寒い時期にも釣りがしたい方にとって必須の「防寒着」。タウンユース向けのアイテムでも機能性としては十分ですが、耐水性や動きやすさなども含めると、より専門性の高いアイテムのほうが快適に過ごせます。
そこで今回は釣り用の防寒着を特集。おすすめの製品を上下セット・アウター・ボトムス・インナーに分けてご紹介します。購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 釣り用防寒着とは?
- 釣り用防寒着の選び方
- 釣り用防寒着のおすすめブランド・メーカー
- 釣り用防寒着のおすすめ|上下セット
- 釣り用防寒着のおすすめ|アウター
- 釣り用防寒着のおすすめ|ボトムス
- 釣り用防寒着のおすすめ|インナー
- 釣り用防寒着の売れ筋ランキングをチェック
釣り用防寒着とは?
「釣り用防寒着」とは、釣り場での着用を考慮して開発された防寒着のこと。釣りでの寒さに耐えられるのはもちろん、雨風をしっかりと防げること、さらには波しぶきや潮風、泥汚れに対するケアなども求められ、フィールドでの適応力が評価の分かれ目になります。
また、釣りにはキャスト、リーリング、フッキング、ランディングなど、独特な動作があり、それらにウェアがしっかりと追従できるかどうかもポイント。機能性の高さと着心地のよさのほか、調節のしやすさ、ポケットの位置や大きさなども利便性に関わってきます。
釣り用防寒着の選び方
釣り用防寒着を選ぶうえで重要となるのが「素材」。大きく分けて「ゴアテックス」を使っているか、メーカー独自の素材を使っているかによって、機能性と価格に差が出てきます。
「ゴアテックス(GORE-TEX)」とは、アメリカのメーカー「WLゴア&アソシエイツ」が製造・販売する防水透湿性素材のこと。防水性や透湿性のほか、通気性や耐久性などにも優れており、クオリティの高さからアウトドア用品でよく採用されています。
見分ける方法としては製品名における記載の有無。該当するアイテムには「ゴアテックス」が含まれているので、検討する際は意識しておきましょう。
また、細部の使い勝手もチェックしておくのがおすすめ。釣りではキャップを被ることが多いので、フードの大きさや機能性も大切です。また、着脱がしやすい、ポケットが使いやすいなどもポイント。長く使えることを考慮して選ぶようにしましょう。
釣り用防寒着のおすすめブランド・メーカー
ダイワ(Daiwa)
「ダイワ」は国内大手の釣り具メーカー。ロッドやリール、ルアーはもちろん、ラインや小物など、さまざまなアイテムを展開しています。
防寒着に限らずアパレルにも力を入れており、デザイン性が高いのもポイント。機能性や利便性はもちろん、ファッショナブルな釣り用防寒着を求めている方にもおすすめです。
シマノ(SHIMANO)
「シマノ」は世界的に知られている日本の大手釣り具メーカー。リール開発に定評があるほか、ロッドやルアーなど幅広いジャンルの製品を展開しており、多くのアングラーから支持されています。
防寒着に関しては「ゴアテックス」関連のほか、同社が開発した「ドライシールド+」の製品も用意。これまで培ってきた技術やノウハウが踏襲されており、釣りでの動きを意識されたアイテムがラインナップされています。
モンベル(mont-bell)
「モンベル」は日本のアウトドア総合ブランド。登山用品を始め、テントなどのキャンプグッズやウェアなど、幅広いアイテムを揃えています。
機能性の高さはもちろん、着心地のよさもポイント。アウトドドア分野における品質の高さは、釣りにおいても同様で、その経験が十分にいかされています。実際に着用しているアングラーも多いので、気になる方はぜひチェックしておきましょう。
釣り用防寒着のおすすめ|上下セット
ダイワ(Daiwa) GORE-TEX トーナメントウィンターサーモスーツ DW-1024T
厚みの違う2種類のゴアテックス生地を表地に採用した、釣り用の防寒着です。裏地には、防風透湿性のある素材を使用しており、風から身体を保護しつつドライな状態を保てます。さらに、背面は遠赤外線の輻射により保温性を向上する「DANROTECH」の中綿を搭載。寒い日でもあたたかく着られるのが魅力です。
上下ともに立体パターン設計で、動作性に優れているのも特徴。擦れやすい肩やヒップ部分には補強素材を加えているので、ランガンや磯釣りなどの服が傷みやすい釣りをする方におすすめです。
