ルアーのなかでもレンジコントロールがしやすい「クランクベイト」。付いているリップのサイズや角度によってある程度潜行深度が決まっており、条件がピタリとハマれば投げて巻くだけで魚が釣れるのが特徴です。

そこで今回は、クランクベイトのおすすめモデルをご紹介。国内外のメーカーを問わずピックアップしたので、クランカーを目指す方はぜひチェックしておきましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

クランクベイトとは?

By: amazon.co.jp

クランクベイトとは主に、ブラックバスを狙う際に使用されるルアー。ブルブルと震えるウォブルアクションとブリブリと動くロールアクションによって、魚にアピールできるのが特徴です。

ボディ単体としては浮力があるものの水を受けるリップが付いており、リップの形状、サイズ、角度、ラインアイの位置によって潜行深度が決まるのもポイント。それに合わせてタイプも複数あります。投げて巻くだけではありますが、潜行角度、巻くスピード、カラーによって魚の反応が変わってくるので、奥深さがあるのも魅力です。

クランクベイトの選び方

タイプで選ぶ

シャロー

By: amazon.co.jp

シャロークランクとは浅く潜るタイプのルアー。水面直下を引けるサーフェイスクランクも同ジャンルのなかに含まれます。

基本的にリップ形状が小さく、水流を受ける面積が小さいのが特徴。また、ラインアイはボディ先端かリップ先端付近にあり、潜行姿勢に違いがあるので、ぜひチェックしておきましょう。

ミッド

By: amazon.co.jp

ミッドクランクとは2m前後のレンジを泳ぐルアー。シャロークランクよりもリップ形状が長くなり、シリーズ化していればシャロータイプよりも1段下の層を引けます。

ボディ形状はシャロークランクと同等か、やや大きめ。なお、呼び方としてはミディアムクランクといわれることもあります。

ディープ

By: amazon.co.jp

ディープクランクとはより深いレンジを潜るルアー。3〜5mラインを泳ぐのが主流ですが、最近は6mや7m、さらには8m付近まで潜るタイプもあります。

その分リップ形状は長くなり、引き抵抗が強くなるのもポイント。深場に到達するためにはロングキャストが必要になるので、ボディサイズも大きめとなります。

ボディの形状で選ぶ

ラウンドタイプ

By: amazon.co.jp

ラウンドタイプとは丸みを帯びた、ずんぐりむっくり体型のクランクベイト。よりボディに浮力をもたせることによって、障害物に引っ掛かっても浮かせることで回避できるのが特徴です。

また、ブルブルと震えるウォブルアクションとブリブリと動くロールアクションが強く、アピール力が高いのもポイント。カバーから魚を引っ張り出したいときに有効なルアーです。

フラットサイドタイプ

By: amazon.co.jp

フラットサイドタイプとはその名の通り偏平のクランクベイト。より体高のあるフォルムを採用しており、ヒラヒラ、パタパタと動くのが特徴です。

ラインドタイプに比べて浮力が抑えられているので、カバー回避能力はそれほどではありませんが、その分動きに派手さはあまりなく、アクションは控えめ。プレッシャーのかかった警戒心の強い魚に対して効果的な場合があるので、出しどころを意識した上で使うようにしましょう。

リップの形状で選ぶ

ラウンドリップ

By: amazon.co.jp

ラウンドリップとは楕円形のリップのこと。底を叩きながら引くボトムノックすると先端部分が削られていくのがこのタイプにあたります。

また、障害物を弾かずタイトにトレースできるのも特徴。シャロークランクからミッド、ディープクランクにまで幅広く採用されているのもポイントです。

スクエアリップ

By: amazon.co.jp

スクエアリップとは角が立ったリップのこと。水の抵抗を受けやすく巻き抵抗が大きいため、ミッドやディープよりもシャロークランクに採用されることが多いタイプです。

尖っている分、障害物に当たったときに弾いて回避できるのもポイント。そのイレギュラーな動きによってリアクションバイトを誘えるのも魅力です。

コフィンリップ

By: jackall.co.jp

コフィンリップとは、スクエアリップの角が取れたタイプ。ラウンドとスクエアの中間的な性能を備えているのが特徴です。障害物に対してタイトに引けるというほどでもなく、かといって回避するほどでもないので、中層を意識したクランキングにおすすめ。ただし、それほどラインナップは多くないので、その点は留意しておきましょう。

