見た目がかわいいほか、味のある写真が楽しめる「トイカメラ」。シンプルな操作性で扱いやすいのが特徴です。気軽に楽しめるデジタルタイプからこだわり派の方も満足できるフィルムタイプまで、さまざまな製品をラインナップ。どれを選べばよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、トイカメラの選び方のポイントとおすすめの製品をご紹介します。購入を検討している方は参考にしてみてください。
- 目次
- トイカメラとは?
- トイカメラの選び方
- トイカメラのおすすめメーカー
- トイカメラのおすすめモデル|フィルムタイプ
- トイカメラのおすすめモデル|デジタルタイプ
- トイカメラのおすすめモデル|キッズ向け
- トイカメラの売れ筋ランキングをチェック
トイカメラとは?

By: amazon.co.jp
かわいらしい見た目とシンプルな操作性が魅力のトイカメラ。雰囲気のある写真を気軽に楽しめます。比較的低価格でカメラ初心者でも扱いやすい製品を多くラインナップ。子供のファーストカメラとしてもおすすめです。
動画撮影やフラッシュ、モード切り替え機能の付いたタイプなど、さまざまな製品があります。撮った写真をすぐに確認したい場合は液晶付きタイプ、SNS投稿を楽しみたい場合はデジタルタイプなど、使いたいシーンに合った製品を選んでみてください。
コンパクトかつおしゃれな製品が多いので、ネックストラップなどを付けてアクセサリー感覚で楽しめるのも魅力です。
トイカメラの選び方
タイプで選ぶ
写真を現像するなら「フィルムタイプ」

By: amazon.co.jp
本格的に写真を楽しみたい方には、フィルムタイプのトイカメラがおすすめ。フィルムを取り出して現像するタイプは、どこかノスタルジックな雰囲気の写真になり、感性に訴えかけるようなこだわりのある写真を撮りたい方に人気です。
フィルムタイプは現像代が費用としてかかることと、現像するまで写真の出来栄えが分からないのが特徴。選ぶフィルムによって写真の雰囲気や色味に変化を出せるのが魅力です。
現像するまでのワクワク感や、細かい色味と雰囲気の違いを楽しみたい方におすすめです。
写真の加工やデータ化をする場合は「デジタルタイプ」

写真の加工やデータ化をしたい方には、デジタルタイプのトイカメラがおすすめ。デジタルタイプのトイカメラは「トイデジ」や「トイデジカメ」などと呼ばれています。
撮影した写真は、SDカードなどにデータとして保存されるのが特徴。パソコンに繋いでデータを取り込めば、多くの写真を保存できるうえ、SNSへのアップも気軽に行えます。枚数を気にせずシャッターを押せるのもポイントです。
また、撮影した写真を加工できるのも魅力。撮った写真をSNSにアップして楽しみたい方にもおすすめです。
撮影した写真をすぐに確認するなら「インスタント・液晶付きタイプ」

By: amazon.co.jp
液晶画面の付いたモノはモード切り替えや選択したフィルターなどが画面に表示され、操作が分かりやすいのが特徴です。また、写真の出来栄えを液晶で確認できるので、気に入った写真だけを残せます。
インスタントタイプは、その場ですぐに写真をプリントアウトできるのが魅力。カメラ本体に印刷紙をセットしてプリントアウトするので、現像に出す手間がかかりません。プリントした写真にメッセージを書いてプレゼントするなど、アイデア次第でさまざまな使い方が可能です。
サイズをチェック

トイカメラはコンパクトサイズのモノが多く、なかには手のひらにすっぽりと収まる超小型モデルも存在します。バッグに入れやすく、持ち運びに便利なのが魅力です。
ネックストラップやハンドストラップが付属した製品なら、ファッション感覚で身に付けられます。撮りたいときにさっと取り出せるので、撮影チャンスを逃しにくいのもメリットです。
子供用のトイカメラが欲しい場合は、小型で軽量な製品を選ぶのがおすすめ。ボタンやつまみなどが、小さな手でも操作しやすい形状・サイズかどうかもあわせてチェックしてみてください。
機能で選ぶ
防水機能

