設営が簡単に行える「ティピーテント」。デザイン性に優れているモノも多く、見た目を重視して選びたい方にもぴったりです。さまざまな製品が展開されているため、どれを選べばよいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、ティピーテントのおすすめモデルをご紹介。選び方についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ティピーテントとは?

By: amazon.co.jp
ティピーテントとは、アメリカの先住民が移動用の住居として使用していた「ティピー」を元に作られたテントです。1本のポールで組み立てることから、ワンポールテントやモノポールテントなどとも呼ばれています。パーツ点数が少なく設営がしやすいため、初心者の方にもおすすめのテントです。
カラフルな色の生地を採用したりかわいらしい図柄をあしらったりするなど、おしゃれなデザインのモデルが豊富なのも魅力のひとつ。ユニークな製品で個性的なテントサイトを演出したい方にも適しています。
ティピーテントの選び方
使用人数に合わせてサイズを選ぶ

By: rakuten.co.jp
ティピーテントにはソロキャンプやキャンプツーリングに便利な1人用から、ファミリーやグループキャンプでも使える多人数タイプまで、さまざまなサイズの製品が展開されています。使用する人数に合わせてサイズを選ぶのがおすすめです。
ただし、スペックに記載されている「収容定員」の数字だけをみて選ぶと、寝ることはできても窮屈さを感じてしまうことも。そのため、スペックの数字から1人引いた定員数で検討するのがポイントです。
また、就寝スペース以外にも脱いだ靴や荷物を置いておける前室があると、室内が広く使えて便利。少し大きめのモデルを選んで、ゆったりとくつろいでみてください。
生地の素材で選ぶ

By: amazon.co.jp
ティピーテントを購入する際は、生地の素材もチェックしたいポイントです。フライシートやフロアシートにしっかりと防水加工が施されていれば、雨に降られても安心。なお、耐水圧が1500mm以上の生地を採用した製品がおすすめです。
なかには、ポリエステルとコットンの混紡素材を使用した製品もラインナップ。通気性がよいため暑い時期でも快適に使用できます。また、比較的熱に強いので冬には焚き火を楽しめるなど、オールシーズン使いやすいのが魅力です。
雰囲気を楽しみたいならデザインも重要

By: amazon.co.jp
テントサイトでの雰囲気も楽しみたい方は、ティピーテントのデザインにも注目。ポップなカラーリングやおしゃれな図柄があしらわれたテントを立ち上げれば、サイトの印象も一気に変わります。多彩なデザインの製品が豊富に揃っているティピーテントなら、自分のイメージにあったサイト作りも容易です。
なかには、ブラックで統一されたクールなモデルも。自然に溶け込むナチュラルカラーの製品では満足できない方も、ぜひユニークなデザインのモデルを見つけてみてください。
ティピーテントのおすすめモデル
コールマン(Coleman) ティピー/ST 2185614
リサイクル生地「COLEMAN GREEN LABEL」を採用したティピーテントです。インナーサイズは約325×230cmで、2人なら荷物を置いてもゆったりと過ごせます。フロントポールの採用により、フルクローズ時も前室を広く確保しやすいのもメリットです。
上部にベンチレーションを搭載しているので、通気性がよいのも魅力。また、耐水圧約1500mmの防水性能を備えているのもおすすめポイントです。
ロゴス(LOGOS) ナバホ Tepee 300-BB 71806501
ナバホ柄をあしらった人気のティピーテントです。存在感のあるデザインなので、キャンプはもちろん、フェスなどのイベントにもおすすめ。また、シンプルな構造で組み立て・撤収が簡単なので、幅広いシーンで活躍します。
上部に開閉可能なベンチレーションを搭載しており、室内環境をコントロールしやすいのもメリット。さらに、独自の高機能メッシュ「デビルブロックST」を採用しているため、小さい虫の侵入を軽減できます。
テントファクトリー(Tent Factory) Hi-TCワンポールテントRG TF-TCP6RG
