タイピングした文字がシールになる「ラベルプリンター」。職場で備品の管理に使用したり、自分の所有物に名前のシールを貼ったりと、さまざまな用途で使えます。

しかし、サイズや機能などが多岐にわたるため、どれを選んでよいか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ラベルプリンターの選び方と、おすすめのラベルプリンターをご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ラベルプリンターの選び方

印刷方式をチェック

コスパに優れた「感熱方式」

By: amazon.co.jp

感熱方式は、感熱紙を使って印刷をする方式を指します。感熱紙とは、熱を感知することで色が変わるよう加工された紙のこと。おもに、小売店のレシートやバーコードの発行で利用されます。

感熱方式は、感熱紙を交換するだけで簡単にメンテナンスできるのがメリット。熱転写方式のラベルプリンターよりも安価に購入でき、ランニングコストが安いのも魅力です。

ただし、日光などにさらされると変色したり字が薄くなったりするため、長期保存に向いていないのがデメリット。短期間のラベル保存で十分な方は、感熱方式のラベルプリンターがおすすめです。

色落ちしにくい「熱転写方式」

By: amazon.co.jp

熱転写方式は、インクを染み込ませた繊維などのインクリボンを使って印刷をする方式です。インクリボンとは、インクを供給するための帯状の部品。普通紙のラベルにインクを熱転写して、文字や絵を印字します。

熱転写方式は感熱方式と異なり、長期保存に向いているのがメリット。カラーやサイズが豊富にラインナップされているので、家庭用や業務用を問わず幅広く使用できます。

ただし、インクリボンとラベル紙の両方を買い替える必要があるのがデメリット。頻繁に使用する方は、ランニングコストがかかる点も留意しておきましょう。

対応するテープの幅や厚さをチェック

By: amazon.co.jp

ラベルプリンターを選ぶ際は、対応するテープの幅も確認しましょう。テープの幅は3.5~50mm程度まで幅広く展開されています。貼りたい場所や用途に合わせて選ぶことが大切です。

文房具などの小物やノートの背表紙に貼る場合は、3.5mm程度の細いモノがおすすめ。また、クリアケースなどの大きなモノに貼る場合や、表記を目立たせたい場合は10mm前後も太めのモノが適しています。

ほかにも、文字サイズを確認しておくのが大切です。フレームなどの装飾をすると、フレームなしの場合よりも文字が小さくなるため注意が必要。また、対応しているテープの厚さもさまざまなので、事前に確認しておきましょう。

リボンやマスキング素材に対応しているか

By: amazon.co.jp

ラベルプリンターによっては、リボンやマスキング素材、布テープなどに文字がプリントできるモノがあります。プレゼントの包装やデコレーションに使用したい場合におすすめです。

さまざまな素材に対応しているモノなら、用途に応じて使い分けもできます。ラベルプリンターを選ぶ際は、対応しているテープの素材もチェックしましょう。

便利機能をチェック

By: amazon.co.jp

製品によっては、基本的なラベルプリンターとしての機能だけではなく、便利機能が追加されているモノもあるので要チェック。

たとえば、QRコードを生成したり、スマホで読み込める専用コードを生成したりできるモデルなどもラインナップされています。気になる方は、ぜひ検討してみてください。

入力方式をチェック

By: casio.com

ラベルプリンターは、製品によって入力方式が異なります。一般的なモデルでは、パソコンと同じようなローマ字入力に対応。長文のラベルを作成するときに便利です。

一方、コンパクトサイズのラベルプリンターには、携帯電話と同じ入力方式や、ダイヤルを回して文字を選択する入力方式を採用したモノも存在します。使用頻度などを考慮して選んでみてください。

電源方式をチェック

By: amazon.co.jp

一般的にラベルプリンターは、ACアダプターで動作するタイプと乾電池で動作するタイプに分類されます。頻繁に使用するなら、充電の必要がないACアダプタータイプのモノがおすすめです。一方、携帯性を重視したい場合は、乾電池タイプのモノをチェックしてみてください。