また、各ファスナー部分は止水仕様で、雨や水の浸入を予防できます。加えて、雨返しの付いたフードや水が入りにくい浸水予防の三角マチ付きパンツを採用するなど、防水性も高い釣り用防寒着です。
ダイワ(Daiwa) RAINMAX アングラーズウィンタースーツ DW-3224
シームレス仕様と豊富な防水機能で、雨や雪の日でも安心の釣り用防寒着。薄綿仕様でシルエットがスマートなため、釣りだけでなく普段使いとしてもおすすめです。
生地には、防水透湿性が高くしなやかさのある「RAINMAX」の2層素材を採用。袖口は内袖にカフスを搭載した2重構造で、雨の浸入を予防します。各ファスナーを止水仕様にすることで、ポケット内に水が入りにくいのもポイントです。
収納場所が多く、さまざまな道具を携行できるのも魅力。とくに、胸ポケットは、ウェストポーチや腰巻きのライフジャケットを着用しても干渉しにくいので便利です。
高い防水性と利便性を有した釣り用防寒着を探している方は、チェックしてみてください。
シマノ(SHIMANO) ネクサス ゴアテックス ウォームスーツ RB-150X
磯での釣りを想定した設計の、釣り用防寒着です。タフなコンディション下でも防寒性や動作性を維持して、快適な釣りをサポートします。
本製品は、部位によって中綿の調節をすることで、防寒性を高めつつ釣りの動きを邪魔しにくいように設計。磯釣り以外でも、動く機会の多い釣りで活躍します。裏地は、蓄熱効果のあるカーボン糸を使い、寒い場所でも安定して保温できるのが魅力です。
生地には、優れた防水透湿性と耐久性を有するゴアテックスを採用。摩耗しやすいヒップ部分は2重で補強しており、耐久性を向上しています。
インナー着用時でも首を動かしやすい襟形状や、片手でフィット感の調節ができるフードなど、細部にこだわっているのも特徴。あたたかくて着心地のよい、釣り用防寒着です。
シマノ(SHIMANO) ミテッドプロ ゴアテックス ダウンスーツ RB-130W
防寒性を高めつつ、動きやすさも実現した釣り用の防寒着です。復元力の高い850FPのダウンを使用しており、優れた保温性を発揮。裏地には、蓄熱効果のあるカーボン糸を採用しているため、冬場でもあたたかい状態を保てます。
さらに、表面生地には防水透湿性に加えて、ストレッチ性や耐久性のある2層のゴアテックスを使用しています。
釣りにおける動作を研究した立体パターンによる、動作性の高さも特徴の1つです。パンツ部分には、ダイヤルでフィット感を細かく調節できる「BOAフィットシステム」を搭載。動作時にズレにくく、脱着もしやすいのが魅力です。
寒いのが苦手な方や、一般的な防寒着の動きにくさが気になる方におすすめのモデルです。
マズメ(mazume) CORE ALL WEATHER SUIT mzfw-793
機能性とデザイン性の高い、釣り用の防寒着。素材には、防水透湿性に優れる「RAY-TEX」を採用しており、雨や水しぶきにも耐えられる仕様です。
また、さまざまな防寒対策を取り入れているのも本製品の魅力。裏地にフリース素材を使用しており、あたたかい着心地を実現しています。加えて、鼻の高さまである襟や風が入りにくいストームガードなど、冷気の侵入を抑える仕組みを採用しているのも特徴です。
パンツは、サロペット部分が取り外し可能なので、状況に合わせて使い分けられます。ブーツカットタイプでウィンターブーツとも合わせやすく、真冬の釣りで活躍するおしゃれな防寒着です。
リバレイ(RIVALLEY) RBB オールウェザーウォームスーツ 7728
頑丈で水に強い、防寒着の上下セット。さまざまな天候に対応できる、便利なモデルです。
表地には、強度や耐久性に優れるナイロン素材を使用。船釣りや磯場など、防寒着が擦れやすい釣りでも安心して着用できます。中綿に使用している「THERMOLITE」は、軽量で保温性が高く、あたたかい状態を維持するのが特徴です。
さらに、袖口のカフや裏側にマイクロフリースを採用したフードなど、荒天時でも冷気や水が入りにくい設計を採用しています。また、透湿防水性を向上する「アクアマックス」も採用。天候を問わず、快適性を維持したい方におすすめの防寒着です。
マック(Makku) THERMO SAVER SUITS 3 AS3150
