PC本体と同じように、用途によって必要なスペックが異なるモニター。滑らかな動きを求める場合には、リフレッシュレートが高いモニターがおすすめです。PCゲームやスポーツ観戦など、動きの多い映像を表示する際にリフレッシュレートが低いモニターでは残像が残ることもあります。

そこで今回は、144Hz以上のリフレッシュレートを備えるおすすめのモニターをご紹介。買い替えを検討している方や始めて購入する方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

リフレッシュレートとは?

By: benq.com

モニタースペックに記載されているリフレッシュレートは、1秒間に画面が何回切り替わるかを表しています。たとえば、リフレッシュレートが144Hzであれば、1秒間に144回画面が更新されることを意味します。

フレッシュレートが高いほど映像のちらつきを抑え、ヌルヌルとした滑らかなグラフィックを楽しめるのが魅力。そのため、動きの多いゲームで使うのに適しています。

144Hzゲーミングモニターのメリット

By: gigabyte.com

一般的なモニターのリフレッシュレートは、60Hz程度のモノが多く展開されています。2倍以上のリフレッシュレートを備えた144Hzのモニターであれば、より滑らかな映像表示が可能です。

144Hzモニターは、FPSや格闘ゲーム、レースゲームなどをプレイする方に人気。操作するキャラを素早く動かしても周囲の状況をしっかりと表示できるほか、レースゲームではコースや障害物をいち早く察知できます。残像やちらつきが少ないので、長時間モニター画面を見続ける方にもおすすめです。

144Hzゲーミングモニターの選び方

画面サイズをチェック

主流なのは「24〜27インチ」

By: amazon.co.jp

画面のサイズは、ゲーミングモニターを選ぶ際にチェックしておきたい重要なポイントです。サイズの異なるさまざまなモデルが販売されているので、自身の用途や環境に合ったモノを選びましょう。

ゲーミングモニターの画面サイズで主流なのは、24~27インチ前後です。製品数も多く、さまざまなメーカーから豊富なモデルが販売されています。特に24インチ前後のモデルは、画面全体を視界に入れやすいので、FPSなどの対人ゲームのプレイにぴったり。eスポーツの大会でも採用されています。

より迫力のある映像を楽しみたい方や設置スペースに余裕のある方などは、27インチ前後のモデルもおすすめです。WQHD以上の高解像度に対応したモデルも多く、美しい映像を表示できます。

映画・スポーツ観戦も楽しむなら「30インチ以上」

By: amazon.co.jp

ゲーミングモニターには、30インチ以上の大画面ディスプレイを採用したモデルもあります。画面が大きいので、より高い没入感を得られるのがメリットのひとつ。また、WQHDや4K画質に対応した高画質なモデルも多いので、精細で美しい映像を表示できます。

ゲームだけでなく、映画を視聴したり、スポーツ観戦したりする機会が多い方にもおすすめです。さらに、大画面モニターには、縦横比が21:9のウルトラワイドモニターと呼ばれるモノもあります。一般的な縦横比16:9のワイドモニターと比較して、横幅が広いのが特徴です。

一画面内により多くの情報を表示でき、ゲーミング用途においては、レースゲームなどのプレイにぴったり。そのほか、壮大な世界観が楽しめるオープンワールドゲームやMMORPGを中心にプレイする方も要チェックです。

解像度をチェック

By: lg.com

解像度とは、モニターに表示される画像がどれだけ細かく再現されているかを表す数値のこと。スペック表には「◯◯×◯◯」と記載がされており、数値の高いモノほど鮮明な画像表示が可能です。

「フルHD」は1920×1080で表示され、多くのモニターで採用されています。比較的安価なのでコストパフォーマンス重視の方におすすめです。

また、解像度2560×1440の「WQHD」や、3840×2160の「4K」解像度のモデルも展開されています。フルHDと比較してより高精細な映像を楽しめるので、気になる方はチェックしてみてください。

応答速度をチェック

応答速度とは、画面の色の変化速度のことを指します。応答速度性能が高いモニターほど、残像が少なく滑らかな映像表示が可能です。

FPSや格闘ゲームは、モニターに表示される映像の遅延が勝敗を分ける場合もあります。通常の使用であれば応答速度の高さは必要ありませんが、PCゲームでの勝率を上げたい方は1ms以下の応答速度を備えたモデルがおすすめです。