フライシートに耐久性・断熱性に優れた独自の「Hi-TC」を採用したティピーテントです。オールシーズン快適に使いやすいのが魅力。加えて、裏側には耐水性・耐久性を高めるコーティングも施されています。
展開時460×390×高さ280cmの大型サイズで、最大8人まで収容可能。付属のキャリーバッグに収納すれば、コンパクトに持ち運べます。
出入り口にメッシュパネルを搭載しているのもおすすめポイント。虫の侵入を防ぎながら通気を確保できます。
ディーオーディー(DOD) ワンポールテントS T3-44
機能性に優れたティピーテントです。ペグを打ち込んでポールを立ち上げれば簡単に組み立てられるので、初心者にもおすすめ。丈夫で曲がりにくいアルミ製のV型ペグが付属しており、使い勝手も良好です。
インナーテントは全面メッシュ仕様のため、通気性がよいのもメリット。加えて、上部2カ所にベンチレーターを搭載しており、フルクローズ時も換気を行えます。
耐水圧2000mmの優れた防水性能を備えているため、多少雨に降られても安心。また、収納しやすい大きめの専用バッグが付いているので、持ち運びやすさを重視する方にもおすすめです。
ディーオーディー(DOD) ショウネンテントT 1-602
広々とした空間を有しながら携行性に優れたティピーテントです。垂直に立ち上がったサイドウォールにより、前室・寝室ともに圧迫感が少なくゆったりと過ごせます。
上部にベンチレーション、背面と前室の両サイドに窓を搭載。通気性がよく湿気がこもりにくいので、暑い夏場も快適に使用できます。
メッシュ仕様のインナーテントを採用しているのもポイント。インナーを取り外せばコットを2台まで入れられるので、2人用シェルターとしても使用できます。
重量約3.2kg、収納サイズ約幅48×奥行18×高さ18cmと軽量かつコンパクト。バイクなどにも積みやすいので、キャンプツーリングにもおすすめです。
バンドック(BUNDOK) ソロティピー1 BDK-75
急な天候の変化にも対応できる防水性に優れたティピーテントです。フライシートにPU防水加工とシーム加工が施された、ポリエステルリップストップ210Tを採用。耐水圧3000mmと高く雨がしみ込みにくいので、気兼ねなくキャンプを楽しめます。
インナーは約220×100×135cmと1人で使いやすいサイズなので、ソロキャンプにもぴったり。さらに、プライベート空間を確保できるフルクローズ仕様のため、人目を気にせずくつろげます。
収納時は約42×19×19cmとコンパクトになり、携行性も良好。多機能ながら比較的安い価格で購入できるので、コスパ重視の方にもおすすめです。
ホールアース(Whole Earth) アース ピノマッド WE2LDA11
二又ポールを採用しており、室内を広く使えるティピーテントです。デッドスペースを生みやすいセンターポールがなく、テント中央部を有効活用できるのがメリット。レイアウトの自由度がアップするだけでなく、動線を確保しやすいのも魅力です。
虫の侵入を防ぎながら通気を確保できるフルメッシュ仕様なのも嬉しいポイント。また、フルクローズできるのに加え、ウィンドスカート付きのため、冷気が侵入しにくく冬場も快適に使用できます。
オガワ(ogawa) タッソ 2726000080
多彩なレイアウトを楽しめるティピーテントです。メインポールの伸縮とファスナーの開閉で、六角形・七角形・八角形と張り方を変えられるのが特徴。最小時でも幅が370cmあるので、ソロやデュオキャンプなら荷物を置いてもゆったりと過ごせます。
フッ素樹脂加工により、撥水性・防汚性・耐摩擦性に優れているのもポイント。加えて、耐久性の維持に役立つUVカット機能付きのため、長く使えるティピーテントを求めている方にもおすすめです。
耐水圧1800mmの防水性能を備えているのもメリット。また、ガイドシートやロープが付いており、組み立ても簡単に行えます。
オガワ(ogawa) ピルツ15 T/C 2790000000
オールシーズン快適に過ごしやすい大型ティピーテントです。フライシートにTC素材を採用しており、通気性・吸湿性に優れているのが特徴。また、自然の風景に馴染みやすい、あたたかみのあるナチュラルな風合いを楽しめるのも魅力です。
フロアサイズ直径430cmと広く、最大8人までの使用におすすめ。加えて、5カ所のベンチレーターと、頂上部・下部両側面・出入り口のメッシュパネルにより、優れた通気性を実現しています。