ラトルの有無で選ぶ

By: amazon.co.jp

クランクベイトには、音を鳴らすためにラトルを入れているモノと、そうでないモノとがあります。前者をラトルイン、後者をノンラトルまたはサイレントと表記されている場合もあるのでチェックしておきましょう。

サウンドの効果には「アピール力が高まる」「それほど変わらない」などと賛否が分かれるところではありますが、クランクベイト自体はボディによくフックが当たるので、そのままでも音は鳴っています。よりサウンドを強調したい方はラトルインを選ぶようにしましょう。

カラーで選ぶ

By: amazon.co.jp

クランクベイトのカラーラインナップは、アユやブルーギル、ザリガニを意味する「クロー」などの自然界に実在するナチュラルカラーから、「ホットタイガー」や「ブルーバックチャート」などの自然界には存在しない派手なカラーまで、さまざまなタイプがあります。

また、セオリーがいくつかあるのもポイント。捕食しているベイトに合わせる、クリアであればナチュラル系、濁っていればアピール系など、天候や水質などフィールド状況によってハマるカラーは異なります。複数タイプを用意しておいて、柔軟に対応できるようにしておきましょう。

クランクベイトのおすすめメーカー

オーエスピー(O.S.P)

By: amazon.co.jp

クオリティの高いルアーをラインナップしている「オーエスピー(O.S.P)」。知名度の高いプロフェッショナルアングラー・並木敏成氏のブランドで、その評価は国内だけでなく、海外にも知れ渡っています。

メガバス(Megabass)

By: amazon.co.jp

「メガバス」はルアーデザイナーの伊東由樹氏が率いるブランド。国内のバスフィッシングブームを牽引した存在として知られており、最近では海外やソルトシーンなど、活躍の場を広げています。

ラッキークラフト(Lucky Craft)

By: amazon.co.jp

ロングセラーモデルとなっている名作ルアーを数多く世に送り出している「ラッキークラフト」。アメリカで活躍する日本人バスプロ・大森貴洋氏をサポートしていることでも有名です。

クランクベイトのおすすめモデル|シャロー

オーエスピー(O.S.P) ブリッツ

オーエスピー(O.S.P) ブリッツ
機敏な動きで獲物にしっかりアプローチ

多くのアングラーから支持されているシャロークランクベイト。リップは薄いスクエアビルを採用しており、キビキビした動きが特徴です。

ボディ形状はラウンドをベースとしながらも、フラットサイドの要素を取り入れているのも魅力。フラッシング効果が高く、強い波動でアピールできるのもおすすめポイントです。シャロークランクをマスターしたい方は、ぜひおさえておきましょう。

オーエスピー(O.S.P) バジンクランク

オーエスピー(O.S.P) バジンクランク
水面で揺れ動きターゲットを誘い込む

シャロークランクのなかでもより浅いレンジを引けるサブサーフェイスクランクの代表格。リトリーブスピードに柔軟に対応できるのが特徴で、高速巻きからデッドスローまでカバーできます。

なお、ゆっくりと動かせば水面に浮くのでトップウォーター気味に使えるのもポイント。ロッドティップをやや上げながら引けば波紋を出してアピールできるウェイクベイトとしても活躍します。トップウォーターとシャロークランクの間を埋められるおすすめルアーです。

オーエスピー(O.S.P) HPFクランク スペック2

オーエスピー(O.S.P) HPFクランク スペック2
警戒されにくいサイレント仕様のクランクベイト

サイレント仕様のフラットサイドクランク。見切られにくいナチュラルなアクションで、タフコンディションの魚にも口を使わせることができます。

カバーに対してタイトにトレースできるのもポイント。ストラクチャー意識の高いバスに効果を発揮します。ラウンドタイプのクランクで反応がないときに、ぜひ試してみてください。

メガバス(Megabass) SR-X グリフォン

メガバス(Megabass) SR-X グリフォン
野池などの小規模フィールドにも対応

小粒クランクとして知名度の高い「グリフォン」。本製品は2代目で、実績の高かった初代のコンセプトを継承しながらも、さらにパフォーマンスを向上させているのが特徴です。

