屋外でプライベートな空間を確保するのに役立つ「テント」。キャンプや登山だけでなく、海水浴やピクニックなどレジャーシーンでも活躍します。ひとくちにテントといっても種類はさまざま。製品ごとに機能やサイズも異なり、適したモノを選ぶのは大変です。

そこで今回は、おすすめのテントを使用人数別にご紹介。選び方についても解説するので、テントの購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

テントの選び方

種類の違いをチェック

2ルームテント

By: amazon.co.jp

2ルームテントは寝室に加えて、リビングルームを備えたテントのことです。テントとタープが一体になったような構造で、別途タープを用意する必要がなく設営の手間を減らせるのがメリット。ゆったりと過ごせるため、家族や仲間とキャンプをのんびり楽しみたい方におすすめです。

また、全方向に壁があり、雨風に強く濡れずに寝室とリビングを行き来できるのもポイント。メッシュパネルを搭載したモデルなら、虫の侵入を防ぎながら通気を確保できるため、虫が多い季節も活躍します。

ただし、一般的なテントに比べて2ルームテントはサイズが大きく、慣れていないと設営・撤収が大変。また、重量のあるモデルが多く持ち運びの負担が増すので、キャリカートを利用するのもおすすめです。

ワンポールテント

By: amazon.co.jp

ワンポールテントは1本のポールで支える多角錐型のテントで、ティピーテントやモノポールテントとも呼ばれています。自然の風景に美しく映える、三角形のシルエットが魅力。アウトドアシーンをおしゃれに演出できるため、キャンプはもちろん、野外フェスなどでも人気です。

シンプルな構造で簡単に設営できるので、テントの設営が苦手な方にもおすすめ。本体を広げてペグを地面に打ち込み、真ん中にポールを立てるだけで完成します。

中心部の天井が高い一方で、端にいくほど天井が低く、デッドスペースが生まれやすいのがデメリット。また、真ん中にポールを立てるため、レイアウトが難しく感じる場合があります。

ドームテント

By: amazon.co.jp

ドームテントは天井に丸みを持たせた半球状のテントで、テントのなかでもポピュラーなタイプです。スリーブに2本のポールを通して立ち上げると自立する、シンプルな構造が一般的。1人でも設営しやすく入門テントとして適しているため、これからキャンプに挑戦する初心者にもおすすめです。

壁が立ち上がるので、デッドスペースが生まれにくくフロアを広く使えるのもメリット。また、流線型で風の影響を受けにくく、強風で倒れる心配が少ないのもポイントです。

ただし、低重心で天井の高さに限りがあるため、高身長の方は窮屈に感じる場合があります。また、前室が狭く靴や荷物を置ける程度と簡易的なので、天候によってはタープが必要です。

ポップアップテント

By: amazon.co.jp

ポップアップテントは布とフレームが一体になっており、収納袋から出して広げるだけで設営できるテントのこと。組み立てに時間や労力がかからないうえ、知識や技術を必要としないので、初めての方でも簡単に設営できます。手軽に設営できるため、海水浴やピクニックなど気軽なアウトドアレジャーにおすすめです。

使用後は、折りたたんでコンパクトに収納可能。パーツが少なく軽量なので、持ち運びも容易です。比較的安いモデルが多く手に取りやすく、コスパ重視の方にも適しています。

なお、収納時は手順通りにたたむ必要があり、正しくたためないと収納袋に収まらない場合があります。また、組み立て式のテントに比べて強度が低い傾向にあるのもデメリットです。

ソロやファミリーなど使用人数に合ったサイズをチェック

By: amazon.co.jp

テントを選ぶうえで、サイズは重要なポイント。サイズが大きいほど広い空間を確保できますが、持ち運びや設営の負担が増すため注意が必要です。1人用からファミリー向けまでサイズ展開が豊富なので、使用人数に合ったサイズを選びましょう。

テントは基本的に「◯人用」と表記されていますが、あくまでも収容可能な人数です。荷物を置くスペースを考慮して、表示人数から1~2人分を差し引いて選ぶのがおすすめ。スペースに余裕を持たせておくと、テント内で移動しやすく快適に過ごせます。

また、大人と子供では体格が異なるため、大人1人と子供1人なら2人用のテントでも十分。製品によっては子供を含めた人数を表記している場合があるのでチェックしてみてください。

