設営が簡単なため初心者の方にもおすすめなのが「ティピーテント」。おしゃれなデザインの製品も数多く販売されているため、キャンプやアウトドアイベントなどでも大活躍です。

そこで今回は、ティピーテントを選ぶ際のポイントについて詳しく解説します。おすすめのモデルもご紹介するので、これからキャンプをはじめてみようと考えている方もぜひチェックしてみてください。

ティピーテントとは?

By: amazon.co.jp

ティピーテントとは、アメリカの先住民が移動用の住居として使用していた「ティピー」を元に作られたテントです。1本のポールで組み立てることから、ワンポールテントやモノポールテントなどとも呼ばれています。パーツ点数が少なく設営がしやすいため、初心者の方にもおすすめのテントです。

カラフルな色の生地を採用したりかわいらしい図柄をあしらったりするなど、おしゃれなデザインのモデルが豊富なのも魅力のひとつ。ユニークな製品で個性的なテントサイトを演出したい方にも適しています。

ティピーテントの選び方

使用人数に合わせてサイズを選ぶ

By: amazon.co.jp

ティピーテントにはソロキャンプやキャンプツーリングに便利な1人用から、ファミリーやグループキャンプでも使える多人数タイプまで、さまざまなサイズの製品が販売されています。使用する人数に合わせてサイズを選ぶようにしましょう。

ただし、スペックに記載されている「収容定員」の数字だけをみて選ぶと、寝ることはできても窮屈な思いをする可能性が高いので注意が必要。スペックの数字から1人引いた定員数で検討するのがおすすめの選び方です。

また、就寝スペース以外にも脱いだ靴や荷物を置いておける前室があると、室内が広く使えて便利。せっかくの楽しいキャンプなので、少し大きめのモデルを選んでゆったりとくつろいでみてください。

生地の素材で選ぶ

ティピーテントは屋外で使用するモノだけに、生地の素材選びも大切なポイントです。フライシートやフロアシートにしっかりと防水加工が施されていれば、突然の雨でも慌てる心配はありません。耐水圧が1500mm以上の生地を採用した製品がおすすめです。

一般的なテントの生地には防水性と軽量化を考慮してポリエステル素材が多く採用されていますが、通気性が悪く熱に弱いのが難点。結露が発生しやすかったり、焚き火の火の粉などで簡単に穴が空いてしまったりするので注意が必要です。

最近ではポリエステルとコットンの混紡素材を使用した製品もいくつか販売されています。通気性がよく結露しにくいので夏でも快適。また、比較的熱に強いので冬にはストーブや焚き火を楽しめるなど、オールシーズン便利に使えるのが魅力です。

ただし、ポリエステル素材のモデルと比べ、価格は高めなのであらかじめ留意しておきましょう。

雰囲気を楽しみたいならデザインも重要

By: amazon.co.jp

テントサイトでの雰囲気も楽しみたい方は、ティピーテントのデザインにも注目。ポップなカラーリングやおしゃれな図柄があしらわれたテントを立ち上げれば、サイトの印象も一気に変わります。多彩なデザインの製品が豊富に揃っているティピーテントなら、自分のイメージにあったサイト作りも容易です。

なかにはブラックで統一されたクールなモデルも。自然に溶け込むナチュラルカラーの製品では満足できない方も、ぜひユニークなデザインのモデルを見つけてみてください。

ティピーテントのおすすめモデル

バンドック(BUNDOK) ソロ ティピー 1 TC BDK-75TC


比較的熱に強く通気性にも優れている

1人用のティピーテントです。フライシートにポリエステル65%、コットン35%の混紡素材を採用しているのが特徴。比較的熱に強く、テントの近くで焚き火を楽しみたい方におすすめのモデルです。また、通気性に優れており結露も発生しにくいため、年間を通して快適に過ごせます。

コンプレッションベルト付きのキャリーバッグが付属しているので、コンパクトに収納することが可能です。ただし、1人用モデルながら重量は約4.8kgとそれほど軽量ではありません。登山やトレッキングでの利用を考えている方は、あらかじめ留意しておきましょう。

オガワ(ogawa) ワンポールテント タッソ 2726


3種類の設営スタイルに対応可能

日本の老舗アウトドアブランド「オガワ」が販売する2〜3人用のティピーテントです。六角形・七角形・八角形と3種類の設営スタイルに対応できるのが特徴。メインポールを伸縮したり、フライシートに設けられたファスナーを開閉したりすることで張り分けができます。

