足への負担を軽減したり、パフォーマンスを向上したり、使用するとさまざまなメリットが期待できるインソール。長時間立ったままの状態でいることが多い立ち仕事でも、メリットを得られるためおすすめです。

さまざまなメーカーから、豊富な種類を展開しており、目的に合った製品選びができます。今回は、立ち仕事用インソールのおすすめをご紹介。併せて、選び方についても解説するので、購入時の参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

立ち仕事でインソールを使うメリット

By: actika-web.jp

立ち仕事でインソールを使用する大きなメリットとして挙げられるのが、足にかかる負担を軽減しやすいことです。長時間立ち仕事を続けていると、足が圧迫され続けるため、大きな負担がかかります。

インソールを使用すると、クッション性や衝撃吸収機能などにより、足へかかる負担を軽減。長時間仕事がしやすくなります。

さらに、アーチサポート機能を有しているインソールは、長時間の立ち仕事をする方におすすめ。衝撃吸収機能により、パフォーマンスの向上が期待できます。

立ち仕事向けインソールの選び方

革靴・ヒールなど靴に合うモノを選ぼう

By: amazon.co.jp

インソールは、履く靴の種類によって求められる機能が違います。たとえば、スニーカーは動く場面の多い立ち仕事で履く機会が多く、ズレを抑える機能があれば便利です。さらに、衝撃吸収性や歩行をサポートする機能も、あると役立ちます。

革靴は、底が薄く硬いので、歩いた際の衝撃が伝わりやすい靴です。クッション性や衝撃吸収性の高いインソールなら、足にかかる負担を軽減できるため、快適に履けます。

また、革靴は通気面でほかの靴に劣るので、足が蒸れやすいのも特徴。選ぶ際は、通気性や速乾性の高いインソールがおすすめです。また、革靴は基本的にジャストサイズの製品を履くため、薄型のインソールが求められます。

サイズをチェック

By: drscholl.jp

立ち仕事に限らずインソールを選ぶ際は、履く靴にしっかりとフィットするサイズ選びが大切です。サイズが大きかったり小さかったりすると、インソール本来の機能を発揮できないだけでなく、トラブルを起こす可能性もあります。

また、幅だけでなく、厚みもフィット感に影響する要素です。とくに、革靴やブーツなどは、厚みがありすぎると足を入れにくくなる可能性があります。できるだけ薄型のインソールを選ぶと、入りやすいのでおすすめです。

インソールのなかには、カットしてサイズ調節ができるモデルがあるので、細かく調節したい方は検討してみてください。

形状をチェック

フルインソールタイプ

By: drscholl.jp

フルインソールは、足裏全体をカバーするタイプのインソールで、豊富な種類の製品が販売されています。全体をカバーしやすく、さまざまな機能を備えているのが特徴。圧力分散がしやすいほか、足のズレを予防しやすいなどのメリットがあります。

また、全体をカバーするので偏りにくく、フィット感を向上しやすいのもメリット。サポート性能が高いため、長時間歩いたり動作の多い立ち仕事を行ったりする方にも適しています。

選択肢が多く手に入れやすいので、初めてインソールを購入する方は、フルインソールタイプを検討してみてください。

ハーフインソールタイプ

By: amazon.co.jp

つま先やかかと部分など、一部をカバーする形状のハーフインソール。ピンポイントの悩みを解決するのに便利で、はっきりと目的がわかっている方におすすめです。

たとえば、着地時にかかとへかかる負担が気になったり、靴を履いた際につま先へかかる負担が気になる方に適しています。ハーフインソールを使うことで、特定の部位をサポートしやすくなります。