入力端子の種類と数をチェック

By: amazon.co.jp

PCからモニターへ映像を入力する際は、入力端子の種類を要チェック。基本的にはHDMI・DVI・DisplayPort・VGAなどの端子を使用します。HDMI・DVI・DisplayPortは現在主流のデジタル入力端子、VGAがアナログ入力端子です。

また、入力端子の数もモデルによってさまざま。端子がひとつだけの場合は、ほかの機器と接続するたびにコードを抜き差ししなければいけない点には注意が必要です。複数の機器との接続を考えている方は、端子の数が足りているかもあわせてチェックしておきましょう。

パネルの種類をチェック

IPSパネル

By: amazon.co.jp

液晶モニターのパネルとして広く採用されているIPSパネルです。角度のついた位置から観ても色味の変化が少なく、高い視認性を実現しているのが特徴のひとつ。複数人での映像視聴がしやすいのもメリットです。

また、発色がよく、きれいな映像を表示可能。豊かな色彩を再現できるので、ゲーミング用途に加えて、クリエイティブな用途にもおすすめです。ジャンルを問わず、さまざまなゲームを快適にプレイできます。

TNパネル

By: amazon.co.jp

TNパネルは、応答速度の速さが魅力で残像感の抑えられた映像を表示できます。FPSゲームや動きの激しいゲームのプレイにぴったりな液晶パネルです。競技向けのハイエンドモデルでも採用されています。ただし、視野角が狭いので、複数人での映像視聴や、角度のついた位置に設置するサブモニターには適していない点には注意しましょう。

低コストで製造できるということもあり、最近ではリーズナブルなモデルも多く展開。予算を抑えたい方や、競技向けタイトルをプレイする方は、チェックしてみてください。

VAパネル

By: biccamera.com

VAパネルは、より純粋で深みのある黒を再現できるのが特徴。コントラストの高いメリハリのある映像を表示できます。ゲームプレイに加えて、動画鑑賞などにもおすすめです。

また、湾曲モニターで採用されているのも特徴のひとつ。画面に包み込まれているような高い没入感のなかでゲームをプレイできます。ただし、視野角はそこまで広くはないので、角度のついた位置からの視聴には適していない点は留意しておきましょう。

144Hzゲーミングモニターのおすすめメーカー

ベンキュー(BenQ)

By: biccamera.com

「ベンキュー」は、モニターをはじめ、照明やスピーカーといったPC周辺機器を取り扱うメーカー。台湾に本社を構えており、豊富な製品ラインナップが特徴です。

モニターは低価格で購入できるエントリーモデルから、144Hz以上のリフレッシュレートを有するゲーミングモニターまでさまざまなモデルを製造しています。コスパに優れているのもメリットです。

エイスース(ASUS)

By: amazon.co.jp

PC本体・PC周辺機器メーカーとして有名な台湾の「エイスース」。144Hz以上の高リフレッシュレート対応のゲーミングモニターを製造しており、スペックの高いモデルをラインナップしています。

また、ちらつきが少なく美しい映像で定評のある、高品位なIPSパネルを採用したモニターも人気。FPSやレースゲームをメインにプレイする方はチェックしてみてください。

エムエスアイ(MSI)

By: jp.msi.com

世界でも有数のマザーボードメーカー「MSI」。PCゲーム向けの製品を多く開発しています。キーボードやマウスなど、ゲーミングデバイスを豊富に揃えているのが特徴です。

モニターにおいては、144Hz以上の高リフレッシュレートモデルや応答速度に優れた製品を展開しています。没入感を高める曲面ディスプレイモニターが気になる方もチェックしてみてください。

デル(Dell)

By: dell.com

デルは、ノートパソコンやデスクトップパソコン、パソコン周辺機器などを取り扱うメーカーです。高いスペックを有した、ゲーミング向けの製品も多く取り扱っています。

モニターは、一般向けのモデルからゲーム向けモデルまで幅広くラインナップ。ウルトラワイドモニターや湾曲モニターも展開しており、用途や環境に合ったモデルを選択できます。

144Hzゲーミングモニターのおすすめ|24インチ

ベンキュー(BenQ) MOBIUZ ゲーミングモニター EX240N

ベンキュー(BenQ) MOBIUZ ゲーミングモニター EX240N

23.8インチのVAパネルを採用したフルHD解像度のゲーミングモニターです。165Hzの高リフレッシュレートと1msの応答速度が、動きの速いシーンでもなめらかに描画します。残像感を抑えたクリアな映像でゲームを楽しみたい方におすすめです。

