タブレットのなかでも人気の高い「iPad」。イヤホンが付属しておらず、どの接続タイプが使用できるのかは、機種によって異なります。iPadの機種は、iPad・iPad Pro・iPad Air・iPad miniとさまざま。画面サイズやスペックだけでなく、入出力端子にも違いがあります。

そこで今回は、iPadで使えるイヤホンを接続方法別にご紹介。選び方も解説するので、ぜひチェックしてみてください。

iPadのモデル別対応イヤホン

現行のiPad Pro / Air / mini

By: audio-technica.co.jp

現行のiPad Pro・iPad Air・iPad miniはイヤホンジャックが廃止されているため、一般的な3.5mmオーディオ端子を採用したイヤホンが使用できません。そのため、3.5mmオーディオ端子のイヤホンを使用する場合は、変換ケーブルが必要です。

iPad ProやiPad Air、iPad miniは充電端子にUSB Type-Cを採用。USB Type-C端子を採用した有線イヤホンを使用できます。

現行のiPadはBluetooth接続に対応しているため、ワイヤレスイヤホンが使用できるのもポイント。iPad以外のデバイスでも使いたい方は、汎用性の高いワイヤレスイヤホンがおすすめです。

iPad

By: amazon.co.jp

iPadは3.5mmイヤホンジャックが搭載されているため、3.5mmオーディオ端子を採用したイヤホンが使用可能。また、充電端子にLightning端子を採用しているので、Lightning端子の有線イヤホンも使用できます。

Bluetooth接続にも対応しているため、ワイヤレスイヤホンを使用できるのもメリット。iPadは3.5mmオーディオ端子・Lightning端子を採用した有線イヤホン、ワイヤレスイヤホンと幅広いイヤホンが使えるため、選択肢が広いのも魅力です。

iPad用イヤホンの選び方

H1ヘッドフォンチップ搭載モデルがおすすめ

By: amazon.co.jp

iPad以外にiPhoneやMacBookなど「Apple」製品を複数使用している方は、「H1ヘッドフォンチップ」を搭載したモデルがおすすめです。

接続が安定しやすいうえ、1つのイヤホンでデバイス間の切り替えをシームレスに行えるのがメリット。また、接続の安定性が高く、利便性を求める方にも適しています。

用途に合わせた接続方法を選ぼう

音楽鑑賞がメインなら「ワイヤレスイヤホン」

By: amazon.co.jp

ワイヤレスイヤホンとは、Bluetoothと呼ばれる無線通信規格を使って接続するタイプ。ケーブルがないため、快適に音楽を楽しめます。使用中にケーブルが絡まったり、引っかかったりする心配がなく、外出時の使用にもおすすめです。

ただし、無線通信を利用するワイヤレスイヤホンは、音声ファイルを圧縮して転送するので、少なからず音の遅延と音質の劣化が発生してしまうことも。ゲームをプレイしたり動画を観たりする場合には注意が必要です。一方で、音楽鑑賞がメインならワイヤレスイヤホンを選んでみてください。

動画視聴なら遅延が少ない「有線タイプ」もおすすめ

By: amazon.co.jp

iPadで動画を視聴する機会が多い方なら、有線タイプのイヤホンもおすすめ。無線タイプよりも音の遅延が少ないので、動画と音がマッチしやすく、映画やゲームなどを快適に楽しめます。

有線タイプの接続方法は、USB Type-C・3.5mmオーディオ・Lightningの3種類。どの機種でも共通して対応しているワイヤレスイヤホンとは異なり、有線タイプは機種によって使用可能な製品が限られる点には、あらかじめ留意しておきましょう。

リモコンとマイクの有無をチェック

By: elecom.co.jp

スマホやタブレットでの使用を想定して作られたモデルには、ハンズフリー通話対応のマイクや、通話や音楽再生操作が可能なリモコンが付いています。

ただし、イヤホンには、マイクやリモコンが付いていないことも。また、iPadでのリモコン操作に対応していない場合もあるので要チェックです。

さらに、リモコン付きイヤホンでも操作できる内容はモデルごとに異なります。特に、LINEやSkypeなどのSNS通話アプリに対しては、リモコン機能が使えないモデルもあるため注意しましょう。

ワイヤレスイヤホンはここもチェック

AACコーデックに対応したモノを選ぼう

By: amazon.co.jp

iPadで使えるワイヤレスイヤホンを選ぶ際は、AACコーデックに対応したモデルがおすすめ。コーデックとは、Bluetooth通信における音声データの圧縮する方式のことで、音質や遅延に大きく関わります。

