キャンプのマストアイテム、テント! さまざまなブランドからバラエティに富んだラインナップが販売されていますが、テントは使う人数や過ごし方によって選ぶタイプが変わってきます。そこで今回は、タイプ別、ブランド別におすすめのテントを一挙に紹介! これを読めば、今の人気テントが丸わかり! ぜひ、最後まで読んでくださいね。

タイプ別テントの選び方

一人用テント

By: webshop.montbell.jp

自由気ままなソロキャンプ。自分に最適なテントを見つけるためのポイントは「居住性」「収納サイズと重さ」「設営・撤収の速さ」の3つ。どこにウェイトを置くかはキャンプのスタイル次第となります。

自力で装備を運ばなくてはならない場合は、収納サイズと重さを一番に考えるべきですし、快適な1人オートキャンプをしたいのなら、多少重さがあっても居住性を重視すればよいという訳です。急にスケジュールが空いた時、サクッとソロキャンプなんていいですよね。

二人用テント

By: ridesurf.net

夫婦、恋人、友人などで行く2人キャンプ。楽しいキャンプにするためにはテント選びにこだわりたいものです。まずはサイズ。2人の場合、装備もかなりの量になります。テントに2人分の荷物を置くと狭くて寝られないなんてこともあります。なので、できればワンサイズ広い3人用を選ぶのが無難です。

ただし車など、荷持を置いておけるスペースが別にあり、テントは寝るだけというのなら2人用でもOK! キャンプスタイルに合わせて選んでください。

ツーリングテント

By: ec.coleman.co.jp

丈夫で軽くてコンパクトなものが求められるツーリングテント。まずチェックすべきポイントは収納サイズ。ポールなどのサイズも含め、荷台に乗せた時に走行の邪魔にならないかの確認が必要です。

また、雨天時に備えて、靴や荷物を置いておける前室があるものの方が、居住空間にゆとりを確保できて心地よく過ごせます。

ポップアップテント

By: amazon.co.jp

ケースから出して開くだけで簡単に設営できるのがポップアップテント。お手軽にキャンプを楽しむのにうってつけです。シングルウォールのものが多いので、悪天候や炎天下でのキャンプには向いていませんが、気候のいい時なら十分快適に過ごすことができます。

値段もお手頃なものが多いので、初心者のお試しキャンプなどには最適です。

ワンポールテント

By: amazon.co.jp

インディアンの移動式住居をモチーフにしたとされるワンポールテント。ティピーテントとも呼ばれ、近年人気急上昇中です。キャンプ場でもよく見かけるようになりました。その魅力は、中心部にポールを1本立てるだけという簡単な設営方法と子供の冒険心をくすぐるようなそのデザイン!

天井が開閉式になっており、空気の入れ替えも簡単で、テント内で火が使えるタイプもあります。初心者からベテランまでそれぞれ楽しめるテントです。

ツールームテント

By: ec.coleman.co.jp

ツールームテントは、その名のとおりリビングルームと寝室という2部屋を備えたテントのこと。別にタープを設営する手間が省ける上、広い居住空間を確保できるので、快適なキャンプを楽しむことができます。

ファミリーやグループでのキャンプには、ツールームが最適です。価格はやや高めですが、このくつろぎ感には値段以上の価値があります。

ドームテント

By: logos.ne.jp

現在、テントの主流となっているのがドームテント。柱となるポールを反らせることで布を広げ、広い居住空間を作り出す画期的テントです。設営・撤収が簡単で、風に強く、そして居住性にも優れた高性能が人気の理由。

キャンプ初心者でも安心して使えます。ファミリーキャンプ用から本格登山用まで、さまざまなタイプがあります。迷ったらドーム型を選べば、まず間違いありません。

サンシェードテント

By: amazon.co.jp

サンシェードテントとは、ピクニックや海水浴、デイキャンプなどのアウトドアで日差しから身を守るための簡易型テント。軽くてコンパクトでそのうえ設営も簡単です。ファミリーで使えば、子供を日射病から守れる上に、紫外線から肌を守ることができます。