素材をチェック

By: dod.camp

テントは素材によって機能や重量が異なるため、シーンに合わせて選ぶのが大切。ポリエステルは軽量で持ち運びやすいので、できるだけ荷物を減らしたいソロキャンプにも適しています。吸水性が低く、濡れて重量がかさみにくいのもポイントです。

テントの近くで焚き火を楽しむなら、火の粉で穴があきにくいコットン100%のテントがおすすめ。通気性がよく結露しにくいので、快適に過ごせます。

ポリコットンは、ポリエステルとコットンを混ぜた生地。テクニカルコットンとも呼ばれ、「TC」または「T/C」とも表記されています。通気性・遮光性があり、夏場も涼しく過ごしやすいのがメリット。多少の火の粉なら耐えられるので、冬キャンプでも活躍します。

コットンとポリコットンは吸水性があり、多少の雨なら耐えられますが、水を含むと重くなるため注意が必要。また、濡れたまま放置するとカビが発生しやすいので、しっかりと乾かしましょう。

耐水圧をチェック

By: dod.camp

耐水圧は、テントの生地にしみ込もうとする水への耐性を表しており、防水性の目安となる数値です。キャンプやアウトドアレジャーでは、急な天候の変化に見舞われる場合もあります。慌てずに対応するためには、突然の雨にも耐えられる防水性を備えたテントがおすすめです。

目安として、テントの耐水圧は通常の雨なら耐水圧1000~1200mm、大雨なら耐水圧1500mm程度あれば対応できます。数値が高くなるほど防水性能はアップしますが、通気性が悪くなるので注意が必要。一般的なキャンプ地で使用するなら、耐水圧1500〜2000mm程度が無難です。

なお、コットンやポリコットンのテントは基本的にコーティングされていないので、耐水圧の表記がありません。生地が水分を含むと膨張して密度が上がり、雨を通しにくくするのが特徴。多少の雨なら耐えられますが、長時間降られると雨漏りする場合があります。

初心者なら簡単に設営できるモデルをチェック

By: e-mot.co.jp

構造が複雑で設営の難易度が高いテントは、設営に時間を取られてしまうので注意が必要。テントの扱いに慣れていない初心者は、設営のしやすさもチェックしておきましょう。

ドームテントやワンポールテントは構造がシンプルなモデルが多く、設営が簡単。とくに、ドームテントはポールをスリーブに通して立ち上げると自立するため、1人でも組み立てやすいのが魅力です。

ポールとスリーブが色分けされているモデルもおすすめ。取り付け位置をひと目で把握しやすく、初めての方でも迷わずに設営できるのがメリットです。海水浴やピクニックなどのデイレジャーなら、ポップアップテントが便利。収納袋から出して広げるだけなので、素早く設営できます。

キャンプしたいシーズンに合っているかチェック

By: amazon.co.jp

テントには春・夏・秋の3シーズンに対応する夏用テントと、オールシーズン使える冬用テントがあります。快適に過ごすためには、キャンプを行うシーズンに合ったテントを選びましょう。

夏用テントは通気性を重視した設計で、暑い夏場も涼しく過ごしやすいのが特徴。生地にポリエステルを採用したモデルが多く、紫外線で劣化しにくく炎天下での使用にも適しています。日焼けが気になる方は、UVカット機能を備えた夏用テントがおすすめです。

冬用テントを選ぶ際は、テントの裾にスカートが付いているかをチェック。テントと地面のすき間を塞ぐための布で、下から冷気が入り込むのを防ぎます。また、通気性のよいコットンやポリコットンのテントは、結露の発生を軽減できるのがメリット。難燃性があるので、テント付近で焚き火を楽しめます。

テントのおすすめメーカー

ディーオーディー(DOD)

By: dod.camp

ディーオーディーは、大阪府に本社を構える「ビーズ株式会社」が運営するアウトドアブランド。「Stay crazy」のフレーズを掲げ、ユニークで機能的な製品を販売しています。

ディーオーディーのテントはサイズ展開が豊富で、使用人数に合わせて選びやすいのがメリット。バイクに積みやすいテントが充実しているため、キャンプツーリングを楽しみたいライダーにもおすすめです。また、シンプルな構造のテントが多く設営・撤収が簡単なので、初心者にも適しています。

スノーピーク(snow peak)

By: amazon.co.jp

スノーピークは1958年に新潟県燕三条で誕生したアウトドアブランドです。キャンプギアをはじめ、調理器具・ウェア・アクセサリーまで幅広く展開。キャンプ場や体験型複合施設の運営のほか、レストランやグランピング事業なども行っています。

