どんものを盛り付けたり、ラーメンを盛り付けたりと幅広く活躍する「どんぶり」。深さのある形状が特徴で、さまざまな料理を盛り付ける際に便利です。しかし、素材やデザインなど選ぶポイントが多数あるため、製品選びに迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、どんぶりのおすすめアイテムをご紹介します。選び方のポイントも併せて解説するので、自分の目的に合ったモノを選んでみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
どんぶりのおすすめメーカー・ブランド
ニトリ(NITORI)

By: nitori-net.jp
ニトリは、家具やインテリア用品を取り扱う人気のメーカーです。北海道札幌市に本社を置き、日本各地に店舗を展開しています。高品質ながらも気軽に購入できる価格設定を実現する、独自の「製造物流IT小売業」と呼ばれるビジネスモデルを確立しているのが特徴です。
どんぶりは、シンプルなモノからおしゃれなデザインのモノまで、さまざまな製品を販売しています。価格も比較的リーズナブルです。
アサヒ興洋

By: amazon.co.jp
アサヒ興洋は、東京都品川区に本社を置く企業で設立は昭和50年。箸やお椀、行楽用品、キャラクターグッズなどを取り扱っています。普段使いや行楽などで使える食器類や生活雑貨を数多く販売しているのが特徴です。
どんぶりに関しては、電子レンジと食洗機に対応した製品があるので、気軽に使用できます。和食・洋食を問わず使いやすいデザインを採用した食器類が揃っているのも魅力のひとつです。
福井クラフト

By: rakuten.co.jp
福井クラフトは、福井県鯖江市に本社を置く企業で、主に漆器や食器を取り扱っています。さまざまな種類の食器を取り扱っているので、用途や料理に合ったモノを選択可能です。
どんぶりは、天どんや親子どんなどに合う和風なモノを数多くラインナップ。耐熱性の高いどんぶりもあるため、熱い料理も安心して盛り付けられます。また、蓋付きのどんぶりも展開しているので、気になる方は要チェックです。
どんぶりのおすすめ|人気
アサヒ興洋 WAYOWAN AZ18-71
和食と洋食の両方で使いやすいシンプルなデザインのどんぶりです。本製品は「家族の団欒」をテーマにして作られています。複数個まとめ買いして、家族全員で使用するのもおすすめです。
緩やかな曲線を描いたデザインで、手へのフィット感も良好。重ねやすいので、省スペースで収納できます。容量は約890ml。PET樹脂を用いており、割れにくいのもメリットのひとつです。子どもも安心して使用できます。
電子レンジと家庭用食洗機にも対応。気軽に使用できるどんぶりを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
アサヒ興洋 WAYOWAN AZ16-62
飽和ポリエステル樹脂やABS樹脂で作られた、シンプルなデザインのどんぶりです。角形状で持ちやすく、スタッキングしやすいのが特徴。収納スペースが少ない環境でも、すっきりと収納できます。
電子レンジと食洗機に対応しているのも便利なポイント。多用途に使用できます。本体サイズは、直径14.3×高さ8.1cm。軽量かつ割れにくいので、安心して使えます。和食・洋食問わず活躍するアイテムです。
福井クラフト 超耐熱18.4千段多用丼 黒内朱 30003470
和食との相性がよい、多用途に使用できるどんぶりです。天どんやかつどん、親子どん、海鮮どんなどの和の料理を入れるのにぴったり。耐熱性に優れているので、熱々の料理も入れられます。本体の素材にはABS樹脂などを使用しており、割れにくいのもメリットのひとつです。
外側に黒色を、内側に朱色を用いた黒内朱と呼ばれる上品なデザインを採用しています。原産国は日本で、容量は1200cc。さまざまな和の料理で使用できる、おすすめのどんぶりです。
ナガオ(NAGAO) 燕三条 割れない ラーメンどんぶり SP-88

