地上望遠鏡の一種「フィールドスコープ」。野鳥観察・天体観察・アーチェリーや射撃での標的確認など、幅広い場面におすすめです。しかし、さまざまな製品が展開されているため、どれを選べばよいか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、フィールドスコープのおすすめアイテムをご紹介します。選び方のポイントやおすすめメーカーもあわせて解説するので、自分にぴったりなモノを選んでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

フィールドスコープとは?

By: amazon.co.jp

フィールドスコープとは、片目で対象物を観察する地上望遠鏡の一種です。スコープと接眼レンズを組み合わせた設計で、取り付ける接眼レンズを交換することで倍率を変えられます。一般的に、双眼鏡よりも倍率が高く、遠くにある対象物の観察が可能です。

通常、フィールドスコープは三脚に固定して使用します。また、プリズムが内蔵されているため、正立像が見えるのも特徴です。野鳥観察・天体観察・アーチェリーや射撃での標的確認などに使用されています。

フィールドスコープの選び方

目的に合わせて種類を選ぶ

動いている対象物を観察しやすい直視型

By: amazon.co.jp

直視型のフィールドスコープは、接眼レンズがスコープに対して平行または直線に設計されたタイプ。接眼レンズと対象物が直線上にあるので、視界に捉えやすいのが特徴。動いている対象も観察しやすく、目視と同じような感覚で使用できます。

フィールドスコープと目線の高さを合わせて使用できるため、自然な姿勢で観察できるのもメリット。車内や茂みの上からなど、三脚を使用できない場面でも活躍します。

また、フィールドスコープをデジタルカメラの望遠レンズ代わりにするデジスコーピングに使えるのも魅力です。対象物を捉えやすく、遠くの対象物を画面いっぱいに収められます。

ただし、高い位置にある対象物を観察しにくいのがデメリット。天体観測や高所の観察に使用したい方は傾斜型がおすすめです。

高い位置にある対象物の観測には傾斜型

By: rakuten.co.jp

傾斜型のフィールドスコープは、接眼レンズがスコープに対して斜めに配置されたタイプ。仰角での使用でも無理な姿勢にならないため、高所の観察や天体観測などにおすすめです。

接眼レンズを上から覗き込む姿勢で使用するので、低い位置からでも観察できるのがメリットです。椅子に座っての観察やローアングルからの観察にも使用できます。また、身長の異なる複数人で観察した場合でも、三脚の高さを変えずに使用可能です。

観測する対象に適した倍率を選ぶ

By: amazon.co.jp

フィールドスコープは観察する対象に適した倍率のモノを選びましょう。倍率は「スコープ本体の対物レンズの焦点距離÷接眼レンズの焦点距離」で計算可能です。また、スコープに取り付ける接眼レンズの組み合わせによって倍率を変えられます。

接眼レンズには視界の広い倍率固定タイプと無段階でズームできるズームタイプの2種類があります。さまざまなシーンで使用する方はズームタイプをチェックしてみてください。

倍率は野鳥や野生動物の観察に使用する方は20~40倍のモノ、天体観察なら10~30倍のモノがおすすめです。高倍率になるほど視野が狭く、暗くなるため、対象物を捉えにくくなります。初心者の方は低倍率のモノから挑戦してみましょう。

暗い場所での使用には有効径の大きいものを

By: rakuten.co.jp

暗い場所でも使用する方は対物レンズ有効径の大きいモノがおすすめです。対物レンズ有効径とは対物レンズの内径を表します。同じ倍率でも、対物レンズ有効径が大きいモノほど集光力に優れており、明るく、高解像でシャープに見えるのがポイントです。

対物レンズ有効径の大きさは高倍率のフィールドスコープを選ぶ際にもチェックしてみてください。ただし、対物レンズ有効径が大きくなると大きさや重さも増えるので注意しましょう。

広い範囲を観察するなら実視界数値に注目

実視界数値とは、フィールドスコープを動かさずに視認できる範囲を対物レンズの中心から測った角度のことです。実視界数値が高いほど広範囲を見渡せます。

野鳥や野生動物など、動きのある対象物を観察したい場合は実視界数値の高いモノがおすすめです。視界が広いので対象物を捉えやすく、周りの景色も含めて観察できます。

機能をチェック

雨天での使用が多いなら防水機能はマスト

防水機能の有無も確認しましょう。多くの製品にはパッキンの使用や窒素ガスの充填といった防水対策が施されています。ただし、製品によって性能はさまざまなので、雨天での使用が多い場合はより防水性の高いモノを選ぶことが大切です。

