長靴を履いた際の快適性を高める「長靴用インソール」。さまざまな素材・機能を備えたモノが豊富に展開されているので、どれを選べばよいのか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの長靴用インソールをご紹介。選び方のポイントも解説するので、購入時の参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

長靴用インソールを使用するメリット

By: amazon.co.jp

一般的に、長靴はほかのシューズ類に比べて大きめに作られています。そのため、足が靴内で動き歩きにくさを感じたり、足に負担がかかったりする場合も。長靴用インソールを使用するとフィット感がアップし、履き心地がよくなります。

長靴内の蒸れが気になる方には、通気性・吸湿性に優れたモノがおすすめ。汗による蒸れが軽減し、長時間でも快適に履き続けられます。

長靴用インソールの選び方

目的に合った機能を選ぶ

蒸れ対策

By: amazon.co.jp

一般的な長靴は通気性に劣り、蒸れやすいのがデメリット。汗による蒸れやニオイが気になる方には、蒸れ対策が施された長靴用インソールがおすすめです。

素材にメッシュやハニカム構造を採用しているモノは、通気性に優れており、蒸れにくいのが魅力。冷感加工されているモノだと、長靴内をひんやりと快適に保てます。

シリカゲルなどの吸湿材を用いているインソールにも注目。湿気を吸収するので、さらさらな足元をキープできます。

防寒

By: rakuten.co.jp

長靴を履いて水場などで仕事を行う場合は、足元の冷えが気になることも。冷えを解消したいなら、保温性のある長靴用インソールがおすすめです。特に、ウールやフェルト生地を使用しているモノは、繊維間に空気層を保持し、優れた保温性を発揮します。

蓄熱素材を採用しているインソールも要チェック。体から発生する熱を蓄えるため、冷えから足元を守れます。

疲労対策

By: amazon.co.jp

長靴を履く際の疲労感を和らげたい方には、疲労対策が施された長靴用インソールがおすすめです。足裏のアーチをサポートする機能を備えているモノは、歩行時の衝撃を吸収。足への負担を軽減できます。

かかと部分を厚くし、クッション性を高めたモノなどもラインナップ。スムーズな足運びをサポートします。

サイズ調整

By: amazon.co.jp

長靴用インソールを選ぶ際は、サイズ調節ができるかどうかもチェック。長靴用インソールには、S・M・Lなどのサイズ展開されているモノのほか、さまざまな大きさの足に対応するフリーサイズのモノがあります。

フリーサイズのインソールのなかには、ハサミなどでカットできるタイプも。自分の足のサイズに合わせて調節できるため便利です。

長靴に合うサイズを選ぶ

By: is-fit.jp

長靴用インソールは、長靴に合うサイズのモノを選びましょう。インソールが小さすぎたり大きすぎたりすると、快適性が低下します。

ハサミなどでカットできるインソールの場合、やや大きめに切るのがポイントです。つま先部分から先に入れて、かかと部分を押し込むように入れるとフィットします。

歩きやすいモノを選ぶ

By: amazon.co.jp

衝撃吸収素材を用いていたり足裏のアーチをサポートする機能を備えていたりなど、歩きやすいよう工夫されているモノを選ぶのもおすすめ。着地の際に足にかかる衝撃を吸収するのが特徴です。

また、グリップ力の高いインソールは靴の中でズレる心配が少なく、長時間快適な使用感が続きます。

長靴用インソールのおすすめ

Shoesfit.com らくらく隊 長靴用 インソール

Shoesfit.com らくらく隊 長靴用 インソール

寒さや疲労感、足裏への衝撃、ブカブカ感など、長靴を履く際の悩みを解消できると謳っているインソールです。足に接する部分に蓄熱素材を採用。体から発生する熱を蓄え、冷えから足元を守ります。

「アーチサポートパッド」を3箇所に配置。 足裏のアーチをサポートし、圧力を分散させて負担を軽減します。つま先部分が厚く設計されており、足にフィットしやすいのもうれしいポイント。サイズは、S〜XLまで豊富に展開されています。

あたたかく快適な履き心地を実現する、おすすめの長靴用インソールです。

Shoesfit.com らくらく隊 長靴用ムレ対策

Shoesfit.com らくらく隊 長靴用ムレ対策

長靴を履いたときの蒸れ対策をしたい方におすすめのインソールです。表面素材には、ハニカム構造の「キュービックアイクール」を採用。熱や湿気を放熱・放出するので、通気性は良好です。

