北欧の器を彷彿とさせるデザインが多く、若い世代を中心に人気が上昇している「波佐見焼」。和食はもちろん、洋食やデザートなどを盛り付ける際にも活躍する汎用性の高さが魅力の磁器です。他産地の焼き物に比べてデザインの縛りが少ないため、多種多様なモノが揃っています。
そこで今回は波佐見焼のおすすめ人気ブランド(窯元)をご紹介。波佐見焼の特徴についても解説します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
波佐見焼とは?
波佐見焼は長崎県波佐見町付近で作られる400年以上の歴史を持つ伝統的な磁器。かつては高級品として限られた人々のみに親しまれていましたが、大量生産することで価格を抑え、日常用の食器として気軽に使えるように仕上げられています。
江戸時代、庶民向けの器として普及した「くらわんか碗」や酒、醤油などを入れて輸出していた「コンプラ瓶」などが有名。料理が映えるシンプルなデザインが多く、幅広いシーンで活躍する磁器です。
波佐見焼の特徴
手頃な価格で購入できる波佐見焼は「陶石」という石の粉を主成分とする磁器で、粘土で作られる陶器に比べて硬度が高く、軽量で衝撃に強いという利点があります。そのため、普段使い用の和食器を探している方におすすめです。
透明感のある白磁に呉須(ごす)という藍色の顔料を使って絵付けをした「染付」が主流。いくつかの様式に分類される「有田焼」などと異なり形やデザインに縛りがないのも波佐見焼の特徴で、現代的なデザインの器が日々開発されるなど、ラインナップの豊富さも魅力のひとつといえます。
波佐見焼のおすすめ人気ブランド
白山陶器
機能美を追求したトレンドに左右されないベーシックデザインの器が揃う創業1779年の老舗陶器メーカー。長崎県波佐見町に本社があり、デザインから製造まで一貫して行っています。
華美ではないがなぜか目を引く美しいデザインで、老若男女問わず多くの人に支持されているおすすめメーカーです。
白山陶器 ブルーム リース プレート
満開の花をモチーフとした瑠璃色の手書き模様が特徴の人気シリーズ「ブルーム」のプレート。北欧風のデザインが注目され、今ではブランドの代表作として多くの人に知られています。職人がひとつひとつ丁寧に絵付けを行っており、手作業ならではのあたたかみを感じる器です。
また、表だけでなく裏側のフチ部分にまで花が描かれているのがポイント。和洋どちらにもマッチする雰囲気を持っており、1枚あると便利です。
白山陶器 重ね縞 長焼皿
ペン画タッチの青い縞模様がおしゃれな波佐見焼の長皿です。ストライプ柄のカジュアルなデザインで、さまざまな食卓に合わせやすいのが特徴。約25.5×11.5cmと横長で、卵焼きや焼き魚におすすめのサイズです。
皿の端は外側に沿って緩やかにカーブしており、多少の煮汁やドレッシングを受け止められます。スタッキングしやすい形状を採用しているのもメリット。食器棚の中でかさばりにくく、コンパクトに収納できます。
白山陶器 平茶わん
大きく平たい形状が特徴の、波佐見焼のお茶碗です。一般的なお茶碗よりもサイズが大きめで、食べやすいのが魅力。ご飯を盛るのはもちろん、おかず用のお皿としても活躍します。
デザインのバリエーションが豊富なのも、おすすめのポイント。色や絵柄が異なる約100種類のデザインのなかから、好みに合うモノを探せます。絵柄は手描きでひとつひとつ発色や線の太さが異なります。手仕事ならではの、ぬくもりを感じられる和食器です。
白山陶器 ともえ 浅鉢 中 青白釉
柔らかい曲線のフォルムが美しい波佐見焼のお皿です。2つの円が融合したような、シンプルながらも個性のあるデザインが魅力。2000年のグッドデザイン賞を受賞した、人気の和食器です。
直径約17cmと使いやすい大きさで、取り皿や浅鉢として活躍します。淡いブルーの青白釉を使用しているのもポイント。釉薬がレリーフ部分に溜まり、焼きものならではの風合いを楽しめます。
ハサミ(HASAMI)