メラミン樹脂を採用した割れにくい、ラーメン向けのどんぶりです。子どもがいる家庭などでも安心して使用できます。また、軽量なので、持ち運びしやすいのも便利なポイントです。
本体は、光沢のあるシンプルなデザイン。和食・洋食問わず使いやすいため、さまざまな料理を盛り付けられます。サイズは18.7×18.7cmで、高さは10cm。生産地は新潟県の燕市です。
120°までの温度に耐えられる耐熱使用で、食洗機による洗浄にも対応しています。同シリーズには餃子皿やレンゲなどもあるので、揃えればデザインを統一できます。セット販売もされているため、気になる方は併せてチェックしてみてください。
ミタニ 山中漆器 丼 溜 M17052-8
艶やかな見た目で上品な雰囲気を演出できる、漆塗装によるどんぶりです。本製品は山中漆器と呼ばれ、石川県加賀市の山中温泉地区で生産されています。
素材にはPET樹脂・ABS樹脂を採用。軽量で割れにくく、気軽に使用しやすいのがメリットです。耐熱温度は-20~140°までで、電子レンジにも対応しています。
カクニ(KAKUNI) 黒のこだわり ラーメンどんぶり K80313
伝統的な美濃焼で作られた、ラーメン向けのどんぶりです。質感はしっとりとしており、高級感のあるデザインに仕上がっています。インスタントラーメンなども見栄えよく盛り付け可能です。
電子レンジにも対応しているので、盛り付けた後でも手軽にあたためなおせます。サイズは、約直径20×高さ9cm。ラーメン以外にも、うどんやサラダなどの盛り付けにもぴったりです。食洗機にも対応しており、手軽に使用できます。
西海陶器 乱線紋 軽量丼 41739
軽量で扱いやすいどんぶりです。サイズは直径16×高さ8cm。長野県波佐見町で生産される波佐見焼で作られたどんぶりで、複数のラインが描かれたシンプルなデザインが特徴です。
やや広がった口と深さがあるので、うどんやラーメンなどの麺類や汁物を入れるのにぴったり。電子レンジに対応しているため、料理が冷めてしまってもすぐにあたためなおせます。
容量は800ml。食洗機での洗浄にも対応しています。シンプルで使い勝手もよいおすすめのどんぶりです。
ヤマ吾陶器 どんぶり 3個セット
シンプルでスタイリッシュなデザインのどんぶりです。岐阜県土岐市にあるヤマ吾陶器が販売する製品で、美濃焼によって作られています。和洋中問わず、さまざまな料理に合わせやすいおすすめのどんぶりです。
本製品は3個セットなので、家族などの同居人の分もまとめて購入したい方にもぴったり。容量は1050mlで、サイズは約直径19.5×高7.4cmです。
一久 呉須うず軽量小丼 132-1125

表面に大小サイズの異なる渦が描かれたどんぶり。美濃焼で作られた磁器製の製品で、手触りはつるつるとしています。原産地は、岐阜県の土岐市。サイズは、約直径12.9×高さ7.3cmです。重量は約250gと軽いので、快適に使用できます。
模様の異なるモデルを豊富にラインナップしているのもポイント。気になる方は併せてチェックしてみてください。そのほか、電子レンジでのあたためや、食洗機での洗浄にも対応しています。和の雰囲気を演出できるどんぶりを探している方などにもおすすめです。
ニトリ(NITORI) 18cmラーメン丼 龍鳳 美濃焼 8908053
ラーメンを入れたい方におすすめのどんぶりです。龍や鳳凰、雷紋が描かれており、中国らしい雰囲気を感じられるのも特徴のひとつ。岐阜県東農地方で生産される有名な美濃焼きで作られており、熱々の料理も安心して入れられます。
サイズは、幅18×奥行18×高さ8.7cm。満水容量は約1100mlです。電子レンジによるあたためと食洗機に対応しているのも便利なポイント。料理が冷めてもあたためなおしができ、食洗機で手軽に洗えます。
価格は比較的安めでコスパも良好。リーズナブルなどんぶりを探している方やなるべく予算を抑えたい方などにもおすすめです。
みよし漆器本舗 天然木製 特大 丼ぶり tw-119
天然木によって作られた木製のどんぶりです。木製ならではのあたたかみのある雰囲気を演出できます。熱伝導率が低いため、中に入れた料理が冷めにくいのがメリットです。
サイズは、約直径18×高さ8.5cm。ラーメンやうどんなどの麺料理から親子どんなどのご飯ものまで、幅広い用途で使用可能。塗装には漆塗りを用いています。木製のどんぶりを探している方は、本製品をチェックしてみてください。
どんぶりのおすすめ|おしゃれ・かわいい
アイトー ナチュラルカラー ボウル L 17cm 51730
北欧風のカラーで、デザイン性の高いどんぶり。形状もシンプルで、おしゃれな雰囲気を演出できます。ほかの食器とも併せやすく、和食・洋食を問わず使用できます。
また、一つひとつ風合いや釉薬のムラが異なり、個性の違いを楽しめるのもポイントです。サイズは約17×17cmで、高さは9.5cm。容量は約930mlです。素材は磁器で、美濃焼によって作られています。
そのほか、電子レンジによるあたためと、食洗機による洗浄にも対応。おしゃれなどんぶりを探している方は、購入を検討してみてください。
イーストテーブル(EAST table) どんぶり台形 ボーダー 18cm ym-002
モダンで高級感のある雰囲気を演出できる、おすすめのどんぶりです。簡単な料理でもカフェやお店のような、おしゃれな盛り付けができます。
ラーメンなどの汁物からサラダの盛り付けまで、幅広い用途で使用可能。また、和洋中を問わずに使いやすいのもポイントです。サイズは、約口径18×高さ9.2cm。波打ったデザインを採用しています。スタッキングできるため、すっきりと収納できます。
生産地は日本で、美濃焼で作られているのもポイント。電子レンジでのあたためと食洗機での洗浄にも対応しています。
ニトリ(NITORI) 超軽量麺丼 カル:エクレ 青格子 8909637

