小学校のプログラミング教育必修化に伴い、子供用のノートパソコンを購入する家庭が増えています。しかし、子供用としてどれくらいのスペックが必要なのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、小学生向け子供用ノートパソコンのおすすめモデルをご紹介。予算の相場や選び方のポイントも解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
小学校でのプログラミング教育必修化について
2020年度から、全ての小学校でプログラミング教育が必修化されています。「プログラミング」というと専門性の高い分野のように感じる方も多くいますが、最近では多くの国や地域で学校教育カリキュラムの一環として取り入れられている、ごく一般的な学習分野です。
日本での小学校のプログラミング教育は「プログラミング的思考」を習得するのが目的。プログラミング言語を覚えることではなく、どのように記号を組み合わせればよいかなど、論理的に考える力の向上を狙いとしています。
子供用ノートパソコンの予算相場
子供用ノートパソコンの予算相場は6~10万円程度。安定したスペックで問題なく動作し、自宅でプログラミング教育の予復習をする場合でも快適に使えるモデルが多い価格帯です。
最低限のスペックを備えた製品なら5万円未満の安いモデルも存在しますが、型落ち品だったり、動作が遅くてストレスを感じやすかったりする恐れがあります。
また、子供の興味によっては10万円以上の高性能モデルもおすすめ。ハイスペックで処理能力の高い製品が多いので、動画編集やイラスト制作もしたい場合は検討してみてください。
子供用ノートパソコンの選び方
OSはWindowsがおすすめ
小学生の授業では「Scratch」や「Viscuit」が使用されることもあります。これらはWeb上で使用するので、OSはWindowsでもMacでもあまり問題はありません。日本ではWindowsの利用者が多く、多数のソフトやプログラムに対応しているため、こだわりがなければOSはWindowsを選んでおくと安心です。
MacにはMac独自のメリットもありますが、子供が学習で使う範囲であればWindowsの方がベーシックで使い勝手がよくおすすめ。ただし、保護者が普段Macを使っている場合などは、Macを選んでも大きな問題はありません。
スペックをチェック
CPU
パソコン制御を行ううえで重要な「CPU」は、パソコン上で計算処理や制御を行う脳みそ部分にあたります。CPUはインテルのCelelonシリーズが安い価格で手に入るため、子供用におすすめです。
ほかにも、Core i3・i5・i7などがありますが、日常使いにはCore i3・i5があれば十分。Core i7になると性能はよくなりますが、その分本体価格も高くなるので、価格と性能のバランスを考えて選ぶようにしましょう。
メモリ
メモリは、データを一時的に記憶する場所のこと。メモリは数字が大きければ大きいほど容量が大きくなり、処理速度も速くなります。子供用であれば4GB程度がおすすめです。
ただし、プログラミングの基本作業以外にも動画を見たり、ゲームをしたりする可能性がある場合は、もう少し容量が必要です。悩んだ際は少し大きめの8GBを選ぶようにしましょう。
ストレージ
ストレージは、パソコンに画像や音楽などを保存できる容量のこと。「HDD」と「SSD」の2種類があり、「HDD」は価格を抑えつつ大容量を確保できるのがメリットです。
一方、「SSD」は動作が早く、スムーズな作業を行えるのがポイント。「SSD」の容量には258GBや512GBなど大容量タイプもありますが、子供が使う範囲であればそこまでの容量は必要ないため、64~128GB程度のモノがおすすめです。
キーボードは子供でも打ちやすい小さめがおすすめ
子供用のノートパソコンを選ぶ際には、小さめのキーボードを搭載したモデルがおすすめです。子供の手は大人よりも小さいため、キーボードの広い範囲を行き来するタイピングでは疲れて苦手意識を持たせてしまうおそれがあります。
