スリッポンとスニーカーは、カジュアルコーデの足元に欠かせない定番アイテム。スポーティな見た目や気軽に履ける点は似ていますが、機能面や使い勝手には大きな違いがあります。
そこで今回は、スリッポンとスニーカーの違いを解説。それぞれの魅力やおすすめのアイテムもあわせてご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
スリッポンとスニーカーの違い

By: rakuten.co.jp
スリッポンとスニーカーの大きな違いは、フィット感を調節するための靴紐の有無です。
スリッポンは靴紐がなく、足を滑り込ませるだけで簡単に履けるのが特徴。また、足の上部を覆うアッパーの素材には伸縮性の高い生地を使うことが多く、足にやさしくフィットします。
一方、スニーカーには靴紐が付いており、フィット感を自分好みに調節可能。さらに、アッパーの素材はナイロンやキャンバス、合成皮革、本革などバリエーションが豊富です。スリッポンは靴紐がない靴、スニーカーは靴紐付きの靴と覚えておきましょう。
スリッポンの魅力

By: amazon.co.jp
スリッポンの大きな魅力は、脱ぎ履きのしやすさです。スニーカーのように履きたいときに靴紐をいちいち結び直す必要がないので、急いでいるときもすぐに履けます。
また、スリッポンはスニーカーに比べて足の甲の部分がシンプルなモノが多いため、さまざまなファッションに合わせやすいのもメリット。高級感のあるレザー素材を使ったスリッポンは、スーツと合わせてもなじみやすいのが魅力です。
普段から何度も靴を脱ぎ履きする方にはスリッポンがぴったり。さらに、妊婦の方など、しゃがんで靴を履くのが困難な方にもスリッポンがおすすめです。
スリッポンのおすすめ
ナイキ(NIKE) スリッポン コートロイヤル CD8337
アッパーに鮮やかな花柄があしらわれた、ファッショナブルなスリッポン。リラックス感のあるデザインが特徴で、春夏シーズンのコーデで重宝するアイテムです。
アッパーには耐久性のあるキャンバス素材を採用。内部には伸縮性に優れたゴアストラップが付いているため、フィット感があり快適な履き心地です。
ニューバランス(new balance) RALAXA SLIP ON M

アッパーやソールのカラーリングをブラックで揃えた、スタイリッシュなスリッポン。サイドにさりげなくブランドロゴをあしらい、デザインにアクセントを加えています。
高品質なインソールを搭載しており、包み込まれるような足入れ感を楽しめるのが魅力。踵を折りたたんで履ける2WAY仕様で、ちょっとした外出時にも重宝します。
アディダス(adidas) オリジナルス SS スリッポン
ブランドの人気モデル「スーパースター」をもとにデザインされたスリッポン。アッパーには幅広のストラップを大胆にあしらい、インパクトのあるルックスに仕上げています。貝殻を思わせる、独特な形状のトゥがデザインのアクセントです。
主張が強すぎず、さまざまなコーデに馴染みやすいスリッポンを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
バンズ(VANS) クラシックスリッポン VN000EYEBKA
アッパーやソールのカラーリングをブラックで統一したスリッポン。落ち着きのあるデザインが特徴で、コーデの引き締め役として重宝します。
ヒール部分に配した、赤いブランドタグがデザインのアクセント。靴底にはワッフルのように見える細かな凹凸があしらわれています。
プーマ(PUMA) フレックス リニュー スリップオン 371951

通気性のあるメッシュタイプのアッパーを採用した、軽やかな印象のスリッポン。つま先部分にブランドロゴをさりげなくあしらい、デザインにアクセントを加えています。
クッション性に優れたSoftFoam+インソールが入っているため、着用感は快適。ミッドソールにもこだわって、履き心地のよさを高めています。ジョガーパンツをはじめとするスポーティーなボトムスと合わせるのがおすすめです。
アシックス(Asics) クラシックCTスリッポン 1191A274

アッパーの素材に耐久性のある人工皮革を採用しており、デイリーユースにぴったりなスリッポン。サイドにあしらわれたアシックスストライプや、シュータン部分のブランドロゴがデザインのアクセントになっています。
クリーム色をベースにした落ち着きのあるカラーリングにより、さまざまなコーデに合わせやすいのがポイント。すっきりとしたデザインを好む方におすすめです。
オニツカタイガー(Onitsuka Tiger) MEXICO 66 SLIP-ON CV TH1B2N.0143

ブランドの看板アイテムとして人気を誇るスニーカー「MEXICO 66」のデザインが落とし込まれたスリッポン。ブルーやレッドといった鮮やかなカラーリングで仕上げた、オニツカタイガーストライプが目を引きます。
甲部分にエラスティックバンドが付いているため、フィット感が高く履き心地は快適。コーデに抜け感をプラスしたい場合に重宝するアイテムです。
コンバース(CONVERSE) ALL STAR SLIP lll OX 32163791

人気スニーカー「オールスター」をシューレースなしでアレンジしたスリッポン。アッパーにはシューレースホールが飾りとしてあしらわれています。
ブラックとホワイトのモノトーン2色で仕上げたベーシックな配色により、幅広いコーデに馴染みやすいのが特徴。カジュアルなキャンバス製のアッパーにラバーソールを合わせています。
コンバース(CONVERSE) ALL STAR COUPE STARSSLIP-ON 3130175

甲部分に星形のスタッズがあしらわれた、遊び心のあるデザインのスリッポン。アッパーの素材は滑らかなスムースレザーで、ラグジュアリーな雰囲気が魅力です。
バリエーションは、アッパーからソールまでのカラーリングを1色で統一した、オールホワイトとオールブラックの2種類。コーデの主役として活躍するシューズを探している方におすすめです。
クラークス(Clarks) スリッポン ランドリーステップ

