グラタンはもちろん、幅広いオーブン料理に使える「グラタン皿」。グラタン皿にはカラフルなモノが多いため、食卓を華やかに演出できるのも魅力です。なかには電子レンジや直火に対応したモノも存在。さまざまな料理に活用できるほか、そのまま食卓に並べられて便利です。
今回は、グラタン皿のおすすめアイテムと選ぶ際のポイントをご紹介。ぜひ参考にして、好みのグラタン皿で多彩なオーブン料理に挑戦してみてください。
グラタン皿の魅力

By: amazon.co.jp
グラタン皿は、オーブン調理に特化した便利なアイテム。グラタンはもちろん、ドリアやラザニア、アクアパッツァなど幅広いオーブンレシピを楽しめます。また、野菜や肉、魚をハーブや調味料とともにグラタン皿に入れてオーブンで焼くだけで、華やかな料理が作れるのも魅力です。
直火調理ができるグラタン皿なら、アヒージョを楽しめるほか、チーズフォンデュ鍋としても活用できます。電子レンジ対応のモノなら、料理が冷めた際も簡単にあたため直すことが可能。さらに、グラタン皿はおしゃれなデザインのモノが多いので、ホームパーティーでのおもてなし料理にもぴったりです。
グラタン皿の選び方
対応熱源をチェック
オーブン対応かどうかチェック

By: amazon.co.jp
グラタン皿は、その名のとおりグラタンを作るのに適した耐熱食器。グラタン以外にもドリア、プリンや焼き菓子などオーブンを使ったさまざまな料理に使えて便利です。耐熱温度が低かったりすると調理中に割れたりすることもあるので、オーブンで使用可能であることを確認してみてください。
なお、オーブンで使えても、オーブントースターで使えるとは限りません。オーブントースターをよく利用する場合は、使えるかをチェックしておくことが必要です。
電子レンジや直火に対応しているモノも

By: amazon.co.jp
耐熱食器であるグラタン皿は、オーブンをはじめ電子レンジや直火などさまざまな熱源に対応可能な製品が販売されています。電子レンジ対応であれば、料理が冷めてもすぐにあたため直しができるので便利。作り置きして冷蔵・冷凍保存する機会が多い方には電子レンジ対応のモノがおすすめです。
直火対応であれば、アヒージョやチーズフォンデュなど、おしゃれな料理にも使えてレシピの範囲が広がります。なお、IHでは鉄・ステンレス製・ホーローなどなら使えますが、土鍋や陶磁器、耐熱ガラス、アルミなどは使えません。家庭でIHを使っている方は、IH対応かもチェックしてみてください。
サイズをチェック

By: amazon.co.jp
グラタンは1人前は約350ml程度が標準といわれています。したがって、1人用のグラタン皿であれば容量が300~400mlのモノを選んでみてください。家族で取り分け用として作る場合は、350ml×人数が目安。また、パーティー向けなどのために、1000ml以上の大型のグラタン皿も販売されています。
サイズを決める際には、オーブンや電子レンジなどの自宅の熱源に入る大きさかをチェックしておくことが必須です。なお、グラタンは時間がかかる料理のため、数人分のグラタンを作る際は、熱源にグラタン皿が一度に入るかを確認しておく必要があります。
深さをチェック

By: amazon.co.jp
グラタン皿には、深さが浅いモノと深いモノがあります。グラタンを作る場合は4cm程度の浅めのモノでよいのですが、ドリア・ラザニア・煮込み料理などにも使うのであれば、深めのモノを選んでみてください。なお、深さがある場合、底の形状がスプーンですくいやすいかもチェックのポイントです。
スタッキングできるモノなど、深さがあっても収納性がよいモノがあります。収納性・煮込み料理に使うかなど、使う料理に合わせて選んでみてください。
持ち手の有無をチェック

By: amazon.co.jp
持ち手の有無はオーブンなどからの取り出しやすさと食卓を飾る際のポイントです。小さめの持ち手は熱源の庫内で邪魔になりにくいのがメリット。食卓に並べると主張しすぎずかわいいアクセントになります。大きめの持ち手は熱源から取り出しやすいのが特徴。また、おしゃれなだけでなく、運びやすいのがメリットです。
持ち手の形状は指をかけるモノや取っ手状などがあるので、持ちやすいデザインのモノを選んでみてください。また、保存する機会が多い場合は密閉蓋付きのモノも便利です。
素材をチェック
陶器・磁器製