ほとんどのワイヤレスイヤホンは、標準的な音質で遅延が起こりやすいSBCコーデックに対応。iPadやiPhoneなどの「Apple」製品で高音質・低遅延を実現したい方は、AACコーデックに対応しているモノが適しています。

そのほかにも、aptXやLDACなどの高音質・低遅延コーデックが存在しますが、iPadでは使えないため注意が必要です。

バッテリーや連続使用時間にも注目

By: audio-technica.co.jp

iPadでワイヤレスイヤホンを長時間使いたい方は、バッテリーや連続使用時間にも注目。基本的にワイヤレスイヤホンはバッテリー駆動のため、バッテリーが切れてしまうと使えなくなってしまいます。そのため、長時間連続で使いたい方は、できるだけ連続使用時間が長いモデルを選びましょう。

通勤・通学など普段使いする場合は、連続で6時間程度使えるモデルがおすすめ。旅行・出張など長距離移動で使う機会が多い場合は、10時間以上再生できると便利です。

完全ワイヤレスイヤホンの場合は、イヤホン単体の時間に加えて、充電ケースを合わせた連続使用時間もチェック。充電ケースと合わせて24時間以上使用できると、充電する頻度を減らせたり、時間を気にせず使えたりするのがメリットです。

「ノイズキャンセリング」や「外音取り込み」などの機能もチェック

By: amazon.co.jp

外出先で快適に音楽・動画を楽しみたい方は、「ノイズキャンセリング」や「外音取り込み」などを搭載したモデルがおすすめ。ノイズキャンセリングとは、マイクで周囲の雑音を拾い、逆位相の音でノイズを聞こえにくくする機能です。ノイズキャンセリングを搭載していれば、人混みなど雑音が多い場所でも音楽に集中できます。

ただし、周囲のノイズが聞こえにくくなる反面、駅のアナウンスや車の走行音など重要な音を聴き逃してしまうことも。周囲の音をイヤホン内に取り込める外音取り込み機能を備えていれば、より幅広いシーンで快適に音楽を楽しめます。

また、外音取り込み機能を搭載したモデルは、イヤホンを外さずに会話できたり通話中に自分の声がこもらなかったりと、さまざまなメリットがあるのもポイントです。

変換ケーブルを使えば3.5mmイヤホンをジャック非搭載モデルで使用可能

By: apple.com

イヤホンジャック非搭載のiPadでも変換ケーブルを使用すれば、3.5mmイヤホンも使用可能。一般的な有線イヤホンは、3.5mm端子を採用しています。そのため、変換ケーブルを使えば選べるイヤホンの幅が広がるのでおすすめです。

しかし、変換ケーブルもiPadの端子に対応している必要がある点に注意が必要。変換ケーブルはiPadに対応していないと正常に動作しないこともあります。「Apple」が販売している純正のモノや、認証しているモノなら安心して使用できるのでおすすめです。

iPad用イヤホンのおすすめモデル|ワイヤレス

アップル(Apple) AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A

周囲のノイズを低減できるアクティブノイズキャンセリングを搭載した、iPad向けワイヤレスイヤホンです。iPadを手掛ける「Apple」が販売しているため、相性がよいのが特徴。また、包み込まれるようなサウンドを楽しめる「空間オーディオ」にも対応しています。

深みのある低音と明瞭な高音を楽しめるのも魅力のひとつ。加えて、4サイズのシリコーン製イヤーチップが付属しているため、自分の耳に合ったフィット感にカスタマイズできます。

イヤホン単体で最大6時間、充電ケースと合わせて最大30時間再生できるロングバッテリーもおすすめポイント。IPX4相当の耐汗耐水性能を備えているため、安心して持ち運べます。

アップル(Apple) MagSafe充電ケース付きAirPods 第3世代 MME73J/A

iPadを手掛ける「Apple」が販売している完全ワイヤレスイヤホンです。耳に丁度よい角度で装着できるため、快適な着け心地を実現できるのが特徴。さらに、ひとつのイヤホンでデバイス間の切り替えをシームレスに行える「H1ヘッドホンチップ」を搭載しているのもポイントです。

耳に合わせて音楽を自動調節できる「アダプティブイコライゼーション」を搭載しているのも魅力。低域と中域の周波数を調節できるので、さまざまな曲を細部まで豊かに表現できます。