また、部分的に敷くため、ジャストサイズの靴を履いた際に窮屈感を覚えにくいのもメリット。立ち仕事で、革靴やヒールを履く方におすすめです。

足の負担を軽減する機能をチェック

アーチサポートタイプ

By: amazon.co.jp

アーチサポートタイプは、足裏にあるアーチを支える機能を有したインソールです。足裏には、横アーチ・内側縦アーチ・外側縦アーチの3つがあります。

それぞれ、足にかかる衝撃の吸収や、バランスの維持など役割を持っており、さまざまな面で足をサポートするのが特徴。長時間の立ち仕事や歩行などにより、負担がかかりやすく、パフォーマンスが落ちる場合があるといわれています。

アーチサポートインソールは、足裏の形状に沿いやすく快適な履き心地を実感しやすいのがメリット。足の機能をサポートして、負担軽減につながります。

衝撃吸収タイプ

By: drscholl.jp

立ち仕事は、足を使う機会が多いため、足にかかる負担が増えます。衝撃吸収性の高いインソールを選ぶと、体重や歩行時の衝撃を吸収・分散できるのがメリット。普段から立ち仕事をする方におすすめです。

また、クッション性の高いモデルが多いため、履き心地に優れているのも特徴。地面の突き上げを感じにくく、硬い地面を歩く際に役立ちます。靴の履き心地を向上したい方や、革靴のような底の薄い靴を履く方は、チェックしてみてください。

その他あると便利な機能をチェック

シークレットインソール

By: amazon.co.jp

シークレットインソールは、靴の中に入れると身長を高く見せられるのがメリット。ほかの方から見ると、使っているのが分かりにくく、バレずに身長を底上げしたい方におすすめです。さらに、スタイルアップ効果が期待できるため、人前に出る立ち仕事で役立ちます。

シークレットインソールには、1cm程度の薄型から6cm以上のモデルまで、さまざまな製品が展開されています。細かく調節できるモノもあるので、チェックしてみてください。

一方で、使用する際は、厚みのあるサイズを使うと靴内を圧迫して履けない可能性があるので、注意しましょう。靴の着用に影響を及ぼさない範囲で、底上げしたい高さを選ぶのがコツです。

抗菌・防臭加工付き

By: drscholl.jp

立ち仕事で、足のニオイや蒸れが気になる方は、抗菌・防臭加工を施したインソールがおすすめです。靴内の環境を快適に整えて、不快な靴のニオイを予防します。

とくに、長時間の立ち仕事をする方は、靴内に熱がこもったり汗をかいたりして、蒸れやすい環境なのでおすすめです。また、ニオイを気にせず使えると、日々の仕事に集中しやすいメリットもあります。

通気性をチェック

By: amazon.co.jp

立ち仕事で長時間靴を履き続ける際、大切な要素として通気性の高さが挙げられます。靴を履いた状態が長いと、蒸れや汗など、不快感の元となる原因が発生。とくに、革靴やブーツなど、通気性の悪い靴を履くと、靴内の温度も上がりやすく快適性が損なわれます。

通気性に優れていると、靴内の蒸れを軽減して、快適な履き心地を期待できるのがメリットです。さらに、空気が循環しやすいので靴のニオイ対策になり、安心して履き続けられます。少しでも立ち仕事中の快適性を高めたい方は、検討してみてください。

ズレにくいかどうか

By: amazon.co.jp

インソールが滑りやすいとアクションを起こした際、足と一緒にズレてしまい、トラブルを起こす可能性があります。さらに、フィット感が悪いと、快適性が低下するのもデメリットです。

ズレにくい設計をしている製品なら、歩行時や踏ん張る動作をする際、靴の中でインソールが動くのを予防できます。加えて、インソール本来のサポート機能を正常に発揮できるので、パフォーマンスの向上につながるのもメリットです。

カラー・デザインをチェック

By: amazon.co.jp

履き心地や機能性とは直接関係がありませんが、インソール選びを楽しみたい方は、カラーやデザインにも注目してみてください。

たとえば、人の目に触れる機会がありおしゃれに使いたい場合は、靴との一体感を考えた組み合わせがおすすめ。靴と同系色を合わせたり、無彩色を合わせたりすると、靴を脱いだときも自然に見せられます。

