自宅用としてだけでなく、ビジネスシーンでも活躍する「A3対応プリンター」。A3対応プリンターは、撮影した写真やチラシ、資料などを印刷する機会が多い方におすすめです。しかし、一口にプリンターといってもさまざまなモデルがあり、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、A3対応プリンターのおすすめモデルをご紹介。種類や選び方についても解説するので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

A3対応プリンターの種類

インクジェットプリンター

By: epson.jp

「インクジェットプリンター」は、熱や圧力を加えて小さな粒状にしたインクを、直接用紙に吹き付けて印刷する方式のプリンターです。高解像度で色彩表現能力も高いのが魅力。写真などをきれいに印刷したい方に適しています。また、ウォームアップにかかる時間も短いので、電源を入れてすぐに使用可能です。

インクジェットプリンターのデメリットは、レーザープリンターと比較すると印刷速度が遅いこと。さらに、インクカートリッジが小さく、頻繁に交換する必要があるため、大量の印刷が必要な用途には不向きです。仕上がり重視の方はインクジェットプリンターをチェックしておきましょう。

レーザープリンター

By: ricoh.co.jp

「レーザープリンター」は、インクの代わりにトナーという粒状の色材を使用するプリンターです。静電気を帯びさせたドラムに付着したトナーを、用紙に転写することで印刷をおこなう仕組み。レーザーを利用して、文字や絵になる箇所だけにトナーを付着させるため、レーザープリンターと呼ばれています。

印刷速度の速さが魅力で、効率を求めるビジネス用途でよく使用されているタイプです。ただし、解像度は高くないので、写真などをきれいに印刷するような用途には向いていません。大量に印刷する機会が多い方はぜひ検討してみてください。

A3対応プリンターの選び方

機能をチェック

単機能

By: amazon.co.jp

プリンターを印刷用途にしか使用しない方は、「単機能」タイプのモデルがおすすめです。印刷機能に特化しているため、操作がシンプルで使いやすいのが特徴。また、FAXやスキャナーなど付加機能がない分、コンパクトで価格が安い傾向にあります。

余分な機能は不要で、写真や年賀状がきれいに印刷できるお手頃価格のプリンターを探している方におすすめです。

複合機

By: rakuten.co.jp

プリンターだけでなく、FAXやスキャナー、コピーなど複数の機能を搭載している製品です。機能が多い分、単機能製品と比較して本体は大きく高価ですが、複数の作業が1台でおこなえるので便利。特に、FAXを活用している会社では必要となる場面が多くあります。

また、家庭用でも学校や役所へ提出する書類の控えをとるなど、コピーやスキャンをしたい場面が多い場合にも重宝します。頻繁にコンビニの複合機を利用している方にもおすすめです。

用途に合わせて画質をチェック

By: amazon.co.jp

撮影した写真を自宅のプリンターできれいに印刷するなら、画質をチェックしておきましょう。プリンターが使用するインクの色数が6色以上のモデルなら、人物の顔色などをより豊かに再現可能です。風景やポートレートを自宅でプリントしたい場合に重宝します。

オフィスでビジネス文書の印刷を中心に使用するなら、4色を搭載したプリンターでも十分な画質で印刷可能。一般的に6色対応のプリンターは価格が高めなので、文書の印刷が中心なら、購入費用を抑えられる4色対応のプリンターがおすすめです。

印刷速度をチェック

By: amazon.co.jp

多くの書類などを印刷する方にとって、プリンターの印刷速度は重要な要素です。特にビジネスシーンでプリンターを使用する場合は、会議用の資料などを大量に印刷する必要があるので、高速印刷に対応した機種がおすすめ。

ほとんどの製品では、製品情報を見れば1分間に印刷できる枚数を確認できます。カラーとモノクロでは印刷速度が異なるため、注意が必要。印刷する枚数にもよりますが、目安としては、A4カラー文書を1分間に20枚以上印刷できるモノがおすすめです。

また、パソコンで印刷を実行してから1枚目が印刷されるまでの時間「ファーストプリント」も要チェック。待機時から印刷開始までの時間が早ければ、急に資料が必要になったときでも、すぐに対応できます。プリンターの使用頻度が高い方や、大量に印刷する機会が多い方はチェックしておきましょう。

ランニングコストをチェック

プリンターは購入してからもランニングコストがかかるため、印刷する頻度が高い方にとっては重要なポイントです。大量に印刷する方は、1枚あたりのランニングコストをチェックしておきましょう。

また、インクやトナーは消耗品なので、印刷枚数によって追加費用の差が大きくなります。特にカラーインクは比較的高価なモノが多いため、交換インクの価格も確認しておくことがポイントです。

