靴のお手入れに不可欠な「靴磨きセット」。革靴はケアの仕方によって持ちが大きく変わるため、適切なシューケア用品を選ぶことが重要です。

そこで今回は、おすすめの靴磨きセットをピックアップ。靴のお手入れは初めてという方に向けた製品や、プレゼントに適した製品など、幅広くご紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

靴磨きセットの魅力

By: amazon.co.jp

靴磨きの道具といってもさまざまな種類があるため、どれを購入すればよいのか迷う方も少なくありません。靴磨きセットは、革靴のお手入れに必要な道具を手軽に一式揃えられるのが魅力です。

また、道具を単体で購入するより、価格を抑えられる傾向にあるのもポイント。靴磨きの手順書が付属するセットもあるため、初心者でも簡単に革靴をお手入れできます。

また、靴磨きセットのなかにはアルミケースや木箱付きのモノもラインナップされており、道具一式をコンパクトに収納できて便利。高級感があるため、プレゼントとしてもおすすめです。

靴磨きに必要なモノ

汚れ落とし

By: rakuten.co.jp

革靴の表面には、着用時についた汚れのほか、以前のお手入れで使用したワックスやクリームが残っています。まず汚れ落としを使って靴の表面をきれいにしましょう。

汚れ落としは、クリームタイプやローションタイプなど、さまざまな製品があります。落としたい汚れの種類や、素材の種類に合わせて選ぶのがおすすめです。

馬毛ブラシ

By: rakuten.co.jp

革靴のお手入れの第一段階で使用するのが、馬毛ブラシです。馬毛は柔らかく、革靴表面のゴミやほこりを落とすのに適しています。表面にゴミが残ったままツヤ出し作業をすると革が傷ついてしまうこともあるため、馬毛ブラシでのお手入れは非常に重要です。

また、ブラッシングを丁寧に行うことで、のちに使用する乳化性クリームが浸透しやすくなります。

豚毛ブラシ

By: amazon.co.jp

豚毛ブラシは、革靴に乳化性クリームを馴染ませるために使用します。乳化性クリームは、革靴に適度な水分と油分を与えるためのモノで、まんべんなく塗布することが大切です。

豚毛は馬毛と比較しコシが強いため、乳化性クリームを伸ばすのにぴったり。豚毛ブラシを使うことで、履きジワなどの細かな部分までクリームを馴染ませられます。

靴ブラシについて詳しく知りたい方はこちら

クロス・スポンジ

By: rakuten.co.jp

豚毛ブラシでのブラッシング後、乳化性クリームをさらに馴染ませたり、ツヤ出し専用クリームを塗布したりする際に活躍するのが、クロスやスポンジです。織目が細かく柔らかいクロスやスポンジがあれば、革靴を傷つけることなくツヤを出せます。

また、通常の正方形のクロスだけでなく、手にはめて使うミット型などの製品も存在します。初心者でも使いやすいのでおすすめです。

保湿・ツヤ出しクリーム

By: rakuten.co.jp

靴磨きに欠かせないのが、保湿のための乳化性クリームです。乳化性クリームは、革に水分と油分を与え、ひび割れを防ぎます。メーカーによってはカラーバリエーションが豊富で、手持ちの革靴に合わせて色を選択可能です。

乳化性クリームを塗布しただけでも表面に光沢が出ますが、さらにピカピカに仕上げるために使うのがツヤ出しクリーム。ポリッシュ・ワックス・油性クリームとも呼ばれるツヤ出しクリームを使用すると、鏡のように光が反射する鏡面仕上げも可能です。

靴磨きセットの選び方

セット内容をチェック

By: amazon.co.jp

靴磨きセットは、製品によって内容に大きな差があります。特に、ツヤ出しクリームはセット内容に含まれていないことも多いため、革靴の光沢を重視する場合はセット内容をよく確認しましょう。

また、乳化性クリームは、手持ちの革靴の色とマッチしていることが大切。自分の必要な色がセット内容に含まれているか確認してみてください。革靴より薄めのトーンを選ぶと塗りムラが目立ちにくくなりますが、靴磨き初心者や心配な方は無色タイプがおすすめです。