By: rakuten.co.jp
陶磁器はグラタン皿のほか、さまざまな食器に利用されています。陶器は陶土を焼き固めたモノで厚みがあり保温効果が高いのが特徴。土の素朴でやさしい味わいが魅力です。磁器は陶石を高温で焼き固めており、薄手で白さが特徴。表面がなめらかで撥水性に優れ、におい移りなどがしにくいのが魅力です。
陶器は吸水性があるのでにおいや色の移り・シミには注意が必要。磁器のデメリットは衝撃に強くないことと熱を伝えやすいことです。陶磁器は、カラーリングやデザインが豊富で、和洋中どの料理にも使えて食卓をおしゃれに演出できます。1つは持っておきたいグラタン皿です。
耐熱ガラス製

By: amazon.co.jp
耐熱ガラス製のグラタン皿は、食材の色やにおいが残りにくいため、グラタンのほか、においの強いニンニク料理や色の付きやすいケチャップ・ソース類の料理に使うのもおすすめです。透明な質感は、カラフルなフルーツを盛り付けるのにもよく合います。
耐熱ガラスは、ほかの素材のモノに比べて重いのがデメリットですが、反面、グラタンを取り分けるときに皿がずれません。シンプルな耐熱ガラス製のグラタン皿は和洋食を問わず盛り付けもおしゃれにこだわる方におすすめです。
セラミック製

By: amazon.co.jp
セラミック製のグラタン皿は、汚れが落ちやすくお手入れしやすいのが特徴です。オーブン・電子レンジ・冷蔵・冷凍などさまざまな環境で使えるのがメリット。また、汚れを落ちやすくし、焦げ付きにくくするために内面加工をしているモノもあります。
味わいのある質感を出せるのもセラミック製グラタン皿の魅力。お手入れを楽に済ませたい方や、食卓に並べて味わいある質感を楽しみたい方におすすめです。
お手入れのしやすさをチェック
内面が加工されているとこびりつきにくい

By: rakuten.co.jp
内面の加工は、汚れの残りやすさと落ちやすさを決める大切なポイント。「ふっ素加工」「エマイユ加工」などの加工法があります。「ふっ素加工」は、汚れがこびり付きにくく、簡単に落ちるので、手入れが楽です。「エマイユ加工」は、エナメル質のホーローを吹き付けて1000℃で焼き付けることで傷への強さを実現しています。
食後の片付けを手軽に済ませたい場合や、数日間に分けて食べたいときに、内面の加工に注目してグラタン皿を選んでみてください。
食洗機対応だと便利

By: rakuten.co.jp
食洗機対応か否かは、後片付けの容易さを決めるポイント。食洗機対応であれば、後片付けが楽にできるので、頻繁に使う場合に便利です。食洗機非対応のモノは、水に漬けおいてから手洗いすると汚れ落ちがよくなります。手間をかけずに片付け終えたい場合は、内面に加工を施してあるモノがおすすめです。
食洗機対応のグラタン皿を選ぶときは、食洗機に入るサイズかの確認も必要。食器洗いを楽に終えたい方は食洗機対応かをチェックしてみてください。
グラタン皿のおすすめブランド
ストウブ(staub)

By: amazon.co.jp
「ストウブ」は、フランスを代表する調理器具メーカー。1974年、三ツ星シェフとして名高いポール・ボキューズらとの共同開発からスタートしました。
同社は、素材を活かした調理ができる鋳物ホーローや、グラタン皿にぴったりなセラミック製品を多数開発し、世界中の料理人に愛用されています。プロ仕様の高い機能性と、フランス生まれのスタイリッシュなデザインが人気のおすすめブランドです。
キントー(KINTO)

By: amazon.co.jp
「キントー」は、1972年に滋賀県彦根市で創業した日用品メーカー。心地よく豊かなライフスタイルの提案をテーマに、グラタン皿をはじめとするテーブルウェアやドリンクウェア、インテリア雑貨など幅広いコレクションを展開しています。
国内外の窯元や職人たちとパートナーシップを育み、素材や質感にこだわった高品質な製品をラインナップしているのが特徴です。
ル・クルーゼ(LE CREUSET)

