エプソンのプリンターは、写真印刷に適したモデルが豊富にラインナップされているのが魅力。家庭向けモデルはもちろん、本格的に写真へ取り組むプロ向けモデルも展開されているため、幅広い写真印刷の用途におすすめです。また、ビジネスで役立つ大量印刷や書類印刷に適したモデルも存在します。

今回は、エプソンのおすすめプリンターと選び方をご紹介。写真や画像を印刷したい方は、ぜひエプソンの製品をチェックしてみてください。

エプソンのプリンターの特徴

By: epson.jp

エプソンはプリンター分野において、国内トップクラスのシェアを占める大手メーカーです。エプソンのプリンターは写真印刷に強いのが特徴で、家庭向けの「Colorio」や、より高画質な写真印刷を行える「Proselection」などのシリーズが存在します。

また、ラインナップが豊富なのもポイント。プリントのみの単機能モデルや、コピーとスキャナー機能を搭載した複合機モデル、ランニングコストに優れたエコタンク搭載モデルなど、用途に応じてプリンターを選べます。写真印刷を行う機会が多い方におすすめのメーカーです。

キヤノンやブラザーと違う点

By: epson.jp

エプソンのプリンターとキヤノンやブラザーのプリンターとの違いは、主に搭載されているインクの種類です。現在、家庭向けプリンターは染料インクと顔料インクのどちらかを使用しています。

染料インクは写真専用紙と相性がよく鮮やかな写真印刷を得意とし、顔料インクは水に濡れてもにじみにくく文字や線などをくっきりと印刷できるのがメリット。キヤノンやブラザーのプリンターは黒に顔料インクを使用し、カラーに染料インクを使用している製品が中心です。

エプソンは全色に染料インクを使用し、より写真印刷に特化したインク構成のプリンターを展開しています。ただし、キヤノンやブラザーと同様のインク構成を採用したモデルも販売されているので、用途に応じてチェックしてみてください。

エプソンプリンターの選び方

インクで選ぶ

By: epson.jp

エプソンの家庭向けプリンターは、全色染料インクを搭載したモデルが中心です。複合機のColorioシリーズは染料6色、単機能モデルは染料4色が基本となっており、鮮やかな写真印刷を行えます。

数は少ないですが顔料インクを搭載したモデルも存在するため、書類の細かな文字や線をくっきりと印刷したい方はぜひチェックしてみてください。また、印刷コストを重視する方はエコタンク搭載モデルがおすすめです。

一般的な使い捨てのインクカートリッジと異なり、インクボトルから直接インクを補充するのでランニングコストを低く抑えられます。また、エコタンク搭載モデルは黒の顔料インクとカラーの染料インクを採用しており、写真印刷と文書印刷の両方に適しているのもメリット。大量に印刷を行う方やビジネスで使う方におすすめです。

対応している用紙サイズで選ぶ

By: epson.jp

プリンターでさまざまな用紙に印刷を行いたい方は、対応している用紙サイズをしっかりと確認しましょう。基本的に、エプソンの家庭向けプリンターは、A4サイズから一般的な写真サイズのL判まで対応しているモデルが中心です。

ほかにも、より大きなA3用紙や名刺サイズの印刷、DVDなどのディスクレーベル印刷に対応しているモデルが存在します。ポスターやプレゼン資料など大きな用紙へ印刷したり、名刺やちょっとしたカードを印刷したりと便利に使えるので、ビジネスでの使用におすすめです。

ただし、A3対応モデルは通常のプリンターよりひと回りサイズが大きい傾向があります。あらかじめ購入前に設置スペースをチェックしておきましょう。

無線LANやスマホ対応かどうかで選ぶ

By: epson.jp

無線LAN接続に対応したプリンターは、パソコンと有線接続する必要がないため、部屋の好きな場所に設置できるのが魅力。わずらわしいコードを省けるうえ、来客時などにほかのパソコンから容易に印刷できるのもメリットです。

また、スマホ対応モデルは専用アプリをスマホにダウンロードすることで、簡単にワイヤレスプリントを行えます。スマホで撮った写真や保存したデータを手軽に印刷したい方におすすめです。

ほかにも、「Wi-Fi Direct」に対応しているプリンターなら、無線LAN環境がなくても対応機種のパソコンやスマホと接続しワイヤレスプリントが可能。プリンターをより便利に使いたい方は、ワイヤレス機能をぜひチェックしてみてください。

SDカードとUSBメモリ対応かどうかで選ぶ

By: epson.jp

SDカードやUSBメモリを直接差し込めるプリンターなら、簡単にデータを印刷できるので便利です。デジカメで撮影した写真やUSBメモリに入れたデータを印刷する機会が多い方は、ぜひ購入を検討してみてください。