Wi-Fi対応の有無をチェック

By: amazon.co.jp

パソコンとプリンターをケーブルでつながなくても印刷できるのが、Wi-Fi対応のプリンター。本体にWi-Fi機能が備わっているパソコンなら、ワイヤレスでプリントできます。ケーブルの長さに関係なく、設置場所を自由に選べるのがメリットです。

また、スマホやタブレットに保存してある写真やファイルを、パソコンを使わずに印刷可能。機種によっては設定などもスマホの専用アプリからおこなえます。

Wi-Fi対応であれば複数のパソコンで1台のプリンターを簡単に共有できるので、オフィスでの使用にもおすすめです。

本体サイズをチェック

By: amazon.co.jp

大きな用紙も印刷できるのがA3対応プリンターのメリットですが、その分本体サイズはA4対応プリンターと比べても大きくなります。せっかく購入したのに置き場所がない、といったことにならないよう、購入前にはサイズをチェックしておきましょう。

サイズ選びをする際はプリンターを実際に使用したときを想定して、給紙や排紙をできる広さがあるかシミュレーションをおこなうのがポイント。置き場所をどうしても確保できない場合は、省スペース型のコンパクトなモデルを選ぶのがおすすめです。

A3とA3ノビの違い

By: canon.jp

A3とは297×420mmの用紙サイズを表しています。一方、A3ノビはA3よりも一回り大きいサイズ。縁なし印刷できないプリンターが一般的だった頃、A3サイズをフル画面で印刷するために登場しました。A3ノビの大きさは正式に定められておらず、メーカーによってサイズが異なります。

A3ノビはビジネスで図面や設計図などを印刷する際に使用されるほか、トンボと呼ばれるマークを用紙の上下左右に記入する場合にも使用。A3サイズを全面プリントする場合にA3ノビ用紙で印刷し、余白を切り落としてA3サイズにする場合もあります。

A3対応プリンターのおすすめメーカー

エプソン(EPSON)

By: rakuten.co.jp

インクジェットプリンター「Colorio(カラリオ)」シリーズで知られているエプソン。A3対応プリンターのラインナップは家庭用から業務用まで広く取り扱っており、豊富な選択肢から選べるのが特徴です。プロ写真家向けの「Proselection」や、6色のインクで豊かに色を表現する「v-edition」など、画質にこだわったモデルもあります。

また、文書印刷が主な用途で印刷コストを大幅に抑えたい方には、「エコタンク搭載モデル」がおすすめ。ビジネス用途でもコストを気にせずプリンターを使用したい方はチェックしておきましょう。

キヤノン(Canon)

By: rakuten.co.jp

カメラ市場で高いシェアを有するキヤノン。インクジェットプリンター「PIXUS(ピクサス)」シリーズは、ハイブリッドインクを採用しているのが特徴です。写真に適した染料インクと、文字に適した顔料インクをどちらも搭載しており、2種類を使い分けることで用途に適したきれいなプリントに仕上がります。

A3対応プリンターは、家庭用のインクジェットプリンターから業務用のレーザープリンターまで、多くの機種をラインナップしています。

ブラザー(Brother)

By: brother.co.jp

ブラザーは、愛知県名古屋市に本社を置くメーカー。プリンターやミシンなど、機能性を重視した製品を数多く取り扱っています。

ブラザーのA3対応プリンターは、他社の同レベル機種と比較してランニングコストを低く抑えられるのが魅力。全体的にリーズナブルなので、コスパ優先でプリンターを選びたい方は要チェックです。

A3対応プリンターのおすすめモデル|インクジェットプリンター

エプソン(EPSON) インクジェット複合機 EW-M973A3T

コピーやスキャンなども利用できる複合機タイプのA3対応プリンター。ボトルから簡単にインクを補充できる大容量のエコタンク方式を採用しています。1枚あたりのプリントにかかる費用を抑えやすいので、ランニングコストを気にする方におすすめです。

A4やA3ノビ、L判など幅広い用紙に対応。前面のカセットには2種類の用紙をセットできるため、用紙交換の手間も軽減できます。背面トレイや手差し給紙にも対応。レーベルプリントにも対応しているので、CDやDVDにもプリントできます。

コンパクトかつスタイリッシュなデザインも魅力のひとつ。インテリアにも馴染みやすいため、リビングにも無理なく設置できます。本体正面には操作性に優れたタッチパネルも搭載。設置場所に合わせてパネルの角度も調節できます。

