザックを選ぶときは、なるべく荷物を軽くして無駄なく収納ができるように、コンパクトに折りたためるかもチェックしておきましょう。
なかには、「ポケッタブル」や「パッカブル」タイプといった、手の平サイズに折りたためるモデルもラインナップされています。気になる方は、チェックしてみてください。
腰・胸にベルトがあるモデルがおすすめ

By: amazon.co.jp
山頂へのアタックでは、険しい環境の山道や、道なき道もクリアしなければならないケースもあります。その際、背負うだけのタイプのアタックザックで気になってしまうのが、振動による揺れやブレです。
腰や胸にベルトがあるモデルであれば、揺れを防いで登山に集中できるのはもちろん、肩への負担も分散させることが可能。また、しっかりと腰や胸で固定できるので、肩や腕の動作が自由になるのもメリットです。
アタックザックのおすすめブランド
モンベル(mont-bell)

By: montbell.jp
登山のマストアイテムをはじめ、幅広いアウトドアグッズをラインナップしている人気ブランドの「モンベル」。大阪府大阪市に本社を構え、テントやバックパック、登山靴、レインウェアなど高性能なアイテムを展開しています。
モンベルが販売しているアタックザックには、ポケッタブルタイプで軽量な「バーサライト」シリーズなどがあり、シンプルなデザインで機能的なのが特徴。快適な登山などのアウトドアを楽しみたい方におすすめです。
ミレー(Millet)

By: amazon.co.jp
バックパックや寝袋など、登山やキャンプなどに必要なアイテムを手掛けるブランドの「ミレー」。フランスのアウトドアブランドで、機能的なのはもちろん、洗練されたデザインでファッショナブルな製品を幅広く展開しています。
ミレーから販売されている代表的なアタックザックは、パッカブルタイプで収納に便利な「デフィ」シリーズ。軽量で、耐久性などの性能にも優れているのが特徴です。
また、デザインもスタイリッシュなため、アウトドアだけでなくファッションアイテムとしても使えます。おしゃれでハイスペックな製品を数多く展開するおすすめのブランドです。
アークテリクス(ARC’TERYX)

By: rakuten.co.jp
衣料品や幅広いジャンルのアウトドアグッズをはじめ、トラベル用の小物類などまで、豊富なアイテムを展開する「アークテリクス」。カナダのブリティッシュコロンビア州で設立されたブランドで、製品のロゴには、最古の鳥類「始祖鳥」を使用されているのが特徴です。
アークテリクスからは「シエルゾ」など、クライミングにも使用できる優れた性能を備え、デザインもスタイリッシュなアタックザックが販売されています。おしゃれで、高いパフォーマンスもサポートする人気ブランドです。
アタックザックのおすすめモデル
モンベル(mont-bell) バーサライト パック 20 1123821

スリムでスッキリとしたデザインで、重量253gと軽量なアタックザック。人気ブランドのモンベル独自の素材「バリスティックナイロン」を採用しているため、軽量ながら高い強度を備えているのが特徴です。
ショルダーハーネスにパッドが入っているのもポイント。優れたフィット感で肩への負担を軽減し、背負い心地も快適です。容量は20Lで、山頂アタックに必要な最小限のアイテムを収納するのに適しています。また、小物類を入れられる便利なフロントポケットを搭載しているのも魅力です。
折りたたみ時は幅22×奥行き8×高さ22cmとコンパクトにできるポケッタブルタイプ。腰や胸にベルトもあるので、しっかりと固定できて揺れやブレが起きにくい仕様です。使い勝手のよいアタックザックを探している方はチェックしてみてください。
モンベル(mont-bell) バランスライト 20 1123880

背負ったまま水分補給ができるアタックザック。「トレールウォーターパック」を本体内に装着できる、ハイドレーションシステムに対応しているモデルです。
高い強度も兼ね備えた「バリスティックナイロン」を採用。難易度の高い、山頂へのアタックにも安心して挑めます。また、揺れを防止するウエストベルトは、使用しないときには収納も可能。環境などのシーンに応じて便利に使い分けができます。
さらに、重量は404gと軽量なのもポイント。優れた性能を備えているかつ、手軽で便利なアタックザックを探している方におすすめです。
ミレー(Millet) デフィ 20

