車の運転時に重宝するドライビングシューズ。普段履きできるスニーカータイプから本格仕様のレーシングタイプで、さまざまな機能を持つアイテムが展開されています。デザインや種類が豊富で、どれを選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのドライビングシューズをご紹介。タイプや機能など選び方も併せて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ドライビングシューズとは?

By: zozo.jp

ドライビングシューズとは、名前の通り車の運転のしやすさを考えて作られたシューズのこと。靴底が薄めなのでペダルを踏む感覚を得やすく、アクセルとブレーキの踏みかえがスムーズにできるように、かかとが巻き上がっているのが特徴です。

ペダル操作時に靴底が滑りにくいようゴム底を採用しているのもポイント。モノによってはレザーにゴムを埋め込むといった工夫が凝らされています。

車の運転を前提として作られたアイテムではあるものの、タウンユース向けのモデルなら日常使いも可能。タウンユースとして世に広めたのはイタリアのファッションブランド「トッズ」で、現在では多くのブランドがファッションアイテムとして展開しています。

ドライビングシューズの選び方

ジャストサイズの靴を選ぶ

By: zozo.jp

ドライビングシューズを購入する際は、自分の足のサイズにマッチするモノを選びましょう。サイズがあっていないと、運転の際に足が滑ったり、靴が脱げてしまったりするおそれがあります。

あらかじめ自分の足のサイズや幅をチェックし、ぴったりな大きさのモノを選ぶのがおすすめです。なお、ブランドによってサイズは同じでもフィット感が異なることがあるため、心配な方は試着してから購入を検討してみてください。

タイプで選ぶ

カジュアルコーデにあう普段履きしやすい「スニーカータイプ」

By: zozo.jp

ドライビングシューズを普段履きするならスニーカータイプがおすすめ。ドライブ後にショッピングを楽しんだりレジャーで遊んだりと場所を問わず使えるため、1足持っていると重宝します。

スニーカータイプは、カジュアルコーデはもちろん、きれいめコーデのハズしアイテムとしても活躍。動きやすいうえ、軽やかな印象に仕上がります。シックなデザインからカラフルでかっこいいデザインまで、種類が豊富なのも魅力です。

スーツなどのビジネスシーンでも使える「革靴・ローファータイプ」

By: amazon.co.jp

革靴・ローファータイプのドライビングシューズなら、スーツやジャケパンなどを着るビジネスシーンでも活躍します。車で通勤する場合は、レザーやスエードを使用した落ち着いたデザインのモノを選ぶのがおすすめです。

ビジネスシーンではレースアップタイプの革靴がスタンダードですが、運転時に使うなら履きやすいスリッポンタイプがぴったり。ビジネスシーンで着用する場合は、黒や茶色などのベーシックな色を選びましょう。

ローファーはドライビングシューズの定番アイテムであり、デザインやカラーの種類は充実しています。

本格的なサーキット走行には「レーシングシューズタイプ」

By: rakuten.co.jp

本格的なサーキット走行をする際は、ドライビングシューズのなかでもスポーツ走行に特化したレーシングシューズタイプがおすすめ。レースや走行会に参加する方向けに作られており、FIA(国際自動車連盟)認定のアイテムも販売されています。

レーシングシューズは薄いソールに滑りにくいゴムが貼られ、素足でペダルを踏んでいるかのような感覚が得られる仕様です。かかとまで巻き返された靴底と高いホールド感が特徴で、車との一体感が増すためペダル操作に安定感があります。

レーシングシューズはあくまでも走行することに重点を置いたアイテムであり、一般的な着用には不向きな点に注意しましょう。

滑りにくいソールのモノを選ぶ

By: amazon.co.jp

ドライビングシューズは運転に支障が出ないよう、滑りにくいソールを採用しているモノを選ぶのがポイント。ゴム底に凹凸形状が施されたモノなど、グリップ力のある製品がおすすめです。