ブラシのサイズや持ちやすさをチェック

By: amazon.co.jp

靴磨きに欠かせないのがブラシ類。一般的には、大きいブラシのほうが一点に力が加わりすぎず、革を傷つけにくいとされています。

また、ブラシの毛の長さも大切なチェックポイント。毛が長めの製品は、細かな部分にも毛先が入り込みやすく、ムラなく仕上げられるのが魅力です。

さらに、長時間握っても疲れにくい持ち手であることも重要。ブラシの柄の形状や幅にも注目し、持ちやすいための工夫がされているかどうかもチェックしましょう。

汚れ落としやクリームの種類と容量をチェック

初心者向けの靴磨きセットの場合、お試し用として、汚れ落としや保湿・ツヤ出しクリームの容量が少なめに設定されていることがあります。製品が気に入った場合に必要なクリームだけを追加で購入できるか、あらかじめ確認しておくのがおすすめです。

また、製品によっては、汚れ落としと乳化性クリームがオールインワンになっている場合もあります。気軽に靴磨きを始めたいのか、手間をかけて光沢を出したいかなど、目的に応じてクリームの種類を確認してみてください。

クリームの色をチェック

By: amazon.co.jp

お手入れしたい革靴のカラーに適した色のクリームを選ぶのも大切です。保湿・ツヤ出しクリームの色は、色付きと無色の2タイプに大別されます。色付きの場合、ブラック・ブラウン・ブルーなど幅広い色をラインナップしているので、自分の革靴に合った色のクリームを選んでみてください。

汎用性の高さを重視するのであれば、無色のクリームを選ぶのがおすすめ。色付きタイプより補色性では劣るものの、さまざまな色の革靴に使えるのがメリットです。定番のブラックと無色の2タイプが付属する靴磨きセットもあるので、手持ちの革靴に合わせてクリームの色を選択してみてください。

持ち運んで使うならケースにも注目

By: amazon.co.jp

出張先やオフィスでも使えるよう、持ち運びやすさを重視した靴磨きセットも多く展開しています。頻繫に持ち運ぶ場合、おしゃれでコンパクトなケースがおすすめです。

なかには、一見すると靴磨きセットとは分からないようなスタイリッシュなデザインのモノもあります。また、非常にコンパクトでオフィスに常備できるような製品もあります。

靴磨きセットのおすすめ|人気・プレゼント向け

リーガル(REGAL) シューケアセット 靴のお手入れ用品 基本6点セット ボックス入り


革靴を履いている方へのプレゼントにおすすめ

革靴の手入れに使う基本的なアイテムがそろった靴磨きセット。高級感がある色合いの道具がおしゃれな化粧箱に入っているため、ギフトにもおすすめです。

クリーム塗布用と磨き用の豚毛ブラシを同梱。クリームをまんべんなく塗れるため、きれいに馴染ませられます。ほかにも、馬毛ブラシ・ローション・靴用クリーム・グローブクロスを同梱。手順を解説した説明書も入っているので、初心者でも安心して使えます。

普段、革靴を履いている方へのプレゼントにおすすめの靴磨きセットです。

M.モゥブレィ(M.MOWBRAY) シューケアグランブルーセット+


ブラックレザーに使える黒のクリーム入り

落ち着いた色合いをしたケースを採用した、プレゼントにおすすめの靴磨きセットです。本製品は、スムースレザー全般を対象にしたセット。黒のクリームが入っているため、ブラックレザーを使用している方におすすめです。

また、ブラシやクリームなどの基本的なアイテムに加え、溜まったクリーム汚れを落とすステインリムーバーを付属。古いクリーム分を除去できるので、手入れをする際に役立ちます。

ケースには、引き出しと内側の隠し収納スペースが設けられ、ほかのシューケア用品も収納可能。まとめて保管できて便利です。

M.モゥブレィ(M.MOWBRAY) トラディショナルケアセット


インテリアとしても使える木箱が魅力

本格的なシューケアができる靴磨きセット。クリームとブラシだけでなく、クリーナーやクロスも同梱しており、細かい手入れが行えます。木箱は日本の職人が手作りしたモノで、重厚感のある仕上がり。インテリアとしても使えるのが魅力です。