特に、内部に窒素ガスを充填したタイプは急激な温度変化によるレンズの曇り・結露も防げるのがポイント。ハードな環境で使用したい方はチェックしてみてください。

メガネをかけているならハイアイポイントがおすすめ

By: amazon.co.jp

フィールドスコープを覗いた際に視界全体がきれいに見えるときの、目から接眼レンズまでの距離のことをアイレリーフと呼びます。メガネを着用したまま使用したい方は、アイレリーフが15mm以上あるハイアイポイントの製品がおすすめです。

ハイアイポイントのモノなら、メガネをかけたままでも広い視野を楽しめます。また、長時間観察しても目が疲れにくいのもメリットです。製品によってはアイポイントを調節できるモノもあり、裸眼・メガネ両方に対応できます。

フィールドスコープのおすすめメーカー

ニコン(Nikon)

By: amazon.co.jp

ニコンは日本の光学機器メーカー。1917年に設立された「日本光学工業」が原点です。双眼鏡・単眼鏡・フィールドスコープ・カメラをはじめとするさまざまな光学機器を世界中に展開しています。

ニコンのフィールドスコープは機能性の高さが魅力。独自の高い光学技術により、明るい視界で美しい見え味を楽しめます。操作性にも優れているので、初めてフィールドスコープを扱う方にもおすすめです。

興和(KOWA)

By: rakuten.co.jp

興和は愛知県に本店を構える日本の光学機器メーカー。レンズ・カメラ・スコープなど、さまざまな光学機器を扱っています。個人向け以外にも監視用・産業用のモノも展開しており、幅広い層に人気のメーカーです。

興和のフィールドスコープは機能性の高さと使い勝手のよさを兼ね備えているのが魅力。本格的に自然観察をする方から気軽にバードウォッチングを楽しみたい方まで幅広い方におすすめです。

ビクセン(Vixen)

By: rakuten.co.jp

ビクセンは1949年に創業した日本の総合光学機器メーカー。天体望遠鏡・双眼鏡・コンパスなど、さまざまな製品を扱っています。自然観察を支える企業として「自然科学応援企業」をミッションに掲げているメーカーです。

ビクセンのフィールドスコープは気軽に使えるコンパクトなモノから高機能なモノまで幅広く展開しています。カメラへの装着も可能なので、望遠レンズとして使用したい方にもおすすめです。

フィールドスコープのおすすめ

ニコン(Nikon) フィールドスコープ ED50-A


ニコン(Nikon) フィールドスコープ ED50-A

軽量で持ち運びやすいフィールドスコープ。接眼部は傾斜型で、ローアングルからの観察や高所の観察も楽にできます。

野鳥観察や天体観察だけではなく、工業・産業用として使用したい方にもおすすめです。カラーはチャコールグレー・オリーブグリーンの2種類がラインナップされています。

内部に窒素ガスを注入し、防水性を高めているのもポイントです。雨天でも安心して使用できます。また、温度差のある場所で使用しても、レンズ内部が曇りにくいのもメリットです。

対物レンズには独自のEDガラスを使用しており、有効径は50mmあります。さらに、レンズ・プリズム・防塵ガラスの全面に多層膜コーティングが施されているので、明るい視野を確保します。

ニコン(Nikon) MONARCH フィールドスコープ 82ED-S


ニコン(Nikon) MONARCH フィールドスコープ 82ED-S

デジスコーピングにおすすめのフィールドスコープ。別売のアタッチメントを使用すればカメラ接続ができます。接眼部は直視型で対象物をフレームに捉えやすく、写真・動画の撮影をしやすいのが魅力です。

対物レンズには、色収差補正システム「アドバンスト・アポクロマート」を搭載したEDガラスを採用。赤・青・緑だけではなく紫の色収差も補正し、色にじみを抑えます。自然な色味で、高コントラストの解像度の高い視界を観察できるのが特徴です。