軽量で使い勝手のよい、ニトリのどんぶり。抑えめな価格で購入しやすいので、普段使いにぴったりです。サイズは幅19.5×奥行19.5×高さ8cm。素材は磁器で、青格子がデザインされています。和の雰囲気を感じられるのが特徴です。
スタッキングもできるので、同じモノを複数個購入するのもおすすめ。場所をあまりとることなく、すっきりと収納できます。満水容量は約1130ml。電子レンジと食洗機に対応しています。
みのる陶器 白くま 130丼
表面と内側にかわいらしい白くまが描かれた、どんぶりです。かわいいモノを探している方におすすめ。子ども用のどんぶりにもぴったりです。素材は磁器で、伝統的な美濃焼で作られています。
サイズは約直径13.0×高さ7.0cmで、満水時の容量は約500ml。電子レンジに対応しているので、あたためなおしも手軽に行えます。また、食洗機での洗浄も可能。お手入れも手軽なため、普段使いしやすいどんぶりを探している方も要チェックです。
サンリオ ハローキティ ラーメンどんぶり 427641
サンリオの人気キャラクターであるハローキティをデザインした、かわいいどんぶりです。内側にチャイナ服を着たかわいらしいハローキティが描かれています。
サンリオが好きな方やグッズを集めている方におすすめ。ほかのキャラクターがデザインされたモデルもあるので、気になる方は併せてチェックしてみてください。
サイズは、約幅17.3×奥行17.3×高さ7.7cm。電子レンジでのあたためもでき、使い勝手が良好。さらに、食洗機と乾燥機にも対応しています。かわいらしいだけでなく、気軽に使用できるのも魅力のひとつです。
ディズニー(Disney) ミッキーマウス ラーメンセット SAN2169
ミッキーマウスをモチーフにした、かわいらしいラーメンどんぶり。赤いボディと黄色い足が特徴的で、一目でミッキーマウスと分かるデザインです。内側には、雷紋とミッキーマウスのシルエットがデザインされています。素材は磁器製で、本体サイズは約直径20.5×高さ9.5cm。容量は約1200mlです。
ミッキーマウスの手をモチーフにしたレンゲも同梱しているので、ディズニーが好きな方へのプレゼントにも適しています。
宮本産業 森の仲間たち ミニどんぶり 137583
かわいい動物が描かれている、子ども用のどんぶりです。小さい子どもがいる方などにおすすめ。シンプルなデザインなので、男の子・女の子問わず使用できます。
電子レンジと食洗機にも対応しており、気軽に普段使い可能です。スタッキングも可能なので、重ねてすっきりと収納できます。また、本体は樹脂でできているため、割れにくいのもメリットです。
どんぶりのおすすめ|蓋付き
福井クラフト どんぶり 3-256-13
和の雰囲気を感じられる、蓋付きのどんぶりです。割れにくい樹脂製の製品なので、安心して使用できます。うどんや親子どんなどを盛り付けるのにおすすめです。
蓋があるので、料理にホコリが付着するのを予防できます。盛り付けた後、すぐに食べないことが多い方や、家族が帰宅するまで置いておくことが多い方などにもぴったりです。容量は830cc。あたたかみのある木目が楽しめるのも特徴のひとつです。
山下工芸 錦丸紋ひさご蓋丼
かつどんや親子どん、うなどんなどの和の料理を盛り付ける際におすすめの蓋付きどんぶりです。本製品は磁器製で、表面には色鮮やかな模様が描かれています。
サイズは直径16cm。蓋があるので、ホコリが入るのを防止できます。しっかりとした作りで高級感もあるため、人に料理をふるまうときなどにも活躍。和食レストランや居酒屋などでも使えるので、家庭用だけでなく業務用としても使えるモノを探している方におすすめです。
せともの本舗 錦牡丹蓋丼 mkd-52406201