アクティブなシーンでも気兼ねなく使いたい方、子供に持たせたい方には、防水・防塵性能を備えた製品がおすすめ。防水や防塵の耐性レベルを示すIP規格が選定基準のひとつとして役立ちます。
「IP+数字2桁」で表記。IPの後に続く最初の数字は防塵効果、次に表記される数字は防水効果を表します。数字が大きいほど保護度合いが高くなるため、用途に応じて選んでみてください。なお、防水・防塵のどちらかのみを表す場合は、片方の数値を「X」と表記します。
動画撮影機能

By: bonzart.jp
動画撮影機能の付いた製品であれば、思い出をより色濃く残せるのがポイント。音声付きの動画撮影が可能なモノ、音声のみの録音が可能なモノなど、さまざまな製品があります。
フィルター付きのモノであれば、味のある動画が撮れるのが魅力。トイカメラはコンパクトで持ち運びに便利な製品が多いので、旅行時の大切な思い出を記録するのに向いています。
ゲーム機能

By: amazon.co.jp
トイカメラのなかには、ゲーム機能を備えたモノも存在します。子供との外出時、移動中やちょっとした待ち時間に楽しく遊べて便利です。
知育ゲームの付いた製品であれば、教育的な効果も期待できます。カメラを使う延長線上で遊べるため、ゲーム機を与えるのは抵抗がある方にもおすすめ。子供へのプレゼントにもぴったりです。
トイカメラのおすすめメーカー
ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina)

By: amazon.co.jp
1957年9月に光学製品の専門メーカーとして、東京・日本橋の地で創業したケンコー・トキナー。光学製品を中心としたさまざまな製品をグローバルに提供しています。最近は、産業用分野へも事業を展開し、幅広い分野での成長を遂げている会社です。
ケンコー・トキナーのトイカメラは、高いデザイン性を備えているのが特徴。大人がファッションの一部として持ち歩きたくなるような製品が多く、おしゃれ感度の高い方におすすめです。
ロモグラフィー(Lomography)

By: amazon.co.jp
「考えるな、とにかく撮れ!」をモットーに掲げるロモグラフィー。写真を撮る楽しさを感じられる製品を数多く提供しているのが特徴です。
ロモグラフィーのトイカメラは高い性能を有しており、さまざまな環境下でもきれいな写真が撮れるのが魅力。レトロでかわいいデザインを採用しているほか、ファッションに馴染みやすい製品を多く販売しています。
トイカメラのおすすめモデル|フィルムタイプ
ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) モノクロインスタントカメラ KC-TY01
感熱紙に印刷するユニークなトイカメラ。シャッターを切ると同時に印刷を開始します。その場で写真を確認して盛り上がれるのが魅力です。
モノクロ印刷で、簡単に雰囲気のある写真を楽しめます。撮影シーンに合わせて8種類のフレームを選べるのもメリットです。
プリントアウトした写真にペンで文字を書けるのもポイント。手帳に貼って楽しめるほか、メッセージを書いて友人へプレゼントするのにも向いています。付属のネックストラップを付ければ、持ち運びにも便利。外出先でも気軽に写真を楽しめるおすすめのトイカメラです。
ロモグラフィー(Lomography) Diana Mini and Flash