コスパのよい、上下セットの防寒着を探している方におすすめのモデルです。腕を上下に動かしやすいアクションカットを施しているため、キャスティングが必要な釣りで活躍します。
ジャケットは内側のキルティング仕様に加えて、首元をハイネック仕様にすることで保温性を向上。風の強い日でも、防寒着内の快適性を期待できます。耐水圧が10000mmあるので、雨の日やボート釣りに対応できるのも魅力です。
パンツはヒザがつっぱりにくい構造で、動作性に優れています。さらに、裾部分をテープで調節できるので、水や泥の侵入を予防できるのが嬉しいポイントです。機能的で安い防寒着を探している方は、チェックしてみてください。
プロマリン(PROMARINE) 防水防寒ウィンターベーシックスーツ WBA2401
コスパに優れた防水防寒着です。表地にPUコーティングを施した軽量のポリエステル生地を使用。さらに、フロントファスナーは止水仕様で、高い防水性を有しています。
中綿を封入しているためあたたかく、寒い日の釣りを快適にできるのも魅力。加えて、襟元の裏地にフリース素材を採用することで、首元の保温力を高めています。
防水性があり価格も安い、船での釣りにおすすめの防寒着です。
釣り用防寒着のおすすめ|アウター
ダイワ(Daiwa) GORE-TEX テックボートウィンタージャケット DW-1124J
船での釣りを想定した、釣り用防寒着です。背面には、内側にストレッチ素材を使用した大型のマチを背面に配置しており、キャスティングやジギングの動作性を確保しています。さらに、脇下の生地が黒なので、ロッドエンドを挟んだ際の汚れが目立ちにくいのも特徴です。
また、ポケットの位置は腰巻き式のライフジャケットと干渉しにくいように、脇部分に配置しています。
表地には、ゴアテックスの2層素材を使用。背面を中心に体温を逃がしにくく、薄手ながら保温性の高さを有しています。止水ファスナーや雨返し付きのフードなど、雨や水対策も施しており、船の上で快適な釣りができる防寒着です。
シマノ(SHIMANO) ゴアテックス インサレーション ショートレインジャケット RB-036W
ウェーディング時に、水が裏地に伝わりにくい設計をした釣り用防寒着。表地に採用しているゴアテックス生地を内側まで折り返すことで、裏地を濡れから保護して快適性を維持します。
本製品は、表地のゴアテックスに、メンテナンス性の高い化繊インサレーションを組み合わせているのが特徴。部位ごとに中綿量を調節しているため、着心地の軽さと保温性の高さを両立しています。
さらに、肌触りがよく蓄熱効果のあるカーボン糸を裏地に使用しているので、あたたかく快適に着用できます。胸ポケットは大型設計で、ルアーケースを収納しやすいのもポイント。フラップ付きで落下しにくく、さまざまな道具を入れられます。
ウェーディングでも使える、動作性に優れた防寒着を探している方におすすめのモデルです。
シマノ(SHIMANO) インサレーション レインジャケット RB-034W
少ない枚数であたたかく過ごすサーマルレイヤードに適した、釣り用防寒着です。中綿には、濡れに強く乾きが早い化繊インサレーションを使用。洗濯や海水による防水透湿性の低下が起きにくい、ブランド独自の基準「ドライシールド+」をクリアしており、長く使えます。
さらに、適度なストレッチ性を有しているので釣りの動作を邪魔しにくく、肩や腕をスムーズに動かせるのもメリット。動作の大きい釣りをする方におすすめです。
道具の出し入れをしやすいポケット位置や、袖口の調節ができる面ファスナーなど、便利な機能も多数搭載。タフなシーンでも長持ちする、耐久性の高い釣り用防寒着です。
モンベル(mont-bell) ウィンター キャスティング パーカ 1126206
濡れや湿気に強い、ブランド独自の中綿素材「ストレッチ エクセロフト」を採用した、釣り用の防寒着です。ロフト回復力が高く、さまざまな環境下で優れた保温力を発揮します。さらに、ストレッチ性も高く、キャスティング動作を快適に行えるのも魅力です。
加えて、表地にもストレッチ性と透湿性の高い「バリスティック エアライト」を使用。軽くて耐久性も高く、動く機会の多い釣りをする際におすすめです。
パーカーを襟の中に収納できたり、本体を折りたたんで専用の収納袋に入れられたりと、必要に応じてコンパクトにできるのもメリット。使い勝手のよい、釣り用防寒着です。
