4K以上に高精細な映像を楽しめる「8Kテレビ」。大迫力で映像を楽しめる大画面のモデルや10畳程度の部屋にも設置しやすいサイズのモデルなど、さまざまな機種がラインナップされています。

今回は、おすすめの8Kテレビをご紹介。8Kテレビの必要性や4Kテレビとの違い、おすすめのメーカーなどもあわせて解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

8Kテレビの魅力とは?4Kとの違いも解説

By: lg.com

8Kテレビは、4Kよりも高精細かつ高品位で映像が楽しめるのが魅力です。8K映像は解像度が7680×4320で、約3300万個もの画素で構成。8Kの解像度は4Kの4倍、フルハイビジョンの16倍に相当します。

自然界の色をリアルに表現する豊かな色域を実現しているほか、広い階調表現で明るい光と暗い影も再現可能。大迫力で満足感の高い映像を体験可能です。

しかし、多くの8Kテレビは価格が4Kテレビより高いうえ、ラインナップが少ないのがデメリット。また、左旋対応アンテナを設置していないと、8K放送を受信できない点には注意が必要です。

8Kテレビの選び方

チューナー内蔵型か非内蔵型かで選ぶ

By: rakuten.co.jp

8Kテレビを選ぶときは、チューナーの有無をよく確認しておきましょう。8Kはもちろん4K放送や地上デジタル放送を受信するには、テレビだけではなくチューナーが必須です。チューナー非搭載のテレビを選ぶと、別途チューナーを購入する必要が出てきてしまいます。

あとからチューナーを購入するのが手間だと感じる方には、チューナー内蔵型の8Kテレビがおすすめです。複数のチューナーが内蔵されているタイプだと、番組を視聴しながら別の番組を録画する裏録画もできます。

パネルの種類で選ぶ

安く購入するなら「液晶パネル」

By: amazon.co.jp

コストパフォーマンスを重視する場合は、液晶パネルを搭載する8Kテレビがおすすめです。液晶パネルは近年のテレビの主流であり、多くのモデルで採用されています。

一方、表面のカラーフィルターにバックライトの光を通して色を再現する手法のため、各画素自体が発光する有機ELパネルと比較すると色再現性やコントラストの面で劣りやすいことは念頭に入れておきましょう。

画質にこだわるなら「有機ELパネル」

By: lg.com

画質にこだわって8Kテレビを選ぶ場合は、有機ELパネルを採用したモデルがおすすめです。有機ELパネルにはバックライトが搭載されておらず各画素が発光して色を表現するので、黒を再現する際に発光せず鮮やかなコントラストを実現できます。

また、一般的に有機ELパネルの方が視野角も広いため、正面以外からでも鮮やかな色彩を体験可能です。しかし、有機ELパネルを採用する8Kテレビのほうが消費電力量が多くなりがちな点には注意しましょう。

視聴距離を考慮して画面サイズを選ぶ

8Kテレビの視聴距離は「画面の高さ×0.75~1.5倍」とされています。実際にテレビを快適に見るためには1.5倍以上の距離をあけるのがおすすめです。

たとえば、高さ95cmの75インチ8Kテレビの場合は「95cm×1.5倍」で、少なくとも142.5cm以上は距離をあける必要があります。視聴距離を確保できるか考慮しつつ、画面サイズを選ぶようにしましょう。

対応しているVODやその充実度をチェック

最近では、YouTubeをはじめ、Amazon Prime VideoやNetflixなどのネット動画配信サービス「VOD」が普及しています。モデルによって対応しているVODの種類や充実度は異なるので、VODの4K/8K動画を楽しみたい場合は、目当てのVODアプリに対応しているのかどうかも確認しておきましょう。

なかには、リモコンのボタンで主要なVODアプリをダイレクトに呼び出せるモノもあります。面倒な操作を必要とせず、見たいときにすばやく呼び出せて便利です。

電気代が気になる場合は消費電力量をチェック

電気代が気になる場合は、8Kテレビの消費電力量を確認しましょう。サイズが大きいほど、必要な電力は大きくなるので要注意。また、サイズが同じ場合は、有機ELパネルよりも液晶パネルのほうが消費電力は少ない傾向があります。

