手軽に本格的な燻製作りを楽しめる「家庭用燻製器」。屋外での使用に適した製品だけでなく、卓上でも使えるコンパクトな製品もラインナップされており、用途に合ったモノを幅広く選べるのが特徴です。
素材や形状、サイズなどのバリエーションが豊富なのに加え、調理可能な食材の量や対応している熱源も製品によってさまざま。そこで今回は、選び方のポイントも含め、家庭用燻製器のおすすめ製品をご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
燻製とは?

By: amazon.co.jp
燻製とは、下処理を施した肉や魚などの食材に、木材を燃やして発生させた煙をかけて燻す調理法を指します。食材に独特な風味が加わるとともに、燻煙中の物質が持つ殺菌・防腐効果も期待できるため、古くから食材の保存性を高める目的で利用されてきました。
燻製法は熱燻法・温燻法・冷燻法の3種類に分けられ、それぞれ調理時の温度や時間が異なります。熱燻法では80~140℃で短時間の燻煙処理を行い、温燻法は30~80℃で数時間かけて燻すのが特徴。冷燻法は15~30℃の低温で長時間燻製をする必要があります。
家庭用燻製器を使ってこれから燻製に挑戦したい方は、熱燻法か温燻法を選ぶのがおすすめ。初心者でも手軽に調理しやすいほか、ナッツやチーズなど、好みの食材を燻製にして楽しめる点も魅力的なポイントです。
燻製器の選び方
タイプを選ぶ
手軽に燻製を楽しむなら「卓上タイプ」

By: amazon.co.jp
日々の食事や晩酌のおともに燻製を取り入れたいなら、手軽に楽しめる卓上タイプの家庭用燻製器がおすすめです。コンロ不要で、手元で簡単に調理できるのがメリット。また、机の上に置いてもスペースを取らないコンパクトなモデルが揃っているのも魅力です。
卓上タイプは素早く香り付けを行い、そのまま食べられるよう設計されているため、食材の長期保存にはあまり向いていません。また、一度に燻製にできる量が限られる点も留意しておきましょう。
燻製されていく過程も味わうなら「本格タイプ」

By: amazon.co.jp
本格タイプの家庭用燻製器であれば、燻煙の香りや食材の色味の変化など、燻製されていく過程を味わえる点がおすすめ。コンロやIHなどの熱源を使い、じっくりと時間をかけて調理するため、ゼロから燻製を仕上げる楽しさを堪能できます。
製品のラインナップが豊富で、キャンプなどのアウトドアシーンで使えるモデルも揃っているのが特徴。サイズ展開も幅広いので、用途に合ったモノを選べます。
ただし、本格タイプは屋外での使用に適した製品も多いため、室内のみでの使用を想定して選ぶ際は注意しましょう。
素材で選ぶ
陶器・ホーロー製

By: logos.ne.jp
陶器・ホーロー製の家庭用燻製器は、熱伝導性・保温性に優れているのが特徴です。食材に熱が伝わりやすく、効率よく調理できる点が魅力。また、調理後のお手入れがしやすいのもおすすめのポイントです。
ただし、陶器やホーローは衝撃に弱く、落としたりぶつけたりすると破損する可能性があります。とくに、陶器製の製品は重みがあるモノが多いため、取り扱いには十分注意しましょう。
金属製

By: amazon.co.jp
金属製の家庭用燻製器は、耐久性を重視して製品を選びたい方におすすめです。ステンレス製や鉄製を中心に、バリエーション豊富な製品がラインナップ。キャンプなどでも問題なく使える頑丈な製品が多数揃っています。
ステンレス製はサビに強く、軽量で扱いやすい点がメリット。鉄製は熱伝導性が高く、食材に効率よく火を通しやすいのがポイントです。箱型・鍋型と形状もさまざまなので、用途に合うモノを選べます。
燻製したい食材や量に合ったサイズを選ぶ

By: snowpeak.co.jp
使用シーンに適したサイズかどうかをチェックするのも重要です。今すぐ食べる分だけを燻製したいのか、食材をまとめて燻製したいのかなど、用途をよく考えたうえで食材や量に合ったサイズを選びましょう。
1人で使えるコンパクトな製品であれば、晩酌などでサクッと食べたい場面にぴったり。ナッツやチーズなどの小さい食材を燻製にするなら、網目が細かい製品がおすすめです。
たくさんの食材や大きな食材を燻製するなら、大型の製品をチェック。2段・3段と網を重ねられるモノや、食材をフックで吊り下げられるモノなど、幅広いニーズに応える製品がラインナップされています。
形状で選ぶ
箱型

