世界的に有名なオーディオメーカーをはじめ、さまざまなメーカーからラインナップされている低価格ヘッドホン。低価格ながらサウンドクオリティやデザインに優れたアイテムも多くあります。種類が豊富なので、どれを選べばよいのか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの安いヘッドホンを価格帯別にご紹介します。ヘッドホンの購入を考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

安いヘッドホンの選び方

接続方法で選ぶ

ワイヤレス接続(Bluetooth)

By: amazon.co.jp

無線通信規格のBluetoothに対応したヘッドホンであれば、ケーブルの取り回しを気にすることなく使用できます。ケーブルが断線して使えなくなる心配がないのもメリットです。

ただし、有線ヘッドホンとは違い、バッテリーを内蔵しているので、充電しないと使用できない点に注意が必要。また、バッテリーを内蔵しているぶん、有線のモノよりも重い傾向があります。用途に合わせてバッテリーの連続駆動時間も確認してみてください。

さらに、Bluetooth対応のワイヤレスヘッドホンを購入する際は、対応コーデックの確認も重要です。一般的なSBCコーデックに加え、AACやaptXなどがあり、ヘッドホンとデバイスの両方が同じコーデックに対応していないと性能を発揮できません。購入前にしっかりとチェックしておきましょう。

有線接続

By: amazon.co.jp

有線接続タイプのヘッドホンは、ケーブルを用いてデバイスと接続します。特に設定などは必要なく、ケーブルを接続するだけですぐに使用可能。また、バッテリーの残量や遅延、コーデックなどを気にする必要がないのもメリットです。

ただし、ケーブルの取り回しが面倒だったり、断線のリスクが気になったりする場合があります。特に、通勤・通学など外出先や移動中に使用する場合は、ケーブルが邪魔になってしまう可能性も。取り回しやすさを考慮するのであれば、ケーブルの長さや素材もチェックしておきましょう。また、ケーブルの着脱が可能なモデルであれば、万が一断線しても交換できるので安心です。

そのほか、デバイスと接続するプラグには、3.5mmステレオミニプラグや6.3mmステレオ標準プラグなどがあり、対応する端子が異なります。接続先のデバイスがどの端子に対応しているのかも要チェックです。

ハウジングの構造で選ぶ

密閉型

By: amazon.co.jp

密閉型は、ドライバーユニットを覆うハウジングが密閉されているタイプ。「クローズド型」や「クローズドヘッドホン」などとも呼ばれます。

ドライバーユニットが密閉されている構造上、遮音性に優れており、音漏れも軽減可能。周囲を気にすることなく音楽に集中したいときなどにもおすすめです。

音質面では、低音が出やすく、よりダイナミックで迫力のあるサウンドを楽しめます。ただし、開放型と比較すると高音が出にくく、音がこもりやすいというデメリットがあるので注意しましょう。

開放型

By: amazon.co.jp

開放型のヘッドホンは、ハウジングにメッシュなどの通気性のよい素材を採用しているのが特徴です。「オープン型」や「オープンエアー型」などとも呼ばれます。

開放型は、音の抜けがよく、伸びのある高音域を楽しめるのが魅力です。特に、ライブ音源の再生や映画鑑賞、ゲームなどで利用すれば、より音場の広さを感じられます。また、密閉型よりも軽量なモノが多く、耳への圧迫感も少ないので、長時間快適に装着しやすいのもメリットのひとつです。

ただし、ドライバーユニットが完全に塞がれていない構造上、音漏れしやすいデメリットがあります。周囲からの騒音も聞こえやすいので、屋外での使用にはあまり向きません。周りを気にせず使用できる自宅などで、じっくりと音楽を楽しみたい方におすすめです。

その他の機能もチェック

By: rakuten.co.jp

その他の機能もチェックしておきましょう。「ノイズキャンセリング機能」を搭載していれば、周囲の騒音を軽減できるので便利です。電車の中や人が多い場所でも、周囲を気にせず音楽に没頭可能。製品によってはノイズキャンセリングレベルを調節できるモデルもあります。