スノーピークのテントは、各パートのスペックに適した生地の種類・厚さ・織り方を選定。雨や風に強く耐久性に優れているため、悪天候時も快適に過ごせます。また、スタイリッシュなデザインのモデルが多いので、おしゃれなテントを求める方にもおすすめです。

ロゴス(LOGOS)

By: amazon.co.jp

ロゴスは「Enjoy Outing!」を合言葉に、アウトドアの楽しみやスタイルを提案する日本のアウトドアブランド。「海辺5メートルから標高800メートルまで」をポリシーとして掲げ、子供から大人まで使えるアイテムを展開しています。

ロゴスでは、独自の高機能メッシュ「デビルブロックST」を採用したテントを主に展開。小さな虫も入りにくいので、虫が苦手な方にもおすすめです。また、車と連結できるテントを豊富にラインナップ。車とテントを濡れずに行き来できるので、雨天時にも活躍します。

テントのおすすめ|ソロ~2人用

ディーオーディー(DOD) ライダーズタンデムテントT3-485

ディーオーディー(DOD) ライダーズタンデムテントT3-485

広い前室を備えながらコンパクトに収納できるライダー向けテント。最大3人まで就寝できますが、2人なら荷物を置くスペースも十分に確保できます。圧縮機能付きのキャリーバッグが付属し、約直径24×長さ65cmと小さくまとめられるのもポイント。バイクに積みやすいので、キャンプツーリングにもおすすめです。

ワンタッチ構造により設営・撤収時間を短縮できるため、キャンプもツーリングも長く楽しめます。インナーテントは吊り下げ式なので、取り付けたままでも収納可能。アウターテントは耐水圧3000mmの高い防水性能を備えているため、急な天候の変化にも慌てずに対応できます。

コールマン(Coleman) クイックアップIGシェード+ 2000036442

コールマン(Coleman) クイックアップIGシェード+ 2000036442

涼しさを追求した「ダークルームテクノロジー」採用のポップアップテント。日光を90%以上ブロックすると謳われており、テント内の温度上昇を軽減します。暑い日でも涼しく過ごしやすく、海水浴など夏のデイレジャーにもおすすめ。耐水圧3000mmの高い防水性能により、突然雨に降られても安心です。

防虫素材「Olytecメッシュ」を採用しているのもポイント。虫の侵入を防ぎながら通気を確保できるため、虫が多い季節も活躍します。フルオープンにもフルクローズにもできるので、シーンに応じた使い分けが可能。フロントドアが光を透過するため、フルクローズ時も光を取り込めます。

オガワ(ogawa) ステイシーST-II 2616

オガワ(ogawa) ステイシーST-II 2616

居住性と携行性を兼ね備えたソロキャンパーに人気のテントです。前室が広く荷物置き場として使えるほか、ローテーブルやチェアの設置も可能。出入り口とサイドパネルを巻き上げれば、開放感が得られます。サイドファスナーにゴムが付いており、パネルの開閉時に裾が汚れにくいのもポイントです。

寝室は大人2人・子供1人が就寝できる広さがあり、ゆったり過ごせる1人用のテントを求めている方にもおすすめ。付属の収納袋にまとめればコンパクトになるので、持ち運びや保管にも便利です。耐水圧1800mmの防水性能やUVカット機能を備えており、天候を気にせずキャンプを楽しめます。

エムエスアール(MSR) エリクサー137072

エムエスアール(MSR) エリクサー137072

居住性が高く快適に過ごしやすい1人用テントです。2カ所でクロスする2本のポールと天井部に追加した短いポールにより、箱型に近い空間を実現。上部の空間が広く、圧迫感を覚えにくいのがメリットです。インナーテントの天井には、小物やギアの収納に便利なポケットも付いています。

厚手の生地を採用しており、丈夫で初心者でも扱いやすいのが魅力。ポールとクリップが色分けされているため、設営も簡単です。総重量2.16kgと軽量なうえ、収納時は48×15cmとコンパクトになるので、登山にもおすすめ。付属のフットプリントを利用すれば、インナーテントなしでも設営できます。

テンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS) サーカスTC+

テンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS) サーカスTC+

テンマクデザインで人気のワンポールテント「サーカスTC」の復刻モデルです。生地に遮光性・通気性に優れたTC素材を採用。夏は涼しく、冬はあたたかく過ごしやすいので、オールシーズン使えるテントを求めている方におすすめです。スカートやトリプルファスナーも付いており、機能性に優れます。

