海のルアー釣りのなかでも細分化が進んでいる「ロックフィッシュゲーム」。ボート・オカッパリを問わず、ややヘビーなタックルを用いて広範囲に探るのが特徴で、思わぬ大物に出会うことがあります。
そこで今回は、ロックフィッシュロッドのおすすめモデルをピックアップ。ベイト・スピニングともにご紹介するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。ロックフィッシュロッドとは?
ロックフィッシュロッドとは、その名の通り、ロックフィッシュ(根魚)を釣るために開発されたロッドのこと。ロックフィッシュに該当する海の魚は地域によってさまざまですが、おもにアイナメやカサゴ、ソイ、ハタなどが挙げられ、最近ではモンスタークラスにまで対応できるヘビーなロッドが増えてきています。
根魚をルアーで釣る際はワームを使うのが主流。基本的に甲殻類をメインベイトとしていることが多いため、テキサスリグがメインとなり、その際はベイトタックルを使用します。
一方、小魚を捕食している場合はベイトフィッシュを模したソフトベイトにジグヘッドをセットするのが一般的。その際にはスピニングタックルを用いて、横の動きで誘うのが効果的です。
ロックフィッシュロッドの選び方
ロッドの種類で選ぶ
テキサスリグで甲殻類を演出したいなら「ベイトロッド」
岩場に潜む甲殻類を演出したい場合はベイトタックルがおすすめ。重ためのテキサスリグ、またそれを操作しやすい硬めのロッドを使うのがポイントです。地形ひとつひとつを乗り越えるようにリフト&フォールして「縦の動き」を意識するようにしましょう。
キャストはボートでもオカッパリでも遠投するのが基本。足元から目視が可能な距離までならピッチングなどのショートキャストで撃つこともありますが、ハードボトムやウイードエリアなどが対象となるので、広範囲をサーチすることでよりバイトチャンスが得られます。
根ズレに対応すべくリールは太めのラインがしっかりと巻けるベイトリールを、ロッドはカバーからしっかりと魚を引き剥がせるパワーを備えたモデルを選ぶようにしましょう。
ジグヘッドリグでベイトフィッシュを演出したいなら「スピニングロッド」
ジグヘッドリグのスイミングやハードベイトのリーリングなど「横の動き」で誘いたい際はスピニングタックルがおすすめ。ロックフィッシュは「根魚」とも呼ばれるように基本的には根に付く魚で、海藻の間に潜んだり、地磯や岩場の隙間に隠れたりして甲殻類を捕食します。
ただ、体力がある魚はより泳ぐようになり、捕食も小魚がターゲット。釣る際はベイトが回遊しているレンジをイメージし、飛距離が出せるロングロッドをチョイスするのがポイントです。
長さで選ぶ
ロックフィッシュロッドの長さは、7〜9ft程度まで。長さの単位はft(フィート)やinch(インチ)のほか、m(メートル)で表記される場合があります。また、ロックフィッシュを狙う際は陸からか船からかの2パターン。ロックフィッシュゲームでは前者を磯ロック、後者をボートロックと呼びます。
磯ロックは陸から攻めることになるので、より飛距離が出せるよう長めのロッドのほうが有利。一方、ボートロックの場合は飛距離だけでなく、取り回しのよさも重要になってきます。
長ければ長いほど遠投性能に優れていますが、その分重たく、操作に難があるのが懸念点です。ただし、ロングロッドはタメが効いて大物とのやり取りで有利であったり、短いモノは感度に優れていたりなど、それぞれ特性が違います。ぜひ違いを把握しておきましょう。
ロックフィッシュロッドのおすすめ
アブガルシア(Abu Garcia) エラディケーターロックスイーパー ERSC-80EXH レジェンドロッカー
同ブランドを代表するロックフィッシュロッド「ロックスイーパー 」を進化させたエラディケーターシリーズのベイトロッド。長さは8ft、エクストラヘビーパワーのレギュラーファストアクションで、キャスタビリティとランカーサイズとも十分に渡り合える強靭さを兼ね備えています。
耐久性と軽さに配慮した「TAF製法」を採用しており、ストレスなく使用できるのもポイント。磯場に潜む大物を吊り上げられるおすすめモデルです。
アブガルシア(Abu Garcia) エラディケーターロックスイーパー ERSS-94EXH アクセラレーター
オカッパリからスピニングで狙う際におすすめのロックフィッシュロッド。ブランクスには軽さと強さを兼ね備えた「TAF製法」を採用しており、快適に操作できるのが特徴です。
レングスは9ft4inchと長めで、パワーはエクストラヘビー、アクションはレギュラーファスト。感度も高く、ショートバイトもしっかりと捉えられまます。
アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ KR-X ロックフィッシュ モバイル3 SXRC-883EXH-KR
3ピース仕様で持ち運びやすいロックフィッシュロッドです。タイプとしてはベイトで、長さは8ft8inch。エクストラヘビーパワーのレギュラーファストアクションで、遠投性に長けているほか、遠くで掛けた魚も強引に取り込めます。
ブランクスはカーボン95%に対してグラスが5%使用されているのもポイント。パワフルでロッドの自重はあるものの硬いロッドではなく、掛けることはもちろん、乗せにも配慮できるおすすめの1本です。
メジャークラフト(Major Craft) ソルパラ ハードロック SPX-762MH/B
お手頃価格のロックフィッシュロッドを求めている方におすすめのモデル。タイプとしてはベイトで、長さは7ft6inch、パワーはミディアムヘビー、アクションはレギュラーファストと取り回しがよく、扱いやすいのが特徴です。