ハーフとスクエアの2種類の撮影フォーマットが楽しめるフィルムタイプのトイカメラ。スクエアでは36枚、ハーフでは72枚撮影できます。
フラッシュが付属しており、室内や暗い場所でもきれいに撮れるのがポイント。多重露光や長時間露光での撮影も可能です。35mmフィルムなので、手軽に楽しめるのもメリット。コンパクトながら、フィルムカメラならではの魅力を存分に楽しめるおすすめのトイカメラです。
富士フイルム(FUJIFILM) instax mini Evo
レトロな見た目がかわいいトイカメラ。10種類のレンズエフェクトと10種類のフィルムエフェクトで、100通りの表現が楽しめます。カメラ上級者も満足できる高機能のトイカメラ。こだわりのある写真を撮りたい方に適しています。
フィルムへの露光密度を従来の約2倍に高めることで、高画質のチェキプリントを実現。アプリと連携すれば、スマートフォン内に保存した写真をカメラ本体に送信してプリントできます。また、カメラで撮影した写真をスマートフォンへ送信も可能です。
プリント画像をデータ化して、instaxフレーム付き画像としてSNSに投稿できるのも魅力。お気に入りの写真を気軽にシェアできるおすすめのトイカメラです。
富士フイルム(FUJIFILM) instax mini 11
豊富なカラー展開と丸みのあるフォルムが特徴のトイカメラ。周囲の明るさに応じて、シャッタースピードやフラッシュ光量を自動で調整する機能を搭載しています。カメラ初心者の方にもおすすめの製品です。
レンズを引き出せば自撮りも可能。レンズ横に付いたセルフショットミラーで確認しながら撮影すれば、多人数での自撮りもフレームアウトせずに撮影できます。
接写撮影は30cmまで近づけるので、フレームいっぱいに被写体を収められるのがポイント。植物など、細かい描写を楽しみたい被写体の撮影にも適しています。
富士フイルム(FUJIFILM) instax SQUARE SQ1
スクエア型の印刷紙が特徴のトイカメラです。暗い場所でも自動で明るさを調整する機能を搭載。明るさを補正してからプリントするので、思い出を鮮明に残せます。
セルフィーモードを使えば、30cmまでの接写撮影も可能。植物や作品撮りなど、細かな部分を鮮明に写したい場合でも、きれいに撮影できます。
レンズリングを回すと電源がオンになるシンプルな仕様。レンズリングを回すとセルフィーモードに変わるシンプルな操作性で、カメラ初心者でも手軽にきれいな写真を楽しめるおすすめの製品です。
富士フイルム(FUJIFILM) instax WIDE 300
ワイドな印刷紙が特徴のフィルムタイプのトイカメラ。通常のチェキフィルムの2倍の大きさの印刷紙を使用するのが特徴です。印刷紙が大きいほか、三脚穴が付いているので、多人数での撮影にもおすすめ。仲間との思い出をその場でプリントアウトして楽しめるのがポイントです。
距離に応じて発光量を調整する「高精度オートストロボ」や、逆光を補正する「ストロボ強制発光機能」、明るさを補正する「濃淡コントロール機能」を搭載しています。カメラ初心者にもおすすめのトイカメラです。
富士フイルム(FUJIFILM) instax mini LiPlay
液晶モニター付きで印刷する写真を選べるフィルムタイプのトイカメラ。お気に入りの写真だけプリントできるので、気軽にシャッターを押せます。
カメラで録音した音をQRコードにして、撮影画像と一緒にプリント可能。スマートフォンでQRコードを読み取れば、最大10秒までの音声を再生できるため、メッセージカードとしても活躍します。スマートフォンをリモコンにして、遠隔での操作も可能。集合写真を気軽に撮影できます。
フレームとフィルターの種類が豊富なのもメリット。簡単に雰囲気のある写真を楽しめます。オリジナルのフレームを作れる「カスタムフレーム機能」も搭載。多彩な機能を備えたおすすめのトイカメラです。
コダック(Kodak) フィルムカメラ M35
おもちゃのようなカラー展開が魅力のトイカメラ。35mmフィルム対応で、27枚の撮影が楽しめます。デジタルでは表現しにくい、レトロさの残る写真が撮れるおすすめの製品です。
撮り終わったフィルムを写真屋に持って行けば、現像だけでなくデータ化も可能。SNSに投稿して楽しんだり仲間とデータを共有したりできます。