反射面の光のロスが少ない全反射プリズムを使用しているのもポイント。さらに、プリズム・レンズの全面に多層膜コーティングが施されており、明るくてクリアな視界を確保します。

回転方向でフォーカススピードを変えられる「距離対応フォーカスシステム」が付いているのも特徴です。観察対象との距離に合わせて素早くピントを合わせられます。

興和(KOWA) スポッティングスコープ TSN-502


興和(KOWA) スポッティングスコープ TSN-502

軽量でコンパクトなフィールドスコープ。アーチェリーでの標的確認やアウトドアシーンでの使用など、幅広い場面でおすすめです。ボウケースやアウトドアバッグにもすっきり収納でき、携帯性に優れています。

口径50mmの対物レンズを搭載。外側には多層膜コーティングが施され、クリアな視界を確保しているのが特徴です。最短合焦距離は2.5mで、遠距離だけではなく近距離の対象物の観察も楽しめます。

固定式の接眼レンズも付属しており、倍率は20〜40倍で調節可能です。さらに、ツイストアップ見口でアイレリーフの調節ができます。また、微細なピント調節ができるフォーカスノブや対象物を捉える際に便利な照準線などが搭載しているのも魅力です。

別売のアダプタリングを使用すればスマホとの接続も可能です。写真・動画の撮影やシェアを手軽にできます。

興和(KOWA) PROMINAR 傾斜型 TSN-99A


興和(KOWA) PROMINAR 傾斜型 TSN-99A

プロ仕様の高機能なフィールドスコープ。対物レンズ有効径99mmの大口径モデルで、色収差を抑える「フローライト・クリスタルレンズ」を採用しています。また、透過率を高めるコーティングにより、暗い場所でもクリアで明るい視界を確保するのが特徴です。

接眼レンズの脱落や緩みを防止する「アイピースロックシステム」を搭載しているのもポイント。不安定な場所で使用する際も安心です。

本体には軽さと強度を兼ね備えた100%マグネシウム合金を使用しています。完全防水仕様になっており、雨が降っても壊れる心配がありません。

別売の30〜70倍のズーム式・40倍固定式の2種類の接眼レンズに対応しています。さらに、接眼レンズの倍率を1.6倍にするテレコンバージョンレンズも使用すれば、100倍以上の倍率で観察可能です。

興和(KOWA) スポッティングスコープ 直視型 TSN-664M


興和(KOWA) スポッティングスコープ 直視型 TSN-664M

高い光学性能と軽量性を両立したフィールドスコープ。口径66mm対物レンズを搭載しており、レンズとプリズムの全面に多層膜コーティングが施されています。光の透過率を高め、明るく、シャープな視界を確保するのが特徴です。

全長312mmで、重量は1020gあります。携帯性に優れているので、アウトドアシーンでも活躍します。本格的に自然観察をしたい方から気軽に野鳥観察をしたい方まで、幅広い方におすすめです。

完全防水設計なのもポイント。雨天でも安心して使用できます。さらに、内部に乾燥窒素ガスが封入されているのも魅力。温度差の激しい場面でもレンズの曇りを防止します。

別売のフォトアダプターと使用すればスマホとの接続が可能。スマホを使って動画や写真を撮りたい方におすすめです。

ビクセン(Vixen) フィールドスコープ ジオマII ED52-Sセット


ビクセン(Vixen) フィールドスコープ ジオマII ED52-Sセット

モバイルタイプの小型フィールドスコープ。収納式のボディなので、コンパクトに持ち運べます。また、接眼レンズもボディの下に収納可能です。

対物レンズには色収差を抑えるEDレンズを使用。高コントラストで鮮明な像を観察できます。レンズ・プリズムには多層膜コーティングが施されており、光の透過率を高めているのもポイントです。

接眼部は直視型で、対象物を見つけやすいのがメリット。超望遠レンズとしてカメラ接続もできます。さらに、照準付きなので、目標物を視野に入れやすいのも魅力です。

対物レンズ部分にはスライド式フードを搭載。余計な光をカットでき、逆光時も活躍します。

ビクセン(Vixen) ジオマII ED67-S


ビクセン(Vixen) ジオマII ED67-S

対物レンズに色収差を抑えるEDレンズを用いたフィールドスコープ。高コントラストでくっきりした視界を確保します。接眼部は直視型で、カメラ接続して使用するデジスコーピング用のスコープとしておすすめです。