ノルディスク(NORDISK) アスガルド 7.1 Tent 242012

By: japan.nordisk.eu
自然の風景に映えるおしゃれなティピーテントです。生地にナチュラルな風合いの「NorTech T-TC」を採用。あたたかみが感じられる北欧スタイルが好きな方におすすめです。
Aフレームにより、出入りが容易なのもメリット。また、ベンチレーション・ドア・窓はメッシュ仕様のため、虫の侵入を軽減しながら通気を確保できます。
天井部に高さがあり、立ったまま移動したり着替えたりできるのも魅力。加えて、シンプルなセンターポール設計と一体型のフロアシートにより、組み立ても簡単に行えます。
ニュートラルアウトドア(NEUTRAL OUTDOOR) GEテント 3.0 NT-TE02
快適な居住空間が得られるゲル型のティピーテントです。側壁が立ち上がっており、圧迫感を与えにくいのがメリット。さらに、天井高200cmと高さがあり、立ったまま移動したり着替えたりできるのもポイントです。
フロアは直径300cmと広く最大5人まで収容できるので、ファミリーキャンプなどにもおすすめ。また、大きめのサイズながら重量7kgと軽いうえ、幅18×奥行79×高さ18cmまでコンパクトに収納できます。濡れても乾きやすいポリエステル生地を採用しているため、メンテナンス性も良好です。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSクラシックス ワンポールテント DXオクタゴン400UV UA-46
大人数で過ごしやすい8角形の大型ティピーテントです。前後に大きな出入り口を配置し、開放的な空間を確保しています。また、天井高約250cmと高さがあるので、立ったままスムーズに移動しやすいのもメリットです。
天井部にベンチレーション、フロアにフライメッシュ窓を搭載しているのもおすすめポイント。加えて、出入り口にメッシュパネルを採用しているため、通気性も良好です。
耐水圧2000mmの優れた防水性能を備えているため、多少の雨にも対応可能。フロアシートはファスナーで着脱できるので、組み立ても撤収も簡単に行えます。
テンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS) サーカスTC+ チムニーウォール 4988325133077
同ブランドの外吸気式薪ストーブを、中で使用できるティピーテント。冬のキャンプシーンで、あたたかく過ごしたい方におすすめです。
生地には、難燃性に優れるポリコットン素材を使用。薪ストーブとの相性がよいだけでなく、焚き火やバーベキューを安心して行えます。さらに、遮光性や通気性が高いため、夏場でも快適に過ごせるのはうれしいポイントです。
サイズは、約442×420×280cmで、1〜2人での使用におすすめ。出入り口を2ヶ所設けているので、2人で使用した場合でもスムーズな動線を確保できます。また、セットアップガイド付きのため、慣れていない場合も迷わず設営できる、初心者でも安心のティピーテントです。
トモウント(TOMOUNT) ワンポールテント
耐風性の高い、10角形デザインが特徴のティピーテント。4人まで入って過ごせるため、家族やカップルでの使用に適しています。設営ガイド付きで、初心者でも簡単に設営できるのはうれしいポイント。1人で作業ができるので、ソロキャンプにもおすすめです。
前後の開口部は大きく開き、スムーズな出入りができます。さらに、通気性が高く、あつい日でも熱気を逃がせるのがメリットです。2段階オープン仕様のため、シチュエーションにあわせて調節ができます。
素材には、引き裂き強度が高い75Dのナイロンを使用。耐水圧4000mmに加えて耐水加工を施しているので、雨や雪が降る日でも快適に過ごせます。防水ファスナーと防水テープで、水が入り込みにくいのもポイントです。
薪ストーブにも対応しており、寒い冬のキャンプでも活躍。オールシーズン対応の、中型ティピーテントを探している方は、チェックしてみてください。
スモア(S’more) A-Base Tent
ナチュラルかつおしゃれなデザインで、キャンプシーンで見た目にもこだわりたい方へおすすめのティピーテントです。フレームを通すだけの簡単設営なので、気軽にテントを楽しめます。