ケーブルにリモコンやマイクを搭載したモデルであれば、デバイスを取り出すことなく手元で再生・停止・音量調節などの操作ができ、ヘッドホンをしたまま通話も可能です。

外出先での使用がメインの方は、コンパクトに折りたためたり、キャリングケースが付属したりするモデルがおすすめ。手軽に持ち運べます。加えて、イヤーパッドの素材や音質を左右するドライバーユニットのサイズなども確認しておいてください。

安いヘッドホンのおすすめメーカー

オーディオテクニカ(audio-technica)

By: amazon.co.jp

オーディオテクニカは、日本の音響・映像機器メーカー。リーズナブルな価格のヘッドホンから高級なモデルまで、さまざまなイヤホンやヘッドホンを展開しています。多くのモデルから自分にぴったりな1台を購入したい方におすすめのメーカーです。

ソニー(SONY)

By: amazon.co.jp

ソニーはゲームやカメラ、スマートフォンなど、さまざまな製品を手がける企業です。オーディオ機器の分野でも長年ユーザーから愛されてきた実績があり、プロ用から一般ユーザー向けまで多数のヘッドホンをラインナップ。重低音に特化したモデルもあり、迫力のあるサウンドを重視する方に適しています。

パイオニア(Pioneer)

By: amazon.co.jp

パイオニアは、日本の電機メーカー。音響機器のほかにも、カーナビの分野などで多くの実績があります。パイオニアのワイヤレスヘッドホンには「プレミアムサウンドシリーズ」や「重低音シリーズ」など、さまざまなシリーズがラインナップ。目的に合った製品を見つけられるのが魅力です。

安いヘッドホンのおすすめ|3000円以下

オーディオテクニカ(audio-technica) ダイナミックヘッドホン ATH-AVC200

遮音性に優れクリアなサウンドを実現

遮音性に優れている密閉型ヘッドホンです。40mmドライバーを搭載し、クリアなサウンドを実現しているのが特徴。音楽や映画を手軽に高音質サウンドで楽しめる、安いモデルを探している方におすすめです。電子ピアノなどとの接続で役立つ、6.3mm変換プラグが付属しています。

装着性に優れたヘッドサポートを採用し、頭にセットするだけでフィットしやすいのもポイント。自然な付け心地をキープする大型ヘッドバンドとあいまって、長時間でも快適にリスニングを楽しめます。耳を包み込むイヤーパッドにより、低音の音漏れを防げるのも魅力です。

オーディオテクニカ(audio-technica) スマートフォン用ポータブルヘッドホン ATH-S100iS

装着時に邪魔になりにくく快適に使用可能

片出しコードスタイルのヘッドホンです。コードの絡みを最小限に抑えて、装着時に邪魔になりにくいのがメリット。薄型コンパクトなハウジングとあいまって、快適に使用可能です。また、本製品はフラットに折りたたんで持ち運びしやすい、スイーベル機構を採用しています。

マイクを内蔵しており、音声通話にも対応。テレワーク用としても適しています。手元で音量を調節できるリモコンが付属しているのも便利。36mmドライバーを搭載し、パワフルでクリアなサウンドを楽しめるのも魅力です。

オーディオテクニカ(audio-technica) エアーダイナミックヘッドホン ATH-AVA300

軽快な装着感と開放感あふれるサウンドが魅力

伸びのある高音域を再生する開放型ヘッドホンです。オープンエアー設計の40mmドライバーを搭載し、開放感あふれるサウンドを楽しめるおすすめモデル。ハニカムパンチングケースを採用しており、安いモデルながら音抜けのよさを実現しています。

アジャスタブルヘッドサポートによる軽快な装着感もポイント。心地よいフィット感を得られます。肌触りのよい布製イヤーパッドにより、耳への負担を軽減できるのも魅力。開放型ならではの通気性のよさとあいまって、長時間の使用でも快適なリスニング環境を構築できます。

ソニー(SONY) ステレオヘッドホン MDR-XD150

臨場感あふれる低音を楽しめるヘッドホン

臨場感あふれる低音を再現する、密閉ダイナミック型40mmドライバーユニットを搭載した有線ヘッドホンです。屋内でのリスニングに適した、手頃な長さの約2.0mコードを採用。自宅でテレビやオーディオシステムに接続して、高音質サウンドを楽しみたい方におすすめの安いモデルです。