キーボードのサイズは、キーの中心から隣のキーの中心までの間隔を示す「キーピッチ」をチェック。キーピッチは約19mmの「フルサイズ」が標準ですが、子供がタイピングしにくいようであれば、狭めのモノを選びましょう。
ただし、一般的にキーピッチの狭いキーボードはタイプミスが起きやすいとされているため、注意が必要です。
液晶はノングレア(非光沢)がおすすめ
液晶には光沢のあるグレアタイプと非光沢のノングレアタイプが存在しますが、子供用のノートパソコンにはノングレアタイプのモノがおすすめです。グレアタイプは画像がキレイに見えるメリットがありますが、画面に部屋の明かりなどが映り込んで、目に負担がかかってしまう場合もあります。
一方、ノングレアタイプの液晶は光の反射が少なく、長時間画面を見ていても目に負担をかけにくいのが特徴。また、特殊な表面加工が施されているため、画面が傷付きにくいのもメリットです。
軽量モデルなら持ち運びが簡単
子供用のノートパソコンを選ぶ際には重さも大事なポイント。自宅内での持ち運びや、習い事へ持っていくことも想定して、子供でも持ち運びしやすい1kg程度のモデルを選ぶと便利です。
また、軽量だからといって画面サイズが極端に小さいモデルを選ぶのは避けましょう。画面サイズが小さすぎると窮屈に感じたり、画面内の表示も小さくなったりする場合があります。11~14インチ程度の製品なら窮屈感も少なく、余裕を持った画面表示ができておすすめです。
タッチ操作対応やペン入力ができるモデルもチェック
初めてパソコンに触れる小学生にとって、いきなりキー操作を行うのはハードルが高いものです。タッチ操作が可能なモデルなら、スマホ感覚で直感的に扱えるので安心。
また、ペン入力に対応していれば、スケッチなど子供の想像力を伸ばすような使い方もできます。キーボードに馴染みのない子供には、タッチパネルを搭載したノートパソコンがおすすめです。
メーカーサポートが充実していれば万が一のときも安心
パソコンに詳しい方が身近にいない場合は、サポートが充実したメーカーのノートパソコンを選ぶのがおすすめ。セットアップから何かトラブルが起こった場合の対処まで、しっかりとサポート体制が整っているメーカーの製品を選びましょう。
また、サポート方法に関しても、電話やチャット、メールなどさまざまな方法があります。家族のライフスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。ただし、サポートには有償と無償の2パターンがあるので、どの程度のサポートが必要なのかも確認しておきましょう。
子供用ノートパソコンのおすすめメーカー
富士通(FUJITSU)
「富士通」は厳しい堅牢性試験や耐久試験をクリアした、高品質なノートパソコンなどを展開する日本のメーカー。3年間無償で使えるセキュリティソフトが同梱されているもモデルがあったり、サポートが充実していたりと、初めてノートパソコンを購入する方でも安心して買いやすいのが魅力です。
子供でも使いやすいノートパソコンの特集ページが組まれるなど、子供用ノートパソコンの購入に関して全面的なバックアップを行っているのもポイント。富士通の公式ホームページには子供用のパソコン学習ページが準備されています。プログラミング教育やネットリテラシーの学習に活用できて便利です。
日本電気(NEC)
日本を代表する電機メーカーです。パソコン製品はノート・デスクトップとも「LAVIE」ブランドが有名で、用途やシーンに合わせて選べるモデルを多く展開しています。また、小学生向けの「LAVIE N11」をラインナップしているのが特徴です。
ほかにも、軽量モデルが欲しい方には1kgを切るモデル、大画面を求める方には15.6インチのモデルもおすすめ。CeleronやCore i3などスペックを抑えた製品は子供用にも適しているので、ぜひチェックしてみてください。
レノボ(Lenovo)
普段使いからゲーミングに特化したモノまで、幅広いモデルを取り扱っている中国のパソコンメーカーです。ノートパソコンでは「ThinkPad」「Lenovo」「IdeaPad」「YOGA」「LEGION」などのブランドを展開しています。
また、子供用ノートパソコンに注力しているのもレノボの特徴。プログラミング学習やオンライン授業に適した複数の機種を提案しています。子供の成長や習熟度合いに応じてピッタリなモデルが選びやすいのも魅力です。