お値段も手頃で、ひとつ持っていると安心できるアイテムです。安全で楽しいアウトドアの必需品です。

コールマン(coleman)のおすすめテント

By: coleman.co.jp

ガソリン式ランプから始まり、すでに115年を超える歴史を誇るコールマン。キャンプ用品を代表する人気ブランドです。日本のキャンプブームはコールマンのドームテントから始まったと言っても過言ではないでしょう。

コールマンのテントは、使いやすくて丈夫、しかもリーズナブルです! 長年、圧倒的な人気を維持し続けているのがコールマンの品質の証と言えるでしょう。

コールマン(coleman) テント BCクロスドーム270

商品価格 ¥ 21,980

タフドームと並んでコールマンのテントの定番のひとつがこちらのBCクロスドーム270。シンプルなフレームなので初心者でも簡単に設営できます。フロントのシートはポールを使って跳ね上げることができます。雨の日の出入りの際は濡れずに済むのでとっても便利。

また、前室に靴や荷物を置けるので居住空間を広く使うことができます。ファミリーキャンプに最適のテントです。

コールマン(coleman) テント ラウンドスクリーン2ルームハウス

商品価格 ¥ 53,784

コールマンのツールームテントの代表がこのラウンドスクリーン2ルームハウス。ラウンドスクリーンタープ部分がリビングになり、その奥に4~5人が寝られる寝室がある間取りになります。設営には2人必要ですが、初心者でも簡単です!

設営後にはアウトドアで自分たちだけのゆとりのある大空間が出現します。居心地が良いので複数泊のキャンプにもうってつけ。ちょっとゴージャスな気分で過ごせるテントです。

コールマン(coleman) テント エクスカーションティピ/325

コールマンのティピーテント。ワンポールで誰でも簡単に設営できるので初心者でも安心です。広い前室があるので靴や荷物が置けてとっても便利。居住スペースを有効に使えます。効率の良いベンチレーションシステムで通気性は抜群!

別売りですが専用のインナーシートをカスタマイズすれば、テントの中の雰囲気もおしゃれになりますよ。

コールマン(coleman) テント クラシックテント/300 ストロベリー

商品価格 ¥ 93,263

復刻したロッジ型のクラシックテント。シンプルな構造で設営は簡単です。最大の魅力は居心地の良さ! アウトドアに自分の部屋を持ってきたかのような空間を創り出せます。グランピング感覚で贅沢にアウトドアを楽しむのにピッタリ!

かわいいストロベリーのカラーリングも女性に人気です。このクラシックテントでおしゃれキャンプを楽しんでみてはいかがでしょう。

スノーピーク(snow peak)のおすすめテント

By: store.snowpeak.co.jp

ものづくりの街として知られる新潟県燕三条で1958年に誕生したスノーピーク。5万坪のキャンプ場を併設した本社で、日々自然と向き合いながら、独創的なプロダクトを生み出し続けています。

そんなスノーピークのテントは「1日遊んで疲れた身体を休息させる快適なベッドルームでなければならない」という思想のもと、素材やデザインに徹底してこだわった独自の製法で快適な空間を作り出しています。職人の技で細部まで作り込まれたテントは期待を超える上質なキャンプを約束してくれます。

スノーピーク(snow peak) テント アメニティドームM SDE-001R

商品価格 ¥ 32,184

スノーピークが、キャンプ入門者でも簡単で安全に、そして快適に過ごせるように設計したエントリーモデルです。広い前室はラゲッジスペースとなり、靴や荷物などの濡らしたくないギアや荷物を置くことができます。

フロントには跳ね上げ可能な大型パネルがあり、ローチェア2脚を置けるくつろぎスペースにすることも可能。雨と風に強く、家族をしっかり守る定番のファミリーテントとして人気があります。