ブランドによっては、アウトソールに独自の工夫を凝らしたアイテムもラインナップ。とくに、マニュアル車はペダル操作が複雑なので、ソールの素材に注目して選んでみてください。

歩きやすいモノを選ぶ

By: amazon.co.jp

普段履きもできるドライビングシューズを選ぶなら、歩きやすさにも注目。歩きやすい工夫が凝らされたタウンユース向けのモノかどうかを確認しておきましょう。

ドライビングシューズはソールの厚みが控えめなモノが多く販売されています。歩きやすさを重視するなら、ソールが薄すぎず、普段履き向けにクッション性を備えているモノがぴったりです。

そのほか、インソールの仕様などもチェックしておきたいポイント。スムーズに歩けるよう屈曲性があるかも併せて確かめてみてください。

素足で履くなら通気性・抗菌性にも注目

By: amazon.co.jp

ドライビングシューズを購入する際は、通気性・抗菌性もチェックしましょう。通気性が悪いモノを選ぶと、汗をかいたときに靴の中で足が滑り危険です。メッシュ素材などの通気性が良好なモノにすると、素足で履いた場合のムレや不快感を軽減できます。

抗菌機能が備わっているドライビングシューズは、靴内の雑菌の繁殖を抑えるのが魅力。嫌なにおいを防ぐ効果も期待できます。心地よい履き心地を実現するためにも、通気性・抗菌性に優れたドライビングシューズを検討してみてください。

ドライビングシューズのおすすめブランド

プーマ(PUMA)

By: rakuten.co.jp

プーマは、ドイツを本拠地とする世界的なスポーツブランドです。ピューマのマークで知られており、ウェアからシューズまで幅広いアイテムを展開。スポーティーかつ洗練されたデザインで、年齢を問わず人気を集めています。

デザイン性と機能性に優れたドライビングシューズを探している方におすすめです。

リーガル(REGAL)

By: amazon.co.jp

リーガルは、アメリカ・マサチューセッツ州で誕生したシューズブランドです。グローバルなファッションやトレンドを分析して程よく取り入れているのが特徴。年齢やスタイルを問わず着用できるシューズを展開しています。

ビジネスシーンにも使える、おしゃれで機能的なドライビングシューズを探している方におすすめです。

トッズ(TOD’S)

By: rakuten.co.jp

トッズはイタリアのラグジュアリーファッションブランド。靴作りからスタートした同ブランドは、底に133個のゴム突起を付けたモカシン「ゴンミーニ」が有名で、機能的かつおしゃれなアイテムを展開しています。

上質なスエードを使用した、コーデを問わず使えるドライビングシューズを探している方におすすめです。

ドライビングシューズのおすすめ|スニーカータイプ

プーマ(PUMA) メンズ フェラーリ ドリフトキャット デシマ 2.0 ドライビングシューズ

プーマ(PUMA) メンズ フェラーリ ドリフトキャット デシマ 2.0 ドライビングシューズ

フェラーリの象徴的なデザインを取り入れたドライビングシューズです。アッパーには高品質な合成素材を使用し、足をしっかりとホールド。パンチング加工で通気性を確保しているほか、クッション性の高いインソールで快適な履き心地を実現します。

また、足にフィットするように設計されており、やや小さめに作られているのも特徴です。購入する際は、1サイズ上のモノを選ぶのがおすすめ。フェラーリファンやモータースポーツ愛好者にぴったりのアイテムです。

プーマ(PUMA) ユニセックス スピードキャット テキスタイル スニーカー

プーマ(PUMA) ユニセックス スピードキャット テキスタイル スニーカー

オンオフ問わず兼用できるドライビングシューズです。凹凸感のあるリッジテクスチャーの生地に、レザー素材をオーバーレイで組み合わせ、スポーティーながら上品な雰囲気を演出。サイドやシュータン、ヒールタブに配されたブランドロゴがデザイン性を高めています。

