ドライフルーツには、食材の栄養素や旨味がぎゅっと濃縮されています。添加物が入っていなくても濃厚な味わいで、水分が少ないため長期保存も可能。美味しいうえに健康に気を遣う方にもおすすめの優れた食べ物ですが、家庭で気軽に作れるイメージがない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、家庭でも簡単にドライフルーツが作れるおすすめのドライフルーツメーカーをご紹介します。機能や特徴、選び方も解説するので、ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ドライフルーツメーカーでできること

By: amazon.co.jp

ドライフルーツメーカーとは、名前の通り、自宅で手軽にドライフルーツを作れる機器のこと。製品によっては野菜や肉、魚にも対応しており、干し芋やジャーキー、干物など、さまざまなドライフードを家庭で楽しめます。

乾燥時間や温度を自分で設定できるため、カリカリした食感のジャーキーから、モチモチとした食感が残るドライフルーツまで、自分好みの味・食感を再現できるのも魅力。市販ではなかなか購入しにくい食材も簡単にドライフードにできます。

使いきれない食材をドライフードにしておけば、長期保存も可能。食材によっては甘味がアップしたり、食物繊維を摂取できたりするメリットもあるので、健康を意識したい方にもおすすめです。

ドライフルーツメーカーのデメリット

By: amazon.co.jp

ドライフルーツメーカーでフルーツや野菜を乾燥させるには、ある程度の時間を要します。食材の種類や量にもよりますが、短時間でドライフルーツや乾燥野菜を作るのは不可能です。食べたいときにすぐ作れるわけではないことを理解したうえで使用しましょう。

乾燥時間は食材の切り方や製品によって変わりますが、例えば、リンゴの乾燥には約8~16時間、サツマイモには約6~10時間を要します。連続使用時間が7~8時間のモノで10時間以上乾燥させたい場合は、一旦停止してから再度乾燥させるのでやや手間がかかります。

また、棚の枚数が複数あるモノは、洗浄に時間がかかるのがデメリット。手間を軽減したい方は、できるだけ洗いやすい形状のモノを選びましょう。衛生的に使うためにも、使用したら毎回きれいに洗うことが大切です。

ドライフルーツメーカーの選び方

干し芋などを作りたいなら温度調節機能をチェック

By: amazon.co.jp

サツマイモやジャガイモなどを干し芋にしたい場合は、温度調節ができるモノを使うのがおすすめです。同じ野菜でも葉物類と穀類では乾燥時の適温が異なるため、細かく温度調節ができるとより美味しく仕上がります。

なかでも、レシピ本が付属しているドライフルーツメーカーや公式サイトにレシピを公開しているモノを選ぶと、操作が楽にできて便利。初めて購入する方や温度調節が難しいと感じる方は、ぜひチェックしてみてください。

サイズをチェック

By: amazon.co.jp

ドライフルーツメーカーにはさまざまなサイズのモデルがあります。大型のモデルであれば大量の食材を1度に乾燥させられますが、その分場所を取ります。小型なモデルは1度に扱える食材の量が少ない分、設置場所の自由度が高まるのが特徴です。

ドライフルーツ作りは数時間かかる場合もあるので、設置場所に合わせたサイズ選びが重要。キッチンに出したままにするのか、その都度収納するのかによってもおすすめのサイズは変わってきます。

また、ドライフルーツメーカーは、トレイを上に積み重ねるタイプが多いため、収納場所の高さに合わせたサイズを選ぶことがポイントです。

棚の枚数をチェック

By: amazon.co.jp

ドライフルーツメーカーは、モデルによっては複数の棚板で内部を仕切ることが可能です。棚が2枚入っていれば上段と下段の2箇所、棚が3枚入っていれば上段・中段・下段の3箇所というように、棚の枚数によって食材を並べられるスペースが変わってきます。

一度に多くの食材を乾燥させたい場合は、棚の枚数が多いモデルがおすすめです。棚の枚数が多いと上段と下段で乾燥具合にムラが生じる場合があるので、手軽に上下が入れ替えられるモデルを選びましょう。

ただし、棚の枚数が多いとその分使用後に洗う手間が増えるため、人数や食べる量に合わせて選ぶことがポイントです。

機能をチェック

タイマー機能

By: roommate.life

ドライフルーツ作りは、数時間から半日、長ければ24時間以上乾燥させる場合もあり、非常に時間がかかります。乾燥させる時間によって仕上がりにも差が生じるので、正確な時間を計ることが美味しく作るポイントです。

時間を計るのに便利なのがタイマー機能。タイマー機能を搭載したドライフルーツメーカーは、設定した時間で乾燥をストップできるため、仕上がりのクオリティを一定に保てます。適当な時間を逃して乾燥させすぎてしまった、という失敗を予防できる点も魅力です。

高さ調節機能

By: amazon.co.jp

高さ調節機能の有無も、ドライフルーツメーカーを選ぶうえでは注目したいポイント。食材が棚板に隙間なく挟まれてしまうと、空気の通りが悪くなり、周囲の食材も合わせて乾燥しにくくなる可能性があります。

