ラベルを簡単に印刷できる「ラベルプリンター」。スマホやタブレット、パソコンと連携できるタイプや単体で多彩なアレンジを楽しめるタイプまで、幅広いモデルが販売されています。

本記事では、おすすめのラベルプリンターをご紹介。入力方式の違いや印刷方式の種類、チェックしておきたいポイントなども併せて解説するので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ラベルプリンターの魅力とは?

By: amazon.co.jp

ラベルプリンターとは、粘着性のあるラベルに文字やイラストなどを印刷する機器のこと。自宅のキッチンでスパイスや調味料の容器、ビジネスシーンでファイルにラベルを貼って整理したい場合などにも便利なアイテムです。

また、持ち物に名前の入ったラベルを貼って、紛失トラブルを防ぎたい場合にも便利。ラベルプリンターであれば1枚からのラベル作成が手軽に行えます。

ラベルプリンターの選び方

入力方式の種類で選ぶ

スマホ連携タイプ

By: kingjim.co.jp

キーボードが搭載されておらず、専用アプリを使ってスマホと連携して操作するラベルプリンターです。キーボードレスで、本体サイズがコンパクトなのが特徴。ほとんどのモデルがワイヤレス接続のため、持ち運びにも適しています。

また、使い慣れたスマホで文字を入力できるのもメリット。絵文字や写真などをプリントできる製品もあります。ラベルの自由度を重視する方は、スマホ連携タイプをチェックしてみてください。

キーボード・ライタータイプ

By: brother.co.jp

キーボード・ライタータイプのラベルライターはスマホ連携タイプと違い、本体にキーボードを搭載しているのが特徴。本体を操作するだけでラベルが印刷でき、スマホやパソコンを接続する必要はありません。

キーボード・ライタータイプはオーソドックスなラベルライターなので、ラインナップも豊富。備えている液晶画面やキーボードの大きさも製品ごとに異なります。

QRコードやイラストなどを印刷したいならテープ幅とカラー印刷が可能かをチェック

By: brother.co.jp

QRコードやイラストをラベルに印刷したいのであれば、対応するテープ幅やカラー印刷の可否を事前にチェックしておくのが重要。ラベルプリンターは製品ごとに対応しているテープの幅が異なります。幅の狭いテープでは、イラストが収まりきらない場合があるので注意しましょう。

容器やファイルにラベルを貼って整理整頓に利用する場合にはモノクロ印刷でも構いませんが、イラストの場合はカラーでの印刷がおすすめです。

対応する素材をチェック

By: kingjim.co.jp

ラベルプリンターを選ぶときは、対応している素材などもよく確認しておきましょう。ラベルプリンターの種類によってはシンプルなラベルだけではなく、透け感のあるテープや光沢のあるテープにも対応しています。

また、円形のラベルや布タグにプリントできるモデルであれば、さらに用途が広がるので、ぜひ参考にしてみてください。

便利な機能をチェック

オートカッター機能

By: rakuten.co.jp

ラベルプリンターのなかには、オートカッター機能を搭載しているモデルがあります。オートカッター機能とは、プリントしたラベルを自動でカットしてくれる機能のこと。手動で切る手間がかからないので、大量のラベルを印刷したい方におすすめです。

ただし、オートカッター機能に対応していても、テープカートリッジの種類によっては使えない場合がある点に注意。よく使うテープの素材が、オートカッター機能に対応しているか事前に確認しておきましょう。

ハーフカット機能

By: kingjim.co.jp

ラベルプリンターに搭載されていて便利な機能として、ハーフカット機能も挙げられます。ハーフカット機能とは、プリントしたラベルの端部分に自動的に切り込みを入れる機能のことです。

切れ目が入っていることで、ラベルを台紙から剥がすときにスムーズに作業しやすく、台紙からラベルが剥がれにくかったり、ラベルにシワを付けたりしてしまうリスクを軽減できます。

印刷方式をチェック

By: brother.co.jp

ラベルプリンターの印刷方式には、主に熱転写方式と感熱方式の2種類があります。熱転写方式とは、熱を利用してインクをラベルに転写してプリントする仕組みのこと。インクやラベルの種類が多いほか、熱に強く耐久性にも優れています。