By: amazon.co.jp
高級鋳物ホーロー鍋の人気ブランド「ル・クルーゼ」。本ブランドのキッチンウェアは世界中で愛用されており、デザイン性と機能性を兼ね備えたアイテムが豊富にラインナップされています。
底の深いココットと呼ばれる鍋が有名ですが、オーバル型・ラウンド型・角型など、グラタン皿におすすめの鍋や食器も充実。優れた熱伝導率で食材にムラなく熱が通り、料理をあたたかく保ちます。
グラタン皿のおすすめ
ストウブ(staub) レクタンギュラーディッシュ 40511-881
セラミック製でお手入れしやすいグラタン皿です。表面にはエマイユ加工が施されているためキズが付きにくく、汚れが落ちやすいのが特徴。オーブンや電子レンジに対応し、食洗機も使えます。容量は約400mlで1人分の料理にぴったりのサイズです。
取っ手に刻印されたブランドロゴもおしゃれなポイント。スタッキングが可能なので、家族分を揃えても省スペースで収納できます。
キントー(KINTO) ほっくり 丸グラタン 34321
丸型であたたかみのあるデザインが特徴のグラタン皿です。洋食にも和食にも合わせやすく、さまざまな料理をおしゃれに彩ります。直径は13.8cmで小ぶりですが、やや深さがあるので幅広く使えるのがポイント。
具だくさんのグラタンのほかに、煮物を盛り付けたり、スープを入れたりするのもおすすめです。オーブンだけでなく電子レンジにも対応しており、料理のあたため直しにも対応できます。コルクマットが付属しているので、食卓にそのままサーブするときにも便利。カラーは赤・白・茶の3色から選択可能です。
ル・クルーゼ(LE CREUSET) レクタンギュラー・ディッシュ 910419