マズメ(mazume) タイドマニアオールウェザージャケット MZFW-796
ウェーダー用ながら陸での釣りにも対応した、汎用性の高い釣り用防寒着です。本製品は、保温性を高めるさまざまな設計を採用。寒さのつらい日でも快適に釣りができます。
生地には、防水透湿性に優れる「RAY-TEX」を採用。加えて、中綿を封入しているので保温性が高く、雨や水のかかる場所でも身体をあたためられます。襟は鼻までかかる高さで風の侵入を予防。顔周辺の冷気による影響を抑えます。
両サイドと胸部分にはポケットを配置しているので、収納力も十分。ファスナー付きで落下を予防できるため、貴重品も収納できます。機能的であたたかい釣り用防寒着を探している方に、おすすめです。
フォックスファイヤー(Foxfire) パワーフィルハイブリッドジャケット 5113181
釣りをはじめとした、さまざまなアウトドアシーンで活躍する防寒着。中綿に、疎水性の高い「ポーラテック」を採用しているため、水に濡れやすいシーンでの着用におすすめです。
また、ユニットシステムを採用しており、ジャケット類のインナーとしても使えます。シチュエーションや気温に合わせて幅広い使い方ができるのが、うれしいポイントです。
また、脇から腕にかけてストレッチジャージ素材の切り替えを採用。腕の動作に合わせて伸縮するので、キャスティング時にスムーズな動きができます。使い勝手のよい、釣り用防寒着を探している方におすすめです。
フォックスファイヤー(Foxfire) フロストレイクジャケット 5113428
ブランド独自の透湿防水素材「エアロポーラスFW」を採用した防寒着です。10000mm以上の高い防水性を備えているため防水性が高く、レインウェアとして使えるのも魅力です。
さらに、袖口は雨や冷気が入り込むのを抑えるインナーカフスを搭載。キャスティングや取り込みなどの動作を安心して行えます。フードも襟が高く絞り方を手軽に調節できるアジャスターで、雨や冷気対策が可能です。
寒さが厳しい日の釣りでも快適性が期待できる防寒着を探している方は、チェックしてみてください。
ジャッカル(JACKKALL) サーモフォースジャケット
厳寒期の寒さに耐えられる、保温性の高い釣り用防寒着です。中綿に、身体が放出した熱を吸収して輻射する「DANGTOUGH」を採用。さらに、内側背面のアルミプリント加工や冷気の侵入を抑えるインナーカフスなどで、保温性を向上しています。
また、シームレス加工を採用しているので見た目もスマートで、おしゃれに着こなしたい方へおすすめ。カラーも普段使いしやすく、タウンユースとしても着用できます。
また、撥水加工を施しているため、雨や水を弾きます。デザイン性と機能性を両立した、釣り用防寒着です。
釣り用防寒着のおすすめ|ボトムス
シマノ(SHIMANO) ゴアテックス インサレーション レインパンツ RB-033W
軽くて動きやすい防寒着を探している方に、おすすめのモデルです。防水透湿性に優れるゴアテックスの2層素材に、濡れても保温力を維持する化繊インサレーションを封入。釣りの動きに合わせて配置しており、動きやすいのが魅力です。
また、表面に撥水加工を施しているため、水や霧が付着しても防寒着の内部に染み込むのを抑えます。さらに、水の入りやすい前開きには三角マチを搭載しており、防水性を高めているのもポイントです。
ウェスト部分はコード仕様で、着用感の調節が可能。加えて、裾口にはファスナーが付いているため、ショートブーツにも対応します。
リバレイ(RIVALLEY) RBB ロックショアウォームパンツ3 7689
磯場での釣りを想定した設計の防寒着です。ヒザやヒップなど、磯釣りでダメージを受けやすい部位には補強生地を使用しており、高い耐久性を有します。加えて、裾周りをスパイクによる破れが起きないよう、補強を施しているのもポイントです。
生地には、ストレッチ素材に防風フィルムをラミネートして、防風性を向上。裏地はあたたかい起毛素材で、寒風の吹きやすい磯場での釣りをサポートします。
動きやすくてあたたかい防寒着を探している方に、おすすめのモデルです。
リバレイ(RIVALLEY) RV ヒートパンツ 5415
あたたかくて安い、コスパに優れた防寒着です。表生地には、摩擦が少ない軽量ポリエステル素材を使用しており、ミッドウェアとしても着用が可能。さらに、伸縮性を有しているので動きやすく、快適な着用感を期待できます。