エプソンプリンターのおすすめモデル

エプソン(EPSON) A4プリンター Colorio EW-052A

コスパを求める方におすすめのプリンター

設置のしやすさとコスパで人気のあるエプソンのA4家庭用インクジェットプリンターです。A4印刷に対応しながら、収納時は幅390×奥行き300×高さ146mmとコンパクト。また、安い価格ながらコピー機やスキャナーも搭載されているので、コスパ重視の方にもおすすめです。

無線LAN接続に対応しているため、ルーターの位置に制限されることなく室内の自由な場所に置けるのもポイント。加えて、スマホやパソコンとも直接ワイヤレス接続できるほか、操作も専用のスマホアプリから直感的に行えます。

インク構成に染料カラー3色と顔料ブラックからなる4色ハイブリッドを採用しているのも魅力。写真をきれいに印刷できるのはもちろん、文字や細線もシャープに印字できるので、学校や仕事の書類印刷にも重宝します。

エプソン(EPSON) A4プリンター Colorio EP-715A

写真をきれいに印刷できる家庭用プリンター

高画質な写真印刷が楽しめるA4家庭用インクジェットプリンターです。エプソンの 6色エントリーモデルで、6色全てに染料インクを採用。2種のライトインクで色彩のグラデーションを滑らかに表現できるので、写真をきれいに印刷したい方におすすめです。

スマホと簡単にワイヤレス接続できるのもポイント。Androidの場合はスマホをプリンターに近づけて機種名を選択するだけで接続可能です。iPhoneの場合は本体パネルに表示されたQRコードをカメラで読み取るだけで素早く済ませられます。

A4印刷に対応しながら、収納時は幅390×奥行き338×高さ163mmと省スペース設計なのも魅力。用紙の交換や補給が前側で行える前面給紙に対応しているため、壁のすぐ前に置いても快適に使用可能です。

エプソン(EPSON) A4プリンター Colorio EP-885A

オリジナルブルーレイを作る際におすすめ

高画質と多機能で人気のあるエプソンのA4家庭用インクジェットプリンターです。傷や埃が付きにくく質感の高いドットマット仕上げを天面に採用。インテリアに馴染むおしゃれな外観で、コンパクトながら大型液晶パネル・SDスロット・USBポートも搭載しています。

6色全てが染料インクなので、高画質な写真印刷が楽しめるのもポイント。加えて、「自動両面プリント」や「ディスクレーベルプリント」にも対応しており、用紙を節約したい場合や、オリジナルブルーレイを作成する場合にもおすすめです。

90°チルト可能な4.3型タッチパネル液晶で、トリミングやフチなどの設定が行えるのも魅力。パソコンがなくても直感的な操作で好みの写真に仕上げられます。また、「退色復元」機能も便利。スキャナーで読み取った古い家族写真も色彩を鮮やかに蘇らせられます。

エプソン(EPSON) A3プリンター Colorio EP-982A3

大判の写真プリントも楽しめるエプソンのA3家庭用インクジェットプリンターです。収納時のサイズは幅479×奥行き356×高さ148mmとコンパクトながら、A4の約2倍も大きなA3印刷にも対応。普段はA4までの印刷が基本で、たまに大判プリントも楽しみたい方におすすめです。

A3サイズでも6色染料インクによる高画質な写真プリントが可能なのもポイント。写真自動補正機能「オートフォトファイン!EX」を使えば、初心者の方でも簡単操作で手軽にきれいな写真が印刷できます。また、SDカードからのダイレクトプリントも可能です。

Bluetoothや画面のQRコード読み取りでスマホと簡単に無線LAN接続できるのも魅力。電波干渉を受けにくい5GHz帯のWi-Fiにも対応するため、スマホやテレビなどが近くにある環境でも安定した接続状態で大判印刷を進められます。

エプソン(EPSON) A4プリンター エコタンク搭載モデル EW-M634T

低コストで大量印刷が可能なA4家庭用インクジェットプリンターです。エプソン独自の大容量インクタンク「エコタンク」を搭載しているのが特徴。1回のインク補充でA4カラー文書が約6000ページ、A4モノクロ文書が約7500ページも印刷できます。

A4モノクロ文書で約0.4円、A4カラー文書で約1円、L判写真で約6.9円と印刷コストが安いのもポイント。普段から写真や文書を大量に印刷している方で、印刷コストを節約したい方にもおすすめです。なお、インク構成には染料カラー3色と顔料ブラックのハイブリッドを採用しています。

収納時のサイズは幅375×奥行き347×高さ187mmと省スペース設計なのも魅力。前面にインクタンクを搭載しているため、限られたスペースでもインクの残量確認や補充が簡単に行えます。また、プリンターの各種操作は専用のスマホアプリからも可能です。

エプソン(EPSON) A4写真高画質プリンター エコタンク搭載モデル EW-M873T

高画質な写真作品が低コストで仕上げられるエプソンのA4家庭用インクジェットプリンターです。基本3色にグレーと染料・顔料2種のブラックを加えた6色構成の「ClearChrome K2 Plusインク」を採用。豊かな色彩表現と正確なモノクロ表現が可能なので、普段から印刷品質にこだわりたい方にもおすすめです。