食器やインテリア、雑貨など、さまざまな製品を展開する陶磁器メーカー「マルヒロ」の人気ブランド。アメリカの大衆食器をイメージしており、レトロでカラフルなデザインが特徴です。
「道具としての陶磁器」をコンセプトにしており、見た目だけでなく機能性にも優れています。
ハサミ(HASAMI) シーズン1 ブロックマグ
名前の通り積み重ねて収納できる「ブロックマグ」。色違いで揃えてスタッキングすればおしゃれに収納できます。カップの内側には角がないため、汚れがつきにくく洗いやすいのが特徴です。
また、持ち手に斜めのカットを施すことで握りやすくなっているのもポイント。別売りのソーサーと合わせれば、来客用としても使用できるおすすめのマグカップです。
ハサミ(HASAMI) シーズン1 プレート ミニ
おしゃれさと実用性を兼ね備えた、波佐見焼のミニプレート。50~60年代アメリカのひなびたローサイドのカフェで使われていたような、カジュアルな大衆食器をイメージして作られています。
洗いやすく機能的で、ラフに扱っても壊れにくいのが特徴。普段使いにおすすめです。直径約15.5cmと小さめの丸皿で、デザートやパンなどの盛り付けに適しています。
カラーバリエーションが豊富なのも魅力。マスタードやグリーンなど鮮やかなカラーが9色展開されています。色の組み合わせによって食卓の雰囲気を変えられます。
ハサミポーセリン(HASAMI PORCELAIN)
国内だけでなく海外でも高い人気を集める「ハサミポーセリン」。アメリカ・ロサンゼルスを拠点に活躍する篠本拓宏がデザインやディレクションを手がけるブランドです。
磁気に独自の比率で陶器を混ぜた土を使用することで、落ち着きのあるマットな質感に仕上げています。多くの製品が一定の規格にしたがって設計されているため、サイズの異なる器でも自由に積み重ねて収納できるのもポイントです。
ハサミポーセリン(HASAMI PORCELAIN) マグカップ HPB020
スクエア型の持ち手が印象的なマグカップ。ハサミポーセリンの特徴であるザラっとした独特の質感を存分に味わえる人気アイテムです。光沢を抑えた釉薬を施したブラックのほか、ツヤ感のあるクリア、素朴な雰囲気のナチュラルがあり、色違いで揃えるのもおすすめ。
底が深めなので一度にたくさんの飲み物を入れられます。スープカップとしても使える便利なマグカップです。
ハサミポーセリン(HASAMI PORCELAIN) ボウル HP009
無駄な装飾を一切省いたミニマルデザインのボウル。高さ約55mmとやや深めで、カレーやシチューなどの煮込み料理やスープなどを入れるのに適しています。カラーバリエーションは料理の色を引き立てるナチュラルと高級感漂うブラックの2色。
釉薬が施されていないナチュラルカラーは、施してあるモノに比べて汚れやシミが付きやすいというデメリットがありますが、味わいの変化を楽しめるという利点もあります。また、同じ直径のプレートをフタのように使用することも可能。アイデア次第でさまざまな使い方ができる便利なアイテムです。
アイユー(aiyu)
波佐見町皿山郷で創業された窯元「小吉製陶所」がブランドのはじまり。昭和59年にアイユーを設立し、オリジナル製品を中心に独自の目線でセレクトした波佐見焼を扱う陶磁器・磁器ショップとしてスタートしました。
見た目のおしゃれさだけではなく、使い手の目線に立った実用性の高い製品が手に入る人気ブランドです。
アイユー(aiyu) ORIME Pヘリンボーン 茶碗
テキスタイルデザインを器に落とし込んだ大きめサイズの茶碗です。魚の骨を思わせるような模様が特徴的な「ヘリンボーン」をモチーフとしたが柄が印象的。布の素材感を再現するため、あえてムラを活かしているのもポイントです。
容量は米1合にあたる180cc。子供から大人まで使えて便利なおすすめの茶碗です。
アイユー(aiyu) e-丼
丼ものやスープにおすすめな波佐見焼のお皿です。深めのボウルで、たっぷりと容量があります。カレーやポトフ、丼ぶりなど、和洋を問わずさまざまな料理の盛り付けにおすすめです。
