家庭菜園や観葉植物を雨や霜などから守る「小型のビニールハウス」。寒さから植物を守るだけでなく、夏には雨除けとしても活躍します。
そこで今回は、おすすめの小型ビニールハウスをご紹介。手軽に設置できるコンパクトなモノから、農業用資材を使用した本格的な仕様のモノまで、幅広くピックアップしました。選び方のポイントも解説するので、参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 小型のビニールハウス・温室の魅力とは?
- 小型のビニールハウス・温室の選び方
- 小型のビニールハウス・温室のおすすめ|プランター・鉢植え向け
- 小型のビニールハウス・温室のおすすめ|家庭菜園向け
- 小型のビニールハウス・温室の売れ筋ランキングをチェック
小型のビニールハウス・温室の魅力とは?

By: rakuten.co.jp
小型のビニールハウスは、植物や野菜を冬の寒さから守れるのが魅力です。寒さに弱い幼苗や熱帯・亜熱帯植物は、低温や霜の影響で枯れてしまう場合があります。ビニールハウスを使うことで気温の変動に影響されにくくなり、適切な環境で植物を育てられます。
また、ビニールハウスは冬だけではなく、夏には雨よけとして活躍するのが特徴です。雨量が増えると土の中の水分量が増えすぎて、細菌やカビの原因となることがあります。特に、梅雨の時期は小型ビニールハウスで対策するのがおすすめです。
さらに、害虫対策ができる点も魅力のひとつ。ビニールハウスのなかには、別売りで専用の防虫ネットが販売されているモノもあります。防虫ネットを活用することで、虫の侵入経路を遮断し植物を守ります。
小型のビニールハウス・温室の選び方
植物の大きさや数に対して大きめのサイズを選ぼう

By: rakuten.co.jp
小型のビニールハウスを選ぶ際は、植物のサイズや数に対して大きめのサイズを選ぶのがおすすめです。植物を入れすぎると空気の循環が悪くなり、熱がこもりやすくなります。葉っぱ同士が当たったり、壁面に葉っぱが触れたりしないよう、余裕をもったサイズを選びましょう。
スペースに余裕がある場合は、人が入れるような大きめのサイズがおすすめです。中に入って作業ができるため、入口の開け閉めによる温度変化も防げます。
スペースが狭い場合は、植物の大きさや種類などによって複数のビニールハウスを使い分けるという手段もあります。設置場所の条件や用途にあわせて選んでみてください。
設置場所や用途にあわせてタイプを選ぼう
限られたスペースに置くなら小型

By: amazon.co.jp
ビニールハウスをベランダなどの限られたスペースに置く場合は、小型タイプがおすすめです。多肉植物やミニサイズの観葉植物など、背の低い植物に適しています。
小型タイプのメリットは、組み立てが簡単なビニールハウスが多いことです。フレームを広げるだけで、工具が不要な製品も展開されています。ビニールハウスを初めて使う方には小型のモノが手軽でおすすめです。
さらに、年中設営したままにできるのはもちろん、使わないときは折りたたんで収納しておくことも可能。冬の期間だけ設置して夏は解体するなど、用途にあわせて使えるのが特徴です。
背の高い植物を入れるなら縦型

By: amazon.co.jp
背の高い植物や野菜を収納するなら、縦長タイプがおすすめ。育てたい植物のサイズを計測し、天井につかない余裕のあるサイズのビニールハウスを選びましょう。
縦長タイプは、狭い場所でも縦のスペースを活かせる点がポイントです。ただし、縦長タイプは風にあおられやすい傾向にある点に注意しましょう。風に飛ばされないように、アンカーやペグなどの金具で固定ができる製品を選ぶのがおすすめです。
風の影響を受けにくい横長型