また、好みのインソールを選ぶと愛着が湧き、気分を高める効果も期待できます。ビジネス用として使わず、自己表現をしたい場合は、好みのデザインや色を選ぶのも楽しみ方のひとつです。

立ち仕事向けインソールのおすすめ

ドクターショール(Dr Scholl) ジェルアクティブ ワーク インソール

ドクターショール(Dr Scholl) ジェルアクティブ ワーク インソール

ハードな立ち仕事をした際も快適性を維持する、衝撃吸収性の高さが魅力のインソールです。外回りが多いビジネスシーンや力仕事などで活躍します。

本製品は、2層のジェルパッドを搭載した「デュアルジェルデザイン」を採用。優れたクッション性能で、土踏まずからかかとまで、幅広くサポートします。

ガイドラインが付いているので、サイズの調節がしやすく、適切なフィット感を実現。履き心地にもこだわりたい方へおすすめの、立ち仕事用インソールです。

ソルボ(SORBOTHANE) ソルボ疲労対策インソール フルインソールタイプ

ソルボ(SORBOTHANE) ソルボ疲労対策インソール フルインソールタイプ

医療現場で使用されているインソール。衝撃吸収性能が高く、長時間の立ち仕事の対策をしたい方へおすすめです。

本製品には、皮膚や筋肉に近い分子構造で高い衝撃吸収力を発揮する「ソルボセイン」を採用。体圧分散性能にも優れており、長時間パフォーマンスを維持します。

アーチ部分の衝撃吸収性を高める設計や、かかとを少し高くして安定性を発揮する構造など、細部にもこだわっています。

アシマル(Ashimaru) メンズコンフォート2

アシマル(Ashimaru) メンズコンフォート2

立ち仕事や安全靴を履いた作業をする方におすすめの、インソールです。バランスのよいアーチを形成できる設計で、足や腰などへの負担を軽減できるといわれています。

素材には、反発性能が高く変形しにくいスポンジ素材を使用。強い衝撃を受けてもすぐ復元するうえに長持ちするため、長時間サポート力を維持できます。さらに、自然なクッション性で、履き心地がよいのもポイントです。

表面生地の下には、通気スポンジを搭載しており、表面をドライな状態に維持できます。高いサポート力だけでなく通気性にも優れた、立ち仕事用のインソールです。

アシマル(Ashimaru) プラチナハーフ プレミアム

アシマル(Ashimaru) プラチナハーフ プレミアム

グラスファイバーを使用した、ほどよい反発力が魅力のハーフインソール。高いサポート力を有しており、長時間の歩行や立ち仕事などにおすすめです。

本製品は、硬質素材と軟質素材を組み合わせているのが特徴。硬質プラスチックは、アーチをサポートします。さらに、軟質エラストマーは、フィット感の高さと衝撃吸収性で快適な履き心地を実現するのが利点です。

薄型のハーフインソールなので、使い回ししやすいのも魅力。高いサポート性能と汎用性の高さを兼ね備えた、立ち仕事向けのハーフインソールです。

Kozzim シークレット インソール

Kozzim シークレット インソール

足への衝撃を減らしつつ、身長も高く見せられるシークレットインソール。高い機能性を有しているので、立ち仕事での使用におすすめです。1.5cm・2.5cm・3.5cmを展開しており、好みに合わせた使用ができます。

素材は、軽量のEVA素材を使用。片足約33gで、靴に入れても負担をかけにくいのが魅力です。さらに、メッシュ素材と通気孔で、長時間履いても蒸れにくいのもメリット。快適性を求める方におすすめです。