粗動と微動の2種類のピント合わせができるデュアルフォーカスを搭載しています。微動側は粗動側の1/8のフォーカススピードで、細かいピントの調節が可能です。

本体側には枠のみで構成された素通しファインダーを採用しています。動きのある対象も素早く見つけられるのがメリットです。

本体素材に軽量性と耐衝撃性を兼ね備えた「ファイバープラスティク」を使用しているのもポイント。また、内部には不活性窒素ガスが充填されており、防水性を高めています。

ビクセン(Vixen) フィールドスコープ アロマ52-A


ビクセン(Vixen) フィールドスコープ アロマ52-A

伸縮式のボディで携帯性に優れたフィールドスコープ。コンパクトに持ち運びが可能で、アウトドア・キャンプなどで使用できます。また、手持ちでも使えるため、気軽に観察を楽しめるフィールドスコープが欲しい方におすすめです。

接眼部は傾斜型で、鏡筒部に対して接眼レンズが45°傾いています。高所を観察する際も覗きやすく、天体観察などにもおすすめです。

レンズ・プリズムには3層以上の多層膜コーティングが施されています。高コントラストのクリアな視界を確保し、対象物をしっかり観察できるのがメリットです。さらに、対物レンズ部分にはスライド式フードが付いているので、逆光時にも対応できます。

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) PRO FIELD GAIA 16-48×65 傾斜型 PFG-48A


ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) PRO FIELD GAIA 16-48×65 傾斜型 PFG-48A

倍率16~48倍で調節できるズーム式のフィールドスコープ。接眼部は傾斜型で、見口を回転させればアイポイントを変えられます。裸眼でもメガネでも観察できるため、幅広い方におすすめです。

対物レンズ有効径は65mmで、多層膜コーティングを施し光の透過率を高めています。高倍率でもクリアな像を観察できるのがメリットです。さらに、スマホアダプターも付属しており、スマホで写真・動画の撮影もできます。

防滴仕様なので、雨が降っても安心です。また、対物レンズ部分にはスライド式フードを搭載しています。雨からレンズを守ったり余計な光をカットしたりできるのがメリットです。

ピント合わせはデュアルフォーカス式を採用しています。粗動・微動の2種類のピントリングで細かいピント調節が可能です。

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) PRO FIELD GAIA PFG-60A


ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) PRO FIELD GAIA PFG-60A

倍率を20~60倍で調節できるズーム式フィールドスコープ。口径80mmの対物レンズにはマルチコーティングが施されており、光の透過率を高めているのが特徴です。クリアな視界でしっかり対象物を観察できます。

ツイストアップ見口を搭載しているのもポイント。アイポイントの調節が可能で、裸眼でもメガネでも観察できます。さらに、スマホアダプターも付属しており、スマホで写真・動画の撮影も可能です。

防滴仕様で、対物レンズ部分にはスライド式フードも付属しています。突然の雨にも対応でき、故障を防げるのがメリットです。また、対象物を観察しやすいように余分な光もカットできます。

専用ケースがセットになっているのも魅力。持ち運びに便利です。

ペンタックス(PENTAX) スポッティングスコープ PF-65EDII


ペンタックス(PENTAX) スポッティングスコープ PF-65EDII

操作性・携帯性に優れたフィールドスコープ。フォーカシングノブは左右どちらの手でも操作しやすい本体上部中央に付属しています。レンズフードには照準線が付いているので、対象物を視界に捉えやすいのも特徴です。

接眼部は直視型で、目標物をまっすぐ捉えられます。また、口径65mmの対物レンズを搭載したコンパクトタイプで、持ち運びやすいのも魅力。移動しながら観察したい場合にもおすすめです。

対物レンズには色収差を抑えるEDガラスを用いています。クリアな視界を確保でき、対象物をしっかり観察できるのがメリットです。

本体には耐衝撃性に優れたラバーコートを採用。接眼レンズ取り付け部には防塵ガラスを使用しており、防水性を高めています。さらに、内部には窒素ガスが封入されているため、温度差のある場所でも内部が曇りにくいのがポイントです。