イギリスの老舗シューズブランド「クラークス」のスリッポン。柔らかな印象のスエード素材で仕立てられています。深みのあるネイビーのアッパーと軽やかなホワイトソールのコントラストが特徴です。
ソールユニットは屈曲性に優れているため、履き心地が良好。休日のリラックススタイルはもちろん、ジャケットコーデに取り入れてもおしゃれなアイテムです。
スリッポンのおすすめモデルをもっと知りたい方はこちら
スリッポンの楽天市場ランキングをチェック
スリッポンの楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
スニーカーの魅力

By: amazon.co.jp
スニーカーはスリッポンと比べるとデザインのバリエーションが豊富。靴紐を入れ替えれば自分好みの色の組み合わせを作れるので、さまざまなファッションを楽しみたい方にはスニーカーがぴったりです。
また、スニーカーは足首をすっぽり覆うハイカット、足首が見えるローカットなど形もさまざま。通気性やクッション性を重視したモデルも多いため、アウトドア好きな方や通勤などで毎日長時間歩く方にもおすすめです。
スニーカーのおすすめ
ナイキ(NIKE) エアフォース1 ’07 DD8959

バスケットシューズとして誕生した、スポーティーなデザインのスニーカーです。アッパーからソールまでのカラーリングを1色で統一。清潔感のあるルックスが魅力です。
すっきりとしたローカットに仕上げているため、さまざまなボトムスと合わせやすく使い勝手は良好。クッショニングにこだわっており、履き心地のよさを重視する方におすすめです。
ニューバランス(new balance) ML574

あたたかみのあるスエードと通気性のよいメッシュを組み合わせてアッパーを仕上げたスニーカー。サイドのブランドロゴがアクセントとなった、レトロさのあるデザインが特徴です。
ソールのクッション性やグリップ力が高く、履き心地は良好。スポーティーなウェアと合わせるのはもちろん、ジャケットスタイルのハズシアイテムとしてもおすすめです。
アディダス(adidas) オリジナルス スニーカー スタンスミス M20324

テニスシューズとして誕生してから、長きにわたって愛され続ける人気スニーカー。天然皮革製のアッパーにはパンチングで3本のラインをあしらい、デザインにアクセントをプラスしています。
顔のイラストがプリントされたシュータンやブランドロゴ入りのヒールパッチなど、こだわりのディテールが特徴。ベースのカラーリングはクリーンな印象のホワイトで、ポイントカラーのグリーンが映えています。
バンズ(VANS) オールドスクール VN000D3HY28

サイドにあしらわれた、波形のラインがデザインのアクセントとなったスニーカー。カラーリングはモノトーンでシンプルに仕上げており、幅広いコーデに合わせやすいのが魅力です。
靴底はグリップ力の高いラバーソールで、シューズとしての実用性に優れています。ストリートスポーツでもタウンユースでも、多様に使えるスニーカーです。
プーマ(PUMA) スウェード クラシック XXI ユニセックス スニーカー 374915

1968年に登場してから現在に至るまで愛され続けている、クラシカルなデザインのスニーカー。アッパーの素材にはスエードを採用しており、高級感があります。
両サイドに入ったストライプ模様がデザインのアクセント。アッパーとシューレースは同色で揃えており、シックな印象を与えます。デニムをはじめとするカジュアルなボトムスと好相性です。
アシックス(Asics) スニーカー LYTECOURT 1193A186

ブランドを象徴するアシックスストライプがパンチングであしらわれた、スポーティーなデザインのスニーカー。アッパーの素材は耐久性に優れた人工皮革です。
通気性と衝撃緩衝性を兼ね備えたインソールが入っているため、履き心地は快適。ヒールパッチにポイントカラーを配して、デザインにアクセントを加えています。
オニツカタイガー(Onitsuka Tiger) TIGER ALLY D701L.9090

1980年代のジョギングシューズをベースにしてデザインされた、レトロさが魅力のスニーカー。異素材を組み合わせてアッパーを仕上げています。
ヒールカウンターが付いているため、安定感があり履き心地は良好。独自開発の衝撃緩衝材を入れて、クッション性を高めています。実用性とおしゃれなデザインを兼ね備えたスニーカーを探している方におすすめです。
コンバース(CONVERSE) キャンバス オールスター HI

存在感のあるハイカットタイプのスニーカー。フォルムがすっきりとしており、幅広いボトムスとバランスを取りやすいのが魅力です。
1971年に誕生してから愛され続けている定番のモデル。ベーシックで使いやすいブラックを筆頭に、カラーリングには豊富なバリエーションが用意されています。
コンバース(CONVERSE) スニーカー ONE STAR J 32346511

独特な光沢を放つガラスレザーで仕立てられた、高級感のあるスニーカー。サイドにはスターマークをあしらい、デザインにアクセントをプラスしています。
耐摩耗仕様のアウトソールを採用するなど、機能性にもこだわっているのがポイント。カジュアルながら品のあるコーデを完成させたい方におすすめです。
クラークス(Clarks) スニーカー アンコスタレース

アッパーの素材に本革を採用した、上品なデザインのスニーカー。カジュアルすぎず、さまざまなファッションに合わせやすいアイテムです。
EVAを取り入れてソールを軽量化しており、履き心地は快適。衝撃を吸収するレザー製のインソールが入っているため、旅行など長時間歩くシチュエーションでも活躍します。
スニーカーのおすすめモデルをもっと知りたい方はこちら
スニーカーのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
スニーカーのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
一見すると似ているスリッポンとスニーカーですが、脱ぎ履きのしやすさやフィット感を調節できるかなど、使い勝手は大きく異なります。今回ご紹介した違いやおすすめモデルを参考にしつつ、自分の目的やイメージに合うアイテムを選んでみてください。