スノーピーク(snow peak) テント ランドブリーズ4 SD-634

商品価格 ¥ 75,384

スノーピークのスタンダードモデルがこのランドブリーズシリーズ。基本性能はかなりのハイスペックで風雨に強く、耐久性にも優れています。前後室にメッシュパネルがありテントの中を気持いい風が通り抜けます。

独自のベンチレーション機能で常にフレッシュな空気を取り入れ結露を防ぐので居心地は抜群! 長く使える信頼できるテントです。

スノーピーク(snow peak) テントランドブリーズソロオリジナルセット WD SSD-501

商品価格 ¥ 45,000

スノーピークの定番シリーズ、ランドブリーズの一人用テントがこちら。軽くてコンパクトながら、ソロテントとしての広さは十分で、通気性も居住性も申し分ありません。サイドにドアがあるので出入りも楽々!

前室に靴や荷物を置けるので寝室を広く使えます。収納ポケットなど細部にまでこだわった作りはさすがスノーピーク! 一人旅に出たくなるテントです。

スノーピーク(snow peak) テント スカイネスト SD-660

商品価格 ¥ 170,640

2本の木の間に吊るして設営する浮遊するテントがこのスカイネスト。1人で無理なく設営できます。全ての面にメッシュパネルがあるので解放感は抜群! 室内は220×130cmの広々サイズで、大の字で寝そべっても余裕があります。防水性、防湿性にも優れているので安心。風を感じながらゆったりとくつろげる新感覚のテントです。 

モンベル(mont-bell)のおすすめテント

By: webshop.montbell.jp

日本のトップクライマーであり、カヌーイストでもある辰野勇氏が1975年に設立したモンベル。「機能美と軽量・迅速」をコンセプトに作られたアウトドアギアの品質の高さは世界中に認められています。

テントにおいても、ムーンライトシリーズをはじめ、次々と画期的なアイテムを生み出し、長年多くのキャンパーに愛されています。質実剛健な本格派テントが欲しいという人に選ばれているのがモンベルなのです。

モンベル(mont-bell) テント ムーンライトテント 2型

商品価格 ¥ 27,864

モンベルの2人用テントの名品がこのムーンライト2型。月明かりの中でも簡単に設営できることからその名がつけられたといいます。雨の多い日本での使用にピッタリな優れた防水性と通気性を誇っています。

軽量でコンパクトなので、自転車やバイクのツーリング、バックパッキングなどにうってつけ。長年の愛用者も多いテントです。

モンベル(mont-bell) テント ステラリッジテント 1型

商品価格 ¥ 37,908

モンベルが世界に誇る山岳用テントがこのステラリッジシリーズ。軽量性と耐久性は世界トップクラスで、過酷な環境で使える高性能テントです。独自のオートセットアップ方式で素早い設営が可能。

別売りのスノーフライやグランドシートなど、豊富なオプションと併用することでオールシーズンあらゆる状況に対応できます。1型は1人用。ソロキャンプの頼りになる相棒になってくれます。

モンベル(mont-bell) テント ムーンライトテント 5型 グリーン GN [4~5人用] 1122289

商品価格 ¥ 49,464

モンベルの定番、ムーライトシリーズの中で4~5人のファミリーでも使えるタイプがこちらの5型です。とにかく設営と撤収が簡単。広々とした居住空間があり居心地は満点! 雨に強く風通しも良好、そして結露が発生しにくい構造です。家族で安全快適にキャンプを楽しみたいという人にピッタリのテントです。

モンベル(mont-bell) ヘリオスドーム 12型

商品価格 ¥ 280,800

実に10人以上を収容できる、巨大な居住空間を実現した超大型テントがヘリオスドーム12型。総メッシュのキャノピーに5ヶ所の出入口を設けた開放的な構造で長期キャンプやイベントのベーステントとして使うのに最適です。