楕円状の持ちやすい形状が特徴。サイドの取っ手を握って持ったり、手のひらで包み込むように持ったりできます。スタッキングが可能で、食器棚にすっきりと収納できます。
カラーは、鮮やかな5色を展開。北欧テイストのおしゃれなデザインが魅力です。
アイユー(aiyu) 重宝皿
箸置きや醤油さしにおすすめの波佐見焼の小皿です。くぼみ部分に醤油やタレを入れると、さし猪口として活躍します。れんげを置いたり、お茶うけ用に活用したりと、小さいながらも活用の幅が広いのが魅力です。
デザインは、シンプルな無地や和柄がラインナップ。高級感と落ち着いた雰囲気があります。くぼみと溝があるため、重ねても安定しやすく、簡単に収納できるのもおすすめです。
キハラ(KIHARA)
400年以上の歴史を持つ有田焼と波佐見焼の伝統技術を伝承する「キハラ」。古くから伝わるモノづくりの技術を活かしながら、現代の生活にマッチするおしゃれなデザインの器を提案しています。
型や生地作り、焼成、絵付けなど、それぞれの工程を専門の職人が担当。職人技が光るモノづくりを行っています。
キハラ(KIHARA) 箸置き 5個 セット
白と藍色のコントラストが美しい波佐見焼の箸置き。絵付け技法のひとつである「パット印刷」によってプリントされた模様は手書きのような雰囲気が漂います。中央部分にはくぼみがあり、箸をしっかりと固定。
富士山や梅鶴などの縁起がよいモチーフを採用しており、お祝いの席はもちろん、普段使いにもおすすめです。
キハラ(KIHARA) 小皿 5枚 セット
日本の伝統紋様「矢羽根・七宝・麻の葉・網目・青海波」をアレンジした小皿のセット。矢の上部に付ける羽根を表す「矢羽根」は、射た矢がまっすぐに飛び戻ってこないことから縁起柄のひとつとされているなど、それぞれの紋様にはモチーフに応じた意味が込められています。
専用BOX入りで結婚祝いや引っ越し祝いなどのプレゼントにもおすすめです。
馬場商店(BAR BAR)
3代続く陶磁器メーカーで波佐見焼の認知度を上げた立役者としても知られている「マルヒロ」が手がけるブランド。長崎・日常食器・贈り物・縁起物をテーマとした和食器を展開しています。
藍色の縞模様が特徴の「藍駒」や、くらわんか碗をベースとした素朴な雰囲気が魅力の「いろは」などのシリーズが人気。和モダンな波佐見焼を探している方におすすめブランドです。
馬場商店(BAR BAR) 蕎麦猪口 祝い鯛 紅白セット 桐箱入り
贈り物にぴったりな紅白のペア蕎麦猪口(そばちょこ)。内側には「めでたい」という言葉が連想されることから縁起がよいといわれている金色の鯛がプリントされています。
蕎麦猪口ですが、小鉢としても使用可能。アイデア次第でさまざまな使い方ができます。贈答用の専用桐箱入りでプレゼントにもおすすめです。
馬場商店(BAR BAR) 藍駒 中鉢
手書きで描かれた藍色の縞模様が印象的な藍駒シリーズの器です。線の濃淡や太さの強弱、にじみなど、手作業ならではの深い味わいを楽しめます。高台が高めに設計されているため、手で持ちやすいのも嬉しいポイント。
和食器はもちろん、北欧食器とも相性良好なクセのないデザインで、幅広いコーディネートを楽しめます。
西山(NISHIYAMA)
150年の歴史がある窯元「西山」。自然をモチーフとした北欧風デザインの器や、スウェーデンを代表する陶芸家リサ・ラーソンとのコラボレーション製品が注目され、若い世代を中心に人気を集めているブランドです。
デザインバリエーションが豊富で、和洋問わず使えるおしゃれなデザインの和食器が揃います。
西山(NISHIYAMA) daisy デイジー プレート 22cm
ヒナギクの花をモチーフにした波佐見焼のプレートです。少し青みがかったホワイトをベースに、大きめの花柄が目を引くデザイン。職人が手作業で仕上げており、色の濃淡がひとつひとつ異なり味わいがあります。
直径約22.2cmの丸皿で使い勝手がよいのがおすすめポイント。パスタやハンバーグなどのメイン皿に適しています。表面にはツヤがあり、洗いやすく汚れを落としやすいのが魅力です。食洗機や電子レンジに対応しており、普段使いに活躍します。