イヤホン単体で最大4時間、充電ケースと合わせて最大30時間再生できるのもメリット。また、MagSafe充電ケースを採用しているため、ワイヤレス充電できます。

ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4

高性能ノイズキャンセリングを実現したiPad向けワイヤレスイヤホンです。低音域から高音域まで幅広いノイズを低減可能。カフェなどの周囲が騒がしい環境でも音楽や動画に集中できます。

耳の凹凸に干渉しにくい形状のため、高い装着安定性と快適な着け心地を両立しているのも魅力のひとつ。加えて、iPhoneやiPadなどでもさまざまな圧縮音源をハイレゾ級の高音質で楽しめる「DSEE Extreme」を搭載しているのもおすすめポイントです。

ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット LinkBuds S WF-LS900N

小型かつ軽量なデザインが魅力のiPad向け完全ワイヤレスイヤホンです。安定した装着感を得られるのが特徴。また、耳の接触面を増やした「エルゴノミック・サーフェス・デザイン」により、長時間でも快適にリスニングできます。

高性能なノイズキャンセリング機能を搭載し、周囲を気にせず音楽や動画に集中できるのも魅力のひとつ。さらに、自然に周囲の音を取り込める「アンビエントサウンドモード」も備えているので、イヤホンを着けたまま会話なども楽しめます。

AACコーデックに対応しているため、iPadなどの「Apple」製品で高音質・低遅延を実現可能。通話品質も優れているので、ビデオ会議やテレビ通話を楽しみたい方にもおすすめです。

アンカー(ANKER) Soundcore Life P3

普段使いしやすい多機能なiPad向け完全ワイヤレスイヤホンです。環境に合わせてモード選択ができる、独自の「ウルトラノイズキャンセリング」を搭載しているのが特徴。イヤホンを装着したまま会話などができる外音取り込み機能も備えています。

ノイズリダクション機能を搭載したマイクによりクリアな音声を届けられるため、快適にWeb会議などができるのも魅力。また、イヤホン単体で最大7時間、充電ケースと合わせて最大35時間再生できるロングバッテリーも備えています。

複数サイズのイヤーチップを同梱しているため、自分の耳に合ったフィット感にカスタマイズできるのもポイント。機能性に優れながら比較的リーズナブルに購入できるので、コスパを重視している方にもおすすめです。

オーディオテクニカ(audio-technica) ワイヤレスイヤホン ATH-TWX9

直径5.8mm高解像ドライバーを搭載し、鮮明な音質を楽しめるiPad向け完全ワイヤレスイヤホンです。3層マルチレイヤー振動板を採用しており、不要な音を低減してキレのよい低域と伸びやかな高域を表現できます。

ハイブリッドデジタルノイズキャンセリング技術を搭載しているため、音に集中しやすいのも魅力。また、周囲の音を自然に取り込める「ヒアスルー機能」も備えています。

AACコーデックに対応しているため、iPadで高音質・低遅延を実現できる点もメリット。機能性に優れたワイヤレスイヤホンを求めている方におすすめです。

オーディオテクニカ(audio-technica) ワイヤレスイヤホン SOLID BASS ATH-CKS50TW

迫力ある重低音を楽しめる「SOLID BASS」シリーズのiPad向け完全ワイヤレスイヤホンです。直径9mm SOLID BASS HD TWSドライバーを搭載。高い密閉性を実現しており、音楽の熱量をそのままリスニングできます。

イヤホン単体で最大約20時間、充電ケースと併用で最大約50時間再生できる大容量バッテリーを内蔵。充電の手間を減らせるだけでなく、1日中バッテリー残量を気にせず使えます。

AACコーデックに対応しているため、iPadで高音質・低遅延を実現可能。また、ノイズキャンセリングとヒアスルー機能も搭載しているので、幅広いシーンで快適に使用できます。

ヤマハ(YAMAHA) TRULY WIRELESS EARPHONES TW-E3B

豊富なカラーバリエーションが魅力のiPad向け完全ワイヤレスイヤホンです。音量に合わせて音のバランスを補正し、自然で聴きやすいサウンドを実現する独自の「リスニングケア」を搭載。音量アップによる耳への負担を軽減できるのが特徴です。

iPadで高音質・低遅延を実現できるAACコーデックに対応しているのも魅力のひとつ。また、電波強度を改善することで安定した接続が可能なので、音切れしにくいサウンドを楽しめます。