また、グリップ力に優れたフラットヒールのアウトソールと、ラウンドトゥが相まって、自然な足運びをサポートしているのもポイント。ドライブシーンにはもちろん、ファッションとしても取り入れやすい、おすすめのアイテムです。

ミズノ(MIZUNO) ベアクラッチ ユニセックス

ミズノ(MIZUNO) ベアクラッチ ユニセックス

機能性とファッション性を兼ね備えたドライビングシューズです。独自のソール構造「MIZUNO COB」がペダル操作の正確な感覚を伝えるほか、踵部分の丸みが踏みかえをスムーズにサポート。アッパーには、柔らかい人工皮革を使用することで足全体をやさしく包み込み、快適な履き心地を実現しています。

また、シンプルなカラーリングに仕上げており、さまざまな服装に馴染むのも魅力。スタイリッシュなシルエットで、足元を上品に演出します。シーンを問わず着用できる、汎用性の高いモノを探している方におすすめのアイテムです。

シュベック(SVEC) ドライビングシューズ レーシング スニーカー

シュベック(SVEC) ドライビングシューズ レーシング スニーカー

シンプルなデザインで使いやすいドライビングシューズです。質感の異なる合成皮革を組み合わせ、ルックスにメリハリをつけています。カラーは、ワントーンのモノから差し色が施されたモノまで、豊富にラインナップ。好みのモデルを見つけやすい、おすすめのアイテムです。

かかと部分までソールが伸びた設計により、車の運転もスムーズにおこなえます。ライニングにはメッシュ素材を採用し、快適な履き心地を実現。幅広いシーンにマッチする、実用的なドライビングシューズを探している方はチェックしてみてください。

パトリック(PATRICK) パミール

パトリック(PATRICK) パミール

洗練された雰囲気を放つ、スムースレザーを全面に使用したスニーカーです。軽いシボ感のあるレザーと、2本のサイドラインがスタイリッシュな雰囲気を演出。パトリックらしいボリュームを抑えたシルエットで、足元を軽やかに見せてくれます。オフの日のコーデにはもちろん、ビジネスカジュアルにもおすすめのアイテムです。

踵部分が巻き上がったアウトソールを採用しており、ドライビングシューズとしても着用可能。デザイン性を重視した、おしゃれなモノを探している方はチェックしてみてください。

オニツカタイガー(Onitsuka Tiger) メキシコ 66 ドライビング

オニツカタイガー(Onitsuka Tiger) メキシコ 66 ドライビング

ローカットデザインで、スマートな印象に仕上げたドライビングシューズです。つま先とかかと部分には、高級車の内装にも使われている人工皮革「アルカンターラ」を使用。ワントーンでまとめられたデザインに、ヒールフラップのメタルパーツやサイドのストライプ刺繍が程よくアクセントを加えています。

クッション性に優れたインソールを採用しており、長時間の着用でも快適な履き心地を提供しています。また、車の運転時に安定性を高める巻き上げソールも魅力。おしゃれで使い勝手のよいモノを探している方におすすめのアイテムです。

ネグローニ(NEGRONI) イデア スモーキングカーフ

ネグローニ(NEGRONI) イデア スモーキングカーフ

日本人の足型に適した、履きやすいドライビングシューズです。3Eの木型を基準に作られており、ゆったりめに着用できるのが魅力。グリップ性に優れたラバーソールとクッション性のあるインソールも備えており、快適性を高めています。

また、アッパーのスモーキングカーフに焦がし加工を施すことで、独特な風合いを表現しているのも魅力。車の運転にはもちろん、普段使いにもおすすめのアイテムです。履きこむほど味わい深さが増す、経年変化を楽しめるモノを探している方は、チェックしてみてください。