また、複数の電源方式に対応している製品も展開されています。なかには、充電で使用できるバッテリー内蔵式のモデルもラインナップされているので、気になる方はあわせて確認してみましょう。

ラベルプリンターのおすすめメーカー

キングジム(KingJim)

By: amazon.co.jp

1927年にキングジムの前身である「名鑑堂」として創業。主力製品となるファイルをはじめ、家庭用文具や電子文具も数多く展開しています。なかでも、ラベルプリンター「テプラ」は、家庭やオフィスで気軽に使える製品として人気。累計販売台数950万台を突破するなど、国内トップシェアを占めるシリーズです。

ブラザー(Brother)

By: rakuten.co.jp

ミシンの修理業として1908年に創業したブラザー。独自の技術開発に注力し、現在ではミシンをはじめ、扱う製品は家庭用・業務用ともに多岐にわたります。ラベルプリンターの分野においても、1980年代の開発以降、国内外で高いシェアを占める企業です。

サトー(SATO)

By: sato.co.jp

1940年に創業されたサトー。世界初の値付け作業機「ハンドラベラー」や「熱転写方式バーコードプリンター」を発明するなど、創業以来、時代ごとに求められるハードウェアの開発や製造に携わっています。

現在ではハードウェアのみならず、バーコードやQRコードなどの自動認識技術を用いたソリューションの開発も行っており、さまざまな業種で活用されているのが特徴です。

ラベルプリンターのおすすめ|人気

キングジム(KingJim) テプラPRO SR170

キングジム(KingJim) テプラPRO SR170

文字を点で表わすビットマップフォントを採用したラベルプリンター。最大印刷可能幅は13.5mmで、文字サイズは6段階に調節できます。また、4mm・6mm・9mm・12mm・18mmのラベル幅に対応しており、18mmラベルでは最大6行まで印刷可能です。

文字以外にも972種類の記号・絵文字や4種類の表組、72種類の外枠を搭載。ラベル表現の幅を広げています。さらに、液晶画面に印刷イメージのプレビュー表示ができるため、試し印刷なしで綺麗なラベルを作成可能です。

電池とACアダプタの両方が使用できる2WAY電源を採用しているのもポイント。電池の場合は、単3形アルカリ乾電池6本で作動します。

キングジム(KingJim) テプラPRO SR5500P

キングジム(KingJim) テプラPRO SR5500P

パソコン接続専用のラベルプリンター。USBとBluetoothの2種類の接続方式に対応可能です。専用ラベルソフトを使用すれば、パソコン内の豊富なフォントを用いて高度なラベルデザインを施せます。

印刷したラベルを自動でカットするオートカッター機能も搭載。4mm・6mm・9mm・12mm・18mm・24mm幅のテープに対応しています。熱転写なので色落ちしにくく、プリントしたラベルは長期的に使用可能です。

キングジム(KingJim) テプラPRO SR5900P

キングジム(KingJim) テプラPRO SR5900P

オフィスのネットワーク環境で印刷しやすいように特化したラベルプリンター。Windows・MacOS・iOS・Androidに対応しており、複数台のパソコンでデータの共有もできます。

4mm・6mm・9mm・12mm・18mm・24mm・36mmの幅広い太さのテープに対応。また、あらかじめカットされたラベルへのフチなし印刷もできます。備品管理・保守メンテナンス・ヘルメットの名前表示など、さまざまなシーンにおすすめです。

最大印刷速度は35mm/秒で、印刷にかかる時間が短いのもポイント。大量のラベル作成もスムーズにできます。さらに、静音設計により、カッターの動作音が静かなのも魅力です。

ブラザー(Brother) P-TOUCH CUBE PT-P710BT

ブラザー(Brother) P-TOUCH CUBE PT-P710BT

人気メーカー「ブラザー」のラベルプリンター。専用アプリを使ってスマホから簡単にラベルのデザインが可能です。また、カメラで撮影して自動でテキストに変換するテキストスキャン機能や、100以上の言語への翻訳機能も使用できます。

3.5mm・6mm・9mm・12mm・18mm・24mmのテープを印刷可能です。また、18mm・24mmのテープはQRコードを作成・印刷できるシェアラベル機能に対応。QRコードを印刷すれば、簡単に情報共有ができて便利です。