ドライバーユニットを耳の角度に合わせて配置した、イヤーコンシャスデザインもポイント。圧迫感を軽減して、長時間の装着でも疲れにくい使用感を実現しています。カラーバリエーションはブラックとホワイトの2種類です。

ソニー(SONY) ステレオヘッドホン MDR-ZX110

コンパクトに折りたためて持ち運びやすい

「クイック折りたたみ機構」採用のヘッドホンです。ハウジングをコンパクトに折りたためるので、バッグなどに入れて持ち運びながら使いたい方におすすめのモデル。コードが絡む原因となる摩擦を低減したセレーションコードが使われており、快適な使い心地を実現します。

直径30mmのドライバーユニットを搭載しており、高音質なサウンドを再生できるのもポイント。好みやファッションに合わせて選べる、3色のカラーバリエーションをラインナップしています。高品質ながら、買い求めやすい安い価格も魅力です。

パナソニック(Panasonic) ステレオヘッドホン RP-HX350

低価格ながら高音質なサウンドが楽しめる

高音質設計の36mmドライバーを搭載しているヘッドホンです。全帯域でバランスに優れたパワフルなサウンドを再生するのが特徴。高音質なサウンドを重視しながらも、安いモデルを探している方におすすめです。24金メッキ採用のL型ステレオミニプラグを搭載しています。

スイーベル折りたたみ機構により、コンパクトに折りたたんで持ち運びできるのも便利。1.2mのフラットコードを採用しており、絡みを軽減しているのもポイントです。頭に当たる部分をサポートする幅広ヘッドバンドを採用。ソフトヘッドパッドとの組み合わせで、快適な装着感を実現しているのが魅力です。

ジェーブイシー(JVC) ワイヤレスステレオヘッドセット HA-S28BT

おしゃれでシンプルなデザインが魅力

洗練された上品な雰囲気のスモーキーカラーを採用しているヘッドホンです。トレンドのファッションと合わせやすく、デザイン性を重視したい方におすすめ。本体は、コンパクトに折りたたんで持ち運べるスイーベル機能を採用しています。

Bluetooth対応のワイヤレスタイプで、わずらわしいコードがないのもポイント。フル充電で約11時間の連続再生が可能です。軽量かつコンパクトなボディにより、長時間の装着でも快適にリスニングを楽しめるのが魅力。音声アシスタント機能に対応したリモコンとマイクも内蔵しています。

ヤマハ(YAMAHA) 密閉型ヘッドホン HPH-50

さまざまな音源を楽しめるコンパクトなアイテム

コンパクトでシンプルな外観のオンイヤー密閉型ヘッドホンです。楽器用のモニターとして設計されており、高音も低音もバランスよく聴こえるのが魅力。ジャンルを問わずさまざまな音源が楽しめます。

ハウジングは、耳の角度に合わせて90°回転可能なスイーベル機構を採用。ヘッドバンドは長さ調節が可能で、快適に音楽をリスニングできます。

また、ケーブルの長さが2mあるので、楽器・オーディオ機器はもちろん、テレビと接続する場合にも十分。着脱式の6.3mmステレオ標準プラグを同梱しているため、さまざまな機器と接続できます。汎用性の高いエントリーモデルとしてもおすすめです。

安いヘッドホンのおすすめ|4000円以下

エレコム(ELECOM) ゲーミングヘッドセット HS-G01

eSportsを手軽に楽しみやすい

大型50mmドライバー搭載のゲーミング用ヘッドホンです。ガンシューティング系ゲームなど、eSportsを手軽に楽しみやすい安いモデルを探している方におすすめ。ケーブル片出しタイプで着用時に邪魔になりにくく、ゲームに集中できます。

ゲーム向けに調節したサウンドで、低音から高音まで幅広い帯域を再生できるのもポイント。足音も聴き取りやすく、敵の位置や動きをすばやく把握できるのが魅力です。柔軟性に優れたイヤーパッドを採用し、快適な装着感を実現。メガネをかけている方にも適しています。

