「フラワースタンド」は、花や観葉植物をきれいに飾るためのアイテム。プランターラックや花台とも呼ばれ、屋内やベランダ、庭などで使えます。フラワースタンドを使うことで、植物をよりおしゃれに飾れるのはもちろん、本来は植物を置けない場所にも設置できるのが魅力です。
そこで今回は、おすすめのフラワースタンドをご紹介。木製や鍛鉄で作られたモノや、デザインがおしゃれなモノなど、人気製品をピックアップしました。ぜひチェックしてみてください。
フラワースタンドの選び方
種類で選ぶ
省スペースで使えるスタンドタイプ

By: amazon.co.jp
スタンドタイプのフラワースタンドには、省スペースで使えるコンパクトなモノや、縦長でシェルフのような形をしたモノなどがあります。特に、縦長のフラワースタンドは、屋内の狭いスペースを有効活用したいときにおすすめ。なかには、コーナーラックのように部屋の四隅に設置できるモデルも存在します。
シェルフ型やコーナーラック型のモデルを選ぶ際は、可動式の棚が備わっているかも要チェック。棚の位置を調節できるモノなら、植物の種類や成長速度に合わせて高さを変えられるので、便利です。
おしゃれなデザインのベンチタイプ

By: amazon.co.jp
ベンチタイプのフラワースタンドはインテリア性が高く、設置するだけでおしゃれな空間を演出できます。
また、屋外用の大きめのモノから、屋内の窓際に置ける小さなモノまで、サイズはさまざま。庭や玄関、ベランダにテレビ台周りなど、さまざまな場所に設置しやすいのが魅力です。
花や植物をたくさん置ける階段タイプ

By: amazon.co.jp
階段タイプのフラワースタンドには、幅や奥行きが広いモノも多く、花や植物をたくさん飾れるのがメリットです。植物の大きさや成長をあまり気にせずに、自由に設置しやすいのも魅力。さまざまな種類の花や植物を、自分のセンスで上手く飾ってみたい方にも適しています。
ただし、大きめの製品が多いので、屋内よりも屋外での使用がおすすめ。庭や玄関を華やかに魅せられるため、園芸好きの方にも人気です。
素材で選ぶ
ウッド製

By: rakuten.co.jp
ナチュラルな雰囲気で、さまざまな植物に合わせやすいウッド製のフラワースタンド。木製ならではのあたたかさで、より優しい空間に仕上げらます。
鉄製の製品と比べて設置面を傷付けにくいので、屋内と屋外、両方での使用におすすめです。濡れても錆びにくいのはメリットですが、濡れたままにしておくとカビが発生する場合もあるため要注意。また、湿気に弱い製品が多いので、日当たりのよい場所に置くなど、取り扱いには気をつけましょう。
アイアン製

By: rakuten.co.jp
「アイアン」とは、一般的にフェンスや手すり、家具などに使われる鉄製の装飾のことを指します。フラワースタンドのなかでも、鉄でできたタイプをアイアンと呼び、西洋的なセンスを楽しめるのが魅力。
頑丈で重く、設置面を傷付けやすいことから、屋外での使用に向いています。雨に濡れたままにすると錆びることもありますが、木製のモノよりも水分を拭き取りやすく、お手入れしやすいのがメリットです。
プラスチック製

By: amazon.co.jp
プラスチック製のフラワースタンドは、軽量で移動に便利なのが魅力。価格もリーズナブルなモノが多く、手軽に購入できます。また、汚れても簡単に洗えるので、お手入れも簡単です。
ただし、軽量な分、耐久性にやや欠けるのがデメリット。屋外よりも、屋内での使用に適しています。また、重い鉢を置くと割れてしまうこともあるため、耐荷重をチェックしておくと安心です。
育てたい植物とのバランスで選ぶ

By: amazon.co.jp
花や植物の種類によって、上に大きく成長したり下に伸びたり、横に広がったりなど、成長の方法はさまざま。そのため、植物の成長を考慮してフラワースタンドの大きさや種類を選ぶのがおすすめです。
さまざまな形の植物を同時に育てたい方には、スタンドタイプやベンチタイプよりも、階段タイプのフラワースタンドが適しています。また、飾りたい植物とのバランスがよいデザインの製品を選ぶことも、大切なポイントです。
フラワースタンドのおすすめ
不二貿易 木製フラワースタンド 91757

シンプルな木製のフラワースタンド。アンティーク風の塗料が施されており、個体ごとに風合いが異なります。
本体サイズは、W28.5×D28.5×H55cm。フラワースタンドや小物置きとしてはもちろん、単体で設置するだけでもおしゃれなインテリアになる、おすすめ製品です。
ホワイトスツール風花台 小サイズ YT-4036

