家庭での写真印刷からビジネス文書の出力まで、幅広い用途で活躍するエプソンのプリンター。ラインナップが豊富で、製品によってインク方式や搭載機能は異なります。さまざまなモデルが販売されているため、どれを購入すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、エプソンのプリンターのおすすめモデルをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

エプソンのプリンターの特徴

By: epson.jp

エプソンのプリンターは、独自のインクジェット方式を用いているのが特徴です。高精度なインク滴を1秒間に5万発吐出でき、最小1.5ピコリットルの球状インク滴で細かな印刷表現が可能。MSDT技術によりさまざまなサイズのインク滴を使い分け、美しく仕上げます。

Heat-Free Technologyで、熱を使わずにインクを吐出する仕組みが大きな魅力です。ウォームアップ時間が不要で、電源を入れてすぐに印刷をスタートできます。プリントヘッドの劣化が少ないうえ交換せずに済み、メンテナンス性にも優れているのがポイントです。

エコタンクを搭載した大容量インクシステムで、低印刷コストと経済性を両立しているのもメリット。全色顔料インクで高品質なカラー印刷と耐水性を実現し、普通紙でも鮮明に印刷できます。水性マーカーでもにじみにくく、ビジネス文書の作成にもおすすめです。

エプソンのプリンターの選び方

印刷方式で選ぶ

インクジェット

By: amazon.co.jp

インクジェットプリンターは、液体インクを使用。カラー印刷で優れた発色を実現します。家庭用プリンターの主流で、写真や資料を美しく印刷できるのが魅力です。エプソンのインクジェットプリンターは、Heat-Free Technology採用によりウォームアップ時間が不要で、電源を入れてすぐに印刷をスタートできます。

スマホからの操作もしやすく、日常的な印刷作業にぴったり。メンテナンスが簡単かつプリントヘッドの劣化が少なく、長期間安心して使えるのもポイントです。

レーザー

By: epson.jp

レーザープリンターは、トナーと呼ばれる粉末インクを熱と圧力で紙に定着させる仕組みです。印刷速度が速く、大量の文書を効率よく処理できるため、ビジネス用途に適しています。連続印刷や毎日の業務で多くの資料を作成する方におすすめです。

しかし、画質はインクジェットよりも劣る傾向があり、カラー写真の印刷には向いていません。なお、導入コストは高めですが、大量印刷時のトータルコストでは抑えられる場合もあります。

シリーズで選ぶ

大容量インクのエコタンク搭載モデル

By: epson.jp

エコタンク搭載モデルは、大容量インクタンクによって印刷コストを大幅に抑えられるシリーズです。約1000ページ分の印刷が可能で、カラー印刷でも約3.2円/枚という低コストを実現しています。6色独立インクによる美しい色再現も魅力的です。

ネットワーク対応モデルやタッチパネルを内蔵したモデルもあり、操作性は良好。頻繁に印刷作業を行う方や、印刷コストを重視したい方にぴったりな製品といえます。

導入コストを重視するならColorio

By: amazon.co.jp

Colorioシリーズは、エプソンの家庭用プリンターで最も一般的なシリーズです。導入コストを抑えたい方に適しており、基本的な印刷機能を手軽に利用できます。独立6色カートリッジを採用しているため、必要な色だけを交換でき経済的です。

購入価格を重視する方や、たまに印刷する程度の使用頻度の方におすすめ。家庭での年賀状作成や学校の資料印刷など、日常的な用途に十分対応できます。

文書の印刷が中心なら単機能タイプ

By: epson.jp

主に文書を印刷する方には、単機能タイプのプリンターがおすすめです。シンプルな機能に特化することで、コストパフォーマンスに優れているのがポイント。複雑な操作は不要で、初心者の方でも扱いやすいのが魅力です。

オフィスでの資料作成や家庭での文書印刷など、基本的な印刷作業をメインに考えている方に適しています。必要最低限の機能で経済的にプリンターを活用したい場合は検討してみてください。

給紙方法で選ぶ

By: epson.jp

プリンターの給紙方法には、前面給紙と背面給紙の2つのタイプがあります。前面給紙は設置スペースが少なくて済む反面、用紙が180°反転する構造のため厚紙や封筒で紙詰まりが起こりやすいのが特徴です。コンパクトな設置を重視する方に向いています。