電気代を抑えたい方には「省エネ機能」を搭載したモデルがおすすめです。一定時間操作がなかった際に自動で電源が切れる機能や、ディスプレイの明るさを抑える機能があるかチェックしてみてください。

必要な機能が揃ったモノを選ぶ

By: lg.com

8Kテレビは、モデルによってさまざまな機能が搭載されています。たとえば、通常の地上デジタル放送や4K動画、ブルーレイの映像などを8K相当にアップコンバートできるモデルは、8K放送以外も高画質に楽しめるのでおすすめです。

画質だけではなく、音質を向上させる機能を搭載した8Kテレビもあります。テレビ本体がジャンルにあわせて適切な音質設定を適用したり、2chオーディオを立体的に補完したりなどの機能が搭載されていると、より迫力のある映像を体験可能です。

8Kテレビのおすすめメーカー

シャープ(SHARP)

By: jp.sharp

「シャープ」は、幅広いジャンルの家電を取り扱う人気のメーカー。冷蔵庫や洗濯機といった生活家電からエアコンや空気清浄機などの空調家電、高性能なスマホまでさまざまなアイテムを展開しています。

スマホやテレビなどは「AQUOS」というブランドで統一されており、特にテレビは多彩なラインナップが特徴です。液晶テレビと有機ELテレビの両方を取り扱っており、8Kテレビは液晶パネルを採用しています。

また、サイズ展開が豊富に用意されているのもシャープの8Kテレビの魅力。部屋のサイズにあわせて柔軟に画面サイズを選べます。

ソニー(SONY)

By: sony.jp

「ソニー」は、さまざまなアイテムを取り扱う世界的なメーカー。「ウォークマン」シリーズや各種スピーカー・ヘッドホンなどのオーディオ機器のほか、デジタルカメラの「α」シリーズやスマホの「Xperia」シリーズなどを手掛けています。

テレビにおいては「BRAVIA」シリーズを展開。薄型かつスタイリッシュなデザインのテレビを多くラインナップしています。画面のフチも細く設計されており、壁掛けすればインテリアの一部のように楽しめるのも特徴です。

8Kテレビの数は多くないものの、大型のモデルを取り扱っているので、大画面で動画を楽しみたい方に適しています。

LGエレクトロニクス(LG Electronics)

By: lg.com

「LGエレクトロニクス」は、韓国に本社を置く大手電機メーカー。日本では主にテレビやパソコン用のモニター、プロジェクターなどの映像に関連するアイテムを中心に展開しています。また、液晶パネルや有機ELパネルなどを製造しているのも特徴です。

LGエレクトロニクスのテレビには「webOS」と呼ばれる独自のOSが搭載されており、インターネットに接続すると定番の動画配信サービスのアプリをインストールできます。付属の「マジックリモコン」を使えば、直感的な操作も可能です。

さらに、LGエレクトロニクスは有機パネルを採用した大型の8Kテレビを展開しています。深みのある黒を大画面かつ高精細な8Kテレビで体験できるので、有機ELの8Kテレビを探している方はぜひチェックしてみてください。

8Kテレビのおすすめ

シャープ(SHARP) AQUOS XLED 8Kテレビ 8T-C75DX1

シャープ(SHARP) AQUOS XLED 8Kテレビ 8T-C75DX1

LEDバックライトの明暗を映像にあわせて細かく制御する「アクティブmini LED駆動」と、光の3原色を効率的に生み出す「量子ドットリッチカラー」を組み合わせた、「XLED高画質技術」を採用した8K液晶テレビ。高輝度でコントラスト感の高い映像美を堪能できます。

視野角の広いパネルが採用されているのも特徴です。YouTubeの8K動画再生にも対応。Netflixやディズニープラスなど幅広いVODに対応しているのも魅力です。視聴中の放送画面を静止できる機能もポイント。料理番組や懸賞の応募などで、メモを取るのに役立ちます。