バックヤードファミリー(BACKYARD FAMILY) ハイカットドライビングシューズ

バックヤードファミリー(BACKYARD FAMILY) ハイカットドライビングシューズ

ハイカットのデザインながら、すっきりと履きこなせるドライビングシューズです。アッパーには、なめらかなレザーを使用。ナチュラルなカラーリングで、足元に程よくアクセントをプラスできます。幅広いコーデにマッチするモノを探している方は、チェックしてみてください。

また、約264gの軽量設計に加え、靴紐と足首の面ファスナーで好みのフィット感に調節できるのもポイント。つま先からかかとまで、広めにラバーソールを配置しているため滑りにくく、足元を安定させています。快適な着用感で運転しやすい、おすすめのアイテムです。

ドライビングシューズのおすすめ|革靴・ローファータイプ

リーガル(REGAL) スリッポン 55BL

リーガル(REGAL) スリッポン 55BL

イタリアンレザーを使用した、スリッポンタイプのシューズです。手縫いで仕上げたモカシンで包み込むような履き心地を実現。ラバーの配合を改良したアウトソールにより、屈曲性や軽快性を高めているのもポイントです。

そのほか、ヒール部分にブランドタグを配した、シンプルなルックスに仕上げています。きれいめコーデにはもちろん、ビジネスカジュアルに取り入れるのもおすすめ。幅広いシーンで活躍するドライビングシューズを探している方は、チェックしてみてください。

トッズ(TOD’S) ゴンミーニ バブル スエード ドライビングシューズ

トッズ(TOD'S) ゴンミーニ バブル スエード ドライビングシューズ

トッズを代表するアイコンシューズとして人気の高いアイテムです。アウトソールとヒールのラバーペブルを大胆に強調したデザインが特徴。ホットスタンプのモノグラムロゴが、さりげなく個性を演出しています。

素材には、柔らかなスエードレザーを使用。コーデに、落ち着きのある大人っぽい印象を与えます。程よくアクセントの効いた、普段着にもビジネスカジュアルにも対応できるドライビングシューズを探している方におすすめのアイテムです。

スピングル(SPINGLE) SPM-1023 Sand

スピングル(SPINGLE) SPM-1023 Sand

東レが開発した高機能人工スエード素材「ウルトラスエードER」を使用したドライビングシューズです。国内高級車のインテリアにも使用される程の、柔らかな質感と美しい発色が特徴。軽量性・耐久性・通気性に優れており、長時間快適に着用できるおすすめのアイテムです。

波状のパターンとドット柄を組み合わせたソールデザインで、運転時のペダル操作をサポート。着脱式のカップインソールは抗菌防臭機能付きで、水洗いも可能です。きれいめカジュアルコーデに取り入れやすいモノを探している方は、チェックしてみてください。

コールハーン(Cole Haan) サリバン グランド ベネチアン ドライビングローファー mens

コールハーン(Cole Haan) サリバン グランド ベネチアン ドライビングローファー mens

ミニマルなルックスに仕上げたドライビングローファーです。アッパーには、高級感のある光沢が魅力のプレミアムレザーを使用。スラックスから夏のショートパンツまで、幅広いスタイリングにマッチします。大人っぽい着こなしにマッチするモノを探している方は、チェックしてみてください。

また、軽量のEVA素材と、グリップ力の高いラバー素材を組み合わせたアウトソールを採用しているのもポイント。シンプルなデザインながら履き心地にも優れた、おすすめのアイテムです。

クラークス(Clarks) Markman Plain

クラークス(Clarks) Markman Plain

クラークスのなかでも定番モデルとして人気の高いドライビングシューズです。世界的に評価の高いオーソライト技術を採用したインソールが、優れたフィット感と快適な履き心地を実現しています。クッション性を重視している方は、チェックしてみてください。

また、アッパーにブランドネームを配した、シンプルなデザインで仕上げているのもおすすめのポイント。ラフなコーデからビジネスカジュアルスタイルまで幅広くマッチする、汎用性に優れたアイテムです。