スペースの限られたサイトは六角形スタイルでコンパクトに、区画の広いキャンプ場では八角形スタイルで最大のフロア面積を確保するなど、状況に合わせて変えられるので便利です。ガイドシートとロープが付属しているため、どのスタイルでも設営に手間取ることはありません。

別売りの張り出しポールを利用すれば、キャノピーを立ち上げることも可能です。ただし、六角形と七角形スタイルで使う場合に限られるので覚えておきましょう。

フィールドア(FIELDOOR) ワンポールテント 240 ライト


軽くてコンパクトに収納できるモデル

フライとフロアシートに20Dのポリエステル生地を採用した軽量なティピーテントです。重量が約2kgと非常に軽いうえ、約18×38×16cmとコンパクトに収納できるのが特徴。ソロキャンプやキャンプツーリングにおすすめのモデルです。

吊り下げ式のインナーテントを採用しています。正面・サイドどちらにでもセットができるなど、レイアウトの自由度は良好。ハーフタイプのため、ブーツやヘルメットといった荷物類が余裕で収納できます。価格も安いので気になる方はぜひチェックしてみてください。

ロゴス(LOGOS) SNOOPY Tepee テント 86001083


テント内を快適に保てるベンチレーターを搭載

スヌーピーやウッドストックといった、人気キャラクターがあしらわれたモデルです。ファミリーキャンプにおすすめのティピーテント。室内の天井部分にもウッドストック柄のシーリングクロスを配置するなど、子供の喜ぶ仕掛けが施されています。また、設営が容易なので子供と一緒に楽しみながら組み立てることも可能です。

フライシート上部には開閉式のベンチレーターを搭載。空気の循環をコントロールすることでテント内を快適に保てます。ランタンフックを備えているため、絵本を読み聞かせてあげたり一緒にゲームを楽しんだりと便利です。今までとは少し違ったファミリーキャンプを楽しみたいと考えている方は、ぜひ検討してみてください。

ディーオーディー(DOD) ワンポールテントS T3-44

通気性の良好なメッシュ仕様のインナーテント採用

フライシートにブラックのカラーリングが施されたクールな外観のモデルです。ほかのキャンパーとは少し違う、個性的なテントサイトを演出したい方におすすめのティピーテント。ポールにもブラックカラーを取り入れるなど、ブランドのこだわりが感じられるモデルです。

フライシートは耐水圧2000mm、フロアには5000mmの生地を使用しており雨の降りやすい季節でも安心して使えます。上部2箇所にベンチレーターを配置。また、全面メッシュ仕様のインナーテントを採用しているため通気性は良好です。インナーテントだけを立ち上げれば蚊帳としても使えます。

コールマン(Coleman) エクスカーションティピー II/325 2000038140

荷物や靴の置き場として便利な前室を搭載

コールマンが販売するティピーテントの人気モデルです。しっかりとした前室を搭載しているのが特徴。荷物や脱いだ靴の置き場として便利なほか、雨天に出入りをする際でも室内へ雨が入り込む心配がありません。複数のベンチレーションを備えているため、テント内の湿った空気を効率的に排出することで結露の発生が抑えられます。

テント生地に「テックスファイバー」を採用しているのも本モデルの特徴。柔らかくコットン風の触り心地が楽しめます。また、コットン生地よりも乾きやすくメンテナンスが容易なのも魅力です。フライシートには耐水圧約1500mmの75Dポリエステルタフタ生地を使用。多少の雨なら慌てる心配はなく安心してキャンプを続けることが可能です。

ロゴス(LOGOS) ナバホ Tepee 400 71806500

アウトドアイベントなどでも大活躍

アメリカの先住民「ナバホ族」が伝統織物に使用していたとされる、ナバホ柄をあしらったロゴスの人気モデルです。テントサイトが個性的に演出できる、おしゃれなティピーテントを探している方におすすめの製品。キャンプシーンはもちろんアウトドアイベントなどでも大活躍します。

フライシートには耐水圧1600mm、フロアには3000mmの生地を採用しているため雨天でも安心して使用可能です。フライトップには開閉可能なベンチレーターを搭載。テント内の湿った空気を効率的に排出することで、結露の発生が軽減できます。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) トレッカー ワンポールテント レクタ270UV UA-62

4人分の荷物や靴がしっかりと収納できる

使いやすいスクエアなフロア形状を採用した4人用のティピーテントです。インナーテントを30cmオフセットして配置することで、荷物室を確保しているのが特徴。雨や夜露で濡れないよう、4人分の荷物や靴がしっかりと収納できます。フライシートには耐水圧2000mmのポリエステル生地を使用しているため、雨天でも安心して過ごすことが可能です。