特に障害物やボトムに接触した際に起こる「ピンボールアクション」は秀逸。対カバーに強いだけでなく、野池などの小規模フィールドにも対応したおすすめのルアーです。

ラッキークラフト(Lucky Craft) LC1.5

ラッキークラフト(Lucky Craft) LC1.5
ボディ全体をしっかりと揺らしながらアピール

アメリカで実績があり、日本でも評価の高いシャロークランクベイト。やや厚みのあるスクエアリップを採用しているほか、尾っぽ部分にもしっかりと幅のある設計で、ボディ全体をしっかりと揺らしながらバスにアピールできます。

なお、もともと同製品はアメリカバスプロ界のレジャンドとして知られるリック・クラン氏がプロデュースした「RC」シリーズとして登場。その後、「LC」シリーズとして名前が変わりました。また、ほぼ同型の「LC RTO」もラインナップされていますが、こちらはアメリカで活躍する日本人バスプロ・大森貴洋氏のシグネイチャーモデルとなっています。

エバーグリーン(EVERGREEN) ワイルドハンチ

エバーグリーン(EVERGREEN) ワイルドハンチ
トータルバランスに優れたルアー

オカッパリ・ボートを問わず人気の高いシャロークランクベイト。リップ形状が長いものの、ラインアイの位置をリップ先端に備えることで、なだらかに潜行していくのが特徴です。

スローリトリーブでも高速巻きでも姿勢が安定しているほか、キャスタビリティも良好。トータルバランスに優れたおすすめのルアーです。

ペイフォワード(Pay Forward) ワンエイトSR

ペイフォワード(Pay Forward) ワンエイトSR

国内のバスプロ大会で数々の実績を残している北大祐氏が開発したクランクベイト。潜行深度約1mとシャローレンズをカバーするアイテムで、投げやすさと喰わせ能力に長けているのが特徴です。

リップは直進性のあるラウンドリップと障害物回避能力が高いスクエアリップの中間で、扇の形をしたファンリップを採用。アクションはウォブル4に対してロール6に設定されているなど、こだわりが感じられるのも魅力です。

ディスタイル(DSTYLE) クロールアップ

ディスタイル(DSTYLE) クロールアップ

アメリカのバスプロ大会でも優勝経験がある青木大介氏がプロデュースしたシャロークランク。ストラクチャーに対してタイトに通せるのが特徴で、カバークランキングにおいても根がかりしづらいのが魅力です。

レングスは48mm、ウエイトは6.5gとサイズはオーソドックスな仕様。潜行深度は1.5mで、ボート・オカッパリを問わず使いやすいのもポイントです。手返しを重視したい方はぜひおさえておきましょう。

ボトムアップ(BOTTOMUP) リズィー

ボトムアップ(BOTTOMUP) リズィー

ハードベイトでは喰わせにくい状況でも活躍するクランクベイト。タイプはシャッドとシャロークランクの中間に位置するアイテムで、ナチュラルなタイトアクションに設定されているのが特徴です。

ヘッド部分に十分なウエイトを設けたり、基板リップを後付けにしたりするなど、細部にまでこだわっているのもポイント。喰わせ能力に長けたおすすめのルアーです。

ジャッカル(JACKALL) チャブルSR

ジャッカル(JACKALL) チャブルSR

従来のラウンドタイプとは異なり、ベイドフィッシュライクに設計されたシャロークランクベイト。キビキビとしたアクションでアピールしながらも、ミノーやシャッド寄りのボディ形状を採用することによって、より喰わせを意識できるのが特徴です。

また、直進性が安定しているのもポイント。スローリトリーブはもちろん、高速巻きにもしっかり対応できます。捕食でもリアクションでも口を使わせることができるおすすめのルアーです。

ジャッカル(JACKALL) ブロックリッパー48MR

ジャッカル(JACKALL) ブロックリッパー48MR

オカッパリでの使用を意識して開発されたクランクベイト。護岸沿いはもちろん、目に見えるストラクチャーやバスが好むハードボトムを積極的に攻められるのが特徴です。

本製品は「MR」と記載されているのでミッドクランクともいえますが、潜行深度は1.2mと比較的浅め。また、障害物回避能力の高いダッグビルリップ(コフィンリップ)を採用しているので、カバーに対して臆することなくキャストできるのも魅力です。

デプス(deps) イヴォーク 1.2

デプス(deps) イヴォーク 1.2

対カバーに対して果敢に攻められるシャロークランクベイト。十分な浮力を備えており、障害物回避能力が高いのが特徴です。

アクションのピッチが早く、アピール力が高いのもポイント。固定重心ながらキャスト時の空気抵抗が少ないほか、リトリーブ時の直進性も高いので、手返しよく探っていけるのも魅力です。