ル・クルーゼ独特の深みのあるカラーがおしゃれなグラタン皿です。1000ml以上の大容量で、大勢が集まったときのパーティー料理にぴったり。おしゃれなグラタン皿がテーブルを華やかに彩ります。
高温で焼き上げられたストーンウェアは、気泡含有率が低いのがポイント。水分が浸透しにくい点や、キズが付きにくい点がメリットです。質の高いグラタン皿を長く愛用したい方はチェックしてみてください。
スタジオ エム(studio m’) グラタン皿
同ブランドで人気のボウルやココットと同じシリーズのグラタン皿です。カラーバリエーションは、ホワイト・ラズベリー・オレンジ・カフェオレの4色。いずれも淡い色合いで主張しすぎず、主役の料理を引き立てます。
オーバル型のグラタン皿の周囲に施されたストライプの凹凸がデザインのアクセント。グラタン用に作られた食器で、4.5cmの深さに設計されています。長く使っても飽きのこないデザインです。
スタジオ エム(studio m’) ラコットクルンプリ S
一味違うデザインのグラタン皿を探している方におすすめのアイテム。波打って広がったフチがエレガントな雰囲気を醸し出し、食卓が一気に華やかになります。
Sサイズは1人分にぴったりの容量。コンパクトで、トースターにも入れやすいサイズです。カーブがつけられており、スプーンで最後まですくいやすいのがポイント。深さもあるので、スープ状のものや具だくさんの料理にも使えます。
タマキ(TAMAKI) ヒナタ レクタングルハンドルグラタン
510mlの容量で、普段使いにちょうどよいサイズのグラタン皿です。収納スペースをそれほど必要としないのもポイント。グラタン以外のオーブン料理にも幅広く使えるグラタン皿を探している方におすすめです。
深さがあるので汁気の多い料理にも使え、お菓子作りにも重宝します。大きめの持ち手は手で掴みやすい形状です。持ち手が上のほうに付けられているため、スタッキングして収納できます。
ボレスワヴィエツ(Boleslawiec) グラタン皿
ポーランドのメーカー「ボレスワヴィエツ」のグラタン皿。食器棚に置いているだけでも絵になる、鮮やかでかわいい模様が魅力です。
オーブン・電子レンジに対応しているので、さまざまな用途に使えます。大きめサイズで、グラタンをはじめ、塊肉や魚を利用したオーブン料理にもぴったり。そのまま食卓に出せば、存在感のある華やかさでテーブルを彩ります。
カラフルで楽しげな絵柄は焼き菓子やフルーツなど、ティータイムの盛り付け皿にもおすすめです。
ハリオ(HARIO) 耐熱ガラス製グラタン皿2個セット HGZO-1812
耐熱ガラスで有名なハリオのガラス製グラタン皿です。容量600mlのグラタン皿が2個セットになったアイテム。スタッキングができ、収納時に場所を取りません。
電子レンジにも対応可能。調理後にそのまま食卓に出しても見栄えがよく、フルーツやサラダ、グラノーラなどを盛っても涼しげなガラスの質感とよく合います。使い勝手のよさが魅力です。
インストゥルメンタル グリルポット 信楽焼 IN-007
伝統的な信楽焼で作られたアイテムです。信楽焼ならではの粗くざらりとした質感が特徴で、味のある雰囲気が出せます。オーブンや電子レンジのほかに、直火に対応できるのがポイント。ガスコンロはもちろん、卓上用のカセットコンロでも使えるので便利です。
グラタンはもちろん、アヒージョなどアイデア次第でさまざまな使い方ができます。幅広いレシピを楽しみたい方におすすめです。おしゃれなデザインは和食・洋食どちらにも馴染み、サラダなどの副菜を盛り付けるお皿としても重宝します。
イブキクラフト(IBUKI CRAFT) グリラー 4220174
蓋付きのアイテムです。耐熱陶器製で、直火・オーブン・電子レンジに対応しています。魚焼きグリルにも入りやすいように作られており、電子レンジで下ごしらえをした野菜を、魚焼きグリルに入れて調理することも可能です。
遠赤外線が包むように熱を伝えるので、野菜は甘く、肉や魚はふっくらと仕上がるのがポイント。そのまま食卓に並べられ、食べるまでの間は蓋をしておけば、あたたかさを保てます。多用途で使えるアイテムを探している方におすすめです。
かもしか道具店 グリル皿
シンプルで使いやすいアイテムを展開している「かもしか道具店」のアイテムです。耐熱陶器製で、オーブン・電子レンジ・トースター・魚焼きグリルのほかに、直火にも対応しています。
マットな質感に角ばったフォルム、細い持ち手が調和して、スタイリッシュな雰囲気に仕上がっているのもポイント。グラタンを作って食卓にそのまま出せば、洗い物を増やさないのでおすすめです。お菓子作りに使うなどのアレンジもできます。
アデリア(ADERIA) セラベイク スクエアロースター K-9427
耐熱ガラスにセラミックコーティングを施しており、焦げ付いたりこびり付いたりしにくいのが特徴のアイテム。チーズなどもこびり付きにくいのでスムーズに取り分けられ、食後のお手入れも簡単にできます。
さらに、バターやクッキングシートが不要で、ヘルシーかつ経済的なのもメリット。1400mlの大容量サイズは、大家族の家庭や、友人を招いて大勢で食事をすることが多い方におすすめ。シンプルなスクエアフォルムとガラスの質感がおしゃれです。
アイメディア そのまま食卓網付オーブン皿
オーブンの使用が可能な四角いお皿に、油切り網が付属したアイテムです。色鮮やかにカラーリングされたお皿なので、揚げ物をしたあとにそのまま食卓に出せます。網の上に揚げ物を載せてトースターであたため直せば、余分な油を落とせるのもポイントです。
網を外せば、グラタンやオーブン料理に活用できる便利な2WAY仕様。1つで何役もこなすので洗い物を減らせます。また、収納スペースが少ないという悩みも解決する優れモノです。
イワキ(iwaki) オーブントースター皿 KBC3850
シンプルなデザインのガラス製トースター皿です。700mlのサイズは取り分けて食べるオーブン料理にぴったり。小さめの340mlサイズなどもあり、1人分のグラタンを作るのに適しています。
ガラス製は汚れが落ちやすく、ニオイが付きにくいのがポイント。ニンニクやスパイスが効いた料理を頻繁に作る方にも向いています。食洗機が使用できるため後片付けもラク。調理後にそのまま食卓に出してもおしゃれに決まります。
パール金属(PEARL METAL) オーブンシェフ ふっ素加工耐熱深型プレート L-1823
リーズナブルな価格のアイテムです。内側にはふっ素加工が施されており、汚れがこびり付きにくく簡単に落ちるので、お手入れがラクにできます。外側の赤色と内側の黒色のコントラストがシックで、おしゃれなデザインです。
深型なのでグラタンのホワイトソースやチーズが溢れにくく、具材もたっぷり入れられます。また、トースターで揚げ物をあたため直すなど使い方はさまざまです。そのまま食卓に出せるので、忙しいときの時短にも役立ちます。
ブルーノ(BRUNO) セラミックトースタークッカー BOE067
フチに大きく刻印されたロゴがおしゃれな北欧風のアイテムです。コンパクトなので、グリル野菜やチーズを散らした料理を手軽に作ってプラス一品にできます。容量は約160mlで、トースターに並べて入れるのにも便利なサイズです。
盛り付け皿としても重宝し、ランチ会やお茶会などに使うと一気にカフェ風の雰囲気になるのでおすすめ。収納の際はスタッキングして省スペースに収まります。
ピーアンドエス ブラックセラム 片手スープ アヒージョ鍋
持ち手付きでコンパクトサイズのアイテムです。直火に対応しているので、アヒージョやチーズフォンデュを楽しめます。
小ぶりのグラタンを作れば、カフェ風の雰囲気を楽しめるのも魅力。一品料理にもちょうどよいサイズで、晩酌のお供を調理したり盛り付けたりするのにぴったりです。
アデリア(ADERIA) セラベイク レクタングルロースター 蓋付
セラミックコーティング加工を施した耐熱ガラスのグラタン皿。チーズや餅などもこびりつきにくく取り分けも簡単です。汚れが落ちやすく、食後水に漬けておく必要ないため、後片付けや手入れも楽で簡単。こびりつきを防ぐ油やバターを塗る必要がないので、軽めのグラタンに仕上がるのも魅力です。
電子レンジ・直火でないオーブントースターで使用可能。食洗機でも洗えます。また、冷凍保存が可能なので、グラタンを冷凍しておき、必要なときに調理できます。容量は600mlで深さは60mm。密閉できる蓋がついており、休日に冷凍作り置きする方や、1人暮らしで作り置きする方にもおすすめです。
イーストテーブル(EAST table) オーブンウェア クックディッシュ グラタン皿
調理してそのまま食卓に並べられる、美濃焼でつややかな質感のグラタン皿。直火・電子レンジ・オーブン・魚焼きグリルとさまざまな熱源に使えます。余裕のある大きさとなだらかな形のため、メインディッシュやワンプレート料理の盛り付けにも使えるのがポイントです。
62mmと深さがあるので、煮物・ラタトゥイユ・アクアパッツァなど汁気の多い料理にも使えます。大きめの持ち手はなだけでなく、運びやすいのがメリット。食洗機には対応しておらず、手洗いすることで長持ちします。
容量は約500mlで、さまざまな料理を盛り付けるのに適したサイズ。和洋中いずれの料理にも合うおしゃれなカラーリングとシンプルなデザインはホームパーティーにもおすすめです。
・1枚
・2枚セット
ストウブ(staub) オーバル ディッシュ
美しいシルエットとぬくもりあるカラーリングが印象的なセラミックのグラタン皿です。対応温度が300℃~-20℃までで、オーブン・電子レンジ・冷蔵・冷凍に対応。金属をいっさい含まない土から作られ、表面にエマイユ加工を施し、約1000℃で焼き入れることで傷に強い製品に仕上げています。
食洗機が使用可能。内径17cmで容量は400mlです。内側が自然なクリーム色なので、さまざまな食材と合い、1人の食卓からパーティーでも使用可能。メインディッシュやデザートの盛り付けなど、さまざまな場面で活躍します。
ほどよいサイズ感で多用途なため、家族や友人へのギフトや自分へのプレゼントにもおすすめです。
エフィム(efim) イーグリル ベイクパン