8つのスピーカーを内蔵しており、充実した音響空間を実現。フレーム厚がわずか0.2cmのフローティングディスプレイ採用で、スタイリッシュなのもおすすめポイントです。また、明るさを控えめにするなどの省エネモードも搭載しています。

ソニー(SONY) 8K液晶テレビ KJ-85Z9H

ソニー(SONY) 8K液晶テレビ KJ-85Z9H

ソニー独自の高性能エンジン「8K X-Reality PRO」を搭載した8K液晶テレビ。さまざまなコンテンツを8K相当の画質へアップコンバートできます。

独立したLEDモジュールを動かす「バックライトマスタードライブ」を採用しているのも特徴。強力な発光により、高コントラストかつ高輝度の映像を実現します。

また、倍速駆動パネルを搭載することで、動きの速い映像も滑らかに表現可能。残像感が残りにくいため、スポーツやアクション系の映画を見たい方にもおすすめです。

Android TVを搭載しており、VODサービスの視聴やアプリの追加などができます。スマートスピーカーと連携させれば音声での操作も可能です。スタイリッシュなデザインで部屋のインテリアに馴染みやすいのも魅力。性能だけでなく、デザインにこだわりたい方にもおすすめのアイテムです。

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 88V型 8K有機ELテレビ OLED88Z3PJA

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 88V型 8K有機ELテレビ OLED88Z3PJA

有機ELディスプレイを採用している8Kテレビ。ピクセル自発光制御により、「完全な黒」を表現すると謳っています。88インチの大型サイズのため、広いリビングに設置したい方におすすめです。

映像プロセッサーに「α9 AI Processor 8K Gen6」を搭載しており、AIで画質と音声を向上してくれます。さまざまな映像を精細で美しく表示可能。映画やライブ映像を鑑賞するときは、高い臨場感を得られるのがポイントです。

また、マルチビュー機能を搭載。左右に2つの映像を表示できるので、ゲームをしながらYouTubeで攻略動画を見るといった使い方が可能です。加えて、NetflixやAamzon Prime Videoなど幅広いVODサービスに対応しています。

シャープ(SHARP) AQUOS 8K液晶テレビ 8T-C60DW1

シャープ(SHARP) AQUOS 8K液晶テレビ 8T-C60DW1

8K対応テレビとしては、比較的リーズナブルなモデルです。低反射コートにナノカプセル配合素材を使用した「N-Blackパネル」を採用。映り込みを抑えながら、黒が際立った映像を実現しています。

映像エンジンには、8K対応の「Medalist Z2」を搭載。地デジ放送や4K映像など、解像度の異なる映像の精細感やリアリティなどを復元して、8K解像度へとアップコンバートして視聴できます。

8Kチューナーを搭載しており、8K放送の視聴が可能。また、4Kダブルチューナーも内蔵しているので、4K放送を観ながら別の4K放送の録画などが行えます。録画機能が充実したテレビを求める方にもぴったりです。

また、音声操作にも対応。離れた場所からでも扱えるので便利です。8Kテレビのなかではコンパクトなサイズの60V型を採用。できるだけ場所を取らずに8K放送を楽しみたい方におすすめです。

8Kテレビを観るには?

8K放送を見るには、8Kテレビを用意する以外にも準備が必要な場合があります。まず、8Kテレビに8K放送を受信するためのチューナーが内蔵されているかどうかをチェックしましょう。内蔵されていれば、外付けのチューナーは不要です。

アンテナも確認しておきましょう。8K放送は左旋円偏波と呼ばれる電波で衛星から発信されており、従来のBS放送の電波とは仕組みがやや異なります。そのため、別途8K対応のアンテナへの交換したりブースターを交換したりといった作業が必要です。

特に、マンションのような集合住宅に住んでいる場合は、共同アンテナ設備の交換が必要な場合もあるので、管理者へ問い合わせてみてください。