ハッシュパピー(Hush Puppies) メンズ レザー スリッポン M-7104T

ハッシュパピー(Hush Puppies) メンズ レザー スリッポン M-7104T

足馴染みのよい、しなやかなレザーをアッパーに使用したドライビングシューズです。クッション性と通気性に優れたインソールや、屈曲性の高いドライビングソールにより、快適な着用感をもたらしています。幅広3E設計なので、ゆったりとした履き心地を求める方にもおすすめのアイテムです。

また、ミニマルなデザインで大人っぽく仕上げているのもポイント。シンプルなボトムスにはもちろん、柄物のボトムスにもマッチします。汎用性が高く、使い勝手に優れたモデルです。

ハイドロテック(HYDRO TECH) HYDRO TECH ULTRA LIGHT ドライビングシューズ HD1512

機能性に優れた、履きやすいドライビングシューズです。片足約190gの軽量設計に加え、かかとまで巻き上げたグリップ力の高いアウトソールが、スムーズなペダルワークを実現。抗菌機能も備えており、デイリー使いしやすいアイテムです。

アッパーには履き込むほど足に馴染む、ソフトな風合いの天然皮革を使用しています。そのほか、甲部分に配された金具のアクセサリーが、ルックスに高級感をプラス。快適な着用感で、ビジネスシーンに取り入れやすいモノを探している方におすすめです。

フェラガモ(FERRAGAMO) ガンチーニ ドライビングシューズ

フェラガモ(FERRAGAMO) ガンチーニ ドライビングシューズ

シボ感のあるカーフレザーを使用したドライビングシューズです。フロントを飾るトーン・オン・トーンのガンチーニオーナメントが、ルックスにアクセントをプラスしています。さりげなくハイブランドのモノをコーデに取り入れたい方は、チェックしてみてください。

また、かかと部分まで巻き上げたラバーソールで、ペダルワークの安定性を高めているのもポイント。汎用性の高いシンプルなデザインで履きやすい、おすすめのアイテムです。

ドライビングシューズのおすすめ|レーシングタイプ

アルパインスターズ(alpinestars) TECH-1 T V3 SHOES

アルパインスターズ(alpinestars) TECH-1 T V3 SHOES

メインアッパーに100%牛革素材を採用したレーシングシューズです。かかと部分に切り抜きを設けることで、快適なペダル操作を実現。また、デュアルクロージャーシステムと外側・内側のレースによって、理想的なフィット感で着用できます。

FIA公認モデルとして安全性も確保しており、モータースポーツを楽しむドライバーにおすすめの1足。差し色のカラーがアクセントとして映えるデザイン性が高いモノを探している方も、チェックしてみてください。

スパルコ(SPARCO) PRIME EVO

スパルコ(SPARCO) PRIME EVO

レースシーンのために設計された、機能的なデザインのドライビングシューズです。耐衝撃性と防振性に優れたヒールセクションや、柔軟性のあるカーボンソールなど、ペダルワークの正確性を追求したディテールが魅力。アッパーには、しなやかなカンガルーレザーを使用しています。

カラーは、ネイビー・グレー・レッド・ホワイト・ブラックの5色展開。サイズは、37~48まで幅広くラインナップされています。自分にぴったりのモデルを探しやすい、おすすめのアイテムです。

オーエムピー(OMP) FIRST SHOES

オーエムピー(OMP) FIRST SHOES

レーシングシューズのエントリーモデルとして人気の高いアイテムです。日本人の足に馴染みやすい幅広設計で仕上げています。FIA公認モデルで安全性も高いため、初めてレーシングシューズを選ぶ方におすすめのモデルです。

そのほか、快適なフィット感を得られるミッドカットデザインに、操作性の高いソールを搭載しており、レースから走行会まで幅広く活用できます。また、シンプルなカラーリングながら、存在感のあるルックスに仕上げているのも魅力です。

ドライビングシューズの売れ筋ランキングをチェック

ドライビングシューズのランキングをチェックしたい方はこちら。