子供用ノートパソコンのおすすめモデル
富士通(FUJITSU) FMV Lite AHシリーズ WA1/H3 FMVWH3A111
コスパがよい子供用におすすめのノートパソコンです。OSはWindows 11 Homeを搭載。CPUはCeleron 7305、メモリは8GB、ストレージは256GBのSSDです。手頃な価格ながら、バランスのよいスペックを備えています。
本製品は、画面を開くとキーボードに傾斜がつくリフトアップヒンジ仕様。タイピングしやすい角度で使用できます。底面が持ち上がることで、パソコン内部の熱を逃がしやすいのも特徴。長時間PCを使用する方におすすめです。
セキュリティソフトの「マカフィーリブセーフ3年版」付きなのが魅力のひとつ。初めて子供がノートパソコンを使用する際にも安心して使えます。
富士通(FUJITSU) LIFEBOOK MHシリーズ WMA/J1 FMVWJ1MA7
バランスのよい性能が魅力の子供用におすすめのノートパソコンです。OSにはWindows 11 Homeを採用。CPUはAMDのRyzen 5 7520U、メモリは8GB、ストレージは256GBのSSDを搭載しています。
打ちやすさにこだわったキーボードがおすすめポイント。各指の力に応じて、キーの重さが2段階に設定されています。キーボードトップに傾斜があるステップ型を採用しており、長時間のタイピングでも疲れにくい設計です。
富士通(FUJITSU) LIFEBOOK UHシリーズ WU2/H1
持ち運びに適した子供用におすすめのノートパソコンです。CPUは第13世代Core i5、メモリは16GB、ストレージは256GBのSSDを搭載。プログラミング学習に必要なスペックを備えています。
重さが比較的軽量なのも特徴。小学生でも持ちやすい軽さで、自宅内での移動や習い事などの外出時に役立ちます。米軍規格の落下テストをクリアした堅牢なボディも魅力。故障や破損の心配が少なく、安心して持ち歩けます。
ディスプレイには14型ワイドを採用しています。画面占有率が93%と、広くて見やすいのもポイント。ノングレアタイプで目に優しく、長時間使用しても疲れにくいのが特徴です。
日本電気(NEC) LAVIE Direct N15 Slim YS-NY302-N15
大きいディスプレイが特徴的な子供用におすすめのノートパソコンです。フルHDで映像を楽しめる、15.6インチの液晶がポイント。ノングレアで画面が見やすく、長時間の作業でも疲れにくいのが魅力です。
CPUには第13世代のCore i3、メモリは8GB、ストレージはSSD256GBを搭載しています。OSには、Windows 11 Homeを採用。動画視聴やプログラミング学習など、小学生が利用するのに必要な性能を備えています。
キーとキーが独立した打ちやすい配列のキーボードも特徴。テンキーが付いているため、スピーディーに数字の入力ができます。キートップが広めで文字が見やすいのも特徴です。
日本電気(NEC) LAVIE N16 N1670/HA
16インチの大きくて見やすいディスプレイを採用した子供用におすすめのノートパソコンです。テンキーを備えたキーボードを採用し、エクセルなどの数値入力がしやすいのが特徴。IntelのCore i7のマルチコアプロセッサーを内蔵しているので、高速な処理が可能で、OSやアプリを高速起動したり、スムーズに作業をこなしたりできるのが魅力です。
光学ドライブを内蔵しているため、DVDやBlu-rayなどを挿入してコンテンツ視聴やデータ保存が単体でこなせるのもポイント。接続性も優れており、HDMI出力端子・USB 3.2 Gen1 Type-Aポート・USB 3.2 Gen 2 Type-Cポート・ヘッドホンジャック・有線LANコネクタなどを備え、幅広い周辺機器を接続できます。
子供が大きくなっても使える汎用性の高いノートパソコンです。
レノボ(Lenovo) IdeaPad Slim 3 Gen8 82XM00FCJP