By: rakuten.co.jp
周りに壁がないような吹きさらしの場所では、横長タイプの小型ビニールハウスがおすすめです。横長タイプは背が低く、風にあおられにくいのが特徴。プランターや、葉が横に広がった観葉植物にぴったりです。
横長タイプは幅が広いため、製品によっては作業しにくい場合があります。横長のビニールハウスを選ぶ際は、ファスナーで大きく開くタイプを選びましょう。換気や水やりなどの手入れが簡単に行えます。
スペースを活用できるラック付き

By: amazon.co.jp
ラック付きのビニールハウスは、スペースを有効活用できるのが特徴です。狭い場所でも、縦に並べてたくさんの植物を保管できます。背の低い観葉植物や育苗ポット、種まきしたプランターなどを置くのに適しています。
ラック付きの小型ビニールハウスには2段タイプや3段タイプなどがあり、植物の種類ごとに分けて置くのがおすすめです。なかには、棚板を取り外して自由にレイアウト変更できるモノもあります。
素材を選ぼう
設置のしやすさやコスパで選ぶならビニール

By: amazon.co.jp
設置のしやすさと価格の安さを重視するなら、ビニール製のモノがおすすめです。ビニールをフレームに被せるだけで設置が完了するため、簡単に組み立てられます。安価でコスパがよく、摩耗してきたら気軽に買い替えできるのが特徴です。
ただし、ビニール製はガラス製のモノよりも劣化しやすい傾向にあります。長持ちさせたい場合は、厚さがある丈夫な農業用のビニールハウスを選びましょう。
観賞用ケースとしても使えるガラス

観葉植物の観賞用ケースとしても使えるのが、ガラス製の温室です。室内で使うミニサイズのモノは、おしゃれなデザインの製品が展開されています。観葉植物のディスプレイにはもちろん、花やキャンドルを飾るのにも活用できます。
また、ガラス製はビニールよりも耐久性が高い点が魅力。カバーを買い替える手間やコストが比較的かかりません。室内で使う方は、ガラス製のモノをチェックしてみてください。
消耗品のビニールは交換カバーがあると便利

By: amazon.co.jp
ビニールハウスのフィルムは、使用するにつれて劣化していく消耗品です。フィルムの厚さによって異なりますが、2~4年程度で張り替えが必要です。ビニールハウスを長く愛用したい方は、交換カバーがあるかどうか確認しておきましょう。
交換用のカバーが単品で販売されている製品であれば、フレーム本体ごと取り替える必要がありません。急な悪天候や台風などに備えて、事前に予備の交換カバーを購入しておくのもおすすめです。
小型のビニールハウス・温室のおすすめ|プランター・鉢植え向け
タカショー(Takasho) ビニール温室 3段 /A GRH-N02T
広々と使える縦型ラックが魅力の小型ビニールハウスです。ラックの内寸は下2段が31.5cm、上段が50cmと観葉植物の鉢植えを置くのにぴったりなサイズ。幅は69cmと横長なため、小さい鉢植えであれば複数並べられます。
また、開口部が広くて使いやすい点もポイント。開口部を一番上まで開けているときは、上部のバンドに括りつけて留めておくことが可能です。すっきりとまとめられ、作業時の邪魔になりにくいのが特徴です。
さらに、組み立てが簡単なのも魅力のひとつ。パーツを差し込んでビニールを被せるだけで完成し、工具を用意する必要がありません。小型のビニールハウスを初めて購入する方におすすめです。
タカショー(Takasho) ポップアップ式温室 /A GRH-16
ポップアップ式で簡単に組み立てられる小型タイプのビニールハウスです。底部を開いて被せるだけで設置でき、手間がかからないのがポイント。約幅91cmと横長の形状のため、プランターを入れることが可能です。
また、アンカーピンで固定でき風に強いのが魅力のひとつ。飛ばされないよう地面に固定できるため、屋外でも安心して使用できます。
さらに、薄く折りたためるのも特徴。ワンタッチで開閉でき、使わないときはコンパクトに収納可能です。冬のみ使いたい場合など、使用シーンが限られる方におすすめの小型ビニールハウスです。
タカショー(Takasho) ポップアップ式温室ラウンド GRH-15
大切な植物を寒さから守る簡易温室です。パッと開くだけの簡単設置で幅71cm×奥行71cm×高さ69cmのコンパクトなサイズながら、十分な植物の保護スペースを確保できます。塩化ビニル樹脂とスチールで作られた丈夫な構造も特徴です。
付属のアンカーピンと取付ヒモで地面にしっかり固定できるのがポイント。開口部は直径50cmまでのプランターに対応しており、家庭菜園や園芸用の温室としておすすめです。冬の寒さから植物を守りたい方にぴったりな園芸用品です。
マルハチ産業 グリーンキーパー ドーム型 GK7200
小型で扱いやすいビニールハウスです。幅70×奥行50×高さ70cmのドーム型で、ベランダや庭先などの狭いスペースでも設置しやすい点がポイント。ビニールハウス本体が軽量で持ち運びしやすいのも魅力です。また、パイプの上にビニールを被せるだけで工具なしで設置できます。
さらに、取り出し口が大きく、巻き取り式なので、水やりのときに邪魔になりにくいのも嬉しいポイント。コンパクトなビニールハウスを探している方は、チェックしてみてください。
イケア(IKEA) AKERBAR オーケルベール 105.371.71