防水性が高く、全面メッシュ地で通気性も抜群! 圧迫感がなく、のびのびと過ごせる快適な空間を実現しています。

ロゴス(LOGOS)のおすすめテント

By: logos.ne.jp

メイプルリーフのロゴマークで知られるロゴスは、30年を超える歴史をもった、日本を代表するアウトドアメーカーのひとつ。「合理的な機能性、使いやすさ、親しみやすいデザインカラー、手頃な価格」の4つを兼ね備えた商品を作り続けています。

テントも高機能でリーズナブルなアイテムが数多くそろっており、キャンプ入門者は勿論、ベテランにも対応する幅広いラインナップが自慢です。

ロゴス(LOGOS) neos ツーリングドーム

商品価格 ¥ 12,900

ツーリングに最適なソロテントがこちらです。耐風性に優れた魚座型フレームを採用。軽量・コンパクトで設営は簡単です。両サイドにドアがあるので出入りも簡単。そのうえ、メッシュになっているので風通しもよく快適です。天井もメッシュで通気性は抜群! ソロキャンパーに人気の、隠れたロゴスのヒット商品です。

ロゴス(LOGOS) テント ROSY ドゥーブル XL

商品価格 ¥ 32,493

こちらはロゴスのツールームテント、ROSYドゥーブルXL。リビングと寝室というゆとりのある空間を確保できます。別売りのポールを使いキャノピーを張り出して使えば、さらに広い空間が生まれます。インナーテントを外し、大型スクリーンタープとしても使用可能。

ちょっと贅沢なキャンプを楽しみたいというファミリーやグループにおすすめです。

ロゴス(LOGOS) テント ナバホTepee 400

商品価格 ¥ 26,784

ロゴスのワンポールテントで大人気なのがナバホティピー。テントの中心にポールを1本立てるだけという簡単設営で初心者でもお手軽です。通気口の開閉も楽で温度や湿度の調節も簡単。常に快適な空間を保つことができます。

居心地の良い広々とした空間とデザインのかわいらしさで若者を中心に売れているテントです。

ロゴス(LOGOS) プレミアム パネルリビングプラス-AE 71805514

商品価格 ¥ 129,600

ゴージャスなキャンプを楽しみたい人向けのプレミアムシリーズの中から、パネルリビングプラス-AEをご紹介。リビングと寝室が一体となったツールームなので広い空間でのびのびとくつろげます。防水性、通気性も高く居住性は満点!

パネルを張り出してルーフとして使うことによって、さらに広いリビング空間を作り出すことができます。家族でちょっと贅沢なキャンプが楽しめる高級テントです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)のおすすめテント

By: captainstag.net

キャプテンスタッグは使いやすさと購入しやすさを第一に考えている、コスパに優れたアウトドアブランド。1976年の設立当初は、バーベキューコンロやアウトドア用の食器などをメインに展開していましたが、その後、テント、シュラフなどの開発を続け、現在では実に4000点以上ものアウトドアアイテムがそろっています。より手軽に快適にアウトドアを楽しみましょう!

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) テント クレセントドーム

商品価格 ¥ 4,127

キャプテンスタッグのベストセラーテントのひとつが、こちらのクレセントドーム。シンプルな構造で設営や撤収が簡単。そして、風雨に強く3人が寝られる広さがあります。通気性もよく夏も涼しく過ごせて快適です。また、お値段は格安でコスパは最高です。キャンプ入門用に最適のテントです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ツールームドーム

商品価格 ¥ 19,000

キャプテンスタッグの定番ツールームがこちら。広いリビングと寝室を備えています。リビングとインナーテントにメッシュ窓がそれぞれ2ヵ所装備されているので通気性は抜群。ファミリーキャンプに最適なサイズで安全・安心な高性能を備えた本格ツールームテントがこの価格というのは驚きですね!