パソコンでのラベル作りに対応しているのも魅力。デザインにこだわりたい方やExcelなどのソフトと連携してラベルを作成したい方におすすめです。

ブラザー(Brother) P-TOUCH CUBE PT-P300BT

ブラザー(Brother) P-TOUCH CUBE PT-P300BT

コンパクトサイズのラベルプリンター。楽に持ち運べるので、いつでもどこでも利用可能です。また、ラベルデザインにはスマホの専用アプリを使用します。整理収納・書類整理・ネーミング・ギフト・ラッピングなど幅広いシーンにおすすめです。

3.5mm・6mm・9mm・12mm幅のテープに対応しているタイプ。横書き・縦書きに対応しており、貼りたい場所に合わせて使い分けられます。さらに、熱転写方式なので、色落ちしにくいのもメリットです。

ブラザー(Brother) P-TOUCH PT-J100W

ブラザー(Brother) P-TOUCH PT-J100W

シンプルな機能で扱いやすいラベルプリンター。文字が大きく表示される大型の液晶画面で見やすく、操作も簡単にできます。また、文字入力方式は携帯電話と同じ「かなめくり方式」です。

かんたんラベルモードを搭載しているのもポイント。テンプレート・マークを選択し、テキストを入力するだけで簡単にラベルを作成できます。名前ラベルの作成におすすめです。

文字を柄のように印刷できるデコラベル機能を搭載しているのも魅力。さらに、内蔵された印刷データを使って凝ったデザインのラベルも作成できます。おしゃれなラベルを作成したい方にもおすすめの製品です。

カシオ(CASIO) ネームランド KL-SP100

カシオ(CASIO) ネームランド KL-SP100

縦書き・横書き混在のラベルが作成できるラベルプリンター。QRコードの作成・印刷もできます。スマホ専用アプリを使用して簡単におしゃれなデザインのモノを作れるので、ラッピング用のラベルを作成したい方におすすめです。

22種類のフォントや1100種類の絵文字、56種類のフレームなどが使用できます。テンプレートも豊富に搭載しており、手軽にラベルの作成が可能です。また、パソコンからもラベルのデザインができます。

ハーフカット機能付きのオートカッターを備えているのもポイント。シールにのみ切り込みを入れることで、台紙から剥がしやすくします。

カシオ(CASIO) ネームランド KL-M7

カシオ(CASIO) ネームランド KL-M7

基本性能を備えたスタンダードなモデルのラベルプリンター。3.5mm・6mm・9mm・12mm・18mm・24mmのテープ幅に対応しています。シールにのみ切り込みを入れるハーフカット機能付きオートカッターで、台紙から剥がしやすくしているのもポイントです。

よく作成するテープの長さを保存しておける「テープ長さダイレクト設定」を搭載しているのも特徴。1mm単位で長さ調節ができます。複数枚のラベルを長さを揃えて印刷したい方におすすめです。

漢字3書体・かな8書体・英数12書体に対応。さらに、よく使う言葉とイラストを組み合わせた100種類のデザインロゴも内蔵しています。

Jadens ポータブル Bluetooth ラベルメーカーマシン D110

Jadens ポータブル Bluetooth ラベルメーカーマシン D110

インクレスでテープ印刷ができるラベルプリンター。専用アプリで60以上のフォントや12以上の言語、400以上の枠線を使って自由にデザインできます。スマホで作成したラベルは、Bluetooth接続で簡単に印刷可能です。

無料で使えるテンプレートが豊富なのも魅力。バーコードやQRコードの印刷もできます。家庭用としてだけではなく、学校・オフィス・物流の現場などでも使用可能です。

価格が安いのもポイント。コスパに優れたラベルプリンターが欲しい方におすすめです。また、コンパクトサイズなので持ち運びも楽にできます。

ダイモ(DYMO) ラベルキューティコン DM2008

ダイモ(DYMO) ラベルキューティコン DM2008

ダイヤルを回して文字の入力をするタイプのラベルプリンター。上蓋を両手の親指で回すことで文字の入力が可能です。文字は大文字のアルファベットや数字の0~9、数種類の絵文字に対応しています。