おしゃれなデザインが魅力小型温室です。ホワイトのフレームが特徴でインテリアのアクセントになります。サボテンや多肉植物など、小さい観葉植物を飾るのにおすすめです。
開口部には取っ手が付いており、片手で開けられる点が便利。植物に手が届きやすいため、水やりなどの手入れが簡単に行えます。また、開口部に付いたロッドを立てると、開けた状態をキープできるのも魅力のひとつ。空気の入れ替えができるため、熱がこもるのを防止できます。種の発芽や小さめの植物の生育に適した温室です。
グリーンライフ(GREEN LIFE) 菜園温室 BOS-016H S
プランターに適した、横長タイプの小型ビニールハウスです。サイズは約幅120×奥行62×高さ60cmで、幅52cmのプランターが2個置ける大きさ。横長で風にあおられにくいため、ベランダでの設置におすすめです。
組み立てが簡単なのが嬉しいポイント。パイプをつなげてビニールカバーを被せるだけで、工具を使わずに組み立てられます。上部2箇所にそれぞれファスナーが付いており、手入れをしやすいのも魅力のひとつ。ベランダ菜園用の小型ビニールハウスを探している方は、チェックしてみてください。
武田コーポレーション ウォール温室 UOST-98
壁に沿って設置できる縦型タイプの小型ビニールハウスです。約高さ215cmと大きく、背の高い植物の生育におすすめ。幅は約98cmとスリムなため、駐車場やベランダの狭いスペースを有効活用できます。
交換用のカバーが別売りされているのも嬉しいポイント。ビニールに傷や汚れができてしまっても、カバーのみ買い替えできます。
さらに、前面と背面部分はファスナーで開閉が可能。カバーをすべて外す必要がなく、手間がかかりません。カバーを巻き上げたあとは紐で固定できるため、植物の出し入れのときに邪魔になりにくい点が魅力です。
武田コーポレーション ビニール温室棚2段 OST2-02BK
2段ラックタイプの小型ビニールハウスです。約幅70×奥行49×高さ95cmとコンパクトなサイズ感のため、小さめの観葉植物やミニ野菜などの生育におすすめです。
ビニールを外してラック単体で使えるのも魅力のひとつ。三角屋根のフレームがかわいらしく、おしゃれなインテリアとしても活躍します。
さらに、工具を使わずに組み立てできるのも嬉しいポイントです。フレームをはめてビニールカバーを被せるだけで簡単に設置できます。楽に組み立てられる小型ビニールハウスです。
武田コーポレーション ガーデンラック カバー付 3段 PS904
ガーデニング用品をすっきり収納できる3段ラックです。カバーが付属しているため夏は通常のラックとして、冬は温室として1年中活用できます。耐荷重は1段あたり6kgまで対応しており、植物や園芸用品をたっぷり収納できるのが特徴です。
幅56×奥行30×高さ96cmのコンパクトなサイズ設計がポイント。ベランダや軒先でも場所を取らずに設置でき、家庭菜園や植物の育成に適しています。ハンマートン仕上げで傷つきにくい表面加工を施しているため、長くお使いいただけることもおすすめポイントです。
武田コーポレーション ヘキサゴン温室 HOS-60
おしゃれな六角形デザインが魅力的な家庭用温室です。高さ200cmながらコンパクトな設置面積で済むため、限られたスペースでも効率的に植物を育てられます。3段の棚付きで、多くの植物をすっきりと収納できるのが特徴です。
実用性にも優れているのがポイント。大切な植物を風や雨から守りながら、快適な環境で育てることができます。フレームとジョイントを差し込むだけの簡単な組み立て方式なので、ガーデニング初心者の方にもおすすめです。
timiland 温室 ビニールハウス
ガーデニング愛好家におすすめの家庭用ビニールハウスです。高さ150cmまで対応できる十分なスペースを確保しており、観葉植物や野菜の栽培に適しています。透明度の高いPVC素材を採用しており、植物の生育状態を外からもしっかりと確認できます。
機能性の高さが魅力のポイント。両サイドに設置された通気口により温度管理が容易で、植物に適した生育環境を整えられます。工具不要の簡単組立で、付属のロープやペグで地面にしっかりと固定できるため、強風対策も万全です。