ジェーブイシー(JVC) アラウンドイヤーヘッドホン HA-XM20X

ストリートシーンを表現したタフなデザインと迫力の重低音が特徴の「XXシリーズ」に属するオーバーイヤーヘッドホンです。大口径50mmドライバーユニットに加え、背圧を調節する「エクストリームディープ」バスポートにより、パワフルでキレのある重低音サウンドを再生できます。

イヤーカップ部には、外部からの衝撃に強いエラストマー素材の「タフラバープロテクター」を搭載。耐久性が高いので、アウトドアシーンで使いたい方にもぴったりです。

また、ソフトなイヤーパッドは、使用時の耳にかかる負担を軽減する仕様。耳全体を心地よく包み込むだけでなく、外音を遮断する役割も担っています。屋外に持ち出してラフに扱えるおしゃれなヘッドホンとしてもおすすめです。

ジェイビーエル(JBL) 子供用ワイヤレスオンイヤーヘッドホン JR310BT

子供用のワイヤレスヘッドホンです。音量が85dBを超えないように設計されており、安心して装着できるおすすめモデル。安い価格ながらBluetooth接続に対応し、ケーブルの断線を心配せずに使えるのが魅力です。フル充電で最大約30時間使用できます。

使いやすいボタン配置により、安全に操作できるのもポイント。また、パッド入りソフトヘッドバンドとイヤークッションを組み合わせていることで、優れた装着感を実現しています。折りたためるコンパクト設計で、持ち運びも楽です。

安いヘッドホンのおすすめ|5000円以下

ジェーブイシー(JVC) ステレオヘッドホン HA-RZ710

音楽や映画などを自宅でゆっくり楽しみたいシーンに適した安い密閉型ヘッドホン。直径50mm高磁力ネオジウムドライバーユニットを搭載し、臨場感豊かなダイナミックサウンドを再生できます。

「サウンドスタビライザー」を搭載しており、パワフルな低音から繊細な高音まで高解像度で再生できるのも特徴。5アンチ・レゾナンス構造を採用しているため、不要な共振を低減してクリアなサウンドが楽しめるのも魅力です。

汎用性の高い1.2mのコードに加えて、2.3mの延長コードも付属しているので、テレビの大画面で映画鑑賞したい方にもおすすめです。

ヤマハ(YAMAHA) ヘッドホン HPH-100

高い遮音性を発揮する密閉型ヘッドホン。片出しコードタイプで、有線タイプながらすっきり使えるのが特徴です。90°回転するスイーベル機構により、耳の角度に合わせられるのがポイント。長さをスムーズに調節できるヘッドバンドも採用しているため、長時間でも快適に装着できます。

着脱式のステレオ標準プラグを備えており、接続する機器に応じて使い分けられるのも便利なポイント。本体カラーは2色をラインナップしています。ハウジング部とヘッドバンドに施されたヤマハのロゴもおしゃれです。

安いヘッドホンのおすすめ|5000~10000円

オーディオテクニカ(audio-technica) ワイヤレスヘッドホン ATH-S220BT

ワイヤレスと有線の両方に対応しているヘッドホンです。自宅では有線、通勤・通学など外出先ではワイヤレスと使い分けできる安いモデルを求めている方におすすめ。フル充電で最大60時間使用できるバッテリーを内蔵しています。USB Type-AとType-Cケーブルが付属し、さまざまな環境で充電可能です。

音と映像のずれを低減する低遅延モードを搭載しており、動画の視聴やゲームを楽しむのにもぴったり。高品質マイク内蔵のハンズフリー通話対応で、スマホでの通話やテレワークでも活躍します。スマホやPCなどを2台同時に接続できる、マルチポイントに対応しているのも便利です。

オーディオテクニカ(audio-technica) プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M20x

プロの現場で使えるモニターヘッドホンです。フラットな特性により、広帯域再生で高精度なリスニングをサポート。解像度の高いモニタリングでスタジオレコーディングはもちろん、自宅で音楽制作を楽しんでいる方にもおすすめのモデルです。