テープはプラスチックのモノを採用。エンボシングでラベルを作成するので、デコボコとした立体的な仕上がりとなります。

価格が安いのも魅力。最低限の機能だけを備えた簡易的なラベルプリンターが欲しい方におすすめです。

ラベルプリンターのおすすめ|スマホ対応

キングジム(KingJim) テプラPRO SR-R2500P

キングジム(KingJim) テプラPRO SR-R2500P

4mm・6mm・9mm・12mm・18mm幅のテープに対応したラベルプリンター。貼りたい場所に合わせてさまざまなラベルを作成できます。また熱転写方式なので色落ちしにくいのもメリットです。

用途に応じて使い分けられる2つの専用アプリに対応。デザイン重視の方向けの「Hello」では、繊細なイラストや手描き風デザインといったテンプレートを豊富に備えています。オフィスや店舗でも使えるおしゃれなラベルの作成が可能です。

手軽にシンプルなラベルを作成したい方向けには「TEPRA LINK 2」を展開。直感的なラベル編集が可能で、用途に特化したテンプレートも搭載しています。また、複数のラベルをまとめて印刷できる複数ラベル機能も便利です。

キングジム(KingJim) テプラPRO SR-MK1

キングジム(KingJim) テプラPRO SR-MK1

プロダクトデザイナーがデザインしたおしゃれなラベルプリンター。同系色のツートーンカラーでまとめたシンプルでベーシックなデザインです。カラーはベージュ・ブラックの2種類がラインナップされています。

専用アプリを利用して、スマホからおしゃれなラベルを作成可能です。テンプレートは家庭向けのモノだけではなく、オフィスや店舗でも使えるモノを豊富に搭載。また、360dpiの高精細ヘッドを搭載しているため、繊細なデザインも綺麗にプリントできます。

印刷方式は熱転写方式です。4mm・6mm・9mm・12mm・18mm・24mmのテープ幅に対応しており、貼る場所に合わせてテープを作成できます。

キングジム(KingJim) テプラPRO SR-R7900P

キングジム(KingJim) テプラPRO SR-R7900P

広幅・大量印刷に特化したラベルプリンター。4mm・6mm・9mm・12mm・18mm・24mm・36mm・50mmのテープ幅に対応しています。公共表示や製造現場の各種表示など、広幅のラベルを作成したい方におすすめです。

45m巻きのロングテープに対応しているため、テープ入れ替えの手間を減らせるのもメリット。コストカットにも繋がります。さらに、前後の余白は5mm程度になっており、無駄のないラベル作成が可能です。

パソコン・スマホからラベル作成ができるモデル。Windows・MacOS・iOS・Androidに対応しています。また、USBや有線・無線LANで接続でき、共有プリンタとしても使用可能です。

キングジム(KingJim) テプラLite LR30

キングジム(KingJim) テプラLite LR30

手のひらサイズのコンパクトなラベルプリンター。スマホの専用アプリから手軽にラベルのデザインが可能です。写真挿入機能やオリジナル似顔絵機能、タイムスタンプ機能などを利用できます。さらに、テンプレートが豊富なのもメリットです。

感熱式のため、コストを抑えられるのもポイント。使用できるテープのバリエーションも豊富で、さまざまな色や柄を楽しめます。また、電池駆動タイプなので持ち運びやすく、気軽に利用できます。

ブラザー(Brother) P-TOUCH CUBE PT-P910BT

ブラザー(Brother) P-TOUCH CUBE PT-P910BT

3.5mm・6mm・9mm・12mm・18mm・24mm・36mmのテープ幅に対応したラベルプリンター。通常のラミネートテープのほかにも、マスキングテープや布テープ、リボンテープなどにも印刷できます。幅広い用途に対応できるラベルプリンターが欲しい方におすすめです。

専用アプリやソフトを利用して、スマホやパソコンからラベル作成が可能。また、360dpiの高解像度印刷で繊細な表現のイラストやロゴも綺麗にプリントできます。デザインにこだわったラベルを作成したい方にもおすすめです。