感熱方式は、ラベル自体の発色層が熱によって反応し印字される仕組み。感熱式の方がランニングコストが安い傾向がありますが、熱で変色したり退色したりしやすく、耐久性は熱転写方式に比べてやや劣ります。

大量に印刷するなら印刷速度もチェック

By: kingjim.co.jp

ラベルプリンターを選ぶときは、印刷速度にも注目しましょう。印刷速度の速いラベルプリンターであれば、大量のラベルをまとめてプリントしたいときにスムーズに印刷でき、効率的に作業を進められるのが魅力です。

備品管理やファイルの整理など、ラベルを大量に使うオフィスでの使用には印刷速度の速いラベルプリンターがおすすめ。ACアダプターや乾電池など、使用する電源によって印刷速度が異なる場合もある点は留意しておきましょう。

持ち運びには乾電池タイプが便利

By: kingjim.com

ラベルプリンターは、モデルによって電源のタイプが異なります。主に、ACアダプターをコンセントに接続して給電するタイプと、乾電池をセットするタイプの2種類がラインナップされており、持ち運びたい方には乾電池タイプがおすすめです。

乾電池タイプであれば、周囲に電源がない場所でも使用できます。ただし、ACアダプターを使うタイプの方がプリントのスピードが速い場合がある点に注意。一部のモデルは、ACアダプターと乾電池の両方に対応しています。

ラベルプリンターのおすすめ|人気

キングジム(KingJim) テプラ PRO SR45

キングジム(KingJim) テプラ PRO SR45

多彩な絵文字やイラスト、フレーム、記号などが収録されているラベルプリンター。通常の文字に加えて、484種類の絵文字や13種類のイラスト、58種類のフレームなどが印刷できます。

また、視認性に優れた液晶画面を備えているのもポイント。6文字×2行の表示に対応しています。入力方式は、ローマ字入力とかなめくり入力の両方に対応。たて・よこ書きや文字サイズ、フォントの切り替えがワンタッチでできるボタンも備えており、操作しやすい点もメリットです。

選択できるフォントは、ゴシック・てがき・アンティークの3種類。10種類のデザインと文字を組み合わせ、自分だけのマークが作成できます。対応するテープの幅は4mm・6mm・9mm・12mm・18mm。熱転写PRO印刷方式でのプリントが採用されています。

キングジム(KingJim) テプラ PRO SR170

キングジム(KingJim) テプラ PRO SR170

オートカッター機能を搭載しているキーボード・ライタータイプのラベルプリンターです。印刷するたびにラベルを自動的にカットできるのが魅力。印刷後にハサミで切る必要がなく、作業効率を高めたい場合にも便利です。

最大印刷幅は13.5mm。18mm幅のテープを利用すれば、最大6行まで文字が印刷できます。給電方式はACアダプタと電池の両方に対応。単三形アルカリ乾電池×6本や単三形充電式ニッケル水素電池×6本で稼働するので、外出先やコンセントが近くにない場所でも使用できます。

「PROテープカートリッジ りぼん」を利用すれば、オリジナルのりぼんも作成が可能。名前を印刷して、カバンやハンカチ、水筒などに名前を印刷したリボンを取り付けたい場合にもおすすめです。

キングジム(KingJim) テプラ PRO SR-GL1

キングジム(KingJim) テプラ PRO SR-GL1

ガーリーなデザインが採用されているラベルライター。フタの部分には好みに合わせて付け替えが可能な大きめのリボンを備えています。また、かわいらしいフォントが8種類収録されているのもポイント。絵文字やフレームなども多数使用できます。

飾り枠とイニシャルを組み合わせて、オリジナルのイニシャルマークが作れるのも特徴。名前を印刷したラベルの代わりとして使えるだけでなく、プレゼントのラッピングに贈り相手のイニシャルマークを貼り付けたい場合にもおすすめです。

対応するラベルの幅は4〜18mm。カラーは、ペールブルーとシェルピンクの2種類が展開されています。

キングジム(KingJim) テプラ PRO SR-R980

キングジム(KingJim) テプラ PRO SR-R980 2021

ビジネスシーンでの使用に適したラベルプリンターです。印刷速度が速く、大量のラベルを作成する際にも便利。動作時に出る音が小さめなので、周囲に人がいる環境で作業する場合にも適しています。