美しい木目が特徴的な、フラワースタンド。木材ならではのあたたかい素材感で、ナチュラルな空間を作り上げます。本体サイズはW40×D25×H36cmとスリム設計のため、ちょっとした隙間に収納できるのも魅力です。
鉢台として使ったり、一時的に観葉植物の日当たりをよくする台としても使用可能。また、玄関に置いて荷物の一時置き場としても使えます。
なお、本製品は小サイズですが、W60×D25×H52cmの中サイズと、W80×D25×H68cmの大サイズもラインナップ。ナチュラルなデザインと汎用性の高さが魅力のおすすめ製品です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ボールプランタースタンド BP-600E

ボール型プランターを立体的に飾れる、ワイヤータイプのフラワースタンド。表面に、サビにくく対候性に優れたポリエチレンコーティングが施されているため、屋外での使用にもおすすめです。
本製品の高さは約60cmですが、ほかにも約20cm・30cm・40cm・50cmのモデルを展開。垂れ下がる花や植物などを飾るのにも適しています。
ronet アイアン フラワースタンド

地面から底が離れた構造のフラワースタンドです。高さが約50㎝あるため、水やりなどの作業が楽な姿勢で行えます。また、底板は水が漏れにくい設計で、屋内で使用する際も安心です。
本体上部の収納部分は、本や雑誌などを置く本棚として使うことも可能。カラーはオリーブのほか、アイボリーやネイビー、ブラックなどが展開されています。インテリア性の高い、おしゃれなフラワースタンドが欲しい方にもおすすめです。
高儀(TAKAGI) インテリアガーデンスタンド コーナー

部屋の四隅を有効活用できる、コーナー型のフラワースタンド。折りたたみ式のため、使わないときはコンパクトに収納できます。観葉植物はもちろん、ちょっとした小物の収納グッズとしても活用可能です。
本体の素材には、丈夫なスチールを採用しています。また、耐荷重は1段につき約1kg。リーズナブルなフラワースタンドが欲しい方にもおすすめの製品です。
山善(YAMAZEN) ガーデンラック BBR-4

4段仕様のフラワースタンド。脚の下部に備わったアジャスターを調節することで、多少の傾斜がある場所でも水平に設置できます。また、背面にグラつきを抑えるクロスバーが付いているのも特徴。安定感のあるフラワースタンドを探している方にもおすすめです。
棚板部分は、水はけや風通しのよいメッシュ仕様で、通気性も良好。サイズはW60×D35×H148cmと高さがあるため、植物を地面の熱から守ります。重量は4.8kとやや重いので、屋外での使用に適した製品です。
ガーデンラック フラワーラック フラワースタンド 花台

アンティーク調のおしゃれなフラワースタンド。風通しや日当たりにも考慮された設計で、植物を観て楽しむのはもちろん、育てるのにもぴったりの環境を作れます。
素材には耐久性のある頑丈な鉄を採用しており、表面には錆を防ぐ塗料を使用。屋外での設置にも適しています。おしゃれで頑丈なアイアン製のフラワースタンドを探している方にもおすすめです。
リサイクルウッド フラワースタンド2段ステップ

リサイクルウッドを使用した、階段タイプのフラワースタンドです。背面がスッキリしているので、壁にぴったりくっ付けて設置可能。棚は通気性を確保できる、スノコ型を採用しています。
サイズはW68×D28×H38cm。カラーは、ブラウンとホワイトの2色をラインナップしています。ナチュラルでアンティークなデザインも魅力です。
不二貿易 木製ミニベンチ インテリア 46016

置くだけで絵になる、ベンチタイプのフラワースタンドです。アンティーク風の加工が施されており、塗装のかすれや色ムラがデザインのポイント。素材には天然木が使われているので、色味やサイズなどは個体ごとに多少異なります。
本体サイズはW24.5×D12.5xH22cmとコンパクトで、扱いやすいのも魅力。おしゃれでナチュラルな雰囲気を楽しみたい方におすすめの製品です。
アイアン フラワースタンド ベンチ風

アイアンのおしゃれな雰囲気が溢れる、ベンチ型フラワースタンド。手作りのため、個体ごとに風合いが異なります。
本体サイズはW68.5×D32.5×H36.5cmで、鉄板部分のサイズはW62×D23.5、重量は約2kg。小さめの鉢を複数並べて飾るのにぴったりです。花や植物はもちろん、ぬいぐるみなどの小物を飾るアイテムとしても活躍します。
ベンチ&チェアー型 花台 2点セット

上品なベンチタイプのフラワースタンドです。アンティーク加工により、あえてキズやサビを生かしているのが魅力。背もたれの部分は花をモチーフにしたデザインで、エレガントな雰囲気が好きな方へのプレゼントとしてもおすすめです。
ベンチの座面部分は、細いラインのメッシュ仕様。水はけのよさも配慮されており、植物にも優しいデザインに仕上がっています。
なお、本製品はベンチとチェアの2点セットです。ベンチのサイズは約22×38.5×31.5cm、チェアのサイズは約21×21×32cm。設置方法をアレンジすれば、コーディネートを楽しめます。
フラワースタンド 2ポットonバードベンチ