展開サイズは約442×420×高さ280cmで、ソロでも2人でも使いやすいのが魅力。2カ所の出入り口を巻き上げれば、開放感が得られます。天井部にベンチレーションを搭載しており、テント内の熱気を排出しやすいのもポイント。セットアップガイド付きで簡単に設営できるので、初心者にもおすすめです。

テントのおすすめ|3人~4人用

ディーオーディー(DOD) ワンポールテントRX M TC T3-949

ディーオーディー(DOD) ワンポールテントRX M TC T3-949

左右対称のピラミッド型で組み立てやすいワンポールテント。シンプルな構造なので、初心者でもわかりやすく設営が簡単です。インナーテントなしのフロアレス仕様のため、靴のまま出入りが可能。ハーフサイズとフルサイズのインナーテントセットを展開しているほか、カンガルースタイルでも使用できます。

生地に難燃性に優れたポリコットンを採用。火の粉が飛んでも穴があきにくく、テントの近くで焚き火も楽しめます。フルクローズできるのに加えてスカート付きのため、冷気が侵入しにくく冬キャンプにもおすすめ。両サイドに大型のベンチレーターを搭載しているので、通気性も良好です。

スノーピーク(snow peak) ランドネストドーム M SDE-260

スノーピーク(snow peak) ランドネストドーム M SDE-260

設営のしやすさと強度を両立した人気のドームテント。前後の区別がないフライシートと自立式の逆Y字型メインフレームにより、設営しやすいのが特徴です。ペグダウンする箇所が最小限に抑えられており、設営時間を短縮できるのも魅力。フレームの配置を工夫し、強度を高めているのもポイントです。

フライシートに加えて、インナーテントの4方向にメッシュパネルを搭載しており、通気性も良好。自然の風景に美しく映えるスタイリッシュなデザインなので、おしゃれなテントを求める方にもおすすめです。オプションのインナーソロテントと組み合わせれば、1人用の2ルームシェルターとしても使用できます。

ロゴス(LOGOS) neos PANEL スクリーンドゥーブル L-BD 71201033

ロゴス(LOGOS) neos PANEL スクリーンドゥーブル L-BD 71201033

車体連結用ジョイント付きで簡単に車と連結できる2ルームテント。雨が降っても車とテントを濡れずに行き来できるため、悪天候時も活躍します。また、吊り下げ式のインナーテントなので、取り外せば大型スクリーンとして使用可能。車を寝室にして、リビングスペースを広く確保したい場合にも便利です。

きめ細かな独自のメッシュ「デビルブロックST」を採用しているのも特徴。小さな虫も侵入しにくく、虫が多い季節に重宝します。大人4人が就寝できる広さを有しているため、ファミリーキャンプにおすすめ。スカートや上下にベンチレーションを備えたC型ドアなど、便利な機能が充実しているのも魅力です。

ロゴス(LOGOS) LOGOS ナバホ Tepee 400-BB 71806500

ロゴス(LOGOS) LOGOS ナバホ Tepee 400-BB 71806500

かわいいナバホ柄が目を引く人気の大型ワンポールテント。存在感のあるおしゃれなデザインなので、キャンプだけでなくフェスなどにもおすすめです。ポール1本で支えるシンプルな構造なので、設営も簡単。フレームに航空機でも使われている7075超々ジュラルミンを採用し、軽量ながら強度が高いのも特徴です。

フライシートの上部に開閉式のベンチレーションを搭載。湿度や温度を調節しやすく、テント内部の環境を快適に保ちやすいのもメリットです。重量約5.8kgと軽いうえ、収納サイズ約縦21×横56×高さ21cmとコンパクトで持ち運びも容易。大型テントとしては安いので、コスパも良好です。

コディアックキャンバス(Kodiak Canvas) 4人用 Flex-Bow Deluxe グランドシート付 コットンテント

コディアックキャンバス(Kodiak Canvas) 4人用 Flex-Bow Deluxe グランドシート付 コットンテント

特殊なコットン「Hydra Shield」を採用した高機能なコットンテントです。コットン100%ながら、撥水性が高く通気性にも優れているのが特徴。多少の雨なら十分にしのげるので、急な天候の変化にも慌てずに対応できます。夏は涼しく、冬はあたたかく過ごしやすく便利です。