冷感加工による、ひんやりとした使用感もポイント。熱がこもりやすい長靴内を快適に保てます。「アーチサポートパッド」が、足裏のアーチ構造を支えるのも特徴。歩行時の衝撃などを和らげるため、足への負担を減らせます。豊富なサイズ展開もメリットです。

Shoesfit.com らくらく隊 長靴用ムレ対策 女性用

Shoesfit.com らくらく隊 長靴用ムレ対策 女性用

フェミニンなピンク色のボディが目を引く、レディース向けの長靴用インソールです。本体表面にはメッシュ素材を用いています。通気性が高く蒸れにくいのが特徴。冷感加工が施されており、爽やかな使用感も魅力です。

足裏をサポートする立体形状を採用。着地時の衝撃を吸収します。つま先部分は約5mmと厚めで、フィット感を高められるのもメリット。サイズはSとMが展開されています。

Shoesfit.com ヘブンリーインソールII 脚長メリノ

Shoesfit.com ヘブンリーインソールII 脚長メリノ

細身のシルエットのレインブーツにぴったりな長靴用インソール。表面にメリノウールを使用しており、保温性の高いモノが欲しい方にもおすすめです。

やわらかい肌触りと弾力性を兼ね備えているのも特徴。カーペットの上を歩いているかのような履き心地が得られます。

Mサイズの場合、片足分の重さは約52g。比較的軽いのも魅力です。かかと部分の高さは約2.8cm。ななめにカットされ、足にフィットしやすいのもうれしいポイントです。

木原産業 アクティカ Actika 長靴用フェルトインソール

木原産業 アクティカ Actika 長靴用フェルトインソール

活性炭フェルトを採用している長靴用インソール。消臭効果が期待できるモノが欲しい方におすすめです。

黒色で、汚れが目立ちにくいのも魅力。フリーサイズで21.5〜28cmに対応し、好みの大きさに自由にカットできます。6mmとしっかりした厚さがあるため、履き心地は快適です。

BMZ アシトレWork Air

BMZ アシトレWork Air

楽天レビューを見る

立ち仕事をしている方におすすめの長靴用インソールです。足裏の立方骨やかかと前部の骨をサポート。足への衝撃・負担を軽減します。つま先部分に余裕があり、歩行時に足指を動かしやすいのもポイントです。

表面には「二ットメッシュ」素材を採用。通気性がよく、靴の中の蒸れを防げます。弾力性のあるベース素材を使用しており、履き心地は良好です。サイズは、XS〜XLまで豊富に展開されています。

BMZ コンプリートジエイタイ

BMZ コンプリートジエイタイ

陸上自衛隊モデルの長靴用インソールです。過酷な訓練から自衛隊員の足と体を守るために開発されたアイテム。ハードな使用にも耐えうる、耐久性の高さが特徴です。

オリジナルの「キュボイドバランス理論」を採用。足の骨格全体が乗っている立方骨をサポートするので、くるぶしや膝に負担がかかりにくく、足本来の機能を引き出せます。高機能な長靴用インソールが欲しい方におすすめです。

Heal foot インソール 人体工学に基づいた衝撃分散吸収インソール

Heal foot インソール 人体工学に基づいた衝撃分散吸収インソール

楽天レビューを見る

蜂の巣状の特殊設計と凸凹構造を採用している長靴用インソール。衝撃分散吸収性に優れており、足への負担を軽減できます。やわらかすぎない素材で、足元がぐらつきにくいのもポイント。かかとを包み込むホールド仕様で、安定感も良好です。

炭素繊維が配合され、防臭効果が期待できるのもメリット。通気口を備え、蒸れにくいのも魅力です。

日本野鳥の会 ソールラック サポート

日本野鳥の会 ソールラック サポート

日本野鳥の会のバードウォッチング長靴向けに設計された長靴用インソールです。足裏にフィットする三次元クッションが、足の疲れを軽減。硬めのパネルで足裏をしっかりサポートします。抗菌加工が施されているのもおすすめのポイントです。

片足分の重さは45g。比較的軽量なので、歩きやすさを重視したい方にも適しています。

SUPERfeet スーパーフィート トリムグリーン インソール

SUPERfeet スーパーフィート トリムグリーン インソール

楽天レビューを見る

アメリカ生まれの長靴用インソールです。足医学の知識をもとに設計。深いヒールカップがかかとをしっかりと支え、膝・腰・上体をサポートします。

高密度なフォーム材を採用しており、衝撃吸収性が高いのも特徴。ガイドラインを参考に、ハサミでカットしてサイズを微調整できるのも便利なポイントです。長靴だけでなく、作業靴・安全靴・スポーツシューズなどにも使えます。