軽量かつスリムな設計で子供用におすすめのノートパソコンです。優れた携帯性を実現しているため、自宅はもちろん、外出先へ持ち運んで学習したい場合にも便利。画面占有率が88%の15.6型FHD液晶を採用し、1度に多くの情報を映し出せるだけでなく、没入感のある映像を楽しめるのも魅力です。
また、「Dolby Audio」に対応したステレオスピーカーを内蔵し、単体で優れたサウンドを楽しめるのもポイント。映像を使った教材を使って効率よく学習ができます。
AMD Ryzen7000シリーズのプロセッサーと高速メモリを内蔵し、複数のアプリケーションを使ったマルチタスクにも対応可能。「Natural File Guard」などのセキュリティ機能も充実しているので、安心して使用できます。
レノボ(Lenovo) ThinkBook 14 Gen 6 21KJCTO1WW
快適な操作性を実現した子供用におすすめのノートパソコンです。人間工学に基づいて設計されたキーボードを採用。指先に合わせてカーブする形状のキーキャップで、子供でも快適かつなめらかにタイピングしやすいのが特徴です。
また、タッチパッドも大きめに設計されているので、なめらかに操作できるのもポイント。Wi-Fi 6に対応しているので、安定したインターネット通信も実現しています。
米軍調達基準に準拠した優れた耐久性により、安心して持ち運べる点もメリット。電源ボタンには指紋センサーを内蔵しているため、スムーズにログインできるだけでなく、セキュリティも保護できます。
マイクロソフト(Microsoft) Surface Laptop Go 3 XJB-00004
1回の充電で最大15時間使用できるロングバッテリーを内蔵した子供用におすすめのノートパソコンです。急速充電にも対応しているため、短時間で長い時間使用可能。長時間の学習や作業にも対応できます。
12.4インチのタッチスクリーンとフルサイズのキーボードで快適に作業できるのも魅力のひとつ。重量もわずか1.13kgと軽量設計を実現しているので、どこにでも手軽に持ち運べます。
指紋認証機能付きボタンや、「TPM 2.0」などセキュリティ対策も充実しているため、安心して使用可能。快適な操作性とロングバッテリーを両立したおすすめモデルです。
ヒューレット・パッカード(HP) ノートパソコン HP Chromebook 14a 4K2J2PA-AAAA
手頃な価格で購入できる子供用におすすめのノートパソコン。14インチのタッチスクリーンを備え、スマホ感覚でピンチやスワイプなど直感的に操作できるのが特徴です。OSにはChrome OSを採用しています。
シンプル構造によるロングバッテリーを実現しており、最大11時間連続で使用できるのも魅力のひとつ。Google Playに対応しているため、GmailやGoogle マップ、YouTubeなど必要なアプリをその都度ダウンロードできます。
ディスプレイはフルHDの高解像度で、斜めからでもきれいな映像を楽しめるIPSを採用。Wi-Fi 6に対応しているので、高速かつ安定したインターネット通信ができるのもおすすめポイントです。
ヒューレット・パッカード(HP) ノートパソコン HP 15s-eq1000 G2
シンプルな子供用におすすめのノートパソコンです。OSはWindows 11 HomeのSモード。CPUはAMDのAthlon Silver 7120U、メモリは4GB、ストレージは128GBのSSDを搭載しています。
画面サイズは15.6インチと大きめ。ディスプレイはノングレア加工が施されています。光の反射が少ないため目に負担がかかりにくいのがポイント。また、画面にはIPSディスプレイを採用しています。見る角度によって色の変化が少ないのがメリットです。
約207万画素のWebカメラを搭載しています。 指紋認証機能も便利です。インターフェースはHDMIを1つ、USB 3.1 Gen1対応のType-Aポートを2つ、Type-Cポートを1つ搭載しています。
デル(Dell) Inspiron 15 3530
コスパのよさが魅力の子供用におすすめのノートパソコンです。OSにはWindows 11 Homeを搭載。CPUは第13世代Core i5、メモリは16GB、ストレージは152GBです。高性能なため、子供から大人まで共用で使えます。