潜行深度は1m程度が目安。普段テキサスリグやラバージグを撃つ場所でも魚を引きずり出せるので、カバークランキングにもおすすめのルアーです。

ウッドリーム(WooDream) ノーネイムクランク #2/0 CB

ウッドリーム(WooDream) ノーネイムクランク #2/0 CB

素材に浮力の高いバルサを使用したシャロークランクベイト。ファットボディや薄い基板リップの採用と相まって、ワイドウォブルアクションを生み出し、バスにしっかりとアピールできるのが特徴です。

サイズもさることながらフックも大きく、ランカー狙いにも有効。使いどころとしては対カバー、トレースコースとしては中層を意識するのがおすすめです。

ボーマー(BOMBER) モデルA

ボーマー(BOMBER) モデルA

シャロークランクベイトなかでもロングセラーモデルとして有名なアイテム。同ジャンルにおいては教科書的存在で、アングラーはもちろん、ルアービルダーも参考とするほど完成度が高いのが特徴です。

耐久性が高く、気兼ねなく使えるのもポイント。また、リトリーブの姿勢が安定しているので、積極的に攻められるのも魅力です。なお、サイズ別に複数ラインナップが揃っているので、購入する際はしっかりと確認しておきましょう。

ルーハージェンセン(LUHR-JENSEN) スピードトラップ

ルーハージェンセン(LUHR-JENSEN) スピードトラップ

知る人ぞ知るアメリカブランドのシャロークランクベイト。フラットな面が多い独特な形状を採用することによって、ラウンドタイプのクランクベイトとは一線を画す動きができるのが特徴です。

ネーミングの通り、特に高速巻きで威力を発揮するルアーで、泳ぎが安定しているのもおすすめポイント。控えめなラトル音と小刻みなタイトアクションによって、適度なアピール力があるのも魅力です。気になる方は、ぜひタックルボックスのなかに忍ばせておきましょう。

ストライクキング(Strike King) KVD 1.5 スクエアビルクランクベイト

ストライクキング(Strike King) KVD 1.5 スクエアビルクランクベイト

アメリカのバスプロ大会でウイニングルアーにもなったことがあるシャロークランクベイト。障害物をクリアしやすいスクエアリップを採用しているほか、高浮力なボディとも相まって、入り組んだカバーも通せるのが特徴です。

潜行深度は1m後半が目安。ラインナップとしてはサイズ違いで「1.0」や「2.5」も用意されています。また、本製品と同サイズながら、よりリップが立った「KVD 1.5 シャロースクエアビルクランクベイト」もあるので、気になる方は併せてチェックしておきましょう。

クランクベイトのおすすめモデル|ミッド

オーエスピー(O.S.P) ブリッツ MR

オーエスピー(O.S.P) ブリッツ MR

2mラインを引けるおすすめのクランクベイト。コンパクトボディながら飛距離が出て、リーリングの巻き感度もよく、使いやすいのが特徴です。

また、汎用性が高く、さまざまな魚種に効くのもポイント。開発したのは日本人バスプロとして有名な並木敏成氏ですが、自身が参戦したブラジル・アマゾン河での大会でもウイニングルアーになるなど、実績は十分です。気になる方はぜひ試してみてください。

オーエスピー(O.S.P) ブリッツマグナムMR

オーエスピー(O.S.P) ブリッツマグナムMR

ミッドレンジをカバーする大型のマグナムクランクベイト。泳ぎ出しの早さとアクションの質にこだわっており、固定重心システムを採用しているのが特徴です。

レングスは90mmで、ウエイトは45g。十分な重量を備えているほか、キャスト時の空気抵抗を考慮したボディデザインにより、ストレスなく広範囲をサーチできるのも魅力です。

メガバス(Megabass) DEEP-X 100 LBO

メガバス(Megabass) DEEP-X 100 LBO

国内メーカーのクランクベイトにおいて名作といわれる「DEEP-X」。発売当時から人気を博し、メガバスの普及に貢献したルアーのひとつとして知られています。

本製品は従来モデルとは異なり、メーカーが独自に開発した重心移動システム「LBO II(リニアベアリングオシレーター)」を搭載。ボールベアリングよりも瞬時に動くことによって、キャスタビリティと動き出しのよさが向上しています。