立ち仕事で、スタイルをよく見せられるシークレットインソールを探している方は、チェックしてみてください。

キセカエ(Kisekae) ヒール靴が歩きやすくなる 滑り止めインソール キセカエ

キセカエ(Kisekae) ヒール靴が歩きやすくなる 滑り止めインソール キセカエ

滑り止め機能付きで、足の前ズレを予防できるヒール靴用のインソール。クリアカラーで目立ちにくく、さまざまなシーンで活躍します。

生地は薄手で、ジャストサイズの靴に合わせても窮屈感を覚えにくいのは、うれしいポイント。肌に優しい素材を使用しているので、長時間履いても安心です。さらに、特殊コートを施しているため、色移りを気にせず使用できます。

簡単に剥がせるので、繰り返し使いやすいのも魅力。歩きやすい立ち仕事用インソールです。

アクティカ(ACTIKA) 極上マシュマロインソール

アクティカ(ACTIKA) 極上マシュマロインソール

マシュマロのような柔らかさを謳った、立ち仕事用インソールです。高反発素材の「マシュマロイン」は、柔らかい反発力と優れた衝撃吸収性能を有しています。へたりにくいため、長時間の立ち仕事をする方におすすめです。

3D形状で、足裏のアーチにフィットしやすいのも特徴。ハサミを使ったサイズの調節ができるので、フィット感の調節がしやすく、機能を十分に発揮できるのも魅力です。

抗菌・防臭加工で靴のニオイ対策にもつながり、長時間の立ち仕事でも安心のインソールです。

シダス(SIDAS) マックスプロテクト ウォーク

シダス(SIDAS) マックスプロテクト ウォーク

歩行を楽にする機能が多数備わった、インソール。接客業や現場作業など、歩く機会の多い立ち仕事におすすめです。素材には、衝撃吸収率の高い独自素材「PODIANEi+」を使用。さらに、かかと部はジェルパッドを搭載しているのもポイントです。

さらに、日本人の足に合わせたアーチ設計で、適度なフィット感を実現。また、トップカバーには通気性のよいメッシュ生地を使用。グリップ力にも優れており、快適な履き心地を感じられるインソールです。

シダス(SIDAS) ウォーク 3D

シダス(SIDAS) ウォーク 3D

ビジネスシューズやビジネススニーカーにおすすめの、立ち仕事用インソールです。幅広いシチュエーションで使いやすい、汎用性の高さを有しています。

本製品は、サポート力に優れているのが魅力。アーチ部分は、しっかりとしたフィット感に加えて、しなやかさを有しています。足の動きに連動して、スムーズな動作を行えるのが特徴です。さらに、かかと部分の安定感も高く、力をスムーズに伝えられます。

表面には、通気性を高めるメッシュ生地を採用しており、快適な使用感を実現。ビジネスシーンをはじめ、幅広い立ち仕事に使えるインソールです。

リラキノ(Rela Kino) インソール01 オールラウンドジェル

リラキノ(Rela Kino) インソール01 オールラウンドジェル

さまざまな機能を備えたインソールです。土踏まず部分には、TPU素材を使用したアーチサポートを採用。さらに、厚めのオーソライトを使用しており、高い衝撃吸収性能を発揮します。

また、かかと部分を深めのヒールカップ設計にしているため、安定感が向上。足のグラつきやブレがおきにくく、動作をサポートします。サイズはXS〜XLまで5サイズと、幅広く展開。さまざまな足の大きさに対応できます。

長時間の歩行や立ち仕事をする方におすすめのインソールです。

コロンブス(COLUMBUS) 高反発抗菌インソール

コロンブス(COLUMBUS) 高反発抗菌インソール

立ち仕事のなかでも、歩く機会が多い方へおすすめのインソールです。本製品には、3層構造のインソールを採用しています。表面の1層目は、抗菌・防臭加工を施したパイル地を使用。吸水性も高く、汗による靴のニオイを予防します。

2層目には、耐久性の高いポロンBBを採用。高い反発性と衝撃吸収性能を有しており、歩きやすさを実現しているのが魅力です。裏面は不織布で滑りにくく、安心して動けます。

フリーサイズで、カットしてサイズの調節ができるのもポイント。機能的で使いやすい、立ち仕事用インソールです。