エプソン(EPSON) A3カラーインクジェット複合機 EW-M5610FT

ビジネスシーンでも活躍する、おすすめのA3対応プリンター。通常のA3やB4のほか、A3ノビまで対応しているので、トンボ付きのA3原稿も縮小せずにプリントできます。もちろん、A4用紙にも対応。A4の場合は、自動両面印刷機能も利用できます。

ADFを搭載しているのも特徴。最大で35枚までの用紙をセットでき、自動で紙を送りながらスキャンできます。また、FAX機能にも対応。送信するFAXや受信するFAXを本体の画面でプレビューできるため、ミスを防止して用紙の無駄を削減できます。

Wi-Fiに対応しているので、設置場所の自由度が高いのもポイント。Wi-Fi Directも利用できるため、無線LAN環境が整っていない場所でもデバイスとダイレクトにワイヤレス接続して写真や文書をプリントできます。

エプソン(EPSON) カラリオ EP-982A3

写真を美しくプリントしやすい、おすすめのA3対応プリンター。6色のインクを搭載しており、普通紙にも写真をきれいにプリントできます。プリントにかかる時間が短いのも特徴。L判1枚であれば約13秒でプリントできます。

柔軟な縁の設定にも対応。白縁と黒縁を選べるほか、縁の太さを4段階で調節する機能も用意されており、好みの雰囲気の写真に仕上げられます。また、トリミング機能も搭載。本体に搭載された液晶画面で簡単にトリミング範囲を設定できます。

複合機なので、コピーやスキャンなどにも利用可能です。2枚のA4原稿を1枚のA4用紙にプリントしたり、免許証の表と裏を1枚の用紙に並べたりなど、便利な機能を搭載。また、コピーやスキャンの際にセットした原稿の取り忘れ防止機能も用意されています。

キヤノン(Canon) インクジェット複合機 TR9530

家庭用としても人気の高い、インクジェットタイプのA3対応プリンター。染料インクと顔料インクを組み合わせた5色のハイブリッドインクを搭載しており、写真も文字も美しくプリントできます。もちろん、A3だけではなくA4のプリントも可能です。

Wi-Fiに対応している点も特徴のひとつ。Wi-Fi対応のカメラとダイレクトに接続して、写真をプリントできます。また、スマホ内の写真や文書を簡単にプリントできる専用アプリも用意。SDカードスロットも搭載されています。

コピーやスキャンなどにも対応した複合機ながら、コンパクトなのもポイント。置き場所を選びにくく、書斎やリビングなどにも無理なく設置できます。また、本体正面には4.3型の画面も搭載。直感的なタッチ操作にも対応しています。

キヤノン(Canon) インクジェットプリンター imagePROGRAF PRO-G1

L判やA3ノビなどに対応したおすすめのA3対応単機能プリンターです。高濃度の黒を含む10色の顔料インクに対応しており、繊細な階調や質感の表現を実現。独自の「クロマオプティマイザー」により光沢ムラを抑制し、表現力が高められています。

5GHz帯のWi-Fiを利用可能。AirPrintやMopriaにも対応しているため、iOS・Androidを問わずさまざまなスマホとワイヤレスで接続してプリントできます。また、有線LANも接続できるのでビジネスシーンにもおすすめです。

レーベルプリント機能も搭載。CDやDVDなどの光学ディスクに直接タイトルや画像などをプリントできます。

本体の正面に搭載された、3インチの液晶パネルもポイント。インク残量や印刷設定などを一目で把握できます。

キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS PRO-S1

家庭用としてはもちろんビジネスでも使いやすい、おすすめのA3対応プリンター。A4とA3のほか、A3ノビやL判、はがきなどさまざまな用紙に対応しています。利用できる用紙の種類も豊富。写真向けの光沢紙や凹凸のあるファインアート紙も使えます。

8色の染料インクを搭載。発色がよく光沢もあるほか黒の濃度も優れているため、鮮やかかつ繊細なグラデーションを表現できます。カラーだけではなく、モノクロプリントにも対応。モノクロのなかでもさまざまな色味に調節できます。

有線LANとWi-Fiの両方に対応しているのもポイント。パソコンはもちろん、スマホ内のデータもプリント可能です。また、接続したパソコンやスマホから印刷の指示をするだけで自動的に電源が入るので、本体の電源ボタンを押す手間もかかりません。

キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS iP8730

写真も文字もクッキリと鮮やかにプリントできる、安いA3対応プリンター。文字に適した顔料インクと写真向けの染料インクを組み合わせた、6色インクを搭載しています。独自の高密度プリントヘッド技術である「FINE」に対応している点も魅力です。