台紙から剥がしやすいようにラベルにのみ切り込みを入れるハーフカット機能を搭載しています。複数枚のラベルを連続印刷する際にもバラバラにならず便利です。

カシオ(CASIO) ネームランド KL-E300

カシオ(CASIO) ネームランド KL-E300

縦置き・横置きの両方で使用できるラベルプリンター。サイズもコンパクトで空いてるスペースを有効活用できるので、デスクのちょっとした空きスペースに設置できます。オフィス用のラベルプリンターが欲しい方におすすめです。

本体には押すだけですぐにプリントできるショートカットボタンを搭載しているのもポイント。登録しておいたラベルデータをワンタッチで印刷できるメモリープリントや、前回印刷したラベルを再度印刷できるリプリントが利用できます。

ラベル印刷ソフト「LABEL DESIGN MAKER」に対応。スマホやパソコンでオリジナルラベルをデザインしてプリントできます。さらに、サンプルラベルも登録されているため、楽にラベル作成が可能です。

カシオ(CASIO) ラテコ EC-P10

カシオ(CASIO) ラテコ EC-P10

「エコマークアワード2021ベストプロダクト」を受賞した環境に優しいラベルプリンター。テープ本体を詰め替えるだけで交換できるので、カードリッジのプラスチックゴミが発生しません。また、テープ先頭余白は3mmになっており、無駄を減らしています。

テープには強粘着かつ、剥がすときに跡が残りにくい糊を採用。テープを貼る位置を変えたり、使用後のファイルを再利用できたりします。さらに、テープにのみ切り込みを入れ台紙から剥がしやすくする「ハーフカット機能」を搭載しているのもポイントです。

専用アプリ・ソフトを使用してスマホ・パソコンからラベルのデザインができます。サンプルラベルも豊富に利用でき、用途に合わせたさまざまなラベルを作成可能です。

ラベルプリンターのおすすめ|業務用

ブラザー(Brother) ラベルプリンター TD-2135NSA

ブラザー(Brother) TD-2135NSA

食品表示ラベルを作成するのにおすすめの業務用ラベルプリンター。操作パネルと液晶ディスプレーを搭載しており、作業しやすいのが魅力です。時計機能や日付・時間の自動加算機能も付いているので、賞味期限・消費期限表示にも対応できます。

パソコンで簡単にラベルを作成できる専用ソフト「P-touch Editor」を無償で利用できるのもポイント。日時自動作成・バーコード作成・表作成・図の挿入といった機能を備えており、初心者でも簡単にラベルの作成ができます。

サトー(SATO) FLEQV FX3-LX Plus

サトー(SATO) FLEQV FX3-LX Plus

Android OSを搭載した業務用ラベルプリンター。豊富なアプリを利用でき、1台でさまざまな現場のオペレーションに対応可能です。コンパクトサイズで設置しやすく、簡単に持ち運びできるハンドルも付属しています。

7インチのタッチパネルを搭載。カラー画面で見やすく、タッチ音も出るので操作性に優れています。さらに、タッチパネルは加圧式で、手袋を装着したままでも操作可能です。

台紙がないノンセパラベルを採用しているのもポイント。通常のラベルより巻き枚数も増えるため、コスパに優れています。また、可変長カットで余白のムダを減らしているのもメリットです。

マックス(MAX) LP-504S/KITCHEN IL90588

マックス(MAX) LP-504S/KITCHEN IL90588

食材管理ラベル作成におすすめの業務用ラベルプリンター。HACCPに準じた衛生管理を可能にします。感圧式のカラータッチパネルを装備しており、手袋をしたままでも簡単に操作可能です。

発行日・発行枚数・期限日付などをCSVデータ化してUSBに保存できるのもポイント。エクセルでデータ管理をする際に便利です。さらに、市販のバーコードリーダーと連携してラベルの検索・発行もできます。

ラベルプリンターの売れ筋ランキングをチェック

ラベルプリンターのランキングをチェックしたい方はこちら。