ポケッタブルタイプのアタックザックです。強靭なナイロン素材「デュラライト」を採用しており、高い耐久性を備えているのが特徴。薄い素材で、重量も160gと軽量ながら、登山中に想定される引き裂きによる傷や摩擦のダメージを軽減します。
また、「シリコンコーティング」により、撥水性に優れているのもポイント。ショルダーハーネスにはパッドも内蔵されているので、フィット感もよく、背負い心地も良好です。
容量は20Lで、山頂アタックで必要な最低限のアイテムが収納できます。手軽で、性能にも優れたアタックザックを探している方におすすめのモデルです。
ミレー(Millet) デフィ 23

ジッパー式で、取り扱いがしやすいアタックザックです。両サイドとフロント部分にもジッパー付きのポケットを備えているため、小物類の収納にも便利。スムーズな出し入れが可能です。
素材には「シルナイロン」を採用しています。重量は280gと軽量で、肩に負担がかかりにくいのもポイント。背面部分とショルダー部分には薄くてクッション入りのフォームを配置しており、背負い心地も良好です。
また、パッカブルタイプなので、コンパクトに折りたためるのも魅力。収納ポーチも付いており、メインザックに入れて持ち運びがしやすい仕様です。使いやすく、携帯性にも優れたアタックザックを探している方はチェックしてみてください。
アークテリクス(ARC’TERYX) シエルゾ 25

容量25Lで、比較的多くのアイテムが持ち運べるパッカブルタイプのアタックザック。背中の部分に搭載されているスポンジ材のクッションを抜いて、上部にあるポケットに本体をコンパクトに収納できます。重量も415gと軽量なので、持ち運びにも便利です。
素材には、撥水性や防水性にも優れた「リップストップナイロン」生地を採用。また、腰と胸にもベルトが設置されているため、しっかりと体に固定可能。険しい道やクライミングでも安心して使えます。難易度の高い登山で使用できる、便利でハイスペックなアタックザックを探している方におすすめのモデルです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) フライウェイト パック 22 NM81950

フィット感があり背負い心地も快適な、ポケッタブルタイプのアタックザックです。素材には40デニールのダブルリップストップナイロンを採用しており、重量が200gと非常に軽量。そのうえ、容量は22Lで、しっかりと山頂アタックに必要なアイテムも持ち運び可能です。
また、ショルダーハーネスにはエアメッシュ素材を採用しているため、通気性にも優れているのもポイント。多機能で性能にも優れたコスパの高いアタックザックを探している方はチェックしてみてください。
カリマー(karrimor) マース トップ ロード 27

27Lと大容量ながら、重量は360gと軽量なアタックザック。比較的多くの荷物を携帯したい場合に適したモデルです。ポケッタブルタイプでコンパクトサイズに折りたためます。
使用するときは、ジッパーを開けて引っ張り出すだけの簡単な仕様。本体上部にカバーを搭載しており、雨の侵入も防ぎます。カバーにはポケットも備えているので小物類の収納や整理もでき、使い勝手のよさも良好です。
また、内容量に合わせて調節できるサイドコンプレッションを搭載しているため、荷物を安定させて持ち運べます。山頂にアタックする際に、なるべく多くの必要アイテムが収納できるアタックザックを探している方におすすめです。
マムート(MAMMUT) ネオンライト 2510-02490

スリムで無駄のない洗練されたボディで、難易度の高い登山での使用におすすめのアタックザックです。容量は12L。険しい環境の山頂アタックで、必要最低限のアイテムだけを持ち込めるサイズです。
また「ハイドレーションシステム」にも対応。ペットボトルなどを携帯しなくても背負ったままで水分補給が可能です。さらに、背中に当たる面が短い仕様なのもポイント。可動域が広がることで、軽快な動きをサポートします。
マウンテンダックス(mountain dax) ポケッタ25 DM-623-1602