背面給紙は用紙が反転せずにプリンター内部を通過するので紙詰まりが少なく、安定した印刷が可能です。しかし、プリンターの背面に給紙スペースを要します。給紙方法はプリンタードライバーで設定でき、液晶画面付きの機種では本体操作でも変えられ便利です。

対応する用紙サイズをチェック

By: epson.jp

プリンター選びにおいては、対応する用紙サイズの確認が重要です。A4サイズが一般的ですが、大きな図面やポスターを印刷する場合はA3対応機種を選ぶ必要があります。機種ごとに対応用紙サイズは異なるため、購入前に公式マニュアルで仕様をチェックしましょう。

プリンターの設定メニューやドライバーで用紙サイズを選択可能。自動検知機能付きの機種なら、用紙サイズを自動で判別します。普通紙や写真用紙といった用紙の種類と合わせて設定することで、印刷品質を高められるのもポイントです。

スマホと連携できると便利

By: epson.jp

エプソンの公式アプリ「Epson Smart Panel」を使うと、スマホからプリンターを操作できて便利です。印刷・コピー・スキャンの操作はもちろん、インク残量の確認やエラー対処もスマホで簡単に行えます。外出先からでもプリンターの状態をチェックできるため安心です。

無線LAN接続やWi-Fi設定もスマホで手軽に完了でき、複雑な設定作業を省けます。QRコード接続に対応しているので、初期設定もスムーズです。コピーのお気に入り登録など、役立つ機能が充実しています。

SDカードやUSBに対応しているかチェック

By: epson.jp

プリンターの機種によっては、USBメモリーやSDカードに保存された画像データを直接印刷できます。スマホとプリンター間のデータ連携も可能で、撮影した写真をすぐに印刷したいときに活躍。対応するデータ形式はJPEG形式が一般的です。

SDカードダイレクトプリント機能を搭載したモデルなら、パソコンを介さずに写真印刷を楽しめます。タッチパネル付きのモデルは、本体操作でメディアにアクセスできて便利です。機種ごとに対応状況は異なるため、購入前に仕様を確認しておきましょう。

エプソンのプリンターのおすすめ|エコタンク搭載

エプソン(EPSON) A4カラー複合プリンター エコタンク EW-M873T

エプソン(EPSON) A4カラー複合プリンター エコタンク EW-M873T

大容量タンク式で印刷コストを大幅に抑えられる6色インクジェット複合機。L判写真約6.9円、A4カラー文書約1.6円と経済的な印刷が可能です。顔料ブラックと染料インクの組み合わせにより、文字のくっきりした印刷と鮮やかな写真印刷を両立します。

プリント、コピー、スキャン機能を1台に集約した多機能タイプ。自動両面印刷に対応し、ハガキの両面印刷もできて便利です。

スマートフォンからも操作が行え、専用アプリで色確認や印刷設定はスムーズ。印刷頻度が高く、ランニングコストを重視する方におすすめの製品です。

エプソン(EPSON) カラーインクジェット複合機 EP-M476T

エプソン(EPSON) カラーインクジェット複合機 EP-M476T

大容量インクタンクを搭載し、低印刷コストを実現するカラー複合機。モノクロ約0.3円、カラー約0.8円と低コストで気軽に印刷できるのが魅力です。ブラックインクで約4500ページ、カラーインクで約7500ページの印刷ができるため、頻繁なインク購入の手間を減らせます。

インク補充は、ボトルを本体に挿すだけ。自動的に満タンまで注入されるので、手を汚すことなく簡単に行えます。プリント・コピー・スキャン機能を備えた複合機仕様で、家庭での多様な印刷ニーズに対応。無線LAN機能により、スマートフォンからの印刷もスムーズです。

A4サイズまで印刷でき、最高解像度5760×1440dpiで美しく仕上げます。コンパクトな作りで、設置場所を選ばないのもメリット。日常的によく印刷する家庭や在宅ワークを行う方におすすめの複合機です。