ベンキュー独自の「HDRi技術」と高音質な「treVoloサウンドシステム」を搭載。映像とサウンドの両面から没入感を高めます。また、AMD FreeSync Premiumに対応しているため、対応グラフィックボードとの組み合わせで、画面のちらつきやカクつきを抑えた安定したプレイが可能です。

エムエスアイ(MSI) ゲーミングモニター G244F E2

エムエスアイ(MSI) ゲーミングモニター G244F E2

RAPID IPSパネルを採用した23.8インチのゲーミングモニターです。180Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度によって、映像の遅延を抑え、滑らかに描写します。動きの速いシーンが多いゲームを有利に進めたい方におすすめです。

また、ゲーム用機能として暗いシーンでも視認性を向上させるナイトビジョン機能を搭載している点も魅力。3辺フレームレスデザインのため、マルチモニター環境を構築したい方にもおすすめの製品です。

シャオミ(Xiaomi) ゲーミングモニター G24i

シャオミ(Xiaomi) ゲーミングモニター G24i

ハイコスパな23.8インチのゲーミングモニターです。180Hzの高リフレッシュレートと1msの応答速度が、動きの速いシーンでも滑らかな映像を実現します。FPSのような一瞬の判断が重要となるゲームジャンルにおすすめです。

ディスプレイには広視野角なFast IPSパネルを採用し、sRGBカバー率99%の豊かな色彩を表現。さらに、HDR対応とFreeSync テクノロジーにより、美しいコントラストとカクつきの少ない映像を楽しめます。価格が安いので、PCゲーム環境を整えたい初心者の方にもおすすめのモデルです。

フィリップス(Philips) Evnia ゲーミングモニター 24M2N3200L/11

フィリップス(Philips) Evnia ゲーミングモニター 24M2N3200L/11

ゲーマー向けに設計された23.8インチのフルHDゲーミングモニターです。安価ながら最大180Hzの高速リフレッシュレートと0.5msの応答速度により、動きの速いゲームでも快適にプレイできます。

また、FPS・レーシング・RTSとゲームジャンルに合わせたカラープリセットを選べる「SmartImageゲームモード」を搭載。また、ローブルーモードやちらつき防止技術により、長時間のプレイも安心です。

ピクシオ(Pixio) ゲーミングモニター PX248 Wave

ピクシオ(Pixio) ゲーミングモニター PX248 Wave

価格と性能のバランスに優れた人気のゲーミングモニターです。リーズナブルな価格帯ながら、200Hzの高リフレッシュレートと1msの応答速度が魅力。eスポーツにも採用されているような競技性の高いゲームにも対応できます。

また、パステルカラーを含む豊富なカラーバリエーションもポイント。機能性だけでなく、デスクをおしゃれに彩るデザイン性も備えています。性能も見た目も妥協したくないゲーマーにおすすめの製品です。

エイスース(ASUS) ROG Strix ゲーミングモニター XG259CS-J

エイスース(ASUS) ROG Strix ゲーミングモニター XG259CS-J

プロゲーマーのために設計された24.5インチフルHD解像度のゲーミングモニターです。発色が美しいFast IPSパネルを搭載。最大180Hzの高速リフレッシュレートと1msの応答速度により、FPSや格ゲーなど、動きの激しいシーンでも滑らかでクリアな映像を描き出します。

インターフェース面ではUSB Type-C、DisplayPort、HDMI端子を備え、さまざまな機器と接続できます。Crosshair機能やShadow Boost機能など、ゲームを有利に進める機能が充実しているのも魅力。本格的なゲーミングモニターを探している方におすすめです。

JAPANNEXT ゲーミングモニター JN-i245G144F

JAPANNEXT ゲーミングモニター JN-i245G144F

24.5インチIPSパネルを搭載したゲーミングモニターです。フルHD解像度に対応し、144Hzの高速リフレッシュレートで、なめらかな映像表示を実現します。FPSやレーシングゲームなど、動きの速いゲームを快適に楽しみたい方におすすめです。

1msの高速応答により、残像感の少ないクリアな映像を描写。ゲーミングモニターとしての基本性能を備えつつ、コストパフォーマンスに優れているため、これから本格的にPCゲームを始めたいと考えている方におすすめです。