また、おしゃれな靴ベラ付きなので、革靴好きの方へのプレゼントとしておすすめ。使用後も長く使える靴磨きセットを探している方は、チェックしてみてください。

コロニル(Collonil) Shoe Care Kit 木箱セット CN044002


ドイツの老舗ブランド、コロニルのケア用品を揃えた靴磨きセット。マホガニー色の美しい木箱に高級感あるコロニルのメタルプレートが付いており、靴にこだわっている方へのプレゼントにもおすすめです。

クリーニング・防水・栄養補給ができるケア製品が揃っているセット。黒とカラーレスのクリームが入っているため、さまざまなカラーの革靴に使えるのがメリットです。おしゃれな靴磨きセットを探している方は、チェックしてみてください。

ライオン靴クリーム本舗 エクセレントシューケアボックス

基本的なシューケア用品に、光沢を出すワックスが入った靴磨きセット。ツヤのある仕上がりを求める方におすすめのモデルです。

ワックスには、靴に優しい天然カルバナワックスや高級ワックスが入っているほか、水を弾く効果を与えると謳われているのが特徴。光沢ある仕上がりで、革靴の輝きを取り戻します。また、面積の広い磨き用のグローブも同梱。クロスよりも短時間で仕上げられるため便利です。

桐箱入りで高級感もあり、プレゼント用としてもおすすめの靴磨きセットです。

ダブロックス(DABLOCKS) 靴磨きセット


日本製のクリームとクリーナーを使用した、人気の靴磨きセットです。3種類のブラシが入っており、汚れ落とし・クリーム塗り・クリーム伸ばしをそれぞれのブラシで行えるのが特徴。手に馴染みやすいのも魅力です。

ほかにも、クリーム・クリーナー・クロス・グローブが同梱。説明書も付いているので、初心者でも簡単にケアが行えます。また、シックなデザインで、プレゼントとしてもおすすめ。おしゃれな靴磨きセットを探している方は、チェックしてみてください。

靴磨きセットのおすすめ|初心者向け

サフィール(saphir) シューケア スターターセット シングルDX PA-SA26


品質の高いシューケア用品が、一式揃った靴磨きセットです。ビーズワックスやカルナバワックスなどの天然原料を配合。独特な石油系のニオイがしないのが特徴です。

セット内容は、使い勝手のよい無色のクリーム、ミニクリーナーに加え、3種類のブラシを同梱。磨き上げ用グローブや、コットンクロスが付いており丁寧なケアができます。また、靴磨きの手順が書いているシューケアガイドも付属。初心者におすすめの靴磨きセットです。

リーガル(REGAL) ファースト・シューケア ミニ 5点セット


基本のケア用品に防水スプレーが付いた、コンパクトサイズの靴磨きセット。お手入れの手順書が付いており、初めての方でも安心して使えるのか魅力です。

また、クリームは無色で靴のカラーを問わず使えるのもポイント。コンパクトなので旅行先や出張先に持ち運んでお手入れしたい方にもおすすめです。

ライカ(LEICA) シューケアセット


手軽にシューケアを始めたい方におすすめの靴磨きセット。クリームの内容量は15gで、自分の革靴に合うかお試しできるのが特徴です。また、クリームは黒と無色のセットなので、さまざまな革靴に合わせられます。

ほかにも、2種類のブラシと磨き布が入っており、安い価格ながらしっかり靴をケアできるのもポイント。初めてシューケアグッズを購入する方にもおすすめのアイテムです。

コロンブス(COLUMBUS) ミニリキッドセット3


シックな木製ケースに入った、おしゃれな靴磨きセットです。黒と無色2本のクリームは、ハンディタイプで塗りやすいのが特徴。さらに、豚毛ブラシと竹ブラシが2本ずつ入っているため、靴ごとに使い分けられるのも魅力です。

また、ケースは縦106×横200×高さ80mmと、コンパクトで持ち運びやすいのもポイント。初めて靴磨きをする方だけではなく、プレゼントとしてもおすすめの靴磨きセットです。