棚板を外したり移動させたりすることで高さ調節が可能なタイプならば、食材の大きさや厚さに合わせた柔軟なスペースの確保が可能。棚板の組み合わせ方で高さを調節できるタイプならば、コンパクトに収納できるメリットもあります。

大きめの食材を乾燥させる予定がある場合や、コンパクトに収納したい場合は、高さ調節機能に対応したドライフルーツメーカーがおすすめです。

電気代がどれくらいかかるかもチェック

ドライフルーツメーカーの電気代も大切なチェックポイント。特に、10時間以上使用する場合は、1回の使用にどのくらいの電気代がかかるかあらかじめ把握しておくのがおすすめです。

例えば、1kWhあたりの料金単価が27円/kWhの場合、250Wのドライフルーツメーカーを10時間使用すると電気代は67.5円になります。1ヵ月毎日使用した場合の電気代は、67.5円×30日の計算式で、2025円です。

ドライフルーツや乾燥野菜をどのくらいの頻度で作るのかをよく考えたうえで、購入を検討しましょう。

ドライフルーツメーカーのおすすめ

ベルライフ(BelleLife) フードドライヤー タイマー付き

ベルライフ(BelleLife) フードドライヤー タイマー付き 2023
30分刻みでタイマーを設定できる

細かいタイマー設定が可能なドライフルーツメーカーです。1~24時間まで設定できるため、長時間乾燥が必要な食材に対応できるのもメリット。30分刻みでタイマーを設定できるので、自分好みのドライフルーツを作れます。

省エネルギー設計で、24時間使用しても電気代が安く済むと謳われているのも魅力。大容量の5段トレイ仕様で、一気に大量の食品を乾燥できます。液晶パネルで残り時間をすぐに確認できるのも便利なポイントです。

温度は35~70℃の間で微調整できるため、食品の種類や目的に応じて適切に設定可能。お肉の乾燥にも対応しており、ペット用のビーフジャーキーなども手作りできます。本格的なドライフルーツ作りに挑戦したい方におすすめの1台です。

ベルライフ(BelleLife) ドライフルーツメーカー BLF-268RL-B

ベルライフ(BelleLife) ドライフルーツメーカー BLF-268RL-B 2023
食材の酵素を壊さない温度設定が可能

電気代が気になる方におすすめのドライフルーツメーカーです。消費電力が比較的少なく済むのが特徴。高床式デザインの採用により空気の循環がしやすく、少ない電力で素早く乾燥が行えます。

本体にはタイマー機能や温度設定機能を搭載。食材の酵素を壊さない温度設定が可能で、栄養を保ったまま乾燥を行えます。35種類のレシピも付属しており、フルーツだけでなく、野菜や肉、魚にも使用可能です。

また、汚れやすいフタとトレイを水洗いできるのもポイント。常に清潔な状態を維持できます。本体も固く絞った濡れ布巾などで掃除をすれば、衛生的な状態で使用可能です。

購入しやすい価格帯でコスパもよく、ドライフルーツメーカーが気になっている方にもおすすめです。

マリン商事 ドライフルーツメーカー プチカラ Ki-90554

マリン商事 ドライフルーツメーカー プチカラ Ki-90554 2022

コンパクトなサイズの製品を探している方におすすめのドライフルーツメーカーです。サイズは240×250×140~190mm。幅も高さも控えめで、あまりスペースに余裕がない場合でも設置しやすい仕様です。

シンプルな構造で、初心者でも使いやすいのが魅力。前面には電源スイッチと温度調節用のダイヤルが付いており、スイッチを入れて温度を設定するだけで乾燥できます。温度は35~70℃まで対応。調理目安時間は4~30時間です。

また、上部のトレイは置き方によって高さの変更が可能。フルーツや野菜を厚めに切っても対応できます。なお、本製品には自動タイマー機能が付いていません。機能がシンプルで価格の安いモデルを探している方は、チェックしてみてください。

ROOMMATE エナジーフードドライヤー RM-202TE

ROOMMATE エナジーフードドライヤー RM-202TE 2022

高級感のある、赤と金のデザインが魅力のドライフルーツメーカーです。コンパクトかつ統一感のある色合いのため、見た目を重視したい方にもおすすめ。5段のトレイが付属していますが、高さを低くして収納しやすくすることも可能です。

消費電力が160Wと低めなのもポイント。温度設定は35~70℃の間から5℃単位で可能で、電気代を抑えつつしっかりと乾燥を行えます。タイマー機能も付いており、1~48時間の間であれば1時間単位で設定可能です。

温風を使って乾燥させる方式で、ビタミンや酵素などを保ちつつドライフルーツを作れるのがメリット。フルーツ以外にも野菜や肉、魚などを乾燥できます。トレイは手洗いできるので、常に清潔さを保てるのも魅力です。

ROOMMATE ヘルシーフードドライヤー EB-RM33A

ROOMMATE ヘルシーフードドライヤー EB-RM33A 2017

5段のトレイを備えた大容量仕様で、一度にたくさんの果物を乾燥させたい場面で重宝するモデル。収納時は爪と突起が付いたトレイを互い違いにすると高さを抑えられるため、大型タイプながらもしまいやすいアイテムです。