コンパクトサイズのハウジングにより、耳にしっかり装着できる点もメリット。自分の好みのカラーを選びたい方におすすめです。

ファイナル(final) ZE3000 FI-ZE3DPLTW

歪みを低減できるドライバー「f-Core for Wireless」を搭載した、iPad向け完全ワイヤレスイヤホン。1音1音細かい音まで明瞭に聞き分けられるのが特徴です。

優れた装着感と遮音性を実現するイヤーピースを5サイズ同梱しているのも魅力。耳へのフィット感をカスタマイズできます。加えて、AACコーデックに対応しているため、iPadなど「Apple」製品で高音質・低遅延を楽しめるのもおすすめポイントです。

片方のイヤホンのみで使用できる「片耳モード」を搭載している点もメリット。外部の音を聞きながら使用したいシーンで役立ちます。

ゼンハイザー(SENNHEISER) MOMENTUM True Wireless 3

優れた音質と機能性を両立した高性能なiPad向け完全ワイヤレスイヤホンです。「TrueResponseトランスデューサー」を搭載し、高解像度なサウンドを実現。iPadで高音質・低遅延を楽しめるAACコーデックにも対応しています。

周囲の騒音レベルに合わせてノイズキャンセルレベルを自動調節する、アダプティブノイズキャンセリング・ハイブリッド型ノイズキャンセリングを搭載しているのも魅力。さらに、イヤホンを装着したまま会話が楽しめる外音取り込みモードも備えています。

クリアな音声を届けられるマイクを内蔵しているため、快適にビデオ会議やテレビ通話などを楽しめるのもポイント。また、汗や雨から保護できるIPX4相当の防滴仕様なので、屋外へも安心して持ち運べます。

iPad用イヤホンのおすすめモデル|有線(Type-C)

エレコム(ELECOM) USB Type-C用ヘッドホンマイク(アナログ式) EHP-CACS100MX

コンパクトに接続できるL型プラグを採用したiPad向けUSB Type-C用イヤホンです。直径9.2mmダイナミックドライバーを搭載しており、豊かな低域・透明度のある中域・明瞭感のある高域を再生可能。さらに、軽量なCCAWボイスコイルを採用しているので、ワイドレンジでクリアな音質を実現しています。

カナル型を採用しており、耳にしっかりフィットして音漏れを低減できるのも魅力。遮音性も高いため、周囲の雑音を気にせず音楽に集中できます。また、4サイズのイヤーピースを付属しているので、自分に合ったフィット感にカスタマイズ可能です。

ハンズフリー通話が楽しめるマイクを搭載している点もメリット。快適に高音質サウンドを楽しみたい方におすすめのイヤホンです。

エレコム(ELECOM) USB Type-C用ヘッドホン(アナログ式) EHP-CACS100A

絡みにくく耐久性の優れたエラストマー素材を採用している、iPad向けUSB Type-C用イヤホンです。直径9.2mmダイナミックドライバーを採用しており、豊かな低域・透明度のある中域・明瞭感のある高域を再生できるのが特徴。レスポンスのよいイキイキとしたサウンドを再生できます。

カナル型を採用しており、耳にしっかりフィットしやすいのも魅力。遮音性が高く周囲の雑音を気にせず音楽を楽しめます。

4サイズのイヤーピースを付属しているため、自分の耳に合ったフィット感にカスタマイズできる点もメリット。また、コンパクトで接続しやすいL型プラグを採用しているのもおすすめポイントです。

オーディオテクニカ(audio-technica) USB Type-C用イヤホン ATH-CKD3C

高性能直径9.8mmドライバーを搭載した、高音質なiPad向けUSB Type-C用イヤホンです。不要な振動を抑えられる真鍮スタビライザーを搭載。解像度の高いサウンドを楽しめるモデルを探している方におすすめです。

カナル型を採用しており、音漏れしにくいのも魅力のひとつ。小型ボディのため、耳にスマートに収まります。加えて、4つのサイズのイヤーピースを同梱しているので、自分の耳に合ったフィット感にカスタマイズ可能です。

音の遅延が発生しないため、動画視聴やゲームを快適に楽しめるのもおすすめポイント。高音質サウンドをリスニングできるモデルを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

オーム電機(OHM) AudioComm ステレオイヤホン Type-Cコネクタ専用 SMT-HT12

比較的リーズナブルな価格で購入できる、コスパの優れたUSB Type-C端子採用のiPad向けイヤホンです。USB Type-C端子を採用していれば、iPad以外にスマホやタブレットでも使用可能。快適に装着できるインナーイヤー型を採用しているのも特徴です。