ミニサボテンなど、小さな鉢をおしゃれに飾れるポット付きのフラワースタンド。ポットには底穴がないので、床に水が漏れる心配は不要です。取り外し可能な、陶器製の小鳥モチーフが備わっているのも魅力。おしゃれな空間にぴったりのアイテムです。
本体サイズは約W21×D14×H21cm。ポットのサイズは直径7×高さ6.5cmです。ほどよいサイズ感で、屋内での使用に適しています。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 木製フラワースタンド GD-903

3段タイプの木製フラワースタンドです。防腐や防カビに役立つ合成樹脂塗料が使われており、耐候性に優れているのが特徴。サイズはW約90×D63×H58.5cmで、棚板1枚当たりに8号の鉢を3つ程置けます。
素材には天然木を採用しており、あたたかみのある雰囲気も魅力。ベランダや玄関などの、限られたスペースに多くの鉢を飾れるおすすめ製品です。
フラワースタンド ヒナ2段 600

屋内外の両方で使える、プラスチック製のフラワースタンド。汚れても拭き取りやすいため、お手入れが簡単です。上品で清潔感のある、ホワイトのカラーリングも魅力。彩り鮮やかな花を飾るのにぴったりです。
本体サイズはW60×D29×H30.5cm、重量は0.7kg。リーズナブルな価格も魅力の、おすすめ製品です。
国華園 鉄製3段 アイビーシルバースタンド

おしゃれな階段タイプのフラワースタンド。本体の素材は鉄ですが、脚の底にゴムキャップが付いているため、室内での使用にもおすすめです。
サイズはW80×D60×H60.5cm、重量は約3.8kg。安定感に優れているのも魅力です。そのほか、水はけのよさや通気性の高さにも配慮されています。
フェンス付きフラワースタンド 2段 TAN-588

プランターなどを掛けられる、フェンス付きのフラワースタンド。サイズは約80×40×162cm、重量約5.3kg。つる性の植物を飾れば、グリーンフェンスとしても使えます。屋外での使用に適しており、隣家との境目に設置するのもおすすめです。
フェンスの両サイドにあしらわれた、おしゃれなリーフデザインも魅力。庭やベランダを美しく魅せるだけでなく、目隠しとしても活用できるおすすめ製品です。
アーチ付フラワーラック ブラック IA-FR002BLK

かわいらしいアーチが付いた、階段タイプのフラワースタンド。アーチ部分に薔薇を飾ったり、プランターを吊るしたりすることで、より華やか空間を演出できます。クリスマスシーズンにはイルミネーションを飾るのもおすすめです。
高低差がハッキリしているので、風通しがよく、植物を地面の熱やムレから守れるのも魅力。サイズはW98×D61×H183.5cmと比較的薄型のため、ベランダーやバルコニーなどにも設置しやすい製品です。
AKOZLIN 木製 フラワースタンド

左右上下に植物を飾れる、ユニークな木製フラワースタンドです。サイズはW72×D25×H66cm。落ち着いた色合いが魅力で、アンティークテイストの盆栽用ラックとしてもおすすめです。
木材に、腐食や虫食いを防ぐ「炭化処理」が施されているのもポイント。耐候性にも優れているため、屋内外の両方で使えます。組み立てが簡単なので、収納する際も便利。植物を個性的にレイアウトしたい方におすすめの製品です。
高儀(TAKAGI) フラワースタンド

縦長のボディが特徴的な、階段タイプのフラワースタンド。多階設計で、形や大きさの異なる植物をおしゃれに飾れます。植物同士の間隔を十分に空けられるので、成長した際も安心です。
素材には、金属製のフレームと木材を使用。居間やバルコニー、テラスなど、さまざまな場所にマッチするデザインも魅力です。
WORTH GARDEN アイアンフラワースタンド 四鉢置き

立体的なフォルムが特徴的な、アイアンフラワースタンドです。本体サイズはW54×H68cmで、鉢置き台の直径は約22cm。花鉢を4つまで飾れます。玄関などに設置するだけで、おしゃれな空間を演出することが可能です。
本製品はコンパクトに折りたためるので、収納にも便利。収納時のサイズは、W24×D24×H68cmです。
花や観葉植物などを飾るのに便利な「フラワースタンド」。空間をおしゃれに演出するのはもちろん、害虫や地面の熱などから植物を守れるアイテムです。木製や鉄製、階段タイプやベンチタイプなど、種類もさまざま。本記事でご紹介したおすすめ製品を参考にして、ぜひお気に入りの1点を見つけてみてください。