ベランダや庭先など場所を選ばず設置できるのが特徴です。雨風や害虫から植物を守りながら、室内のような環境で栽培できます。野菜作りや花の育成など幅広い用途に活用できるため、園芸を楽しむ方に適した環境を提供します。
DEWEL ポップアップ植物温室
大切な植物を寒さや雨から守る折り畳み式の植物温室です。透明なPVCカバーで日光をしっかり取り入れながら保温効果を発揮し、霜や虫からも植物を守ります。家庭菜園や観葉植物の育成に適した環境を作り出せます。
便利な収納性と使いやすさがポイント。ジッパー式カバーで植物の出し入れがスムーズにできるほか、使わないときは折り畳んでコンパクトに収納できます。高品質なPE素材を採用しており耐久性も備えているため、室内外問わず植物の栽培を考えている方におすすめです。
小型のビニールハウス・温室のおすすめ|家庭菜園向け
第一ビニール daim 雨よけ虫よけミニ菜園ハウス 41830
雨よけと虫よけのシートが一体型になった小型ビニールハウスです。上部には雨よけシートが張られており、雨や風による病気や裂果を防ぎます。下部は目合い0.6mmの防虫シートで覆われ、害虫による被害を防止します。
サイズは、間口150×高さ190×奥行360cm。ゆったりとした広いスペースがあるため、中に入って菜園や植物の手入れをすることが可能です。パイプをつなぐだけで簡単に組み立てられるのも嬉しいポイント。機能性が高いので、家庭菜園におすすめです。
第一ビニール daim ダイムハウスドア付 2坪用
家庭菜園を快適に楽しめる本格的なビニールハウスです。間口220cm×奥行き306cm×高さ210cmのゆとりある空間で、野菜や花を栽培できます。シンプル設計で組み立てやすく、前後にドアを備えているため出入りもスムーズです。
高い耐久性と機能性を備えているのがポイント。亜鉛メッキパイプを採用し、保温効果の高い農業用ビニールを使用しています。付属のらせんピン杭で土台をしっかり固定できるため、安定した栽培環境を整えられます。
拡張性も備えた実用的な設計です。2セット連結が可能なため、栽培規模に応じて空間を広げられます。家庭菜園を始めたい方や、本格的な栽培環境を整えたい方におすすめです。
シンセイ(Shinsei) 温室 家庭用 小型ハウス
1坪サイズの小型ビニールハウスです。入口が大きく開くので、中で作業しやすいのが特徴。家庭菜園や観葉植物の生育はもちろん、自転車や農機具などの簡易ガレージとしても活躍します。さまざまな用途で活用できる、汎用性が高いビニールハウスです。
通気窓が4つ付いている点がおすすめポイント。入口を開閉しなくても簡単に空気の入れ替えができ、熱がこもりすぎるのを防げます。
さらに、固定用のペグが付属しているのも魅力のひとつ。地面に差し込んで、しっかりと固定ができます。風にも比較的強いため、屋外で安心して使用することが可能です。
HIRAKI SHOJI ヒラキ ガーデニングハウス 2.0S GH-2S
優れた耐久性が魅力の、0.5坪サイズの小型ビニールハウスです。軽量で錆びに強いアルミフレームを採用。雨天でも気兼ねなく使用できます。
3年以上使用できると謳われている、丈夫なビニールシートが付属。適度な日光を取り入れつつ植物を寒さから守ります。交換用のビニールシートは別売りされているため、破損したときに気軽に買い替えられるのも便利です。
固定器具は2種類同封されており、路面が土でもアスファルトでも設置できるのが魅力のひとつ。庭やベランダなど、さまざまな場所で使えます。頑丈な小型ビニールハウスを探している方におすすめです。
南榮工業 グリーンハウス G-10
1坪サイズの小型ビニールハウスです。農業用資材を使用した頑丈なつくりがポイント。パイプは亜鉛メッキ加工されており、錆びにくいのが特徴です。ビニールは強度のある農業用ビニールを採用しています。
また、交換用のカバーが別売りされているのが嬉しいポイント。カバーだけ張り替えられるためコスパがよく、長く愛用できます。
さらに、設置が簡単なのも魅力のひとつ。パイプを差し込むだけで楽に組み立てられます。分解すれば移設や収納にも困りません。頑丈で長持ちするビニールハウスを探している方におすすめです。
冬の花 ビニールハウス