M.モゥブレィ(M.MOWBRAY) プロフェッショナルケアセット


ミニ防水スプレー付きで、出張や旅行時にも便利な靴磨きセットです。2種類のデリケートクリームをはじめ、リムーバー、防水スプレー、ブラシ2種類・クロス3種類入り。汚れ落としから仕上げまで、しっかりと行えます。

また、ケースはアルミ製のモノを採用しており、頑丈で中身を保護できるのも魅力。取っ手付きで持ちやすく、移動時にも役立ちます。ほとんどのアイテムがミニサイズなので、お試し用に購入したい方にもおすすめです。

銀座大賀靴工房 M.MOWBRAY×銀座大賀靴工房 シューケア スターターセット


必要最低限のケア用品が入った、おすすめの靴磨きセットです。同梱されているほとんどの製品がミニサイズなので、コンパクトに収納できます。

ブラシは4種類入っており、汚れ落としやクリームの塗りこみをしっかりできるのが特徴。さらに、日々のお手入れに使えるムートンクロス付きで、馬毛ブラシと併せて使えば光沢のある状態を維持できます。手頃な価格なので費用を抑えつつ革靴のケアをしっかりと行いたい方に、おすすめの靴磨きセットです。

ジュエル(jewel) シューケアボックス


豊富なカラーバリエーションのクリームを展開している靴磨きセット。持っている靴に合ったカラーのクリームでケアをしたい方におすすめのモデルです。クリームと汚れ落としに加えて、3種類のブラシ・お手入れクロス・仕上げ用ミットが入っています。

プラスチック製のケースは取っ手付きで持ち運びに便利。価格も安く必要なアイテムが揃っているので、初めてシューケアグッズを購入する方にもおすすめです。

ダスコ(DASCO) シューケアスターターセット


基本的なケア用品に加えて、鏡面磨き用のポリッシュが入った靴磨きセットです。黒と無色の2種類が入っているため、さまざまなカラーの靴に対応できるのがメリット。各クリームの容量は50mlあるので、たっぷり使えます。

豚毛ブラシと塗布用ブラシは2個ずつ入っており、靴ごとに使い分けが可能です。おしゃれなデザインの缶ケースに入っているため、ギフトとしてもおすすめ。コスパがよく、革靴のトータルケアができる靴磨きセットを探している方は、チェックしてみてください。

コロニル(Collonil) 1909 レザーメンテナンスセット シュプリーム


皮革への浸透性に優れたプロテクトスプレーが入った靴磨きセットです。革靴を水から守り、長持ちさせたい方におすすめ。靴用クリーム・ブラシ2種類・クロスが入っているため、初めて革靴のケアをする方にもぴったりです。

アプリケーションブラシには、弾力性のある馬毛を使用。細かい部分まで、クリームをムラなく塗れるのが特徴です。ポリッシングブラシには、上質な山羊毛が使われており、デリケートなレザー製品への使用に適しています。財布や鞄など革靴以外のレザー製品もメンテナンスできるので、さまざまな製品にも使えるモノを探している方におすすめです。

キィウィ(KIWI) シューシャインキット


かわいらしい容器に入った、おしゃれな靴磨きセット。黒・茶・透明のクリームとクリーナーが2個入っています。また、磨き用のブラシと持ちやすい竹ブラシ、ポリッシュクロスも入っているのが魅力です。

使用方法を記載した説明書も同梱。セットでは珍しい茶系のクリームが入っているため、茶色の革靴を使っている方にもおすすめの靴磨きセットです。

WREN’S スターターキット ブラック


手ごろな価格でシューケアを始められる靴磨きセットです。基本的なアイテムが揃っているため、初めて使う方にもおすすめ。ケア手順書がついているため、読みながら進められるのも魅力です。

レザーローションは、エナメルレザーやメタリックレザーなど幅広い革製品に使用可能。黒のレザークリームやポリッシングクロス、ブラシも同梱しています。専用ケースはコンパクトで持ち運びやすく便利。手軽にシューケアを始められる靴磨きセットです。