ボリュームコントロール機能を搭載しているため、音量調節を行いやすいのもメリット。また、シンプルなデザインなので、普段使いからビジネスまで幅広いシーンで使いやすいのも魅力です。

オウルテック(Owltech) USB Type-Cコネクタから音楽を聴けるイヤホン OWL-EPC01

楽曲・動画の再生・停止などを操作できる、簡単リモコンを搭載したUSB Type-C端子採用のiPad向けイヤホン。リモコンには通話用のマイクを備えているため、ビデオ会議やテレビ通話などを楽しみたい方におすすめです。

低音のダイナミックなオーディオに最適なチューニングが施されているのも魅力。EDMやロックなどを心地よいサウンドで楽しみたい方にもぴったりです。

S・M・Lの3サイズのイヤーピースを付属しているため、自分の耳に合ったフィット感にカスタマイズできるのもポイント。iPadで音楽を聴く機会が多い方は、ぜひチェックしてみてください。

iPad用イヤホンのおすすめモデル|有線(Lightning)

アップル(Apple) EarPods with Lightning Connector MMTN2J/A

iPadを手掛ける「Apple」が販売している純正のLightningイヤホンです。耳の形状に基づいて作られているため、快適な装着感を実現。また、内部スピーカーは音の劣化を最小限に抑えられるように設計されているので、優れた音質を楽しめます。

音量の調節や音楽・ビデオ再生の操作、通話の応答などに対応できるリモコンを搭載しているのも魅力。さらに、汗や雨などの水分からイヤホンを保護できるのもおすすめポイントです。

オーディオテクニカ(audio-technica) Lightning用イヤホン ATH-CKD3Li

高性能直径9.8mmドライバーを搭載したiPad向けLightningイヤホンです。不要な振動を低減できる真鍮スタビライザーを搭載しているのが特徴。解像度の高いサウンドを楽しめます。

耳にスマートに収まる小型ボディを採用しているのも魅力のひとつ。音漏れもしにくいため、外出先でも気兼ねなく音楽や動画を楽しめます。また、4サイズのイヤーピースを同梱しているので、自分の耳に合ったフィット感にカスタマイズ可能です。

音の途切れや遅延が少ないため、動画視聴やゲームを楽しみたい方にもおすすめ。音質にこだわりたい方は、ぜひチェックしてみてください。

マクセル(maxell) Lightningコネクター対応カナル型ヘッドホン MXH-C120L

「Apple」の基準をクリアした、MFi認証コネクターを採用しているiPad向けLightningイヤホンです。質感のよいアルミを採用しているのも特徴。軽量設計なので、耳への負担を軽減できます。

マイク付きリモコンを付属しており、電話の着信応答や終話などを簡単なボタン操作を行えるのも魅力。iPadでテレビ通話やビデオ会議などをしたい方にもおすすめです。

エレコム(ELECOM) 高耐久マイク付きカナルライトニングイヤホン EHP-LFS12CM

絡みにくいナイロンメッシュケーブルを採用したiPad向けLightningイヤホンです。高耐久コードを使用しているため、長く愛用しやすいのが特徴。また、コード長1.2mとゆったり接続できる長さなので、音楽や動画なども快適に楽しめます。

ハイレゾオーディオに対応しているため、高音質サウンドをリスニングできるのも魅力。さらに、直径10mmダイナミックドライバーを採用しているので、バランスの取れたフラットな高音質を楽しめます。

音漏れしにくいカナル型を採用しているため、カフェなどでも気兼ねなく使用しやすいのもメリット。4サイズのイヤーピースを同梱しているので、自分の耳に合ったフィット感に調節できるのもおすすめポイントです。

ラディウス(radius) Neシリーズ iPhone用Lightningイヤホン アルミハウジングモデル HP-NEL21

音の遅延が少なく、動画視聴やゲームを快適に楽しめるiPad向けLightningイヤホン。「Apple」が定めたMFi認証を受けているのが特徴です。

高剛性アルミハウジングを採用しているほか、不要な振動を抑制できるのも魅力。また、「Apple Music」のハイレゾ再生に対応しているのもおすすめポイントです。

耳の奥でイヤーピースがフィットし、安定した装着感と豊かな低音再生ができる「ディープマウントイヤーピース」を採用している点もメリット。音質にこだわりたい方は、ぜひチェックしてみてください。

iPad用イヤホンのおすすめモデル|有線(3.5mm)