生地には防水加工を施しており、フライシート4000mm、フロアシートは5000mmの高い耐水圧を有しているのが特徴。水に強く、雨の浸入を予防します。さらに、太陽光を反射して遮光性や紫外線遮蔽率を高める、シルバーコーティングを施しているのも魅力です。
テントには、通気性を高めるベンチレーションやランタンフックなど、便利な機能を多数搭載。2ドア設計で前後からの出入りも可能で、利便性に優れたティピーテントです。
スモア(S’more) ティポ400
4〜6人の大人数に対応した、大型のティピーテントです。中心の高さは約300cmあるため、開放感があります。さらに、立ったまま着替えができるので、泊まりや水遊びを楽しむ際におすすめです。
本製品には、薪ストーブ用の穴を設けており、寒い日でもテント内をあたたかくできます。生地には、難燃性の高いポリコットンを使用しているため、安心してストーブを使えるのもポイントです。
さらに、撥水加工やSPF50+の紫外線カット機能を有しているので、幅広い天候に対応できます。天井部分の傘は開閉ができ、快適な温度にコントロールも可能です。
また、デザイン性にも優れており、おしゃれで機能的なティピーテントを探している方に、おすすめのモデルです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSブラックラベル ワンポールテントUV UA-70
インナーとフライテントに、通気性を高める機能を搭載したティピーテント。換気や排熱など、さまざまなシーンで役立ちます。ヘキサゴン型なので横に並んで寝転びやすく、大人4人で過ごせる設計です。
また、インナーテントは長方形に設計しているため、前後部分に荷物室を設けています。さらに、持ち運びをしやすいハンドル付きの収納ケースが付属しており、離れた場所で設営をする際に便利。おしゃれで利便性の高い、ティピーテントです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) トレッカー ワンポールテントレクタ270UV タイプ2 UA-68
ルーフやキャノピー付きで、さまざまなスタイルを楽しめるティピーテント。4人が入れるサイズ設計で、ファミリーでキャンプを楽しむ際におすすめです。
フライシートには、UV加工や撥水加工を施しており、幅広いシチュエーションに対応が可能。リップストップ生地で強度が高く、破損しにくいのも魅力です。さらに、ポール部分には、軽量で頑丈なアルミニウムを使用しています。
上部にはベンチレーション付きで、通気性を確保。シンプルで使いやすいティピーテントを探している方に、おすすめです。
ワンティグリス(OneTigris) CONIFER T/C 煙突テント CE-YZP13-RG-A
二又仕様のポールを採用した、独特なティピーテント。 空間が広く使えるので、快適に過ごしやすいのが魅力です。
生地には、難燃性や耐久性に優れたポリコットン素材を使用しています。頑丈なため、シーンやフィールド問わず使いやすいのが長所です。遮光性が高く、日差しが強い日でも快適な使用感が期待できます。
また、表面には撥水加工を施しているのもポイント。防カビ処理をしているので、濡れてもキレイな状態を保ちやすい仕様です。広々とした空間で、キャンプで泊りをする際におすすめの、ティピーテントです。
ワンティグリス(OneTigris) スモーキーハット ホットテント CE-YZP17-BG-A
軽量設計で、持ち運びをしやすいティピーテントです。1〜2人が入れるサイズで、ソロキャンプや2人での使用に適しています。軽量ながら耐久性や耐摩耗性に優れており、長く使い続けられるのも魅力です。
本体とグランドシートは、2000mmの耐水圧を有しており、水に強い仕様。さらに、ファスナーや縫い目部分に防水処理を施しているので、雨の強い日でも浸水を抑えられます。
薪ストーブ対応で冬場の防寒もできる、利便性に優れたティピーテントです。



































1本のポールで組み立てるティピーテントは、設営・撤収のしやすさとデザインのかわいらしさが魅力です。フライシートのアレンジ方法や生地に採用している素材などによって、さまざまなモデルがラインナップされているので、使用目的に合った製品を選んでみてください。