L判や2L判、四切にA3ノビなどさまざまな用紙サイズに対応。記念写真や本格的な作品なども大きく美しくプリントできます。また、はがきや封筒にもプリント可能。CDやDVDなどに直接プリントできるレーベル印刷機能も利用できます。

Wi-Fiを標準搭載している点も特徴。PictBridgeに対応しているので、一部のデジタルカメラとワイヤレスでダイレクトに接続し、写真をプリントできます。

高機能ながら価格が抑えられているため、コストパフォーマンスに優れたA3対応プリンターを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

キヤノン(Canon) インクジェットプリンター PIXUS iX6830

A3対応ながらコンパクトで設置場所を選びにくい、おすすめのプリンター。4色の染料インクに加えて、文字に適した顔料インクも搭載されています。写真を鮮やかに表現できるのはもちろん、小さな文字までクッキリとプリント可能です。

自動的に写真をきれいにプリントできる、補正機能の搭載も特徴。露出不足を補ったり光源を予測して色味を調節したりできます。彩度の調節にも対応。ポートレートの場合、人物の顔を認識すると自然な印象に補正できます。

有線LANとWi-Fiの両方に対応。iOS・Androidを問わずスマホやタブレットともワイヤレスで接続し、保存してある写真や文書を簡単にプリントできます。

また、スマートスピーカーと連携できるのもポイント。音声だけで簡単に操作できます。

ブラザー(Brother) A3インクジェット HL-J7010CDW

ランニングコストを抑えやすいA3対応プリンター。大容量のインクカートリッジに対応しているので、インク交換にかかる手間を軽減できます。カートリッジから本体のサブタンクにインクを注入する構造のため、カートリッジが空になっても約200枚印刷可能です。

カセットが大容量なのもポイント。250枚の用紙を入れられるカセットが2段用意されています。各カセットには異なるサイズの用紙をセットできるので、用紙交換の手間もかかりません。また、排紙トレイには最大で約100枚の用紙を保持できます。

MopriaやAirPrintにも対応。さまざまなスマホとワイヤレスで接続し、保存してある写真や文書を簡単にプリントできます。また、NFCを搭載したAndroidスマホであれば、本体にタッチするだけで簡単に端末内のデータをプリント可能です。

ブラザー(Brother) A3インクジェット複合機 MFC-J5800CDW

プリントにかかる時間が抑えられたおすすめのA3対応プリンターです。1枚目のプリントまでにかかる時間も、約4秒台と高速。効率的に作業を進められます。

搭載されているインクカートリッジは、非常に大容量。ランニングコストや交換にかかる手間も抑えられます。また、本体内部でカートリッジからサブタンクにインクが移される仕組みのため、カートリッジが空になっても約200枚程度プリント可能です。

コピー機能やスキャナーが搭載されているほか、FAXにも対応。パソコンに保存してある書類をプリントせずにFAXとして送信したり、受信したFAXをパソコンの画面でチェックしたりもできます。

A3対応プリンターのおすすめモデル|レーザープリンター

キヤノン(Canon) モノクロレーザービームプリンター LBP441E

片面印刷に特化したA3対応のモノクロレーザープリンター。印刷スピードが速いのが特徴です。待ち時間が少なく、スムーズに作業できます。

2Way排紙にも対応。上面または背面から排紙口を選択できます。厚紙やラベル用紙など歪みを抑えてプリントしたい用紙のときに背面のストレート排紙を選ぶと、きれいに仕上げられるのがメリットです。

操作性に優れている点も魅力のひとつ。本体には見やすいように角度が付けられた液晶画面が搭載されており、最大5行まで表示できるテキストやアニメーションを見ながら直感的に操作できます。

対応OSも豊富。Windowsはもちろん、macOSとLinuxの環境でも使用できます。

キヤノン(Canon) レーザービームプリンター LBP841C

操作性に優れたA3対応のおすすめレーザープリンター。本体に最大5行までのテキストを表示できる液晶パネルが搭載されています。トナー交換の手順や印刷状況のアニメーションなども表示できるので、初心者でも簡単に使用可能です。

前面やサイドのカバーが、軽い力でスムーズに開閉できる点も特徴。給紙カセットには「クローズアシスト機構」が採用されているため、力を入れずに軽く押すだけで自然に引き込まれて閉じます。

キヤノン(Canon) カラーレーザープリンター LBP853Ci

美しくかつ高速にプリントできる、おすすめのA3対応レーザープリンター。A4用紙を使用する場合、カラー・モノクロを問わず1分間に最大約46枚のプリントが可能です。両面印刷の場合も同じスピードでプリントできます。

