雪道での歩行をサポートするスノーブーツ。防寒性・防水性に優れているほか、雪道や凍結路で滑りにくいのが特徴です。製品によって防水性やデザインなどが異なるため、どれを選べばよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、スノーブーツのおすすめモデルをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スノーブーツの特徴

By: columbiasports.co.jp

スノーブーツは、防水性や保温性、滑り止め性能に優れた冬用のブーツです。アウトソールに凹凸を設けるなど、雪道や凍結した路面でも安心して歩行できるよう、さまざまな工夫が施されています。

水の侵入を防ぐためにラバー素材のボトムや防水シームシール構造を採用するなど、密閉性の高いモデルが多く見られるのも特徴。また、内側にはボアや中綿などの素材が使われており、冷たい外気から足元をしっかり守ります。

最近では、通勤・通学など日常で使いやすい、ファッション性の高いモノもラインナップ。なお、防水性が高い反面、熱がこもりやすく蒸れることもあります。防水透湿性を備えた製品を選ぶと、より快適です。

スノーブーツのおすすめブランド

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)

By: amazon.co.jp

ザ・ノース・フェイスは、1966年にアメリカで創設された人気のアウトドアブランドです。登山・トレッキングから日常まで幅広いシーンに対応し、機能性とデザイン性を両立したウェアや靴を展開しています。

スノーブーツは、独自の防水透湿素材や保温素材を採用した製品がラインナップ。代表的な「ヌプシ ブーティ」シリーズは、日本人の足型に適した設計で、雪上や氷上でも安定した歩行を実現します。

コロンビア(Columbia)

By: amazon.co.jp

コロンビアは、1938年に創設されたアメリカの総合アウトドアメーカーです。登山・キャンプ・スキーなど、自然環境でのアクティビティに特化した製品を80年以上開発し続けています。

スノーブーツは、体温を反射して保温する「オムニヒートリフレクティブ」技術が特徴的。雨や雪から足を守るウォータープルーフ仕様かつ軽量設計で、タウンユースにもぴったりです。氷上で滑りにくい「ヴィブラムアークティックグリップ」を搭載したモデルも展開しています。

ハンター(HUNTER)

By: amazon.co.jp

ハンターは、1856年にスコットランドで創設された老舗レインブーツブランドです。160年以上の歴史を持ち、英国王室御用達ブランドとして有名。伝統的な長靴製造技術を基盤に、現代的なデザインを融合させています。

スノーブーツは、防水機能に加えて保温性も高めたウィンターモデルを展開。キルティング素材やシェルパライニングを使用し、寒冷地での快適性を追求しています。サイズのバリエーションが豊富で、シンプルながらも洗練されたデザインが特徴です。

スノーブーツのおすすめ

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ヌプシ ブーティ ウォータープルーフ ロゴ ショート NF52280

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ヌプシ ブーティ ウォータープルーフ ロゴ ショート NF52280

雪や雨の日でも快適に履ける人気のスノーブーツ。撥水加工が施されたナイロン素材と独自の防水透湿素材を組み合わせており、水の侵入を防ぎつつ蒸れを軽減します。ショート丈で楽に脱ぎ履きできる設計です。

保温性に優れ、寒い季節でもあたたかさをキープ可能。アウトドアシーンから街歩きまで幅広く活躍します。洗練されたカラーリングも魅力。ユニセックス仕様で性別問わず着用できるおすすめのモデルです。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) スノー ショット 6 インチ ブーツ テキスタイル V NF52364

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) スノー ショット 6 インチ ブーツ テキスタイル V NF52364

雪上や氷上での歩行性能を追求したスノーブーツです。ガラスパウダーを配合した特殊ラバーをアウトソールの中央に配置。滑りやすい路面でも安定したグリップ力を発揮します。

アッパーには、撥水加工が施されたナイロン素材を使用。軽いサーモライト保温材を封入しているのもポイントです。また、独自素材のテックプルーフをライニングに採用し、軽量EVAシェルと組み合わせて防水性を高めています。

シンプルなデザインで、冬のアウトドアから日常使いまで活躍するおすすめのモデルです。

コロンビア(Columbia) イエローテイル ブーツ ウォータープルーフ オムニヒート YU2586

コロンビア(Columbia) イエローテイル ブーツ ウォータープルーフ オムニヒート YU2586

保温性と快適性を両立したロング丈のスノーブーツ。オムニヒートリフレクティブが体の熱を反射し、足元をあたたかく保ちます。ウォータープルーフ仕様で、雨や雪の侵入を防ぐ設計です。

バンジーコードで足首までしっかり固定可能。また、グローブ着用時でも操作しやすいアジャスターを備えています。厚みのあるEVAミッドソールがクッション性を高め、長時間歩いても疲れにくい構造です。

底面ワイド設計のアウトソールで、滑りやすい路面でも安定性を確保。アウトドアから日常使いまで幅広く対応し、冬のさまざまな場面で活躍します。

ハンター(HUNTER) パフド トラベル フロー トレーナー UFF7002NYL

ハンター(HUNTER) パフド トラベル フロー トレーナー UFF7002NYL

耐水性と保温性を両立したスノーブーツ。アッパー部分に耐水性メンブレンを採用しており、少しの雨なら安心して履けます。リサイクルフリース素材の裏地で、-15℃までの環境に対応。寒い季節でもあたたかく過ごせます。