寒い冬でも花や野菜を育てられる家庭用ビニールハウスです。霜や寒風から大切な植物を守りながら、快適な環境で栽培できると謳われています。パンジーやハボタンなど、寒さに強い花でも更なる成長をサポートします。
春はペチュニア、秋はパンジーやビオラなど季節の花を楽しめるのがポイント。夏は雨よけとして活躍し、一年中楽しめる実用的な設計になっています。家庭菜園を始めたい方や、寒い季節でも花を育てたい方におすすめです。
タカショー ベジトラグ用 フレーム温室セット VGT-A01L
家庭菜園をより快適に楽しめる温室フレームセットです。ベジトラグプランターに簡単に取り付けられ、野菜や植物を寒さから守りながら育てることができます。大切な植物を霜や雪から守りつつ、太陽の光を十分に取り入れられるのが特徴です。
充実の収納力と使いやすさがポイント。幅179.5cm×奥行72cm×高さ60cmの大きめサイズで、さまざまな野菜や植物を余裕を持って育てられます。組み立て式なので、必要な時期だけ設置することも可能です。
スチールパイプとポリプロピレン製ジョイントで作られた頑丈なフレームに、ポリエチレン製カバーを被せる仕様になっています。固定金具2個が付属しており、プランターにしっかりと固定できるのもおすすめポイントです。
小型のビニールハウス・温室の売れ筋ランキングをチェック
小型のビニールハウス・温室のランキングをチェックしたい方はこちら。
小型のビニールハウスを選ぶときは、置きたい植物や設置場所をチェックしておきましょう。プランターや鉢植えを置く場合は、種類ごとに分けられるラック付きや折りたためるモノがおすすめ。家庭菜園用なら広いスペースを確保できる製品が適しています。用途にあった小型ビニールハウスをぜひ見つけてみてください。