本体の側面にUSBポートを搭載。印刷したりデータを保存したUSBフラッシュメモリを接続すれば、本体に搭載された液晶画面で操作しながらパソコンなしでもプリントできます。

沖データ(OKI) カラーLEDプリンター C824dn

シンプルなA3対応プリンター。本体の天面には静電タッチキーが搭載されており、直感的に操作できます。操作できるボタンのみが点灯する仕組みなので、操作を迷いにくい点も特徴。また、用紙残量を簡単に把握できるインジケーターも搭載されています。

給紙と排紙の方向が両方共前面なのも魅力のひとつ。設置場所を選びにくく、限られたスペースにも無理なく設置可能です。紙詰まりに対処しやすい構造を採用しているため、トラブルにより作業が停止する時間を軽減できます。

沖データ(OKI) カラーLEDプリンター C844dnw

コンパクトで設置しやすい、おすすめのA3対応プリンター。本体が小型なうえ背面がフラットに設計されており、給紙と排紙を正面から行える構造なので、オフィス内の限られたスペースにも無理なく設置して使用できます。

操作しやすい、光る静電タッチキーを搭載。操作できるボタンのみが点灯する仕様のため、スムーズかつ直感的に作業を行えます。

有線LANと無線LANの両方に対応しているのもポイント。AirPrintにも対応しているので、iPhoneとも素早く連携して端末内に保存してあるデータをプリントできます。

また、専用アプリをインストールしたNFC機能対応スマホの場合は、本体にタッチするだけでプリントできます。

沖データ(OKI) カラーLEDプリンター C835dnwt


高性能ながらコンパクトな、ビジネス向けのA3対応プリンター。独自のLEDプリントヘッドを搭載しており、文字の滲みや潰れを抑えた高精細なプリントが可能です。トナー濃度を調節する機能にも対応。文書をモノクロでプリントし、トナーを節約できます。

トナーだけではなく、用紙も節約しやすい点が特徴。両面に複数のページを並べてプリントできます。また、スマホ用のアプリにも対応。パソコンを使用しなくても、スマホに保存されているデータを簡単にプリントできます。

沖データ(OKI) カラーLEDプリンター C911dn

By: oki.com

幅広い用紙にプリントできるおすすめのA3対応プリンター。光沢紙や透明フィルム、厚紙に耐水紙などさまざまな用紙に対応しているので、製品パッケージのような用途にも活用できます。A3ノビや長尺の用紙にプリントできる点も魅力です。

ビジネスシーンで役立つ機能も充実。登録したユーザーごとに印刷枚数の上限やカラー印刷の制限などを設定できます。印刷履歴の集計機能にも対応。部署やユーザーごとのプリントコストも算出できるため、予算配分を決める際にも活用できます。

リコー(RICOH) カラープリンター RICOH P C6000L

限られたスペースにも設置しやすい、おすすめのA3対応レーザープリンター。本体がコンパクトなのはもちろん、A3やB4などさまざまなサイズの用紙を背面の給紙トレイにセットしても出っ張りにくい構造に設計されているので、スッキリと設置できます。

高解像度LEDヘッドの採用による、高精細なプリントが特徴。写真をより鮮明にプリントできる、フォトモードも用意されています。

印刷にかかる時間やウォームアップにかかる時間が短いのも魅力。無駄な待ち時間を削減し、効率的な作業をサポートします。

リコー(RICOH) カラープリンター RICOH P C6010

優れた表現力が特徴的な、A3対応のおすすめレーザープリンター。普通紙に1200×1200dpiの高解像度でプリントできるので、細かい文字も細部まで繊細に表現可能です。明るさやコントラストなどを自動的に補正する機能も搭載されています。

「POP広告モード」の搭載もポイント。通常よりも鮮やかな発色でプリントできるため、POPのような目を引きたい印刷物に適しています。

設置場所を選びにくい、コンパクトなサイズも魅力。オフィスだけではなく店舗にもスッキリと設置できます。

リコー(RICOH) モノクロプリンター RICOH P6030

スムーズにプリントできるビジネス向けのA3対応レーザープリンターです。印刷スピードやファーストプリントが高速なのが特徴。待ち時間を軽減して効率的に作業できます。

1200×1200dpiの高画質も特徴。高性能なLEDヘッドの採用により、細部まで丁寧に表現できます。ヘッドと感光体ドラムの距離が近く設計されており、高性能ながらサイズが抑えられている点も魅力です。

A3対応プリンターの売れ筋ランキングをチェック

A3対応プリンターのランキングをチェックしたい方はこちら。