タイピングしやすいリフトヒンジ仕様もポイント。画面を開くと、高さのあるヒンジによってキーボードに角度が付きます。人間工学に基づいた設計で、長時間使用しても手首に負担がかかりにくいのが魅力です。
ディスプレイは、15.6インチの液晶を搭載しています。ノングレアで光が反射しにくく、画面が見やすいのが特徴。シンプルなデザインで飽きにくいので、長く活用したい方におすすめのノートパソコンです。
ダイナブック(dynabook) KZ20/X Webモデル W6KZ2XCUAB
2in1タイプの子供用におすすめのノートパソコンです。キーボードを取り外すと、10.2インチのタブレットとして使えるのが特徴。タッチパネル搭載かつタッチペン付きのため、お絵かきや勉強用のノート代わりにも使えます。
持ち歩きやすいサイズ感や素材もおすすめのポイント。重さは、タブレットのみなら約590g、キーボードを付けても約1kgと軽量です。素材には滑りにくいTPUを採用。手から落下して破損するリスクを減らし、安心して使用できます。
タイピングしやすい、小さめのキーボードが魅力のひとつ。キーピッチは17mmと狭めのため、小学生の小さな手でも届きやすい仕様です。
エイスース(ASUS) Zenbook S 13 OLED UM5302TA-LX192W
高解像度な映像を楽しめる、子供用におすすめのノートパソコンです。13.3インチの有機ELディスプレイを搭載。タッチディスプレイのため、直感的な操作も可能です。プログラミング学習はもちろん、動画視聴などのエンタメ用途にもおすすめです。
OSにはWindows 11 Homeを搭載。CPUはAMD Ryzen 5 6600U、メモリは8GB、ストレージは512GBのSSDです。ストレージ容量が多いため、画像や動画を保存する場合にも役立ちます。
コンパクトなボディが魅力のひとつ。本体はA4サイズ程度の大きさです。重量は約1.1kgと軽く、小学生でも持ち歩きやすいのが特徴。バッテリー駆動時間は約15.9時間で、充電切れの心配が少ないのも魅力です。
エイスース(ASUS) Chromebook CM30 Detachable CM3001DM2A-R70006
タブレットとしても使用できる2in1タイプの子供用におすすめのノートパソコン。OSにはChrome OSを採用しています。約988gの軽量設計を実現しており、子供でも気軽に持ち運べるのが特徴。軽量ながらアルミニウム合金を採用した堅牢性を実現しているので、安心して持ち運べます。
503万画素のインカメラ・アウトカメラを搭載しており、オンライン授業などを快適にこなせるのもポイント。スマホのように写真撮影や動画撮影などが簡単に行える点もメリットです。
本体に収納できる高精度な「ASUS USI Pen」も同梱。4096段階の筆圧検知でペン入力に慣れていない方でも快適に使用可能です。汎用性が高い高コスパモデルを求めている方はチェックしてみてください。
エイスース(ASUS) Chromebook Flip CX5 CX5601FBA-MC0042
16インチの大きいディスプレイを搭載した、子供用におすすめのノートパソコンです。OSはChromeOSを搭載。CPUは第12世代Core i3、メモリは8GB、ストレージは128GBです。スペックと価格のバランスのよさが魅力です。
360°回転する液晶もおすすめのポイント。動画視聴の際には、キーボードをスタンド代わりにして立てられます。タッチパネル搭載のため、タブレットのように使うことも可能です。教育やエンタメなど幅広い用途で使えます。
操作性に優れたキーボードが魅力のひとつ。バックライト付きで、薄暗い場所でも見やすいのが特徴です。キーボードの下には、耐水性のあるシートを搭載。水しぶきなどによる故障のリスクを軽減します。
ノートパソコンとひと口にいっても、性能はモデルによってさまざま。プログラミング教育をはじめとした子供の学習用に購入するなら、動作がスムーズで、快適に使えるモノを選ぶのがおすすめです。決して安い買い物ではないので、今回ご紹介したおすすめモデルも参考に、ぴったりの1台を見つけてみてください。