35~70℃の間で温度を調節可能で、食材に合った適温に設定できるのがポイント。温風によって乾燥させる設計で、フルーツはもちろん野菜・肉・魚といった食材にも対応しています。

1時間単位の設定に対応した12時間タイマーを搭載しており、過度な乾燥を防ぎながら美味しいドライフルーツを作れます。

アピックス(APIX) ドライフードメーカー2 AFD-553

アピックス(APIX) ドライフードメーカー2 AFD-553 2023

網が枠から外せる設計の分離式トレイが付いたドライフルーツメーカー。分離式トレイを利用すれば、高さのある食材も乾燥させられます。さまざまな食材に対応したドライフルーツメーカーを探している方におすすめです。

トレイは透明で、食材の状態を確認しやすく使い勝手は良好。水洗いが可能で、お手入れしやすいのも特徴です。

2~10時間の範囲で設定可能なオフタイマーを搭載。また、15品目の料理が掲載されたレシピブックが付いています。

東明テック プチマレンギmini TTM-270

東明テック プチマレンギmini TTM-270 2023

高さがわずか190mmで収納性に優れたドライフルーツメーカー。省エネ設計を採用しているので、ランニングコストを抑えたい方にもおすすめです。網タイプのステンレストレイが付いており、一度にトレイ4段分の食材の乾燥ができます。

24時間までの時間設定が可能で、乾燥に時間のかかる果物も1回で乾燥させられるのが魅力。温度は35~80℃までの広い範囲で調節できます。また、上部のダイヤルで操作でき、使い勝手のよいドライフルーツメーカーです。

東明テック フードドライヤー プチマレンギDX TTM-440N

東明テック フードドライヤー プチマレンギDX TTM-440N 2015

大型トレイ6段分の食材を一度に乾燥させられる、パワフルなドライフルーツメーカー。通常タイプのトレイに加えて、液体に近い食材用として重宝するシリコントレイや、ヨーグルトを発酵させるためのヨーグルト容器が付いています。

乾燥温度は35~70℃の範囲で設定可能。1~99時間までのタイマー機能も利用できます。前面のLEDディスプレイで温度やタイマーの設定を一目で確認でき、視認性に優れています。

温度を測定するセンサーを搭載しており、食材が過度に熱くなるのを防げるのがポイント。一定温度での乾燥によってフルーツの旨味が凝縮されるだけでなく、省エネ効果も期待できるドライフルーツメーカーです。

BreeRainz フードドライヤー 食品乾燥機

BreeRainz フードドライヤー 食品乾燥機 2022

本格的にドライフルーツを作りたい方におすすめの、高級仕様のドライフルーツメーカーです。オーブンのような形状で、大量の食材を一気に乾燥できるのが特徴。高さ調整が簡単なため、大きなフルーツや分厚い食材も問題なく乾燥できます。

サイズは280×305×230mmと、比較的大型。堅牢な構造で、長期的に使えます。上部には温度や時間を設定できるデジタルパネルがあり、簡単に設定可能です。

トレイがステンレス鋼製なので、耐久性に優れているのもポイント。プラスチックのように割れてしまう心配がなく、何度も使用できます。手洗いも簡単で、フルーツや野菜、ジャーキーなどを調理可能です。価格はやや高めですが、日常的にドライフルーツを作りたい方におすすめの製品です。

Kwasyo 8層 ステンレス鋼 食品乾燥機 LT-152

Kwasyo 8層 ステンレス鋼 食品乾燥機 LT-152 2020

500Wの高火力で乾燥を行えるドライフルーツメーカーです。取り出しやすい横開きの扉が付いたモデルで、8つのステンレスメッシュトレイを搭載。最大90℃までの温度設定と、360℃の気流循環設計により、効率的にドライフードを作れます。

海外メーカーの製品で、「℉」と「℃」の表示を切り替えられるのもポイント。日本語説明書が付いているため、英語が苦手な方でも使いやすく、簡単に利用できます。電源は自動でオフになるので、寝ている間の稼働も安心です。

トレイは食洗機で洗浄可能。底部分には乾燥中に落ちる油や水を受け止める受け皿があり、外へ流れないよう工夫が施されています。手入れがしやすく、清潔さを保ちやすい構造です。静音性を重視した設計が施されているため、稼働音が気になる方にも向いています。

ワンダーシェフ ドライフードメーカー KEFA80

ワンダーシェフ ドライフードメーカー KEFA80 2022

本体のカラーをレトロな色合いのグリーンで仕上げたアイテム。見た目もこだわりたい方におすすめです。サイズは約幅285×奥行265×高さ220mmとコンパクトで、ちょっとしたスペースにも設置できます。

乾燥網が5枚入っているため、一度にさまざまな食材を乾燥できるのが特徴。温度は30~80℃の範囲で細かく調節可能です。また、30~50℃の間で温度を設定できる発酵モードを搭載しています。

99時間までの連続運転が可能。乾燥に時間がかかる果物でドライフルーツを作る際にも使い勝手が良好です。

フードドライヤーの売れ筋ランキングをチェック

フードドライヤーのランキングをチェックしたい方はこちら。