By: amazon.co.jp
箱型の家庭用燻製器は、キャンプなどのアウトドアシーンで活躍する形状です。一度にたくさんの食材を燻製したいときや、大きな食材を燻製する際にも役立ちます。
箱型の製品の多くは金属製なので、高耐久で長く使える点もメリット。鍋型の製品に比べると本体サイズは大きくなるものの、使わないときに折りたためるモノなど、収納性に優れた製品が揃っているのも特徴です。
箱型は多くの食材を調理できるぶん、煙がこもりやすいため注意しましょう。基本的には自宅の庭など、屋外で使用するのがおすすめです。
鍋型

室内メインで家庭用燻製器を使うなら、鍋型の製品がおすすめです。鍋型は箱型に比べ、本体サイズがコンパクトな製品が多くラインナップされています。キッチンや卓上でもスペースを取らずに使えるほか、収納性に優れている点もメリットです。
また、鍋型は短時間で燻製できるのも特徴。食べたいタイミングに合わせて素早く燻製を楽しめるので、軽いおつまみ作りにも役立ちます。ガスコンロのほか、IHで使える製品も揃っているなど、幅広い熱源に対応しているのも魅力的なポイントです。
温度管理のしやすさで選ぶ

By: amazon.co.jp
燻製をする際、慣れないうちは温度の調節が難しいものです。とくに時間をかけてじっくり燻す場合は、内部の温度を常に適温に保つ必要があります。家庭用燻製器を初めて使う方は、温度管理のしやすい製品を選ぶのがおすすめです。
家庭用燻製器のなかには、温度計が付属しているモノもラインナップされているのが特徴。温度計を使えば、中を開けなくても外からひと目で内部温度をチェックできるので、調理を失敗する心配を軽減できます。
家庭用燻製器のおすすめ
ソト(SOTO) スモークポットIH ST-128
ガスコンロ・IH対応で手軽に燻製を楽しめる家庭用燻製器です。本体素材には耐熱陶器を採用しており、食材にしっかり熱を伝えながら、滞留する燻煙で素早くおいしい燻製を仕上げられるのが魅力。本体サイズは約幅23×奥行19×高さ14.2cmで、重量は約1.4kgです。
使い方は簡単で、底に10~30g程度スモークチップを敷いて網を置き、あらかじめ乾燥させた食材をセットすれば準備完了。あとはふたをして中火以下の火力で燻すだけで、本格的な燻製が完成します。
温度計に加え、オリジナルレシピブックも付属しているので、家庭用燻製器を初めて使う方にもおすすめ。肉や魚料理の香り付けにはもちろん、から揚げなどのお惣菜を軽くスモークして風味をアレンジするなど、幅広いスタイルで活用できます。
コールマン(Coleman) コンパクトスモーカー 2000031269
煙が漏れにくく使いやすい、熱燻専用の家庭用燻製器です。ころんと丸いフォルムの鍋型のデザインで、網を2段重ねられるのが特徴。温度が高くなる下段にはしっかり火を通したい食材を置き、上段には香り付けをメインで行いたい食材を並べるのがおすすめです。
まずはふたをせず、本体が水平になるようにガスコンロやカセットコンロに置いたら、中~強火で加熱します。煙が出てきたらふたをして弱火にし、溝に少量の水を加えてシーリング。あとはそのまま10分程度燻製し、火を消して好みの時間蒸らしたら完成です。
本体素材はステンレス製で、内側はフラットに設計されているためお手入れも簡単。専用の収納ケースが付属しているので、持ち運びにも役立ちます。
サーモス(THERMOS) 保温燻製器 イージースモーカー RPD-13
火から下ろして保温するだけで、本格的な燻製に仕上がる家庭用燻製器です。加熱時間・煙の量ともに少なく、室内でも手軽に燻製を楽しめるのが魅力。スモークチップやレシピブックが付属しているため、購入後すぐに使える点もおすすめです。
本体素材は耐熱温度差400℃以上の超耐熱セラミックで、保温容器には魔法びん構造を採用しているのがポイント。真空断熱の優れた保温力がセラミック鍋の温度を適温に保ち、食材を燻し続けます。
ロゴス(LOGOS) LOGOSの森林 ちょっとスモークするリッド 81280070
より気軽にスモークフレーバーを味わえるよう設計された家庭用燻製器。食材を入れたコップやシェラカップの上に本製品をのせ、スモークチップひとつまみを着火して10分待つだけでお手軽燻製の完成です。