高い印刷品質を実現しながら、低コストで大量印刷できる「エコタンク」を採用しているのもポイント。1回のインク補充でA4カラー文書を約6200ページ印刷が可能なほか、印刷コストもA4カラー文書で約1.8円、L判写真で約8.1円と節約できます。

また、スマートデバイス向けに再設計された、プロ御用達の印刷設定アプリ「Epson Print Layout」に対応するのも魅力。パソコンを使わなくても、手持ちのiPhoneやiPadから作品を仕上げられます。また、コピー機やスキャナーの機能も利用可能です。

エプソン(EPSON) A3ノビ写真高画質プリンター Colorio V-edition EP-50V

上質な大判印刷が低コストで楽しめるエプソンのA3ノビ家庭用インクジェットプリンターです。基本3色にブラック・レッド・グレーを加えた6色染料構成の「Epson ClearChrome K2インク」を採用。Proselectionに匹敵する仕上がりが得られるため、写真展やフォトコンテストに挑戦したい方にもおすすめです。

L判写真で約14.5円と、通常のカートリッジモデルと比べて印刷コストが抑えられているのもポイント。作品を仕上げる過程で大量のテストプリントを行う場合にも重宝します。また、本体価格はエコタンクモデルよりも安め。コスパに優れたモデルです。

A3ノビまで対応しながら、収納時のサイズは幅476×奥行き369×高さ159mmとコンパクトなのも魅力。コピー機やスキャナーのない単機能プリンターですが、前面・背面給紙や有線LANだけでなく無線LAN接続に対応するので、限られたスペースでも快適に使用可能です。

エプソン(EPSON) A3ノビ写真高画質プリンター Epson Proselection SC-PX1V

プロ写真家も愛用するエプソンのA3ノビ業務用インクジェットプリンターです。10色全てにプロ品質の顔料インクを採用した「UltraChrome K3Xインク」を搭載。従来は困難だった青色や漆黒の再現性が向上しており、使える写真用紙の種類も増えるため、プロと同じ印刷環境で作品を仕上げたい方におすすめです。

A3ノビまで対応するプロ機ながら、収納時のサイズは幅515×奥行き368×高さ185mmと省スペース設計なのもポイント。限られたワークスペースを有効活用できます。また、スタイリッシュなデザインも人気。機内照明によって作品が仕上がる過程も楽しく確認できます。

4.3型タッチパネル液晶やiPhone・iPad専用アプリ「Epson Print Layout」で印刷設定を直感的に調節できるのも魅力。さらに、サードパーティ製も含めて各写真用紙のICCプロファイルを簡単に設定・管理できるので、印刷時の設定ミスを効果的に防げます。

エプソン(EPSON) A4ビジネスプリンター エコタンク搭載モデル PX-M791FT

エコタンクを搭載したA4ビジネス用インクジェットプリンターです。1回のインク補充でA4カラー文書を約6000ページ、A4モノクロ文書を約7500ページの印刷が可能。加えて、印刷コストがカラーで約2.2円、モノクロで約0.9円と安いので、コスパ重視でレーザープリンターを検討している方にもおすすめです。

電源を入れてからのファーストプリントがカラー・モノクロ共に約5.5秒と素早いのもポイント。1分当たりの印刷枚数も約25枚と多く、両面印刷もスピーディーにこなせるため、急な来客や会議の際にもしっかりと対応できます。

コピー機やファクスに加えて、文書の両面を高速で読み取れるADF付きスキャナーも搭載しているのも魅力。収納時のサイズは幅425×奥行き500×高さ350mmと省スペース設計なので、飲食店のカウンターや店舗のバックヤードにもすっきりと設置可能です。

エプソン(EPSON) A4モバイルプリンター PX-S06

外出先でも手軽に使用できるA4ビジネス用モバイルプリンターです。A4印刷に対応しながら、重さ約1.7kg、収納時のサイズは幅309×奥行き159×高さ61mmと軽量コンパクト。ビジネスバックに入れて持ち歩けるので、営業先や出張先でもプリンターを活用したい方におすすめです。

USB有線接続に加えて、無線LANやWi-Fi Directによるワイヤレス接続にも対応しているのもポイント。接続には電波干渉に強い5GHz帯のWi-Fiが利用できるため、多くの電子機器が設置されている場所でも安定して印刷を進められます。

内蔵バッテリーを搭載しており、電源の確保が難しい場所でもプリンターを使えるのも魅力。さらに、別売りの外付けバッテリーを併用すれば、最大410枚のA4文書印刷が可能なので、出先での大量印刷にも対応できます。

エプソンのプリンターの売れ筋ランキングをチェック

エプソンのプリンターのランキングをチェックしたい方はこちら。