色鮮やかかつ日本の伝統を感じられる、美しいどんぶり。かつどんや親子どん、うどんなどを盛り付けるのにぴったりの製品です。高級感を演出できるので、友人をもてなす際などにも役立ちます。
陶器製のため、優れた耐久性を実現しているのもポイントです。サイズは15.8×11.5cm。蓋も付いているので、保温性も良好です。盛り付けた後、すぐに食べない場合などにも重宝します。
サンリオ まぁるい シナモロール san4556-2
サンリオが展開するキャラクター「シナモロール」をモチーフにした、蓋付きのどんぶりです。本体と蓋でシナモロールの全身を表現したかわいらしいデザインが特徴。部屋やキッチンに置いているだけでも、かわいい雰囲気を演出できます。
専用のボックスに入っているので、プレゼントなどにぴったりです。本体サイズは、約直径13×12.5cm。一風変わったどんぶりを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
サンエックス リラックマふた付どんぶり TK20001
幅広い世代から高い人気を有するリラックマをデザインした、蓋付きのどんぶりです。本体と蓋の表面には、さまざまなポーズや表情を見せるリラックマが描かれています。
蓋付きかつかわいいどんぶりを探している方にもおすすめの製品です。サイズは、高さ15×幅15×奥行12cm。陶器製なので、熱々の料理を入れたいときなどにも役立ちます。電子レンジに対応しているため、時間が経って冷めてしまってもあたためなおしが可能です。
Skater フタ付き どんぶり CDN3C-A
ジブリスタジオの人気作品のひとつ「崖の上のポニョ」に登場するラーメンどんぶりを再現した製品。ジブリファンの方におすすめのどんぶりです。
蓋には、作中に登場するキャラクターと作品名のロゴが描かれています。どんぶりのサイズは、約直径16×8.4cmで、容量は約780ml。電子レンジと食洗機に対応しているのも便利なポイントです。気軽に使用できます。
どんぶりのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
どんぶりのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
どんぶりの選び方
素材で選ぶ
軽くて割れにくい「樹脂製」

By: amazon.co.jp
ABS樹脂・メラミン樹脂・PET樹脂などを採用した「樹脂製」は、軽量かつ落下時も割れにくいのが魅力です。手で持つ際や洗い物をする際も扱いやすいので、幅広い場面で重宝します。また、子ども用のどんぶりとしても活躍。落としても割れる心配が少なく、目を離すときでも安心して使えます。
なお、リーズナブルで購入できる反面、デザイン性に劣ってしまうのがデメリット。しかし、お手入れがラクで製品によっては食洗機に対応しているモノもあるので、どんぶりを頻繁に使用する方にとっては便利な素材です。
保温性が高い「木製」

By: rakuten.co.jp
「木製」のどんぶりは保温性に優れています。料理が冷めにくく熱い状態をキープ可能。外側には熱が伝わりにくいため、持ち上げる際もやけどの心配が少ないのもポイントです。
また、比較的軽量で扱いやすい点も魅力のひとつ。ラクな力でお手入れできるのも特徴です。見た目にぬくもりを感じるので、冬でも暖を連想させます。
おしゃれなデザインの製品もあり、見た目にこだわりを持つ方にもおすすめです。しかし、食洗機や電子レンジに対応していないモノが多いため、取り扱う際は注意が必要です。
土の素朴な風合いが魅力の「陶器製」

By: amazon.co.jp
熱伝導率が低く、熱しにくく冷めにくいのが特徴の陶器製。熱々の料理を堪能したい方におすすめです。また、土の素朴なぬくもりも楽しめるので、シンプルなデザイン性を求める方にもぴったり。陶器は別名「土物」と呼ばれることもあります。
日本で作られる主な陶器ブランドは、信楽焼・美濃焼・備前焼です。陶器は高い吸水性を有していますが、水を通すことがないため、ラーメンやお茶漬けなどの汁物を食べる際にも重宝します。
透明感ある白さが映える「磁器製」