ペンタックス(PENTAX) スポッティングスコープ PF-80ED


ペンタックス(PENTAX) スポッティングスコープ PF-80ED

対物レンズに80mmの大口径レンズを使用したフィールドスコープ。色収差を抑えるEDガラスを使用しており、解像度の高いクリアな視界が広がります。

接眼レンズ取り付け部には防塵ガラスを使用。本体内部には窒素ガスが充填されており、温度差のある場所でもレンズが曇りにくいのがメリットです。さらに、防水仕様なので、雨天でも安心して使用できます。

本体にはマグネシウム合金を使用し、ラバーコートを施しています。軽量性と耐衝撃性を兼ね備えているため、さまざまなシーンで使用しやすいのが魅力です。

本体上部に照準線を搭載しているのも特徴。対象物を視界に捉えやすく、スムーズに観察できます。また、対物レンズを保護し、余計な光をカットするフードが付属しているのもポイントです。

ペンタックス(PENTAX) スポッティングスコープ PF-85EDA アイピースキット


ペンタックス(PENTAX) スポッティングスコープ PF-85EDA アイピースキット

有効径85mmの大口径対物レンズを搭載したフィールドスコープ。一般的なフィールドスコープとは異なり、内部にダハプリズムを使用しているのが特徴です。ムダのない光学設計を可能にし、小型化を実現しています。

対物レンズには色収差を抑えるEDガラスを採用。すべてのレンズに光の透過率を高めるマルチコーティング、ダハプリズムにはフェーズコーティングを施しています。高コントラストで鮮明な視界を確保できるのがメリットです。

接眼レンズ取り付け部には防塵ガラスを搭載し、機密構造にしています。優れた防水性能を発揮し、雨や霧のなかでも安心して使用可能です。さらに、内部には窒素ガスを封入し、温度差のある場面でもレンズを曇りにくくします。

カールツァイス(ZEISS) ZEISS Dialyt 18-45×65


カールツァイス(ZEISS) ZEISS Dialyt 18-45x65

携帯性に優れたフィールドスコープ。軽量でコンパクトな接眼レンズ一体構造を採用しています。また、倍率を変えられるズーム式で、対象物との距離に合わせて調節できるのも特徴です。

手持ちで使用でき、取り出してすぐに観察を始められるのもメリット。滑り止め・緩衝効果のあるゴムを外装に採用しているため、手袋を付けたままでもスムーズな操作が可能です。

レンズに「ZEISS Tコーティング」が施されているのもポイント。薄明かりの暗い場所でも高コントラストでクリアな視界を確保します。

内部に窒素を封入しているので、雨天時や温度差の激しい場面でも結露しにくい製品です。天候条件に左右されずに使用でき、アウトドアシーンでも活躍します。ハードな環境にも対応できるフィールドスコープが欲しい方におすすめです。

ヴァンガード(VANGUARD) スポッティングスコープ VEO HD 60A


ヴァンガード(VANGUARD) スポッティングスコープ VEO HD 60A

軽量性・耐久性に優れた複合カーボンハウジングを搭載したフィールドスコープ。観察中の振動を低減し、長期的に使用しても機能の低下を防ぐのが特徴です。

レンズにはマルチコーティングが施されており、光の透過率を高めています。さらに、サンシールドが内蔵されているので、余計な光をカットできるのもポイントです。

防水性・防霧性に優れているのも魅力。雨天時や温度差の激しい環境で使用しても、クリアな視界を楽しめます。野鳥観察・アウトドアなど、幅広いシーンにおすすめです。また、カメラ接続も可能で、写真撮影も楽しめます。

SVBONY フィールドスコープ 20-60X80MM SV411


SVBONY フィールドスコープ 20-60X80MM SV411

倍率を20〜60倍で調節できるズーム式のフィールドスコープ。粗動・微動の2種類のピントリングを搭載したデュアルフォーカス仕様で、スムーズにピントを合わせられます。

接眼部が45°傾いた傾斜型で、高所の観察も楽にできるのがメリットです。さらに、全面にマルチコーティングをしたグリーンフィルムレンズを搭載。明るく、鮮明な像を観察できます。

価格が安いのもメリット。幅広いシーンで気軽に使用できるフィールドスコープを手に入れたい方におすすめです。

フィールドスコープの売れ筋ランキングをチェック

フィールドスコープのランキングをチェックしたい方はこちら。