ラッキークラフト(Lucky Craft) CB-200

オーソドックスなクランクベイトして知られるラッキークラフト「CBシリーズ」のミドルダイバー。発売から年数が経っているものの、安心して使えるのが特徴です。

ラトルイン仕様のハイサウンドで魚を呼べるのがポイント。障害物回避性能が高く、ストラクチャーに対して臆せず攻められるのも魅力です。なお、同シリーズは潜行深度によって製品ラインナップが細分化されているので、気になる方はほかのレンジに対応しているクランクベイドもチェックしておきましょう。

デュオ(DUO) レアリスクランク M65 8A

デュオ(DUO) レアリスクランク M65 8A

さまざまな魚種に精通する村田基氏が開発に携わったクランクベイト。数多くのビッグフィッシュを仕留めてきた経験とノウハウが注ぎこまれているのが特徴です。

本製品は潜行深度が約2〜2.5mの「8A」モデルで、位置付けとしてはミッドクランク。オーソドックスな使用感なので、カラーローテーションを意識して使用するのがおすすめです。

なお、ラインナップが複数用意されているのもポイント。よりシャローを意識したい場合は潜行深度1.2〜1.8mの「5A」を、より深いレンジを通したい場合は潜行深度が3m前後の「11A」をチョイスしましょう。

ノリーズ(Nories) ショットオーバー 2

ノリーズ(Nories) ショットオーバー 2

ミドルレンジ攻略に適しているクランクベイト 。障害物回避能力とアクションの質が高く、フィールドを問わず、汎用性が高いのが特徴です。

ウエイトはタングステン・スチール・ブラスの3種類をミックスした仕様。さらに、固定重心で使用することによってハイピッチなウォブルとロールを生み出し、しっかりとアピールできます。出しどころが多いおすすめのルアーです。

ストーム(STORM) ウイグルワート

ストーム(STORM) ウイグルワート

ロングセラーモデルとして知られるアメリカンクランクベイト。コミカルな見た目とは裏腹に、激しい動きでアピールできるのが特徴です。

特に不規則に泳ぎが変化する、いわゆる「千鳥アクション」は秀逸。リップだけでなく、横幅の広いボディでも水をしっかりと受けることによって、左右に軌道がブレ、バイトを誘発します。今でも多くのアングラーから支持されるおすすめのルアーです。

クランクベイトのおすすめモデル|ディープ

オーエスピー(O.S.P) ブリッツ EX-DR

オーエスピー(O.S.P) ブリッツ EX-DR

深く鋭く潜行するタイプのディープクランク。同種のルアーとしてはボディサイズがコンパクトにまとまっており、より喰わせを意識してトレースできるのが特徴です。

リップの先端からラインアイの位置までにある程度の距離があるので、ボトムコンタクトした際にゴミを拾いにくいのもポイント。高速リトリーブはもちろん、スローリトリーブに対応できるのも魅力です。

オーエスピー(O.S.P) ブリッツ MAX-DR

オーエスピー(O.S.P) ブリッツ MAX-DR

遠投性能の高いおすすめのディープクランク。重心移動システムは動きの質にこだわった固定重心ながら、ボディの軽量化によって広範囲を素早くサーチできるのが特徴です。

アクションはややタイト寄り。全体のボディバランスにも配慮しており、スナッグレス性能が高いのもポイントです。ビッグレイクから河川、リザーバーなど、フィールドを問わずディープクランクを使いたい方はぜひおさえておきましょう。

メガバス(Megabass) DEEP-X 300

メガバス(Megabass) DEEP-X 300

潜行深度をきっちりトレースできるおすすめのディープクランク。タイトなウォブリングによる明滅効果で、アピール力が高いのが特徴です。

多目的重心移動(PAT.)を搭載することによって飛距離が稼げるのもポイント。高浮力で障害物回避能力が高いほか、ボトムコンタクトによるイレギュラーアクションによってリアクションバイトが狙えるのも魅力です。

メガバス(Megabass) DEEP-SIX

メガバス(Megabass) DEEP-SIX

6mラインを引けるディープクランク。リップの形状を薄くすることによって、よりアクションにキレのよさを求めているのが特徴です。

同社クランクベイトで定評のある「多目的重心移動」を採用しているほか、メインウエイトにはロックシステムを搭載。遠投性はもちろん、泳ぎの質にも配慮した仕様となっています。より深場を攻めたい方におすすめのクランクベイトです。