また、ムダな余白を削減し、1本のカートリッジから多くのラベルを作成できるのもメリット。経済的にラベルプリンターを使用したい場合にも便利です。さらに、テープの種類を自動で識別できるのもポイント。使用するテープに適した印刷速度や濃度などが自動で設定されます。

本製品は、ハーフカット機能付きオートカッターも搭載。ラベルの印刷面だけをカットできるハーフカット機能が利用できる点もおすすめです。Windows向けの「TEPRA Label Editor SPC10」やmacOS向けの「SMA3」を利用すれば、パソコンを使ったラベル作成もできます。

キングジム(KingJim) テプラ PRO SR750

キングジム(KingJim) テプラ PRO SR750

予測入力機能付きのATOKを搭載しているラベルライター。カタカナ読みを正しいスペルに変換できるカタカナ語英語変換や記号変換、絵文字変換などの機能を備えているのが特徴です。

また、店舗のディスプレイや公共表示などに使用する大きめのラベルを作成したい場合に便利。4mm・6mm・9mm・12mm・18mm・24mm・36mmと幅広いテープに対応できる設計です。大型の液晶画面はバックライト付き。周囲が暗い場所でも高い視認性が期待でき、ラベルの仕上がりをイメージしやすいのがメリットです。

さらに、ハーフカット機能付きオートカッターを搭載。ラベル貼り付けの作業を効率よく行いたい場合にも便利です。Windows向けの「SPC10」やmacOS向けの「SMA3」を使えば、パソコンで作成したラベルが印刷可能。ExcelやCSVなどの形式で取り込んだラベルデータが印刷できる点もおすすめです。

キングジム(KingJim) テプラ PRO SR370

キングジム(KingJim) テプラ PRO SR370 2018

連続印刷機能を搭載しているラベルプリンター。同じラベルを最大で100枚印刷できるので、1度に大量のラベルを作成する場合にも適しています。また、多彩なデザインフォームが収録されているのもポイント。店舗で使用するPOPやオフィスで掲示する注意喚起などのラベルも簡単に作成できます。

液晶画面には、8文字×4行が表示可能。キーピッチにゆとりをもたせたキーボードも備えており、文字入力しやすい点もおすすめです。

使用できるテープは、4mm・6mm・9mm・12mm・18mm・24mm幅のテプラPROテープカートリッジ。透明なラベルや蛍光色・メタリックなど光沢のあるラベルに印刷できる点も長所です。

カシオ(CASIO) ネームランド KL-M7

カシオ(CASIO) ネームランド KL-M7

3書体の漢字と8書体のかな、12書体の英数字に対応しているラベルライターです。使用頻度の高い文字とイラストを組み合わせて、好みのデザインロゴが作成できるのも魅力。ゴミの分別ラベルや書類を整理するファイル用のラベルなどを印刷する場合にも便利です。

印刷するラベルの長さは、簡単に設定が可能。長さの揃ったラベルを複数枚作成する場合にも適しています。さらに、ハーフカット機能付きオートカッター機能を備えているのもメリット。台紙からラベルが剥がしやすく、効率よく貼り付けの作業を行いたい場合にもおすすめです。

給電にはACアダプターや乾電池を使用。外出先やコンセントが近くにない場所などでは、単三形アルカリ乾電池や充電式ニッケル水素電池からの給電で使用できます。

カシオ(CASIO) ネームランド KL-P50

カシオ(CASIO) ネームランド KL-P50

食べ物や植物、マークなどの絵文字や記号が多数収録されているラベルプリンター。飾り枠やイラストのフレームを使用し、オリジナルのラベルも作成できます。子供の持ち物にネームラベルを貼り付けたい場合にも適しています。

また、かなめくり入力に対応しているのもポイント。「あ」のキーを押すごとに「い」「う」「え」「お」と文字が変換されるので、スマホ感覚で入力ができます。対応するテープの幅は、3.5mm・6mm・9mm・12mm・18mmの5種類。2行や3行の印刷ができる点もおすすめです。