エプソン(EPSON) カラー複合機 エコタンク搭載モデル EW-M973A3T

エプソン(EPSON) カラー複合機 エコタンク搭載モデル EW-M973A3T

大容量エコタンクと6色インク構成でランニングコストを抑えたA3ノビ対応の複合機。顔料マットブラックと染料インク5色により、写真の鮮やかな発色とアート紙での高いコントラスト表現を両立します。L判写真の印刷コストは約8.7円と経済的です。

自動両面印刷機能があるほか、フロントとリアの給紙トレイを備え、使い勝手も良好。4.3型タッチパネル液晶で操作性に優れ、コピーやスキャン機能も同時に使えます。また、スマートフォンからの印刷にも対応。幅広い印刷ニーズに応えます。

インクボトル1セットでA4カラー文書約6200ページの印刷が可能なので、頻繁に印刷作業を行う環境にぴったり。高画質な写真からビジネス文書まで印刷できるため、家庭や小規模オフィスでコスト効率を重視する方におすすめです。

エプソン(EPSON) カラーインクジェット複合機 PX-M6711FT

エプソン(EPSON) カラーインクジェット複合機 PX-M6711FT

大容量エコタンクでランニングコストを大幅に削減するビジネス向け複合機。A4カラー文書を約2.2円で印刷できて経済的です。カラーで約6000ページ、モノクロで約7500ページの大量印刷に対応。インク交換の手間も減らせます。

A3ノビサイズまで対応しつつも、収納時は幅515×奥行500mmのコンパクトサイズを実現。また、用紙やインクの補充を前面から行える仕様で、比較的どこにでも設置しやすいのがポイントです。

プリント・コピー・スキャン・FAXの4つの機能をひとつに集約。600dpiの高解像度により鮮明に仕上げます。また、顔料インクを採用しているためにじみにくく、耐久性に優れているのもメリット。高品質な出力を求めながらも印刷コストを抑えたい法人や個人事業主の方におすすめの複合機です。

エプソンのプリンターのおすすめ|カラー印刷向き

エプソン(EPSON) インクジェットA4カラー複合機 EP-887AW

エプソン(EPSON) インクジェットA4カラー複合機 EP-887AW

6色の染料インクで鮮やかな色彩表現を実現するインクジェット複合機。最高5760×1440dpiの高解像度により、写真やグラフィックスを美しく印刷します。自動両面印刷に対応し、用紙の無駄を削減できるのもメリットです。

4.3型のワイドタッチパネル液晶は見やすく、直感的に操作できます。らくらくモードでは頻繁に使う機能を最大3つまでホーム画面に登録でき、ワンタッチでアクセス可能です。半自動画質調整機能を搭載しており、調整パターンをスキャンするだけで画質を自動でコントロールします。

印刷・コピー・スキャン機能を備えた複合機で、スマートフォンとの連携も簡単。コンパクトながら給紙トレイは最大100枚に対応し、家庭やオフィスでの多様な印刷ニーズに応えます。高画質な写真印刷や日常文書作成を効率的に行いたい方におすすめの製品です。

エプソン(EPSON) A4カラーインクジェットプリンター複合機 EP-717A

エプソン(EPSON) A4カラーインクジェットプリンター複合機 EP-717A

6色染料インクで高画質な写真印刷を実現するA4インクジェット複合機。半自動画質調整機能により常に美しく仕上がり、L判写真なら約17秒の高速印刷が可能です。コンパクトな前面給紙設計なので、設置場所を選びません。

スマートフォンやタブレットからのQRコード接続によって、簡単にワイヤレス印刷できる点も魅力。コピーとスキャン機能を備えた複合機で、CDレーベルにも印刷できます。Wi-Fiに対応しており、コードレス環境でも快適に使えるのがメリットです。

写真印刷では粒感が少なく鮮やかな色彩を表現し、年賀状などの印刷物もきれいにプリントします。家庭での写真印刷や文書作成を快適に行いたい方におすすめの製品です。

エプソン(EPSON) A4カラーインクジェットプリンター複合機 EP-817A

エプソン(EPSON) A4カラーインクジェットプリンター複合機 EP-817A

6色染料インクで高品質な写真印刷が楽しめるA4複合機です。ライトシアンとライトマゼンタを含む独立型カートリッジにより、繊細な色合いと美しいグラデーションを実現。半自動画質調整機能を搭載し、印刷トラブルを自動で修正するため、メンテナンスの手間を軽減できます。