重量は約100gと軽いのもポイント。使い捨てカメラほどの大きさで気軽に使えるうえ、フィルムを交換すれば何度でも使用できます。一味違った写真を撮りたい方おすすめのトイカメラです。
タカラトミー(TAKARA TOMY) ピックトス
アナログ感を楽しめるトイカメラです。シャッターを押してハンドルを回すと印刷できます。操作が簡単で、子供から大人まで楽しめるおすすめの製品です。
シャッターを押した後にハンドルを回さず、もう一度シャッターを押すと、2枚の画像が重なったおしゃれな写真を撮ることが可能。また、別売りの「Pixtoss 専用カラーフィルターセット」を使えば、気軽に写真の雰囲気を変えられるのも魅力です。
近距離撮影の写りがきれいなのもポイント。味わいのある画質も魅力です。
トイカメラのおすすめモデル|デジタルタイプ
ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) PIENI2
クラシックカメラ風デザインがおしゃれな超小型サイズのトイカメラ。ネックストラップが付属しており、持ち運びやすいのも魅力です。
写真だけでなく、音声付きの動画や音声のみの録音も可能。データはmicroSDへ保存できます。液晶モニターやファインダーがないので、どのような写真が撮れたかをあとで見る楽しみがあります。
USBケーブルでパソコンに繋げば、充電やデータの取り込みが行えるほか、SNSへのアップロードも簡単。デザイン性を重視する方、使い勝手のよいモノが欲しい方はチェックしてみてください。
ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) トイカメラDSC PIENI Cheese
チーズの形をしたユニークなデザインのトイカメラ。トイカメラならではの水彩画や油絵のような味のある写真が楽しめます。音声付きの動画も撮影可能。付属のUSBケーブルでパソコンと繋げば、充電やデータの取り込みも行えます。
写真・動画・音声は「MODEボタン」で切り替えができ、操作も簡単。子供から大人まで気軽に楽しめます。付属のハンドストラップを使えば、持ち運びも容易。手のひらにすっぽりと収まる程の大きさで、使い勝手は良好です。
ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) トイカメラ PIENIFLEX
クラシックな二眼レフのデザインが特徴のトイカメラ。部屋に置いておくだけでインテリアのアクセントとしても使える、おしゃれなデザインが魅力です。
データはmicroSDHCに保存可能。付属のUSBケーブルをパソコンに繋げば、充電やデータの取り込みを簡単に行えます。写真の出来栄えを確認するまでのワクワク感を楽しめるのもポイント。シンプルな操作性でカメラ初心者にもおすすめの製品です。
BONZART ZIEGEL
流線形を意識した個性的なデザインが特徴のトイカメラです。フロントプレートとシャッターボタンは取り外し可能。他のカラーと組み合わせても使えます。付属のデコレーションシールで飾れば、世界にひとつだけのカメラが完成。見た目にもこだわりたい方にぴったりの製品です。
カラーモードは8種類から選択できるほか、同じカラーモードでもEV補正やホワイトバランスとの組み合わせにより、さまざまな雰囲気の写真を撮影できます。専門的な知識やアプリがなくても、個性的な写真を楽しめるのが魅力です。
3種類の撮影フォーマットとフレーム機能を使えば、こだわりのある写真が楽しめます。「double exposurモード」を選択すると、二重露光写真の撮影も可能。幻想的な写真を気軽に楽しめるおすすめのトイカメラです。
BONZART Lit+
手のひらにすっぽりと収まる超小型のトイカメラ。持ち運びに便利なのが魅力です。背面に液晶画面を搭載しており、撮った写真をその場ですぐに確認できます。
高画質な写真とは異なる魅力を持つ、Lo-Fi画質を採用。懐かしさを感じさせる作品に仕上がります。8種類のカラーエフェクトを搭載しているほか、露出補正やホワイトバランスなど、細かい調整も可能。本格的な撮影を楽しみたい方におすすめの製品です。
音声付きの動画撮影にも対応。コンパクトサイズながら、さまざまな機能を楽しめます。