加えて、ジャストフィット印刷機能を備えているのもメリット。テープ幅や文章の行数に適した文字サイズが自動で設定されるので、手軽に使用できます。

カシオ(CASIO) ラテコ EC-K10

カシオ(CASIO) ラテコ EC-K10

詰め替え方式のカートリッジを採用しているラベルプリンターです。空になったカートリッジを再利用できるのが魅力。ゴミを削減し、エコに使用したい場合にも便利です。さらに、ムダを抑えてテープを節約できるのもメリット。巻き戻し機構によって、印刷のはじめに出る余白を最小3mmに抑えられます。

使用できるラテコのテープは糊残りしにくいのが特徴。強粘着でしっかりと貼り付けできるのにもかかわらず、ラベルをキレイに剥がすことが可能です。

また、ハーフカット機能が利用できるのもポイント。テープに切り込みを入れておけるので、ラベルを台紙から簡単に剥がして効率よく貼り付けできます。

カシオ(CASIO) ネームランド KL-V460

カシオ(CASIO) ネームランド KL-V460 2014

印刷の品質は保持したままで、スピーディーにプリントできるラベルプリンターです。ラベル作成にかかる時間を短縮できるので、作業効率の向上を図りたい場合にも適しています。

バックライトを備えた大型の液晶画面には、15桁×5行の表示が可能。周囲が暗い環境でも視認性の高さが期待できます。さらに、ジャストシステムの日本語入力システムとして知られるATOKに対応しているのもポイント。予測変換やAI変換などの機能で、文字入力を快適かつスムーズに行えます。

加えて、46mm幅の印字ヘッドが搭載されているのもポイント。拡大印刷機能を使い、46mm幅のテープを4枚貼り合わせた最大180mmの文字が印刷できる点もおすすめです。

ブラザー(Brother) ラベルライター スマホ接続専用 PT-J100W

ブラザー(Brother) ラベルライター スマホ接続専用 PT-J100W 2015

シンプルな設計で使いやすいスタンダードタイプのラベルプリンターです。名前ラベルを簡単に作成できるのが魅力。テンプレートやマークを選択し、テキストを入力するだけで印刷できます。

本体サイズは約幅110.9×奥行158.8×高さ59.8mmと比較的コンパクトながら、大型液晶画面を備えているのもポイント。文字が見やすく、優れた視認性を実現しています。また、デコラベル機能を搭載しているのもメリット。パターンを選んで文字を入力すれば、手軽におしゃれなラベルが作成できます。

さらに、かなめくり入力方式に対応しているのもポイント。パソコンのキーボード入力に慣れていない場合にもおすすめです。

コクヨ(KOKUYO) タイトルブレーン クロス NS-TB5

コクヨ(KOKUYO) タイトルブレーン クロス NS-TB5 2022

コクヨが製造する100種類以上の手書きラベルに対応している製品。インデックスラベルやタイトルラベルなど多彩なラベルに対応しているので、手書きの手間を省きたい場合に便利です。

本製品は、1台で入力・編集・印刷までを完結可能。パソコンを使用せず作業することができます。また、無料のラベル印刷ソフト「合わせ名人」に対応しているのもメリット。パソコンとUSBで接続してラベル作成の作業を行いたい場合にもおすすめです。

カシオ(CASIO) ネームランド KL-G2

カシオ(CASIO) ネームランド

パソコンとのリンク機能を搭載しているだけでなく、本体に備えているキーボードでも入力が可能なラベルプリンターです。印字速度が速く、スピーディーにラベルを作成できるのが魅力。ラベル作成にかかる時間が短縮できるにもかかわらず、印刷品質はしっかりと維持できます。

また、A4ファイルボックスサイズの収納ケースが付属しているのもポイント。書類を整理したファイルと並べて保管しておける点もおすすめです。

ラベルプリンターのおすすめ|スマホ対応

キングジム(KingJim) テプラ PRO SR-MK1

キングジム(KingJim) テプラ PRO SR-MK1 2023

シンプルなデザインを採用しているラベルプリンターです。テプラ PRO用のアプリ「Hello」を利用し、おしゃれでキレイなラベルを作成できるのがポイント。チャット感覚でテキストを入力してラベルを作成するクイック作成や、デザインを揃えて一度に編集や印刷が行える一括作成などの方法が選択できます。