足首周辺にはソフトなネオプレン素材を使用。また、ドローコードでフィット感を調節可能です。EVA製のアウトソールは軽量で、衝撃を吸収。快適な履き心地を実現します。

シンプルなデザインながら、フロントにあしらわれたブランドロゴがアクセントに。ユニセックス仕様でサイズ展開が幅広く、性別問わず着用できるおすすめモデルです。

ハンター(HUNTER) レディース ワンダラー ビーガン シアリング インシュレイティド ショート スノー ブーツ WFS2204HER

ハンター(HUNTER) レディース ワンダラー ビーガン シアリング インシュレイティド ショート スノー ブーツ WFS2204HER

デザイン性と防寒性を両立したレディース向けのスノーブーツです。-25℃の厳しい寒さにも対応する設計。ビーガンシアリングのアッパーが、季節感のあるおしゃれなスタイルを演出します。

滑りにくいラバーソールが冬道の歩行をサポート。サポート力のあるフットベッドを採用しており、快適な履き心地です。また、履き口のドローコードでフィット感を調節できます。スタイリッシュな見た目ながら機能性にこだわった、おすすめのモデルです。

ミズノ(MIZUNO) 防水ウィンターシューズ B1GA1803

ミズノ(MIZUNO) 防水ウィンターシューズ B1GA1803

雪道での歩行を支えるスノーブーツ。雪に適したゴムを配合しており、足底の縁に設けた凹凸がグリップ力を高めます。深さ4cmの水に2時間浸しても水が浸入しない防水設計も魅力です。

履き口はやわらか。足あたりがソフトな履き心地が魅力です。つま先部分に補強を施し、耐久性を向上させています。3E相当のワイド設計で、ゆったりと履きたい方にもおすすめです。

メレル(MERRELL) スノーブーツ COLDPACK 3 THERMO MID WATERPROOF J037203

メレル(MERRELL) スノーブーツ COLDPACK 3 THERMO MID WATERPROOF J037203

冬のさまざまな活動を支える高機能なスノーブーツ。アウトドアからタウンユースまで、幅広く活躍するモデルです。アッパーには、撥水性のあるフルグレインレザーと通気性の高いメッシュを採用しています。

独自の透湿防水メンブレンが水の侵入を防ぎ、靴内の蒸れを軽減。200gのインサレーションに加え、断熱性能に優れた素材「SOLARCORE」を使用しており、寒い日でも足元をあたたかく保ちます。

凍結路面に対応するヴィブラム社のアウトソールを搭載。冬の滑りやすい路面でもグリップ力を発揮し、歩行をサポートします。アクティブに冬を楽しみたい方におすすめです。

Putu ハイカット 登山靴

Putu ハイカット 登山靴

防水性と保温性を備えたスノーブーツ。水に強く耐久性のあるPU素材をアッパーに採用しており、お手入れは簡単です。内側は、ボリュームのあるボア素材。寒い日でも快適な履き心地です。

屈曲性に優れたTPR素材のアウトソールも特徴。凹凸のある靴底が地面を捉え、安定した歩行をサポートします。また、つま先部分に補強を施し、衝撃から足を保護する設計です。

足首を支えるハイカットデザインで、トレッキングシーンでも活躍します。カジュアルな見た目で、普段のコーディネートに合わせやすいのもおすすめのポイントです。

ムーンスター(MoonStar) 810s ET013 SNOWF

ムーンスター(MoonStar) 810s ET013 SNOWF

南極観測隊のノウハウを活かしたスノーブーツです。軽量で防水性に優れた立体成型EVAソールを採用。日常使いで快適な履き心地を実現します。着脱しやすいアッパー構造も魅力です。

靴底には、ガラス繊維配合ラバーを搭載。氷上でも滑りにくく、冬道での歩行をサポートします。ミニマルなデザインで、さまざまなコーディネートに合わせやすいのもポイント。機能性とスタイルを両立したおすすめのアイテムです。

ラドウェザー(LAD WEATHER) 防水スノーブーツ ladshoes017

ラドウェザー(LAD WEATHER) 防水スノーブーツ ladshoes017

防水性と防寒性にこだわったスノーブーツ。地面から約6.5cmまで一体成型の完全防水仕様で、雪道や水たまりでも安心です。内側は全面ボアで覆われ、断熱スポンジを含む3層構造が冷気から足元を守ります。

独自構造の深い溝を刻んだアウトソールが、地面をしっかりグリップ。軽量で丈夫なTPR素材の採用により、長時間の歩行でも疲れにくい点が魅力です。

履き口はアジャスター付きでフィット感を調節可能。さまざまな服装に合わせやすいシンプルなデザインもおすすめのポイントです。

ソレル(SOREL) ウィットニー II ショートレース NL3822

ソレル(SOREL) ウィットニー II ショートレース NL3822

キルティングデザインのレディース向けスノーブーツ。防水メンブレンを搭載したアッパーが、雨や雪の侵入を防ぎます。200gの中綿とフリースの裏地を採用しており、足元をあたたかく包み込むのがメリットです。