Fragment 8 Retro Camera
8mmフィルム風の動画を撮影できるトイカメラです。昭和時代にタイムスリップしたかのようなノスタルジックな雰囲気を楽しめます。また、ループする4秒間のGIFアニメも撮影可能です。
3種類のカラーフィルターレンズが付属するのも魅力。未使用時は本体内部に収納できるので、紛失する心配がなく、持ち運びにも便利です。動画撮影も楽しめるトイカメラを探している方におすすめです。
トイカメラのおすすめモデル|キッズ向け
ヴィジョンキッズ(VisionKids) HappiCAMU T3
3200万画素の高画質で、きれいな写真が撮影できるキッズ向けトイカメラです。Wi-Fiに接続すれば、スマートフォンに写真を転送可能。子供の撮った写真を家族や友人と共有できます。
手ブレ防止機能が付いているので、小さな子供でも気軽に撮影が楽しめます。背面に付いた液晶画面はタッチ操作可能に対応。小さな子供でも簡単に扱えるおすすめのトイカメラです。
selvim 子供用カメラ
雲に虹がかかったかわいいデザインが特徴のキッズ向けトイカメラ。4000万画素のレンズを採用しています。8倍ズームやタイマー撮影、自撮り撮影も可能。子供の好奇心や感性を育てるおすすめの製品です。
液晶画面は2.4インチで見やすいのもメリット。豊富なフォトフレームを搭載しており、撮影した写真をかわいくデコレーションできます。
3種類の知育ゲーム付きなのも魅力。外出時のちょっとした待ち時間も楽しく過ごせます。プレゼントにもおすすめのトイカメラです。
TONDOZEN キッズカメラ
ユニークなデザインのトイカメラ。30枚のかわいいフォトフレーム付きで、写真を自分らしくデコレーション可能です。ボタンひとつでフレーム変更できるシンプルな操作性も魅力。小さな子供でも扱いやすいトイカメラです。
タイマー機能や動画撮影機能など、さまざまな機能を有しており、子供の創造力を掻き立てるのもポイント。ネックストラップが付属しているので、持ち運びに便利なのもメリットです。子供目線の風景を写真に収められます。
USBケーブルでパソコンに繋げば、子供の撮影した写真や動画を家族でシェア可能。楽しみ方の幅が広がるおすすめの製品です。
MINIBEAR 子供用プリントカメラ
耳付きのかわいいデザイン目を引くキッズ向けトイカメラ。撮影した写真をその場ですばやくプリントできるのが魅力です。3ロールの印刷用紙が付属。最大180枚の写真を印刷できます。印刷用紙は肌にやさしい素材で交換も簡単。子供でも安心して使えます。
プリントした写真は、カラーペンでイラストや文字を書き込み可能。メッセージを書いて友達にプレゼントするなど、さまざまな用途に使えます。また、20種類のフレームと11種類のフィルターを採用。撮った写真のデコレーションも楽しめます。
マイクロSDカードが付いており、数千枚の写真を保存できるのも特徴。子供へのプレゼントにもおすすめの製品です。
マゼビス(Maxevis) こども用プリントカメラ
撮影した写真をその場で印刷して楽しめるキッズ向けトイカメラ。広角や10倍ズームを採用しており、広範囲の写真撮影が可能です。子供の目線から見る風景をあますところなく写真に収められます。
連写撮影に対応しており、とっておきの瞬間を逃しにくいのもメリット。フラッシュ機能付きで、室内や夜でもきれいに撮影できます。そのほか、30種類のかわいいフレームを採用。付属のカラーペンで写真にイラストや文字を書き込めるのもポイントです。
Funcam トイカメラ

防水機能を備えたキッズ向けトイカメラ。水深3mまでの水圧に耐えられる仕様で、水中でも撮影可能です。海や川を泳いでいる魚を撮影するなど、楽しみ方は無限大です。
液晶画面付きで撮った写真をすぐに確認でき、盛り上がれるのが魅力。2100万画素の高画質で、きれいな写真を残せるのもメリットです。また、動画も撮影可能。3枚連続撮影やタイマー撮影にも対応しており、アイデア次第でユニークな写真を撮れます。
手軽にフォトジェニックな写真を楽しめるトイカメラ。ファッション感覚で持ち歩ける製品も多く、旅行時の思い出を記録するのはもちろん、何気ない日常のひとコマを撮影するのにもぴったりです。好みや用途に合わせて、お気に入りのトイカメラを選んでみてください。