着火用のターボライターなどがあれば使えるため、ガスコンロなどの熱源を用意する必要もありません。素材は耐熱性・耐久性ともに優れたホーロー製で、使用後は丸洗いでお手入れ可能。コンパクトで持ち運びやすく、自宅用のほか、キャンプなどのシーンでも使えます。
加熱不要の食材に香り付けするための製品なので、加熱調理はできない点は留意しておきましょう。軽いおつまみ作りに加え、ウイスキーや調味料の香り付けにもおすすめです。
ドウシシャ(DOSHISHA) もくもくクイックスモーカーS LCQS-S-02
固形燃料を使って卓上で燻製を楽しめる家庭用燻製器です。受け皿のくぼみに少量のスモークチップを入れ、下から固形燃料で加熱することで食材を燻製できる設計。調理皿はガラス製のふたで密閉できるため、燻製時に発生する煙やニオイを気にせず使えます。
燻製約20回分のスモークチップとレシピブックが付属。手軽に試せる燻製レシピで、ワンランク上のおかずやおつまみを作れます。ただし、固形燃料は別売りなので注意しましょう。
サンコー(THANKO) おうちで簡単 卓上燻製器 TK-SMMC02
より短時間で、より気軽に燻製の香りを楽しみたい方におすすめの家庭用燻製器です。本体にスモークチップを入れ、パイプを密封袋に入れたら、スモークチップに火を付けて燻すだけで完成。後片付けも簡単で、食べたいタイミングですぐに使えます。
好みのおつまみを簡単に燻製にできるほか、サラダや漬物、刺身などへの香り付けにもおすすめ。電源は単3乾電池2個で動く乾電池式です。
グランドア(GRANDOOR) 燻製鍋 5点セット
リーズナブルに燻製を楽しみたい方におすすめの家庭用燻製器です。燻製鍋と網、スモークチップに加え、オリジナルレシピブックと収納用バッグも付属したオールインワンタイプ。購入後すぐに燻製を始められます。
燻製鍋は容量約1.5L。ハンドル部分は折りたためる仕様のため、持ち運びの際に邪魔になりません。網はバランスよく食材を配置しやすいデザインで、燻製時の安定性を高めています。
付属のスモークチップには、クセのない燻製香が特徴のヒッコリーチップを採用。定番の肉や魚のほか、ナッツやチーズ、卵など幅広い食材の燻製を堪能できます。
ホンマ製作所 キッチン スモークキュート IH-240
豊富なカラーバリエーションでキッチンをおしゃれに演出する家庭用燻製器です。シンプルなシルバーやグレーのほか、ピンクやブルーといったほかの製品ではあまり見られない鮮やかなカラーを展開。外観を重視したい方にもおすすめです。
本製品はガスコンロ・IHの両方に対応。本体素材にはステンレスを採用しています。スモークチップとレシピブックも付属しているため、初心者でも気軽に燻製を楽しめるのが魅力です。
アペルカ(APELUCA) テーブルトップスモーカー APS7000
カジュアルなおもてなしにおすすめの、おしゃれなデザインの家庭用燻製器です。燻製が仕上がるまでの間、三角錐のふたの穴からふわりと煙が流れる設計。心地よい燻製香に加え、のんびりとしたムードも演出できます。
ふたのつまみを回すと穴が開閉し、燻煙量を調節可能。調理皿はメッシュタイプのため、ナッツなどの小さな食材もこぼさず燻製できるほか、下ごしらえの食材の自然乾燥にも役立ちます。
燻製はスモークチップ・スモークウッドの両方に対応。チップ・ウッドそれぞれが付属しているほか、収納袋やレシピブックも揃っており、購入後すぐに使える点もポイントです。
かもしか道具店 陶のくんせい鍋
あたたかみのある和のデザインが魅力的な家庭用燻製器。古くから「萬古焼」の産地として知られる、三重県菰野町で作られている本格派の製品です。食材にじっくりと熱を伝えながら燻すことで、素材の旨みと豊かな香りが際立つ燻製に仕上がります。
スモークチップから出る燻煙がいかに鍋の中に充満し、食材を上手に燻すかという点にこだわり、ふたの高さに着目。高すぎず低すぎず、燻製に適したふたの高さに調節されています。
幅広い熱源に対応しているのもおすすめのポイント。直火調理のほか、オーブンやトースター、電子レンジも問題なく使えます。また、燻製の用途以外にすき焼き鍋や煮込み鍋としても活用できるなど、汎用性の高さが特徴です。