前面2段給紙システムで、異なる用紙を同時にセット可能。A4普通紙とハガキなどを使い分けられ、給紙を都度交換する必要はありません。また、自動両面印刷機能によって用紙の節約にも貢献。大量印刷にも対応します。

Wi-Fi接続スマートフォンから簡単に印刷操作が行えるのもポイント。機器を本体に近づけるだけでつながり、外出先で撮影したらすぐにプリントできます。コンパクトな設計で、省スペースで設置できるのもメリット。写真と文書の両方を高品質で印刷したい方におすすめです。

エプソンのプリンターのおすすめ|単機能タイプ

エプソン(EPSON) カラーインクジェットプリンター PX-S505

エプソン(EPSON) カラーインクジェットプリンター PX-S505

全色顔料インクを採用したコンパクトなA4カラーインクジェットプリンター。普通紙でも鮮明なカラー印刷を実現します。水性マーカーでのにじみを抑える耐水性の高さが特徴です。デスクサイドの狭いスペースにも設置しやすく、オフィス環境にすっきりと馴染みます。

印刷解像度は最大5760×1440dpiで、高精細な仕上がりを提供。USB・有線LAN・無線LANの豊富な接続方式に対応し、スマートフォンからのワイヤレス印刷も簡単に行えます。カラー印刷1枚あたり約15.3円のランニングコストで経済的です。

印刷速度はモノクロ約9.0ipm、カラー約4.7ipmで、効率的な作業をサポート。用紙は背面のマルチパーパストレイに最大100枚セット可能なため、頻繁な給紙の手間を軽減できます。ビジネス文書やDMの印刷を手軽に行いたい方におすすめの製品です。

エプソン(EPSON) カラーインクジェットプリンター Colorio EP-315

エプソン(EPSON) カラーインクジェットプリンター Colorio EP-315

高画質な6色染料インクで写真も文書も鮮やかに仕上がるA4プリンターです。5760×1440dpiの解像度により、豊かな色再現性を実現。自宅での写真印刷でも美しい仕上がりが得られます。自動両面印刷機能を標準搭載しており、用紙の節約にも配慮した設計です。

3Way給紙システムが特徴で、前面2段トレイと背面手差しで異なる用紙をセットしたまま使い分けが可能。写真用紙とコピー用紙の交換作業は不要です。また、コンパクトボディなので設置場所を選ばず、リビングにも自然に馴染みます。

Wi-Fi対応で、スマホアプリ「Epson Smart Panel」から簡単に操作できるのもメリット。写真やPDFの印刷も手軽に行えます。また、フチなし印刷やディスクレーベルプリントにも対応。年賀状作成から日常の文書印刷まで幅広く活用したい方におすすめの製品です。

エプソン(EPSON) カラリオプリンター EP-50V

エプソン(EPSON) カラリオプリンター EP-50V

A3ノビ対応の6色染料インクを搭載したコンパクトカラープリンター。レッドとグレーを追加した特別な6色構成により、鮮やかで自然な色表現を実現します。最高5760×1440dpiの高解像度印刷で、写真コンテストにも応募できる高品質なプリントが可能です。

無線LAN対応でスマートフォンからワイヤレス印刷ができ、自動電源オン機能によって印刷開始時の手間を削減。前面給紙は最大200枚まで対応し、カードサイズからA3ノビまで幅広い用紙に印刷できます。紙送りはスムーズで、用紙詰まりが少ないのもポイント。安定した印刷性能を発揮します。

L判1枚約15.6円のコスト効率のよさで、気軽に写真印刷を楽しめるモデル。コンパクトなサイズながらA3ノビの大判印刷も行えます。風景や人物の写真を迫力ある大きさで美しく仕上げたい方におすすめです。

エプソンのプリンターの売れ筋ランキングをチェック

エプソンのプリンターのランキングをチェックしたい方はこちら。