強引にルアーを投げるというよりはより正確にアプローチして、ストラクチャーを攻略するのがおすすめ。初めてロックフィッシュ専用のロッドを購入したいと考えている方には候補となる1本です。
メジャークラフト(Major Craft) 三代目 クロステージ ハードロックCRX-822H/B
シリーズデビューから三代目となる「クロステージ」のなかでもハードロックと銘打たれたジャンルに分類される1本です。長さは8ft超えの8ft2inch。パワーはヘビー、アクションはレギュラーファストに設定されており、ロングキャストで沖のかけ上がりのブレイクを釣るのに適したモデルです。
価格は控えめなので、リーズナブルに購入できるのもポイント。コスパは良好なので、気になる方は同シリーズの他製品も併せてチェックしておきましょう。
プロズワン(PRO’S ONE) ロックトランジット RTC-702H
汎用性の高いロックフィッシュロッド。タイプとしてはベイト、長さは7ft、パワーはヘビー、アクションはレギュラーファストとボートロックでも扱いやすいのが特徴です。
長尺、硬化傾向にある同ジャンルのロッドのなかでは比較的マイルドな設定ですが、スペック的には十分。ピンスポットが狙いやすいのもポイントです。さまざまな根魚に対応できる1本を求めている方はぜひチェックしておきましょう。
プロズワン(PRO’S ONE) ロックトランジット RTS-702H
スピニングの巻物系全般に使えるロックフィッシュロッド。シグヘッドのスイミングはもちろん、プラグやハードベイトのデッドスローから高速巻きまで対応できるのが特徴です。
長さは7ftで、パワーはヘビー、アクションはレギュラーファスト。ロックフィッシュロッドのレングスとしてはやや短いように感じますが、シャクリなどの上向き操作だけでなく、トゥイッチやジャークなどティップを下げてのロッドワークも柔軟に対応できます。
キャスタビリティに優れたしなやかさがありながら、ガッチリと掛けられる張りが備わっているのもポイント。万能なロックフィッシュロッドです。
シマノ(SHIMANO) ハードロッカー B710XH
同社ロックフィッシュロッド「ハードロッカー」シリーズのベイトロッド。本製品は長さが7ft10inch、パワーはエクストラヘビーに設定されているほか、自重132gと軽量に仕上がっており、丸一日の釣行でもストレスなく使えるのが特徴です。
また、バットがしっかりしているのもポイント。長さとパワーがあるので、ボートロックはもちろん、磯からのショアロックにも対応できます。ラインナップも充実しているので、気になる方は併せてチェックしておきましょう。
シマノ(SHIMANO) ハードロッカー XR S910H
長さは9ft10in、ヘビーパワーのスピニングロッド。同社のロックフィッシュロッド「ハードロッカー」シリーズをより進化させ、バリエーションに幅を持たせた「ハードロッカー XR」のアイテムで、ショアからのロングスピンに対応できるのが特徴です。
ソフトベイト・ハードベイトを問わず、重量級であればしっかりと飛距離が稼げるので、広範囲を容易に探れるのもポイント。シリーズ共通で強靭なバットを備えているので、大物とのやり取りもスムーズにできます。沖に潜むモンスタークラスを仕留めたい方におすすめの1本です。
ダイワ(Daiwa) HRF 73MHHB
同社のロックフィッシュロッド「HRF」シリーズにおける長さ7ft3inchのベイトロッド。パワーはベリーにかけてMH、バットはHとなっており、ロッドの操作性に配慮しながらも大物にも対応できる強靭さを兼ね備えているのが特徴です。
アクションとしてはレギュラーテーパーでオーソドックスな仕様。素材としては粘りや強度のある高密度HVFカーボンを採用しているほか、テープをクロスさせて巻いた「ブレーディングX」によってネジレを抑制し、パワーロス軽減を図っているのもポイントです。
ダイワ(Daiwa) ハードロック X 83MB
初めてロックフィッシュ専用のロッドを手にしたい方におすすめの「ハードロック X」シリーズです。本製品は長さ8ft3inch、ミディアムパワーのベイトロッドで、ワーミングからプラッキングにまで対応できるようマイルドに仕上がっているのが魅力。
また、カーボンテープはクロスに巻かれた「ブレーディングX」仕様となっており、耐久性にも配慮しています。入り組んだスポットから魚を抜く際にも十分対応できるアイテムです。
ジャッカル(JACKALL) GSW-C72MH+
ボートロックにおすすめのベイトロッド。操作性のよさとパワーを兼ね備えたロックフィッシュロッドで、テキサスリグやフリーリグなどのワーミングと好相性です。
本製品は同社ラインナップにおいてオフィショア全般をカバーする「GSW」シリーズの1本で、長さは7ft2inch、パワーはMH+とトータルバランスに配慮した設定。また、ルアーの適性ウエイトの幅が広いのも魅力のひとつです。ラインに関してもPEでMAX2.5号まで対応できます。オールマイティに使えるおすすめの1本です。
ロックフィッシュロッドのAmazonランキングをチェック
ロックフィッシュロッドのAmazonの売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
ロックフィッシュゲームはアングラーの増加に伴い、細分化が進んでいる釣りジャンルのひとつ。浸透し始めた頃は既存のバス釣り用のタックルを流用する方が多くいましたが、最近はロッドのほか、リールもフックもラインも専用のアイテムが続々と登場しています。気になる方はしっかりとチェックしておきましょう。