ポールには丈夫で軽量なアルミ素材を採用。重さが約4kgと軽いうえ、約66×15×15cmとコンパクトに収納できるので容易に持ち運べます。キャリーバッグが付属しているため、手で持ったり肩にかけたりして楽に運搬可能です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミワンポールテント300UV UA-16

組み立て作業が容易にできる

購入しやすい手頃な価格が魅力のティピーテントです。軽量なジュラルミン製ポールを採用しており組み立て作業は容易。ゆったりと過ごしたい方におすすめのモデルです。室内に荷物を入れても窮屈感がなく快適に就寝できます。

フライシート単体での設営ができるのもポイント。シェルターとして利用できるほか、アウトドアイベントでも活躍します。フロアシートに耐水圧3000mmの生地を使用しているので、突然夕立に見舞われても慌てる心配がありません。重さが約3.0kgと軽量なため、付属のキャリーバッグに入れて簡単に持ち運べます。

オガワ(ogawa) モノポールテント グロッケ8 2786

ティピーテントに、ロッジ型テントのような快適性を求める方におすすめのモデルです。ほぼ垂直に立ち上がるサイドウォール構造を採用しているのが特徴。壁際でも圧迫感がなく、ゆったりとくつろいだり就寝したりできます。また、本体サイズがコンパクトなため、6m区画のテントサイトでも楽に設営可能です。

本体上下に大型のベンチレーターを搭載。新鮮な外気を取り入れつつ、室内の湿った空気を効率的に排出できます。ロールアップ式のひさしを備えているので、日差しや雨を防いだり光を取り入れたりと天気によって調節可能です。

フィールドア(FIELDOOR) ワンポールテント500

インナーサイズが約450×450cmもある大型のモデルです。4人程度のファミリーやグループでのキャンプにおすすめのティピーテント。大人8人がゆったりと寝られるうえ、荷物も余裕で収納可能です。また、脱いだ靴が置ける便利な前室も備えています。中央付近の天井高が約280cmと非常に高いため、着替えの際に腰をかがめる必要もありません。

ポールベースガイド付きのフロアシートを採用。センターポールの設置位置を中央に合わせやすいので重宝します。コットで眠りたい場合は、フライシートだけで立ち上げることも可能です。

ロゴス(LOGOS) Tradcanvas VポールTepee400-BA 71805573

V字型のフレーム1本で組み立てる、ユニークな構造のティピーテントです。テントの中央にポールを設置しないため、室内を広々と使えるのが特徴。居住性に優れたティピーテントが欲しい方におすすめのモデルです。ポールの素材にはスチールを採用しており、高い堅牢性を有しています。また、前室付きなので靴や荷物が夜露などで濡れる心配はありません。

フライシート単体での設営ができるのもポイントで、シェルター代わりとしても利用可能です。マッドスカートが付いているので、弱い雨や冷たい風の侵入をガードできます。

ディーオーディー(DOD) ヤドカリテント T6-662-GY

2ルーム構造を採用したユニークなティピーテントです。前面のタープスペースを跳ね上げることで、開放的なリビングエリアを確保可能。大きなサイドウォールも付いており、雨や日差しを避けつつ食事をしたり歓談したりと快適に過ごせます。

テントと別でタープを組み立てる必要もありません。短時間で設営したい方をはじめ、初心者の方にもおすすめのモデルです。ただし、跳ね上げ用のポールは別売りなので、購入を検討している方はあらかじめ留意しておきましょう。

インナー生地にポリコットンを採用しているのもポイント。ポリエステルとコットンの混紡素材のため、夏は涼しく冬はあたたかく過ごすことが可能です。4〜5人がゆったりとくつろげる広さを備えています。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSクラシックス ワンポールテント DXオクタゴン460UV UA-47

大人数で利用できる、大型のティピーテントを探している方におすすめのモデルです。8角形の広いフロアを備えており、前後2箇所に出入り口を配置しているなど、開放感ある空間を有しているのが特徴。テーブルやチェアなどを持ち込んでグランピング気分を味わう楽しみ方が可能です。フロアシートは脱着式を採用しているため、ファスナー操作で簡単に取り外せます。

付属のインナーテントでテント内にプライベート空間が作れるのもポイント。子供や女性用の就寝スペースにしたり、全員の荷物をまとめて収納したりと多目的に使えるので重宝します。また、テント内の使用状況に応じて、左右どちらにでも取り付けができるなど使い勝手が良好です。

ティピーテントのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

ティピーテントのAmazonと楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。