本製品はちょっとしたおつまみを作るのに適した「こぶりサイズ」のほか、大きな食材でも調理できる「ふつうサイズ」もラインナップ。それぞれの製品に網やチップ、レシピブックが付属しています。
キャメロンズ(Camerons) ミニスモーカー
アメリカ生まれのスモーク料理のリーディングカンパニー、キャメロンズが手がける家庭用燻製器。キッチンだけでなく、キャンプなどのアウトドアシーンでも使えるよう、ガスコンロ・IH・オーブン・炭火とマルチな熱源に対応している点が魅力です。
軽量・コンパクト設計に加え、燻製時に発生する煙が少ないため、室内でも問題なく使えます。付属のハンドルは折りたためるので、すっきりと収納可能。本体は丸洗いでお手入れでき、食洗機にも対応しています。
スノーピーク(snow peak) コンパクトスモーカー CS-092
コンパクトながら一度にたくさんの食材をセットできる家庭用燻製器です。網を2段重ねられる設計で、下段には薄い食材、上段には厚い食材を置くとバランスよく燻製できます。汁受けが付属しているので、食材の脂や肉汁がチップに落ちることもありません。
本体サイズは約幅31×奥行17×高さ22cmで、持ち運びに役立つ折りたたみ式のハンドルが付いています。本体や網・汁受けの素材はすべてステンレス製を採用しており、つまみ部分のみ天然木です。
ソト(SOTO) お手軽香房 ST-124
使いやすさと洗いやすさを兼ね備えた箱型の家庭用燻製器です。組み立て式を採用しているので、使わないときはコンパクトに収納でき、お手入れも簡単。自宅で本格的な燻製を楽しめるほか、キャンプなどへ持ち運んで使いたい方にもおすすめです。
本体正面はフルオープンタイプで、食材の出し入れをスムーズに行えます。スモークチップ皿に加え、燻煙網が2枚と吊り下げフックが3本付属しており、大きな食材でも自由にレイアウト可能。燻製法は熱燻法・温燻法に対応しています。
つまみは木製のため燻煙中も熱くなりにくく、通気調節や食材の確認も簡単。スライド式の広い通気口を備えているので、温度や湿度、燻煙量を無段階で調節できる点も魅力です。天井部には温度計用の穴も配置。別売りの温度計もセットできます。
熱源はガスコンロを使用可能ですが、2バーナー・3バーナータイプが必要になるため注意しましょう。
ロゴス(LOGOS) LOGOSの森林 スモークタワー 81066000
スタイリッシュな円筒形のデザインの家庭用燻製器です。発煙したスモークウッドを用いた温燻のほか、カセットコンロも使って熱燻も可能。引き出し式で出し入れしやすい深底のスモークケースを搭載しているため、ウッドやチップの継ぎ足しも簡単です。
本体は180°開くので、食材をスムーズに出し入れ可能。分離できる仕様のため、お手入れも楽に行えます。外側の上下にはストッパー付きで、しっかり密閉できるのもポイント。本体素材にはステンレスを採用しており、サビに強く長持ちする設計です。
燻煙網が3枚と吊り下げフックが3本付属。網を3段重ねて食材をまとめて燻製できるほか、吊り下げフック下の有効空間は約20cmなので、長さのあるかたまり肉や魚も燻製できます。また、網や吊り下げフックの取り付け位置は調節も可能です。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アドバンス 折りたたみスモーカー M-6547
カセットコンロ対応で使いやすい箱型の家庭用燻製器です。本体素材は熱伝導性に優れた鉄製で、付属の網と吊り下げフックを活用して幅広い食材の燻製が可能。かたまり肉や魚など、大きな食材でもまるごと調理できる点がおすすめです。
組み立て式を採用しているため、使わないときや持ち運びの際はコンパクトに収納できます。ホームパーティーやキャンプなど、さまざまなシーンで活躍する人気の製品です。
燻製器のAmazon・楽天市場ランキングをチェック
燻製器のAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
家庭用燻製器は、肉や魚などの大きな食材のほか、ナッツやチーズなどのおつまみも手軽に燻製できるアイテムです。食材に手間なく燻製香を加えられ、ワンランク上の味わいを堪能できる点が魅力。デザイン性の高い製品も揃っており、プレゼントにもおすすめです。本記事を参考に、自分に合った製品を見つけてみてください。