芯材を内蔵したショルダーハーネスで、重量を分散して負担を軽減できるパッカブルタイプのアタックザック。重量が326gと非常に軽量なのが特徴です。また、裏面には「PUコーティング」が施され、高い耐久性も備えています。
ステッキホルダーや、胸と腰にベルトを備えているのもポイント。腰のベルトは取り外しが可能なので、本格的な登山での使用から比較的楽なトレイルまで、シーンに合わせて幅広く利用できます。
高性能にもかかわらず、価格が安いのも魅力。汎用性が高く、リーズナブルなアタックザックを探している方におすすめのモデルです。
エクスペド(EXPED) クラウドバースト25

ロールトップ開閉式の、シンプルなデザインで使いやすいアタックザックです。素材にはナイロン100%を採用。「PUコーティング」も施されており、耐水圧10000mmと高い防水性能を備えているのが特徴です。
重量も260gと非常に軽量なので、険しい山道でも軽快に使用できます。また、ショルダーハーネスはメッシュ生地で通気性もよく、暑い時期でも快適。さらに、腰や胸にベルトを備えているのも魅力です。
フロント部分には、ヘルメットを固定するショックコードも付いており、安全面にも優れています。山頂にアタックするための性能を、オールマイティに備えたアタックザックを探している方におすすめです。
ネーチャーハイク(Naturehike) 折りたたみ式バックパック

重量120gと非常に軽量で、手の平サイズに折りたたみが可能なアタックザック。折りたたみ時は幅7×マチ5×高さ12cmのコンパクトサイズで、収納や持ち運びに便利です。
素材には防水性能のある「30Dナイロン」が採用されているので、急な雨などの天候の変化にも対応できます。また、本体の両サイドにはボトルホルダーも搭載。水分補給のためのドリンクも携帯できます。
価格も安いため、登山初心者の方でも購入しやすいモデル。軽量さと、使い勝手のよさを重視する方におすすめです。
NEEKFOX 折りたたみ リュック

35Lの大容量で、収納力に優れているアタックザック。折りたたみも可能で、収納時のサイズは幅22×マチ3×高さ25cmとコンパクト。携帯性にも優れたモデルです。
また、S字型で幅広のショルダーハーネスは、人間工学に基づく荷重分散設計。肩から背中にかけて、荷重を広範囲で均一に分散するので、体への負担も軽減します。さらに、裏面にはメッシュ生地を採用。通気性にも優れているため、長時間の使用でも快適です。
ファスナーが付いたフロントポケットを搭載しているのもポイント。スマートフォンなどの使用頻度が高い小物類を便利に収納できます。大容量サイズで、快適に使用できるアタックザックを探している方におすすめです。
マウンテンハードウェア(MOUNTAIN HARDWEAR) サミットロケット20 ベストパック

ショルダーハーネスがベスト型で、フィット感と安定感に優れたアタックザック。ショルダー部分には、ポケットを4つ搭載。ペットボトルやスマートフォンなどのアイテムを収納するのに便利です。
ショルダーハーネスは幅広でパッド入りのため、背負い心地も快適。また、無駄を省いた洗練されているデザインも魅力です。スタイリッシュで、本格的な登山にも臨める性能を備えたアタックザックを探している方は、チェックしてみてください。
シートゥサミット(SEA TO SUMMIT) ウルトラシルデイパック ST83516

重量が72gと、非常に軽量なアタックザック。「ウルトラシルナイロン」素材を採用しており、高い耐久性も兼ね備えています。容量は20Lで、しっかりと必要アイテムが収納可能です。
また「ポリウレタンコーティング」も施されており、耐水圧2000mmと防水性に優れているのも特徴。ショルダー部分は人間工学に基づくデザインで、強度を確保しつつ、肩にフィットして負担も軽減します。
ポケッタブルタイプで、コンパクトに折りたたみができるのも魅力。軽くて丈夫なアタックザックを探している方におすすめのモデルです。
登山シーンで、山頂にアタックする際のサブバッグとして便利なアタックザック。各ブランドからさまざまな機能や性能を備えたモデルが展開されています。挑戦する山やスタイルに応じて、適したモデルを選ぶのが大切です。ぜひ今回の記事を参考に、自分に合ったアタックザックを選んでみてください。