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミワンポールテント300UV

商品価格 ¥ 12,850

キャプテンスタッグのティピー型ワンポールテントはコスパ抜群です! 軽くて丈夫なアルミポールを1本で、初心者でも簡単に設営できます。3~4人用の広さがあるゆとりの空間。開閉可能なベンチレーションが付いているので温度調節も楽々です。キャンプはもちろん、ツーリングにもうってつけです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS 3ルームドームテントUV

商品価格 ¥ 19,000

キャプテンスタッグからもうひとつ、独自のデザインで人気なのが3ルームドームテント。中央には、リビングにも荷物置き場にもなるスペースがあります。そして、その左右に2人用インナーテントがレイアウトされた2人+2人の4人用3ルームテントです。

夫婦と子供たちで寝室を分けたり、2組のカップルで使用したりと利用の仕方はさまざま。リビングスペースを広げるひさしを装備しているのでタープなしでも十分くつろげます。

ケシュア(Quechua)のおすすめテント

By: item.rakuten.co.jp

2秒で設営できる画期的なポップアップテント、その名もツーセカンズで一躍人気となったフランスのアウトドアブランド、ケシュア。つねに革新的であることを追求し続け、日々進化を続けています。今までになかった驚きの機能を持ちながら、価格はリーズナブルです! そのコスパの良さも人気の理由。優れた機能とフランスならではのおしゃれなデザインと色使い、しかも価格はお手頃と、三拍子そろったブラントです。

ケシュア(Quechua) 2 SECONDS EASY 3 2030818

ケシュアの人気ポップアップテント「ツーセカンズ」です。組み立てが簡単で袋から出して広げるだけ。モデル名に“EASY”ともある通り、初心者の方でもたった数秒で設営できます。

撤収作業に時間が掛からないのも本製品の魅力。EASYガイドシステムを搭載しており、わかりやすい手順を踏んで撤収できます。また、遮光性と遮熱性に優れているのもおすすめポイントです。

ケシュア(Quechua) ARPENAZ 2 8297993-1789626

2人用のドームタイプテントです。重さ2.7kgと軽量設計。ドライブだけでなく、ツーリングでのキャンプなどにも使用できます。ベンチレーションを搭載しているので、通気性がよく空気がこもらないので快適。リーズナブルな価格で基本的な機能をひと通り備えたコスパ良好な高いテントです。

ケシュア(Quechua) AIR SECONDS FAMILY 4 FRESH 8330633-607803

太陽熱を反射する機能を備えた4人用テントです。SPF50+の紫外線カット機能を搭載しているので、日焼け対策も万全。ポールを組み立てるのではなく、空気を送り込んで設営するので時間短縮にもつながります。

子どもがいる家庭でもポールにぶつかる心配がなく、安心して使用できるのもメリット。ベンチレーションも搭載していて空気が中にこもりません。ご家族でのキャンプにおすすめのテントです。

ドッペルギャンガー(DOPPELGANGER)のおすすめテント

By: doppelganger-sports.jp

高品質でリーズナブル、そしておしゃれなアウトドアギアブランドとして人気があるドッペルギャンガー。テントは斬新なデザインやポップなカラーリングで若者を中心に支持されています。お手頃な価格でも防水性や通気性、耐久性など十分に考えられた構造で安心して使えます。コスパに優れ、アウトドアをグッと手軽に楽しませてくれるブランドです。

ドッペルギャンガー(DOPPELGANGER) ワンタッチテント T2-29

商品価格 ¥ 6,774

ドッペルギャンガーの2人用テントのベストセラーモデルがこちら。ポールの組み立てや分解の作業が一切不要な独自のワンタッチシステムで、誰でも瞬時にテントの設営が可能です。軽くてコンパクトなので、ツーリングなどにも使えて、しかも居住性能も良好。

コスパも高く、気軽にキャンプを始めたいという人に最適なモデルです。

ドッペルギャンガー(DOPPELGANGER OUTDOOR) ライダーズワンタッチテント T2-275

本体重量約2.9kg、収納サイズはペットボトル2本分とコンパクトなテントです。バイクの積載制限にマッチしやすいコンパクト設計も魅力。バイクツーリングでどこかにキャンプする際におすすめです。