また、裏地は起毛生地を採用しているため保温性が高く、寒い日でもあたたかく履きたい方におすすめ。加えて、裾部分には調節用のドローコードが付いており、足首にしっかりとフィットできます。
サイドとヒップのポケットはファスナー付きで、入れた道具を落とす心配がないのもポイント。低価格ながら使い勝手のよい防寒着です。
がまかつ(Gamakatsu) アクティブインシュレーションパンツ GM3717
水に濡れても保温性が落ちにくい、化繊中綿を封入した釣り用防寒着です。吸汗速乾素材を使ったニット生地を採用しています。程よい通気性と保温性により、あたたかくなりすぎないのが特徴。ミッドレイヤーパンツとして使いやすく、温度調節用におすすめです。加えて、前身頃部分には、キルトパネルを配置しており、前から来る風の影響を軽減します。
裾部分にストレッチ性のある生地を採用しているので、幅広いタイプの靴に対応。ボリュームのある冬用の靴を履く際に便利な防寒着です。
がまかつ(Gamakatsu) ストレッチボンディングフィッシングパンツ GM3754
動きやすさを重視する方におすすめの、釣り用防寒着です。ストレッチ性の高い生地に撥水加工を施しており、磯場をはじめとしたタフなシーンで活躍します。防風フィルムをラミネートしているので風に強く、冬の冷たい風に耐えられる点も魅力です。
腰ポケットや4つのファスナー付きポケットなど、収納スペースの多さも本製品の魅力。座った際に床へ干渉しにくいスマホポケットや、付属のサコッシュを付けられるD環を備えているなど、利便性に優れています。
釣り場に荷物を多く持ち運べる防寒着を探している方は、チェックしてみてください。
釣り用防寒着のおすすめ|インナー
ダイワ(Daiwa) ダンロテック アクティブインサレーションパンツ DP-2223
ウェーダー用としておすすめの、釣り用防寒着です。足裏がゴム仕様なので、ウェーダーやアウターパンツ着用時にずり上がりにくく、スムーズに着脱ができます。さらに、表地と裏地にストレッチ性のある素材を使用しているので、動きやすいのも魅力です。
また、本製品は、身体から発する遠赤外線を利用してウェア内をあたためる「ダンロテック」を採用しています。程よい温度でキープできるので、快適な着心地が期待できます。さらに、表面に撥水加工を施しており、水がかかっても安心です。
快適性の高い、インナーパンツを探している方におすすめの防寒着です。
ダイワ(Daiwa) トーナメント ダンロテックハイブリッドアンダーシャツ DU-2023T
気温の変化差がある日でも、適切な温度をキープできる防寒着。1日通して釣りをする方や、マズメをまたぐ釣りをする方におすすめのモデルです。
生地には身体の遠赤外線を利用して身体をあたためる「ダンロテック」を採用しています。さらに、吸水速乾性にも優れており、汗をかいても素早く処理してドライな状態を維持できるのも魅力です。
寒さを感じやすい部分に極厚手素材、動作部分に厚手素材を使用しているのもポイント。保温力を高めつつ、動きやすさにもこだわっています。
また、袖口に撥水素材を使うことで水や海水を吸い上げにくく、水に濡れるシーンでも安心して動ける防寒着です。
シマノ(SHIMANO) メリノウール アクティブウォーム インナーシャツ IN-050X
保温性と吸放湿性に優れる、メリノウールを使用した防寒着。寒暖差がある釣りをする際も、快適なあたたかさを保てるので、冬場だけでなく肌寒い春秋にもおすすめです。
さらに、ポリエステルを混紡しているので耐久性も高く、長く大切に使えます。肩周りはゆとりをもった設計で、動きやすいのも特徴。キャスティング動作をしやすく、釣りをするのに適しています。
抗菌防臭効果も期待でき、快適に着用できる防寒着です。
釣り用防寒着の売れ筋ランキングをチェック
釣り用防寒着のランキングをチェックしたい方はこちら。
釣り用の防寒グッズはウェアだけでなく、帽子や手袋、ネックウォーマーなども該当。さらに足元も重要で、ブーツはもちろん、ソックスもあたたかく過ごすためには大きく関わってきます。首元や耳が寒い、手がかじかむ、指先が冷えるなどは寒い時期の釣りに影響を及ぼすので、小物もしっかりとチェックしておきましょう。