By: nitori-net.jp
吸水性が低く、硬度が高い点が特徴の磁器製。熱伝導率が高いので、熱しやすく冷めやすいのがポイントです。そのため、熱々の料理が苦手な方にもぴったり。磁器製のデザインは透明感があり、色鮮やかな絵付けが魅力です。
磁器の主なブランドは、九谷焼・砥部焼・有田焼が挙げられます。磁器は表面がつるっとしており、ガラスに近いような使い心地があるため、シンプルなモノを求める方にもおすすめです。
艶やかで上品な「漆器」

天然木の素地に漆塗装が施された漆器。高価なモノだと料亭や寿司屋などで使われることが多く、艶やかで上品な見た目が特徴です。日本の伝統工芸品としても人気。世界最古の漆が日本で発見されたことから、歴史のある製品としても知られています。
一般家庭向けの漆器のどんぶりは、スポンジや洗剤などを使ってお手入れできるので取り扱いが簡単。また、熱伝導率が低く、熱い状態でも外側に熱が伝わりにくいため、持ちやすいのも嬉しいポイントです。少し高価なモノは贈り物としても人気があります。
サイズや形状で選ぶ

By: amazon.co.jp
どんぶりを選ぶ際は、使う用途に合わせてサイズや形状を確認しましょう。小さいサイズのどんぶりは、ミニどんぶりや半ラーメンなどの用途にぴったりです。また、小鉢や取り分け皿として活用するのも向いています。
ちらしずしや海鮮どんなどでご飯物を盛り付ける場合は、口が広がった浅型の形状がおすすめ。盛り付けた際に綺麗に見えるだけでなく、食べやすいのも嬉しいポイントです。
サイズが大きいどんぶりは、大鉢や盛り鉢としても使えます。深型のモノを選ぶと、汁気がある料理を盛り付ける際も安心。さらに、たっぷりご飯を食べたい方にも向いているので、用途に合わせて選んでみましょう。
蓋付きかどうかで選ぶ

By: amazon.co.jp
蓋が付いたどんぶりは、帰宅が遅い家族に料理を作るときや調理後すぐに食べないときに便利です。蓋をすることで蒸し効果も期待できるので、どんものの場合は味がなじみ、よりおいしく感じます。また、保温効果も期待できるため、すぐに食べずとも温かさが持続します。
保温効果のほかにも、ホコリ・虫よけとしても役立つのがポイント。さらに、どんぶりと蓋をセットで揃えておくと来客用としても使えるので、おもてなしするシーンにもおすすめです。
電子レンジ・食洗機対応のモノを選ぶ

By: amazon.co.jp
ラクにお手入れしたいなら食洗機対応のモノを、洗い物を増やしたくないなら電子レンジ対応のモノを選ぶと便利。電子レンジに対応していないモノは、別の器に移し替えて加熱する必要があるため手間がかかり、洗い物が増えるのがデメリットです。
お手入れにかかる時間と手間が省けるので、忙しい家庭でも活躍します。しかし、手作業で絵付けされたモノや電子レンジ、食洗機対応の表示がないモノは手洗いするのがおすすめ。表示されている場合のみ使うのが望ましいでしょう。
デザインで選ぶ

By: amazon.co.jp
どんぶりはデザインの種類が豊富なので、選ぶ過程も楽しめるのがポイント。気に入ったデザインのモノは、食事が楽しくなるアイテムとしても役立ちます。また、シンプルなデザインのどんぶりは、盛り付けを選ばずマルチに使えて便利です。
和・洋・中すべての料理に合わせるなら、モダンなデザインがぴったり。色味も落ち着いたモノを選ぶと、さまざまなテーブルコーディネートに簡単に合わせられます。こだわりを持つなら、季節ごとに使える種類を集めるのもおすすめです。
複数のどんぶりがセットになっているタイプも人気

By: amazon.co.jp
どんぶりを購入する際は、複数のどんぶりがセットになっているタイプもおすすめ。同じどんぶりを複数個まとめて購入できるので便利です。自分のモノだけでなく、家族などの同居人の分も探している方は、セット販売されているどんぶりもチェックしてみてください。
全員で同じどんぶりを使用すれば、食卓に統一感を演出できます。また、形状とサイズが同じなので、分量を調節しやすいなどのメリットもあります。2個セットや3個セットなど、セットになっている数は製品によってさまざまです。
ラーメンやうどん、どんものを盛り付ける際に重宝するどんぶりは、サイズや素材の種類が豊富にあるのがポイント。なかでも、機能性が充実しているモノは、お手入れや収納面でも手間がからず、毎日の食卓で活躍します。とくに子どもや高齢者がいる家庭では、落としても割れにくいどんぶりを選ぶことで安心して使えます。