三進興産 DSIS ソルボヘルシー ハーフインソールタイプ

三進興産 DSIS ソルボヘルシー ハーフインソールタイプ

つま先の狭い靴に適している、ハーフタイプのインソール。長靴はもちろん、さまざまな種類のシューズにフィットします。つま先が開いたサンダル用としてもぴったりです。

衝撃吸収素材「ソルボセイン」を採用。足裏の3つのアーチをサポートします。着地の際に足にかかる衝撃を吸収。かかと・土踏まず・つま先への重心移動をしっかりと支えるので、スムーズに歩いたり走ったりできます。

整形外科の医学博士と開発したおすすめのアイテムです。

モリト is-fit 長靴快適インソール

表面に凹凸のあるウェーブカットスポンジを採用している長靴用インソールです。足裏にかかる圧力を分散。負担を軽減できます。また、制菌加工素材「バクテシャットSP」を使用。繊維上の細菌の増殖を抑制します。

パンチング加工が施されているのもポイント。汗をかいても蒸れにくく、快適な履き心地を実現します。

藤原産業 除湿消臭インソール SK11

藤原産業 除湿消臭インソール SK11

表面にソフトメッシュ構造を採用している長靴用インソール。衝撃を吸収し、足裏の負担を軽減できるおすすめのアイテムです。

シリカクリンシートを使用しており、除湿・消臭効果が期待できるのもポイント。蒸れやすい長靴や安全靴の中を快適に保てます。また、天日干しで乾燥させることで、繰り返し使用可能。サイズは24〜29cmに対応しています。

シリカコンフォート (Silica Comfort) ムレ&足臭対策インソール

シリカコンフォート (Silica Comfort) ムレ&足臭対策インソール

足の蒸れやニオイが気になる方におすすめの長靴用インソールです。自然由来の吸湿材「シリカゲル」を採用しているのが特徴。靴内の湿気を吸収するので、蒸れによる不快感を軽減できると謳われています。

表面にメッシュ素材を使用しているのもポイント。通気性にも優れています。

小林製薬 オドイーター足ムレ対策 タオル仕立て

小林製薬 オドイーター足ムレ対策 タオル仕立て

表面生地に天然コットンを使ったタオル地を採用している長靴用インソールです。吸収性に優れており、汗や蒸れを吸収。靴の中をさらさらに保てます。やさしい肌触りも魅力です。

独自の抗菌防臭加工が施されているのもポイント。また、良好なクッション性を備えているのもメリットです。フィット感がよく、足にかかる負担を軽減します。

コロンブス(COLUMBUS) 長靴用 フェルト インソール

コロンブス(COLUMBUS) 長靴用 フェルト インソール

ウール・ポリエステル素材を採用している長靴用インソール。あたたかさと耐久性を兼ね備えているのが特徴です。やさしい肌触りも魅力。しっかり防寒できる保温性の高いモノを求める方におすすめです。
 
対応サイズは約22〜28cm。ハサミでカットして好みの大きさに調節可能で、男女兼用で使えます。冬場の長靴内の冷えが気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

コロンブス(COLUMBUS) 長靴中敷 フリーサイズ 吸湿型

エスコ(Esco) 長靴中敷 フリーサイズ 吸湿型

靴内の湿気が気になる方におすすめの長靴用インソールです。吸湿性を備えたフェルトを使用しているのが特徴。蒸れやすい長靴内を快適に保てます。

耐久性に優れたウール・ポリエステル素材の採用により、へたりにくいのもメリット。また、肌触りも良好です。厚みは4.8mmで、片足分の重量は21g。軽量で扱いやすいのも魅力です。

男女兼用タイプで、適応サイズは21〜28cm。ハサミで好みの大きさにカットできます。

Sunhel インソール

Sunhel インソール

長時間の立ち仕事や歩行でも疲れにくいと謳っている長靴用インソール。高弾性PU素材を採用しており、衝撃吸収性に優れているのが特徴です。足裏にかかる負荷を分散し、疲労感を和らげます。

3Dメッシュ構造と通気孔により、汗をかいても蒸れにくく、長靴内を快適に保てるのもメリット。また、ハサミでカットしてサイズを微調整できます。長靴だけでなく、ビジネスシューズやスニーカーにもおすすめです。