西山(NISHIYAMA) フロストかのこ カップ
カラフルな鹿の子模様がおしゃれな波佐見焼のカップです。約直径9cm×高さ6cmの取っ手のないカップで、湯呑みや蕎麦猪口として活躍します。素朴な色合いの地色が落ち着いた雰囲気があり、和食器を探している方におすすめです。
イエローとブラウン、グリーンの3色展開。主張しすぎない色で、料理を引き立てるデザインが魅力です。
エッセンス(essence)
「暮しの中で豊かさを感じられるモノづくり」をコンセプトとしたテーブルウェアや雑貨などを提案するブランド。デザインから成型まで自社工房で行っており、波佐見の伝統技術を活かしつつも時代のニーズに合ったアイテムの開発を実現しています。
手に取る度に心が踊る遊び心あふれる波佐見焼が手に入るおすすめのブランドです。
エッセンス(essence) esボウル
控えめなデザインながら、食卓を華やかな雰囲気に演出する明るいカラーが印象的なボウル。レンジや食器洗浄機の使用が可能で日常使いに適しています。ひとつひとつ手作業で作られており、色むらや形など、器によって表情が異なるのが魅力。
深さがあるため、スープや麺料理、サラダなど、さまざまな料理の盛り付けに使用できます。
エッセンス(essence) A to Z SOY 小皿
お菓子の焼き型のようなフォルムがかわいい小皿。東京で活躍する若手陶芸家のGENTCERAMICS ・横山玄太郎とエッセンスが共同制作したプロダクトです。底にAからZまでのアルファベットが型押しされており、複数並べて好きな言葉や名前など表現することが可能。
醤油などの液体を入れると、アルファベット部分だけが濃く浮き上がります。そのまま飾ったり小物入れとして使ったりと、さまざまな用途に活躍。プレゼンにもおすすめの波佐見焼です。
ナチュラルロック(natural69)
陶磁器の専門卸問屋だった松尾商店が運営する、波佐見焼・有田焼のセレクトショップが展開するオリジナルブランド。「日常使いのちょっといい器」をテーマにしており、デザイン性と機能性を兼ね備えた手頃な価格の和食器が揃います。
長く愛用できるシンプルで使い勝手のよい波佐見焼が欲しい方におすすめのブランドです。
ナチュラルロック(natural69) ボーダーボーダー どんぶり
白磁に職人が手書きで描いた藍色のラインが映えるボーダー柄のどんぶりです。線の太さや本数、配置などが異なる4つの絵柄が用意されており、好みに合わせて選べます。片手で持ちやすい上、熱さを感じにくい独自デザインの高台がポイント。カジュアルだけど高級感が漂うおすすめのアイテムです。
ナチュラルロック(natural69) swatch 長角皿
和洋食どちらにも合わせやすい、波佐見焼の長角皿です。縦14×横23.5cmの、長すぎない大きさの長方形型が特徴。朝昼晩のメイン皿や、デザート皿として活躍します。
シンプルかつおしゃれなデザインが7種類展開されています。どの柄も統一感があり、組み合わせやすくおすすめ。食洗機と電子レンジに対応しており、手入れが簡単で普段使いしやすいのも魅力です。
ナチュラルロック(natural69) ZUPA white 取皿
彫刻のような絵付けがおしゃれな、波佐見焼のプレートです。真っ白な地色に、彫って絵柄を施したようなシンプルデザインの取り皿。水をはじく撥水の特性を利用して、絵付けをおこなっています。
絵柄は全5種類。真ん中にはかわいらしい動物が、お皿のフチには動物と同じ模様がデザインされています。直径は約15cmで深さがあり、使い勝手のよいサイズ。揚げ出し豆腐のような多少汁気があるおかずにもおすすめです。
波佐見焼の売れ筋ランキングをチェック
波佐見焼のランキングをチェックしたい方はこちら。
毎日の食卓に彩りを与えてくれるデザイン性の高い「波佐見焼」。丈夫で扱いやすいため、気軽に使えるのも嬉しいポイントです。ブランドごとにさまざまな特徴があるので、じっくり吟味してお気に入りの波佐見焼を手に入れてください。