アップル(Apple) EarPods with 3.5 mm Headphone Plug MNHF2FE/A

iPadを販売している「Apple」が手掛けた純正の3.5mmイヤホンです。内部スピーカーは音の出力を最大にして、音の劣化を最小限に抑えられる設計が特徴。深く豊かな低音を再生でき、優れた音質を楽しめます。

耳の形状に基づいてデザインされているため、快適に装着できるのも魅力のひとつ。また、汗や水からイヤホンを保護できるのもおすすめポイントです。

音量を調節できたり、音楽・動画の操作ができたりするリモコンを搭載している点もメリット。加えて、シンプルかつスタイリッシュなデザインなので、幅広いシーンで使いやすく便利です。

オーディオテクニカ(audio-technica) インナーイヤーヘッドホン ATH-CK350M

直径10mmドライバーを搭載し、高音質サウンドを再生できるiPad向け3.5mmイヤホン。専用ダクトを備えており、メリハリのある低音を再生できるのも特徴です。

密閉性に優れているため、音漏れを低減できるのも魅力のひとつ。カフェなど周囲に人がいる状況でも気兼ねなく使用できます。さらに、コード巻き取りホルダーを備えているため、使いやすいようにコードの長さを自由に調節できる点もメリットです。

絡まりにくいウェーブコードを採用しているのもポイント。使い勝手のよいイヤホンを探している方におすすめです。

シュア(SHURE) 高遮音性イヤホン SE215 Special Edition SE215SPE-A

本格的なサウンドを楽しめるiPad向けの3.5mmイヤホンです。豊かな低音域と、透明感のある高音域を合わせた高精度サウンドを再生できるのが特徴。耐久性に優れているため、長く愛用しやすいのもメリットです。

長時間装着しても快適なフィット感を実現できるのも魅力のひとつ。周囲の雑音をカットできる高遮音設計により、聴きたい音だけをリスニングできます。

低音を強化した周波数特性にチューニングが施されているのもポイント。音質にこだわりたい方におすすめのイヤホンです。

ファイナル(final) E3000 FI-E3DSS

音響工学と心理学の研究成果を踏まえて作られたiPad向け3.5mmイヤホンです。強調した音を作らない高い解像度とフラットで、自然な音質を楽しめるのも特徴。低音から高音までバランスよく再生できます。

イヤーピースを左右に振れる独自の「イヤーピーススウィングフィット機構」を採用しているのも魅力のひとつ。音がダイレクトに伝わりやすいため、クリアなサウンドをリスニングできます。

複数サイズのイヤーピースを付属しているので、自分の耳に合ったフィット感にカスタマイズできるのもポイント。比較的リーズナブルながら優れた音質を実現しているので、コスパを重視している方にもおすすめです。

ソニー(SONY) スマートフォン対応密閉型インイヤーレシーバー MDR-EX650AP

真鍮をハウジングに採用し、不要な振動を抑制できるiPad向け3.5mmイヤホンです。低音域でのスムーズなレスポンスと響き、鮮やかな中高域を再生できるのが特徴。また、重低音のリズムを正確に再現できる「ビートレスポンスコントロール」も備えています。

耳の奥まで装着でき、快適な装着感と高音質を両立できる「アングルドイヤーピース方式」を採用しているのも魅力。さらに、優れた装着感と音質を向上できる「ハイブリッドイヤーピース」も付属しています。

マルチファンクションボタンとマイクを内蔵したリモコンを備えているのもポイント。音楽操作だけでなく、通話も行えるイヤホンを求めている方におすすめです。

番外編:iPadで使えるイヤホン変換ケーブル

アップル(Apple) USB-C – 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ MU7E2FE/A

iPadを手掛ける「Apple」が純正で販売している変換ケーブルです。USB Type-C端子を採用したiPadに接続することで、3.5mmオーディオ端子を採用したイヤホンを使用できます。

純正のため、購入したあとに使えないというリスクがないのが魅力。3.5mmオーディオ端子を採用したイヤホンに使い慣れている方におすすめのアイテムです。

アップル(Apple) Lightning – 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ MMX62J/A

iPadを手掛ける「Apple」が純正で販売している変換ケーブル。独自のLightning端子を採用したiPadに接続することで、3.5mmオーディオ端子を採用したイヤホンを使用できるのが特徴です。

Lightning端子を採用していれば、iPad以外にiPod touchやiPhoneなどで使えるのもメリット。iPadやiPhoneなどLightning端子を備えたデバイスで、3.5mmオーディオ端子採用イヤホンを使いたい方はチェックしてみてください。