約幅274×奥行243×高さ185cmの4人向けテントで、ファミリーキャンプにぴったり。壁が垂直に近い角度で立ち上がっているため、開放的な居住スペースを確保できます。約25kgと重量があるので、サイト内に車を乗り入れられるオートキャンプにおすすめ。保管や持ち運びに便利なジッパー式収納袋も付いています。

山善(YAMAZEN) キャンパーズコレクション ポップアップテント POP-2

山善(YAMAZEN) キャンパーズコレクション ポップアップテント POP-2

わずか1分で組み立てられると謳われているポップアップテント。収納袋から取り出し、広げて形を整えるだけで簡単に設営できるのが魅力です。フロアは65×192cmのマットが4人分置ける広さがあり、ファミリーキャンプでも活躍。荷物や靴が置ける前室付きで、フロアを広く使えるのもメリットです。

ベンチレーションや窓など6カ所に通気口があり、風通しがよく夏場も快適。フルクローズも可能なので、プライベート空間も確保できます。耐水圧1500mmの防水性能や、UPF50+のUVカット機能を備えているのもポイント。オールシーズン宿泊できる本格テントとしては安いので、予算を抑えたい方にもおすすめです。

テントのおすすめ|5人用以上

ディーオーディー(DOD) カマボコテント3MT5-689

ディーオーディー(DOD) カマボコテント3MT5-689

広いリビングスペースを確保できる2ルーム型のトンネルテントです。大人10人がくつろげるため、2~3グループで集まり、キャンプで宴会を楽しむのもおすすめです。

パネルはすべてメッシュに切り替えられるので、タープスクリーンのようにも使用可能。スカートが付いており、下から風が入りにくいのもポイントです。夏は涼しく、冬はあたたかく過ごしやすいので、オールシーズン活躍します。

信頼性の高い試験機関による耐風試験をクリアしており、耐風性に優れているのも特徴。日本のキャンプサイトに合わせて設計されており、最小で4×7.5m程度あれば設営できます。

スノーピーク(snow peak) アメニティドームL SDE-003

スノーピーク(snow peak) アメニティドームL SDE-003RD

汎用性・耐久性が高く、キャンプ初心者からベテランまで幅広い層に人気のテント。高さを抑えた設計により、風に強いのが特徴です。耐水圧1800mmミニマムの優れた防水性能を備えているのもポイント。突然の雨や強風に見舞われても慌てずに対応できるので、天候の変化が激しい季節にもおすすめです。

スリーブ・フレーム・テープが色分けされており、迷いにくくスムーズに設営できるのが魅力。5人までなら快適に過ごせる広さがあり、ファミリーキャンプでも活躍します。フロントパネルを跳ね上げれば広いリビングスペースを確保できるので、テーブルやチェアの設置も可能です。

コールマン(Coleman) タフスクリーン2ルームハウス MDX 2000038139

コールマン(Coleman) タフスクリーン2ルームハウス MDX 2000038139

ワイドなリビングスペースを備えた人気の2ルームテント。メッシュ・オープン・クローズに切り替えられるため、天候に合わせてスタイルを変えられます。空気の循環を促すサークルベンチレーションシステムにより、テント内を涼しく保ちやすいのもメリット。虫や冷気対策に役立つスカートも付いています。

寝室にクロスフレームを採用しているため、広々とした空間を確保可能。アシストクリップが付いており、1人で設営しやすいのも魅力です。アルミフレームの採用により、風に強く安定感も良好。機能性・居住性に優れながら比較的安いので、コスパ重視の方にもおすすめです。

オガワ(ogawa) グロッケ16 T/C 2784

オガワ(ogawa) グロッケ16 T/C 2784

キャンプサイトをおしゃれに演出するベル型テントです。フロアサイズ305×407cmの大型テントで、最大9人まで就寝可能。テーブルやチェアなどインテリアを置けるので、グランピング気分を味わいたい方にもおすすめです。

壁面が立ち上がっており、デッドスペースが生まれにくくフロアを有効に使えます。天井高310cmと高さがあるので、高身長の方でも過ごしやすく、立ったままの移動や着替えも容易です。

フライシートに通気性・遮光性に優れたポリコットンを採用しているため、涼しく過ごしやすく夏場も活躍します。

テントの売れ筋ランキングをチェック

テントのランキングをチェックしたい方はこちら。