また、タイムラベル機能が使用できるのも長所。印刷したラベルに日時や曜日などを紐づけてスマホのアラームが設定できます。食材の管理やゴミ捨ての曜日把握、フィルター交換のタイミング把握を行いたい場合にもおすすめです。

本製品は、360dpiの高精細ヘッドを備えており、繊細なデザインも滑らかに印刷が可能。4〜24mmと幅広いテープ幅に対応している点もメリットです。

キングジム(KingJim) テプラ PRO SR-R2500P

キングジム(KingJim) テプラ PRO SR-R2500P 2023

テプラ PRO用アプリの「Hello」と「TEPRA LINK 2」に対応しているラベルプリンター。所有しているスマホとBluetoothでワイヤレス接続し、手軽にラベルを作成できるのが魅力です。

給電には、別売りの単三形アルカリ乾電池×6本や単三形充電式ニッケル水素電池×6本を使用。コンセントが近くになくても使用できるので、持ち運んで使いたい場合にも適しています。

対応するテープの幅は4〜18mm。豊富なバリエーションがあるテプラPROテープカートリッジを採用している点もおすすめです。

ブラザー(Brother) ラベルライター スマホ接続専用 PT-P300BT

ブラザー(Brother) ラベルライター スマホ接続専用 PT-P300BT 2016

ムダを省いたミニマルなデザインがおしゃれなラベルプリンターです。専用アプリの「P-touch Design&Print 2」を使用し、スマホでラベルを作成するタイプ。整理収納や書類整理、ネーミング、ギフト・ラッピングなどのカテゴリーを選択し、編集や印刷が簡単に行えます。

スマホとの接続にはBluetooth通信を使用。給電は別売りのACアダプターのほか、単四形アルカリ乾電池×6本や単四形充電式ニッケル水素電池×6本にも対応しており、場所を選ばず手軽に使用できる点もおすすめです。

ブラザー(Brother) ラベルライター VC-500W

ブラザー(Brother) ラベルライター VC-500W 2018

フルカラーラベルが作成できるラベルプリンターです。印刷方式は感熱方式を採用。特殊構造のロールカセットを使い、印刷時の熱量を調節してカラーを表現するのが特徴です。

ラベルの幅は、最大で50mmまでに対応。写真やカラーのイラストを挿入したラベルを作りたい場合にも便利です。スマホやタブレット、パソコンとは、Wi-Fiを利用して接続が可能。モバイル専用アプリの「Color Label Editor2」やパソコン用の「P-touch Editor」を利用して自由にラベルがデザインできる点もおすすめです。

ブラザー(Brother) ラベルライター PT-D610BT

ブラザー(Brother) ラベルライター PT-D610BT 2023

複数の入力・印刷方法に対応しているラベルプリンター。モバイルアプリの「Brother iPrint&Label」やパソコンソフトの「P-touch Editor」を利用した印刷だけでなく、キーボードを使った入力にも対応しているのが特徴です。

モバイル用のアプリやパソコン用のソフトを使用すれば、バーコードやQRコードの印刷もできます。

カシオ(CASIO) ネームランド KL-SP10

カシオ(CASIO) ネームランド KL-SP10 2019

ラベル印刷ソフトの「LABEL DESIGN MAKER 2」を利用し、スマホからラベルが作成できるラベルプリンターです。入力したテキストと絵文字を組み合わせるだけでラベルが作れる製品。テンプレートも多数用意されており、手軽に使用できるのがメリットです。

事前に名前を登録しておけば、必要な際にデザインを選ぶだけでネームラベルを作成することが可能。持ち物の紛失トラブルを防ぎたい場合にもおすすめです。

カシオ(CASIO) ネームランド KL-LE900-KR

カシオ(CASIO) ネームランド KL-LE900-KR 2023

400dpiの高精細な印刷に対応しているラベルプリンターです。カシオが製造するラベルプリンターシリーズ「ネームランド」のハイグレードモデル。スピーディーにラベルが印刷できるにもかかわらず、静音性に優れています。

また、テープの種類が豊富なネームランドテープとカートリッジのプラスチックゴミを削減できるラテコテープの両方に対応しているのもポイントです。

ラベルプリンターの売れ筋ランキングをチェック

ラベルプリンターのランキングをチェックしたい方はこちら。