テルイ ライフスタイル(TERUI Lifestyle) 靴磨きセット


落ち着いたカラーのレザーケースがおしゃれな、靴磨きセットです。革靴をケアするのに必要なアイテムが揃っています。自分用だけでなく、プレゼントとしてもおすすめです。

ブラシは12cmあり、握りやすさと実用性を考えた設計。豚毛と馬毛の2種類が入っているため、用途に合わせてお手入れができます。ワックスは高品質素材を使用。靴に美しい輝きを与えます。コンパクトでかっこいい靴磨きセットを探している方に、おすすめのアイテムです。

靴磨きセットのおすすめ|高級

サフィール(saphir) スペシャルシューケアセット

使いやすいアイテムが揃ったおすすめの靴磨きセット。ファインクリーム2種類・レザーローション・ピュアホースブラシ・ミニ豚毛ブラシ2本・竹ブラシ2本・ミニコットンクロスのセット。ファインクリームは、定番の黒と無色の2種類が入っているので、さまざまなアイテムに使えます。

また、専用のケースは、パール調のフェイクレザーで作られているため高級感があるのも魅力です。初めて靴磨きをする方でも安心のガイドも付属しています。高級感のあるアイテムを使いたい方はチェックしてみてください。

サフィールノワール(saphirnoir) スープリーム


欧州各国の大臣に進呈され親しまれている、高級靴磨きセット。革靴を常によい状態で保ちたい方におすすめのモデルです。ハンドルにはOXレザーを採用しており、上品に仕上がっています。

ツヤ革靴専用の「クレム1925」や、光沢効果の高い「ビーズワックスポリッシュ」など、高級クリームをラインナップ。さらに、深みのある色合いがきれいなブラシが2つずつ入っています。お祝いや大切な方へのプレゼントとしても、おすすめの靴磨きセットです。

ブートブラック(Boot Black) BALALAIKA SET


上質な木箱がおしゃれな靴磨きセット。本格的なケアができる用具を一式揃えており、お気に入りの靴をケアするのにおすすめの製品です。

靴用クリームと靴用ポリッシュは、黒とニュートラルの2種類入り。さらに、ブラシとクロスも2種類ずつ用意しており、クリームによって使い分けができます。

ナチュラルな色味のブラシが入っており、プレゼントとしてもおすすめ。高品質な靴磨きセットを探している方は、チェックしてみてください。

銀座大賀靴工房 M.MOWBRAY×銀座大賀靴工房 プラチナ スターターセット


基本的なケア用品に加えて、ツヤ出しクリームや防水スプレーが入った靴磨きセット。内容量も多く、長く使えるのがポイントです。また、靴磨き用のクロスにはムートンを使用。クロスは大きめの作りで持ちやすく、使いやすさも魅力です。ブラシの毛は約22mmと長いため、ムラのない仕上がりを期待できます。

防水スプレーは、防汚や撥油の効果があり革靴をしっかりコーティング可能。本格的なケアをしたい方におすすめの靴磨きセットです。

パラブーツ(Paraboot) シューケアセット


コンパクトで持ち運びに便利な靴磨きセット。シンプルなデザインのレザーポーチが付属しており、おしゃれなのもポイントです。ビーワックス配合の靴用クリームは保革効果に優れているのが特徴。レザーに潤いを与え、コンディションを保ちます。

ブラシには、柔らかめの白豚毛を採用。ホコリ落としから仕上げまで、幅広い用途に使用できます。本セットオリジナルのシューホーンとクロスが付いており、特別感のあるモノを探している方におすすめの靴磨きセットです。

靴磨きセットの売れ筋ランキングをチェック

靴磨きセットのランキングをチェックしたい方はこちら。

番外編:靴磨きの手順とは?

By: amazon.co.jp

靴磨きには決まった手順があります。靴磨きの前に行うのがブラッシング。革靴に付着したホコリを落としてきれいにします。次に、汚れを落とすためクリーナーとクロスを使用。指へ巻くよう着けたクロスにクリーナーを少量つけて、革靴全体を拭きます。

汚れが落ちたら、クリームを革に塗り込みます。コシのある豚毛ブラシを使うと、しっかりと馴染むのでおすすめです。塗るときは、クリームの色に注意。革靴の色に合わないモノを使うと、色味が変わる場合があります。

さらに、持っていればポリッシュをクロスで塗り、光沢感を出します。仕上げに軽くブラッシングをして完了です。