設営は、テントを広げて上部のロープを引っ張るだけと、ワンタッチ操作でラクラク。大型窓を搭載していたり、取り外しが簡単なインナーテントもあり、さまざまな細かい気配りが施されたテントです。

ドッペルギャンガー(DOPPELGANGER OUTDOOR) ワンタッチテント T5-31

4~5人用の子どもがいるご家族向け大型テントです。大きめのサイズですが、ワンタッチで設営できるので女性でも簡単に組み立てられます。

インナーテントの入り口・窓・天井部に蚊帳がついているので、蚊などの害虫の侵入を防止。大人数でも快適に過ごせるおすすめのテントです。

ドッペルギャンガー(DOPPELGANGER OUTDOOR) タープリーテント T3-83

商品価格 ¥ 11,537

トンネル型の広いタープに吊り下げ式のインナーテントが付いた、個性的なデザインのタープリーテント。シンプルなトンネル構造なので設営も簡単。収納もコンパクトで重さも非常に軽量。

タープ部分にテーブルやチェアをセットしリビングにすれば、ゆっくりとくつろいでキャンプを楽しめます。インナーテントを外してタープとして使うことも可能。コスパに優れたお買い得なテントです。

ユニフレーム(UNIFLAME)のおすすめテント

By: uniflame.co.jp

「ユニークな炎(フレーム)を創造する」という理念のもと、1985年に創設されたユニフレーム。日本の風土、文化を踏まえた性能と、デザインにこだわる国産アウトドアメーカーとして、30年以上、さまざまなアウトドアギアを世に送り出してきました。

2000年にユニフレーム初のテント「エアグランド」シリーズを発売して以来、雨が多い日本の気候に対応した高性能なテントを作り続けています。

ユニフレーム(UNIFLAME) SoraTour

ユニフレームの2人用テントです。広い前室が付いているので靴や荷物が置けて便利。寝室は2人が寝てもゆとりのある広さです。前後にドアがあるので出入りは楽々。通気性もよく結露が付きにくい構造です。

専用のグランドシートが付いているので、床面の防水も完璧。軽量・コンパクトなのでツーリングにもうってつけです。

ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム 4 プラス

こちらはユニフレーム独自のワンポール+アルファのデザインの4人用テント。広い前室に荷物や靴が置いて室内を広々と使うことができます。メインのポールを利用し、別売りのREVOタープを張ることでリビングスペースを確保。

セットで使うと美しい一体感が生まれます。テントの形に合わせた専用グランドシートとフロアマットがセットになっているのですぐに使えます。

小川キャンバル(OGAWA CAMPAL)のおすすめテント

By: campal.co.jp

1914年の創業で実に100年を超える歴史を持つテントの老舗メーカー、小川キャンパル。2015年3月にキャンパルジャパンに事業譲渡されましたが、その技術や伝統は今も受け継がれています。

テントを知り尽くしたデザインと製法で、使いやすさと耐久性に優れた高品質テントを作り続けており、長年愛用し続けているファンが多いんです。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) テント ピスタ34

商品価格 ¥ 50,424

小川キャンパルの定番ドームテント、ピスタ34。設営と撤収がとっても簡単でスピーディーに行えます。前面パネルの張り出しと前・後面パネルの巻き上げが可能。素材の確かさと細部までこだわった作りはさすが老舗のテントメーカー!