直火・IH調理器で使用できるホーローのグラタン皿です。直火にも対応可能で、上からバーナーで炙ったり、炭火を置いた網の上に乗せて蒸し料理にしたりと、料理のレパートリーが広がります。キャンプギアとして開発されており、自然になじむカラーリングとフォルムがおしゃれです。
外側に張り出したふちは、小さな持ち手のように使えます。サイズは幅29×奥行23×深さ4.5cmです。大きなサイズで深さがあるので、メインディッシュやアウトドアでワンプレートディッシュなど、さまざまな状況で使えます。直火に対応しているため、キャンプに持参して使いたい方におすすめです。
イーストテーブル(EAST table) 持ち手付きミニグラタン

容量約130mlのコンパクトなグラタン皿。カフェ風の料理にもぴったりで、少量のグラタンを作るとおしゃれです。煮物や和え物、サラダなどの副菜のほか、フルーツなどのデザートを盛り付けるお皿としても活躍します。
オーブンに対応しているので、プリンや焼き菓子作りに使うのもおすすめ。持ち手が大きいため持ちやすく、子供用の食器にも使えます。4個セットながら、価格がリーズナブルなのも嬉しいポイントです。
グラタン皿には、色鮮やかでおしゃれなアイテムが多く、手軽に食卓へ彩りを添えられるのが魅力。グラタンやドリア以外にも、チキンの香草焼きやハンバーグといった幅広い料理に活用でき、使い勝手がよいのもメリットです。オーブン料理はフライパンや鍋を洗う手間も省けるので、ぜひこの機会に挑戦してみてください。