メガバス(Megabass) BIG-M 7.5

メガバス(Megabass) BIG-M 7.5

ロングリップとビッグボディを採用したおすすめのディープクランク。最大潜行は7.5mと深めですが、リーリング時の引き抵抗に配慮されており、ボトムラインをきっちりと巻けるのが特徴です。

本製品は琵琶湖プロガイドの佐藤信治氏がプロデュース。切れ味の鋭いローリングを求めるべく、フラットサイドボディの採用と低重心化にこだわっているのもポイントです。

ラッキークラフト(Lucky Craft) SKT マグナム 110 Mag MR

ラッキークラフト(Lucky Craft) SKT マグナム 110 Mag MR

実績の高いおすすめのマグナムクランク。アメリカ人バスプロとして有名なスキート・リース氏がデザインしたモデルで、日本でも多くのアングラーから支持されているのが特徴です。

レングスは110mm、ウエイトは56gとサイズはかなり大きめ。存在感があり、濁ったフィールドでも強波動でしっかりとアピールできます。

なお、本製品はMRですが体高のある肉厚ボディを採用しているため、最大潜行深度は5m程度と深め。購入を検討する際はぜひ確認しておきましょう。

ティムコ(TIEMCO) マッドペッパーマグナム

ティムコ(TIEMCO) マッドペッパーマグナム

国産ディープクランクを代表するロングセラーモデル。琵琶湖などのビッグレイクはもちろん、数々のフィールドで実績を挙げているクランクベイトで、多くのアングラーから信頼されているのが特徴です。

動きとしては控えめなロールアクションで、強過ぎない設定にしているのもポイント。また、キャスト時の空気抵抗が少なく飛距離が出るのも魅力です。ディープクランキングをマスターしたい方はぜひ試してみてください。

デプス(deps) キックバッカー DC-300

デプス(deps) キックバッカー DC-300

ストライクゾーンが広いおすすめのディープクランク。リップ形状に対してラインアイの位置をやや前方にすることで、なだらかに潜行するのが特徴です。

大型のステンレスラトルを採用することによって低音サウンドを発するのもポイント。フックも大きめを採用しており、ビックバスにも屈しない仕様になっているのも魅力です。

デプス(deps) カスカベル DC-400

デプス(deps) カスカベル DC-400

ビッグバス攻略に威力を発揮するディープクランク。丸みを抑えたスクエアボディでありながら内部スペースを十分に確保することによって、安定したアクションを生み出しているのが特徴です。

先端部分が緩く尖った「ポインテッドノーズ・リップ」を採用しているのもポイント。ボトムコンタクト時でも感度がよく、地形把握をする際にも便利です。

大きめのフックを採用しており、ランカーにもしっかり対応。深場に潜むモンスターサイズをもきっちりと仕留められるおすすめのルアーです。

ストライクキング(Strike King) HC10XD

ストライクキング(Strike King) HC10XD

アメリカのルアーメーカー「ストライクキング」のディープクランク。なかでも本製品は現行シリーズでもっともレンジが深い約7.5m、重さは約2オンスで、大きめのサイズ感となっているのが特徴です。

本国ではもちろん、日本国内でも注目度の高いルアーとして知られており、実績も十分。なお、潜行深度別に「8XD」や「6XD」も揃っているので、そちらもおすすめです。購入を検討する際は併せてチェックしておきましょう。

ラパラ(Rapala) DT16

ラパラ(Rapala) DT16

5mラインをトレースできるディープクランク。やや不格好な体高のあるボディを採用していますが、高浮力のバルサ素材と固定重心によってよく動くルアーとして知られています。

ラインアイの位置がリップ先端からやや距離があるので、急潜行して深場に到達するのも特徴。ピンスポットを攻略する際におすすめのクランクベイトです。

ノーマン(Norman) DD22

ノーマン(Norman) DD22

ロングセラーモデルとして知られるおすすめのアメリカンディープクランク。大きめのリップとファットボディを採用しており、急潜行して深場を攻められるのが特徴です。

本製品はフローティング仕様のオリジナルモデルで、ラトル入り。やや低音を発して周囲にアピールします。なお、同シリーズとしてはサスペンド、ノンラトル、さらにはウエイトアップが図られたヘビーダイバーも用意。タイプ別に細かく使い分けをしたい方はぜひほかのラインナップもチェックしておきましょう。

クランクベイトのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

クランクベイトのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。