強磁力40mmCCAWボイスコイルドライバーを搭載し、安い価格設定ながら高音質なサウンドを実現。絡みにくい片出しコードを採用しており、取り回しやすさを重視したい方にも適しています。楕円形状イヤーカップによって遮音性を高めているのもポイント。長時間でも快適に装着可能です。

オーディオテクニカ(audio-technica) プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M30x

クリアなサウンドが特徴のモニターヘッドホンです。スタジオレコーディングやミキシングに適した広帯域再生を実現しており、プロの現場やDTMを楽しんでいる方におすすめ。折りたたみ機構を採用し、安くて持ち運びやすいモデルを探している方に適しています。

モニターヘッドホンならではのフラットな特性で、味付けのない本来のサウンドを楽しみたい方にもぴったり。取り回しやすい片出しコードで絡みにくいほか、優れた耐久性を備えたヘッドパッド素材採用で快適に装着できるのも魅力です。

オーディオテクニカ(audio-technica) ゲーミングヘッドセット ATH-GL3

臨場感のあるサウンドを実現するゲーミング用ヘッドホンです。大口径45mmドライバーにより、音の繊細なディテールを聴き取れるほどの解像度を実現。コックピット内部のエンジン音やロードノイズなど、ゲーム内の細かな音を聴き取りたい方におすすめのモデルです。

軽量で長時間でも快適に装着でき、テレワークやオンライン授業用としても適しています。指向性に優れたフレキシブルブームマイクは着脱可能。ハウジング部に音量調節機能とマイクミュート機能を備えており、操作も簡単です。

ソニー(SONY) ワイヤレスステレオヘッドセット WH-CH510

最大35時間の再生が可能なバッテリー持ちを実現しているワイヤレスヘッドホンです。10分の充電で90分使える急速充電機能を搭載しているため便利。高音質コーデックAAC対応で、音質劣化の少ないリスニングを楽しめます。

わずか約132gの軽量設計もポイント。長時間の装着でも快適な着け心地を実現します。ハウジング部を折りたためるスイーベル機構も便利。コンパクトにバッグなどに収納でき、持ち運びやすさを重視したい方にもぴったりです。

ソニー(SONY) ステレオヘッドホン MDR-XB550AP

臨場感のある低音を楽しめる安いヘッドホンです。イヤーパッドに低反発ウレタンフォームを採用しており、心地よい装着感を実現。密閉性にも優れているので、低音をダイレクトに伝えられる点も魅力です。

「ベース・ブースター」の採用による、重低音も特徴のひとつ。ドライバーから発せられた音が耳に届くまでの気密性にこだわって設計されており、迫力のある低音を体験可能です。

リモコン部分に搭載された、マルチファンクションボタンやマイクも便利。ハンズフリー通話に対応しているのはもちろん、スマホを取り出さずに手元で再生や停止などの操作を行えます。デザインとカラーリングがおしゃれなのもおすすめポイントです。

パイオニア(Pioneer) Bluetoothヘッドホン SE-S3BT

大口径40mmドライバー搭載のワイヤレスヘッドホンです。安いモデルながら重厚でパワフルなサウンドを再生できるのが特徴。AACコーデックに対応しており、ワイヤレスで遅延の少ない高音質サウンドを楽しみたい方におすすめのモデルです。

フル充電で最大25時間再生できるバッテリーを搭載しているのもポイント。10分の充電で4時間使用できる急速充電機能も備えており、外出前など充電忘れに気づいたときに重宝します。スイーベル機構採用によってコンパクトに収納できて持ち運びも楽です。

パイオニア(Pioneer) Bluetoothヘッドホン SE-MJ553BT

Bluetooth接続に対応しているワイヤレスヘッドホンです。邪魔になりやすいコードがなく、取り回しやすさを重視したい方におすすめ。スマホのハンズフリー通話にも対応しており、使い勝手に優れた安いモデルを探している方に適しています。

ハウジング部にボタンを備えており、ボリューム調節や曲送りなどの操作が可能。突然の着信にも対応しやすく便利です。

コンパクトサイズながら大口径40mmドライバーを採用しているため、クリアな高音質サウンドを楽しめるのが魅力。また、クッション付きの幅広ヘッドバンドとイヤーパッドの組み合わせにより、快適な装着感を実現しています。