滑りにくさに配慮されたラバー素材のアウトソールが、安定した歩行をサポートします。ボリュームを抑えたスタイリッシュな見た目も魅力。タウンユースからアウトドアまで、幅広く活躍するおすすめのモデルです。

ソレル(SOREL) カリブー ウォータープルーフ NL1005

ソレル(SOREL) カリブー ウォータープルーフ NL1005

-40℃までの寒い環境に対応するレディース向けのスノーブーツ。本格的な冬のアウトドアや雪国での生活におすすめのアイテムです。

着脱可能な9mm厚のリサイクルフェルト製インナーブーツが、足全体を包み込みます。また、2.5mmの圧縮フェルトフロストプラグがソール部分から伝わる冷気をブロック。防水ヌバックレザーのアッパーに防水シームシール加工を施しているのもポイントです。雪や雨の浸入を防ぎます。

モズ(moz) 生活防水 スノーブーツ

モズ(moz) 生活防水 スノーブーツ

厚みのあるキルティング生地を使用したレディース向けのスノーブーツです。内側にはチェック柄がかわいいボアを配置。足先まで冷えから守ります。底面から4cmは生活防水設計で、雨や雪の日にも対応できるのが特徴です。

履き口にはドローコードがあり、フィット感を調節できます。アウトソールは屈曲性に優れ、凹凸のあるパターンが滑りやすい路面での歩行をサポート。デザイン性と実用性を兼ね備えたおすすめのアイテムです。

RUBBER DUCK(ラバーダック) ASPEN LOW

RUBBER DUCK(ラバーダック) ASPEN LOW

雨や雪の日もおしゃれを楽しめるレディース向けのスノーブーツ。アッパーは水に強い素材で、止水ファスナーを搭載しています。ベロ部分は水や雪が入り込みにくい仕様。悪天候時の外出をサポートするアイテムです。

ライニングとインソールはボア素材で、冷えがちな冬の足元を守ります。地面からの冷気を伝えにくい厚めのソールもポイント。冬のアクティブなシーンにおすすめのモデルです。

スノーブーツの売れ筋ランキングをチェック

スノーブーツのランキングをチェックしたい方はこちら。

スノーブーツの選び方

アウトソールの滑りにくさをチェック

By: amazon.co.jp

雪道で安全に歩行するためには、アウトソールの素材と形状を確認することが大切です。多くのスノーブーツには摩擦力のあるラバー素材が使われています。ソールの凹凸はグリップ力を高めますが、溝のパターンによっては雪が詰まり、逆に滑りやすくなる場合があるので注意が必要です。

特に凍結した路面をよく歩く方には、ガラス繊維や竹繊維を練り込んだアウトソールを採用したモデルがおすすめ。細かな繊維が氷の表面にある水膜を破るため、滑りを抑える効果が期待できます。

気温が低い地域で使う際は、低温下でも硬化しにくく柔軟性を維持できるラバー素材を用いているかどうかも確かめてみましょう。使用環境に合わせて適切なソールを選ぶことが、安全性と快適性につながります。

丈の長さをチェック

By: moonstar.co.jp

スノーブーツは、丈の長さによって動きやすさや保温性が異なります。ショート丈は脱ぎ履きしやすく軽快に動けるのが魅力ですが、保温性は少し低め。一方、ロング丈は膝下まで覆うため防寒性に優れ、深い雪のなかを歩くときも雪が入りにくいのがポイントです。

通勤や通学など、日常的に使う方にはミドル丈が適しています。保温性と動きやすさのバランスがよく、さまざまな服装に合わせやすいのもメリット。足首までしっかり覆うため、冷え対策にも有効です。

保温性をチェック

By: amazon.co.jp

足元の冷えを防ぐためには、ブーツの保温性が重要です。多くのスノーブーツは、中綿や断熱素材を採用。冷たい外気を遮断しつつ体温を逃がさないことで、あたたかさを保ちます。

履いた瞬間からあたたかさを得たい方には、内側にボアやフリースを用いている製品がおすすめです。また、丈が長いほど保温力は高まる傾向があり、特に足首を覆うミドル丈以上のモノを選ぶと冷え防止につながります。

防水性をチェック

By: amazon.co.jp

雪や雨のなかを歩くとき、足が濡れると体温が奪われてしまいます。そのため、スノーブーツは防水性が重要です。性能の目安として、一般的に耐水圧は5000mm程度で十分。大雨の際にも使いたい場合は、耐水圧10000mm以上の製品を選ぶとより安心です。

表面に施された撥水加工は使用するうちに効果が低下する場合があるので、ゴアテックスのような防水透湿性素材や、防水膜を挟んだ構造の製品を選ぶのがおすすめ。ブーツ内の蒸れを逃がしつつ、水の侵入をブロックします。

ブーツの丈が長いほど、深い雪や水たまりからの浸水を防ぎやすい点にも注目。靴紐やファスナーの部分から水が入らないよう、止水加工が施されているかどうかもチェックしておきましょう。