使うほどに性能の確かさを実感できるはず。この安心感と使いやすさはお値段以上の価値があります。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) テント ヴェレーロ5

商品価格 ¥ 145,800

こちらはリビングと寝室のツールームを持つ大型ロッジドーム。リビングは8畳を超える広さがあり、6か所もの出入り口と大きなメッシュパネルを8か所に装備しているスクリーンテントになります。高さと広さがあるリビングと5人が寝られる寝室は快適そのもの! のんびり連泊したくなる居心地のいいラグジュアリーなテントです。

小川キャンパル(OGAWACAMPAL) テント ピルツ15II

商品価格 ¥ 99,799

小川キャンパルのワンポールテントがピルツです。ポールを1本立てるだけなので、設営は簡単でスピーディー。別売りの専用インナーテントを付けることでより快適に過ごすことができます。7カ所のベンチレーターと出入口のメッシュパネルで、室内換気を自在に調整可能。

また、前面の出入口には雨天時の出入りや晴天時の直射日光を遮るのに便利なサイドスカートが付いています。さすがは小川製、しっかりとした作りと居心地の良さはトップクラスです。

小川キャンパル(OGAWACAMPAL) mignon N-03

商品価格 ¥ 216,000

1960年代に人気を博したオーナーロッジ1号のデザインを継承しつつ、素材や仕様を見直したモデルがこのミニオン。そのクラシカルなデザインが新鮮ですね。おしゃれなキャンプを楽しみたいという人たちに人気です。

デザインだけでなく、重厚感のある素材や強靭なフレームを採用しており、優れた防水性と耐久性を兼ね備えています。アウトドアに自分の部屋を持ってきたような大空間は、ストレスフリーで居心地は最高!

ノルディスク(NORDISK)のおすすめテント

By: nordisk.eu

デンマーク生まれのアウトドアブランド、ノルディスク。ティピー型ワンポールテントブームの火付け役とも言われ、スタイリッシュでハイスペックなテントは日本でも一躍人気となりました。そのマークから「シロクマ」の愛称で親しまれています。

フルコットンから雨に強いポリコットンに生地を変えるなど、常に進化し続けています。最近のゴージャスなキャンプ、グランピングにもぴったりなテントです。

ノルディスク(NORDISK) テント アルヘイム19.6

商品価格 ¥ 127,440

ノルディスクのワンポールテントの定番モデルがアルヘイムです。設営はとても簡単。8~10人で使える大型テントです。トップに通気口が付いているので、フロアシートを外して土間にすれば、中で料理や小さな焚火も可能。

夜、ランタンを灯したアルヘイムを外から見ると、白いコットン素材の幕が優しい光を放ちいいムード。これがたまらない至福のひと時なんだそう。

ノルディスク(NORDISK) アスガルド7.1 ベーシック

商品価格 ¥ 79,800

ノルディスクのニュースタンダードモデルがこちらのアスガルド。サイドを壁状に立ち上げたデザインをしており、まさにベルのような形からベルテントとも呼ばれています。これによってデッドスペースを無くして空間を効率的に活用できます。

この安定感と安心感は他のテントにはない居心地の良さを生み出しています! こちらの7.1は3人用ですが、他に6人用、8~10人用もあります。 

ノルディスク(NORDISK) ウトガルド13.2

商品価格 ¥ 138,240

こちらは床面が四角形のウトガルド。家に泊まる感覚で、広い空間でのんびりくつろげます。6人用ですが、最大8人まで寝ることが可能。別売りのインナーキャビンで仕切って寝室とリビングに分けて使うこともできます。

コットン素材の生地には撥水処理が施されており、しっかりと雨を防ぎます。2つのメッシュドアと多くの窓が付いているので換気は万全。結露が付きにくいのがノルディスクの特徴でもあります。

ノルディスク(NORDISK) ヴァナヘイム 40

商品価格 ¥ 334,800

貴族のテントをイメージしたという名前、ヴァナヘイム。その名の通りフィールドに別荘が出現したかのようなゴージャスなテントです。20人まで使える巨大な空間です。

また、2人用のインナーキャビンを4つ収納することも可能。大人数のキャンプやイベントでのベースに最適。仲間と盛り上がった後、最高の寝心地を約束してくれる特大テントです。