アンカー(ANKER) Soundcore Life Q30

アクティブノイズキャンセンリング機能を搭載したワイヤレスヘッドホンです。2つの内蔵マイクが周囲の雑音を検知して、低周波ノイズを打ち消すのが特徴。電車内などでもリスニングに集中できる安いモデルを探している方におすすめです。

外音取り込みモードも搭載しており、会話やアナウンスなど必要な音を取り込めるのがポイント。Bluetooth機器とかざすだけでペアリングできるNFCに対応しているのも便利です。

ジェーブイシー(JVC) 密閉型ステレオヘッドホン HA-RZ910

高解像度再生を実現する「サウンドスタビライザー」搭載の有線ヘッドホンです。ドライバーユニット背面の同心円ダクトによって、ハウジング内部の圧力を均等化するのが特徴。クリアな高音から迫力のある低音まで、高解像度で再生できるおすすめモデルです。

低反発イヤーパッドを採用し、安くても装着感に優れたモデルを求めている方にもぴったり。3.5mmステレオミニプラグを6.3mmステレオ標準プラグに変換できるプラグアダプターが付属しており、さまざまな機器と接続しやすいのも魅力です。

ジェーブイシー(JVC) ワイヤレスステレオヘッドセット HA-S58BT

大容量バッテリー内蔵のBluetooth対応ワイヤレスヘッドホンです。フル充電で約17時間の連続使用が可能。わずらわしいコードがなく、通勤・通学などでリスニングに集中しやすいモデルを探している方におすすめです。

高磁力ネオジウムマグネット採用の30mmドライバーユニットによる、高音質サウンドも魅力。ソフトなイヤーパッドとヘッドバッドの組み合わせにより、快適な装着感を実現しています。フラット折りたたみ機構で持ち運びも楽です。保管に役立つキャリングポーチが付属しています。

ケンウッド(KENWOOD) ワイヤレスヘッドホン KH-KZ30

口径30mmの高音質ネオジムドライバーユニットを搭載したワイヤレスヘッドホンです。オーディオブランドならではのサウンドチューニングを施しており、安くても高音質サウンドを楽しめるモデルを探している方におすすめ。伸びのある高域とタイトな低域を再生します。

2台の機器と同時に接続できるマルチポイント機能を備えているのもポイント。タブレットで動画を視聴しているときにスマホで着信を受けられるなど、使い勝手のよさが魅力です。

マイクミュートスイッチを搭載し、複数人での会話やオンライン会議でも活躍。スライド式スイッチで簡単にマイクをオン・オフできます。

ジェイビーエル(JBL) ワイヤレスオンイヤー型ヘッドホン TUNE 510BT

ワイヤレスでリスニングを楽しめるオンイヤー型ヘッドホンです。スマホやタブレットなど、Bluetoothデバイス間で接続を簡単に切り替えできるマルチポイント接続に対応。複数のデバイスを使い分けている方におすすめのモデルです。

ハンズフリー通話にも対応しているほか、イヤーカップに搭載したボタンで音楽再生や通話の操作ができるのもポイント。軽量設計かつ柔軟性に優れたイヤーパッドの組み合わせにより、長時間のリスニングでも快適な装着感を実現しています。Siriなどのボイスアシスタントに対応しているのも便利です。

パナソニック(Panasonic) 密閉型ヘッドホン RP-HF410B

迫力のある低音を再生する「アコースティック・ベース・コントロール」搭載のワイヤレスヘッドホンです。ドライバー前後の空気の流れを最適化して、歪みの少ない低音を再生。Bluetooth標準コーデックのSBCに加えて、高音質コーデックのAACにも対応しており、高音質を実現します。

フル充電で約24時間の連続使用が可能。通勤・通学で毎日使う方にも適しています。ハウジング部にリモコン機能を備えており、操作も簡単。ハンズフリー通話に対応しているほか、Siriなどの音声アシスタント機能に対応しているのも魅力です。