144Hzゲーミングモニターのおすすめ|27インチ

ベンキュー(BenQ) MOBIUZ ゲーミングモニター EX271Q

ベンキュー(BenQ) MOBIUZ ゲーミングモニター EX271Q

WQHD解像度を備えた27インチのゲーミングモニターです。IPSパネルにより広視野角で鮮明な映像を楽しめるのが特徴。180Hzの高速リフレッシュレートに対応しており、動きの激しいゲームシーンでも滑らかな映像を表示します。

次世代ゲーム機との互換性を備えており、PS5と接続した場合は2K/1080pの120Hz/HDRでの表示が可能です。また、白いカラーリングはゲーム機本体ともマッチします。PC用としてはもちろん、コンソール用としてもおすすめです。

エイスース(ASUS) TUF Gaming ゲーミングモニター VG27AQ3A

エイスース(ASUS) TUF Gaming ゲーミングモニター VG27AQ3A

プロゲーマー向けに設計されたTUF Gamingシリーズのゲーミングモニターです。ディスプレイには、QHD解像度の27インチIPSパネルを採用。最大180Hzという高いリフレッシュレートと、1msの応答速度によって、滑らかで遅延の少ない表示を実現します。

また、独自の「ELMB Sync機能」により、Adaptive-syncを同時に起動させることで画面のブレやチラつきを軽減。HDR10もサポートしているため、明るい部分から暗い部分まで、コントラスト豊かな映像表現が可能です。

エムエスアイ(MSI) ゲーミングモニター G274QPF E2

エムエスアイ(MSI) ゲーミングモニター G274QPF E2

高速駆動のRAPID IPSパネルを搭載したゲーミングモニターです。フルHDより1.8倍広いWQHD解像度を採用。180Hzの高リフレッシュレートと1msの応答速度により、動きの速いシーンでも滑らかでクリアな映像を楽しめます。

DisplayHDR 400をサポートし、DCI-P3カバー率93%の広い色域により、ゲーム画面をよりリアルで鮮やかに映し出します。Adaptive-Sync技術も搭載しているので、対応するグラフィックボードと組み合わせることで、カクつきや画面ズレの少ない快適なプレイが可能です。

アイ・オー・データ(IODATA) GigaCrysta ゲーミングモニター EX-GDQ271JA

アイ・オー・データ(IODATA) GigaCrysta ゲーミングモニター EX-GDQ271JA

WQHD解像度と最大180Hzリフレッシュレートに対応した27型ゲーミングモニターです。どこから見ても色鮮やかな映像を楽しめる広視野角のAHVAパネルを採用。超解像技術により、低画質な映像も鮮明に映し出します。

オーバードライブ機能により、0.2msの高速な応答速度を実現。動きの速いゲームでも、映像のズレやカクつきを抑えて滑らかに表示します。FPSからMMOまで、幅広いゲームを楽しめるおすすめの製品です。

JAPANNEXT ゲーミングモニター JN-27Gi144FHDR

JAPANNEXT ゲーミングモニター JN-27Gi144FHDR

27インチフルHD解像度のIPSパネルを搭載したゲーミングモニターです。144Hzの高リフレッシュレートにより、動きの速い映像も滑らかに表示。HDRにも対応し、明るい部分から暗い部分まで、コントラスト豊かに表現します。

HDMI端子を2つ、DisplayPort端子を1つ備えており、パソコンやゲーム機など複数の機器を接続することが可能。価格もリーズナブルで、初めてゲーミング環境を構築したい方にもおすすめのモデルです。

ヒューレット・パッカード(HP) OMEN 27q ゲーミングディスプレイ

ヒューレット・パッカード(HP) OMEN 27q ゲーミングディスプレイ

27インチQHD解像度のIPSパネルを採用したゲーミングディスプレイです。DP接続時に最大165Hz、HDMI接続時は最大144Hzのリフレッシュレートを実現。DCI-P3カバー率95%、sRGBカバー率99%の広色域にも対応し、コンテンツを鮮やかに映し出します。

また、従来とは異なるハードウェアレベルでのブルーライトカットを採用しており、色味への影響が少ないのが魅力。美しい映像表現にこだわりたい方や、長時間のゲームプレイを楽しみたい方におすすめです。

フィリップス(Philips) Evnia ゲーミングモニター 27M2N3200L/11

フィリップス(Philips) Evnia ゲーミングモニター 27M2N3200L/11

価格と性能の両方に優れたフルHD解像度のゲーミングモニターです。発色が美しいFast IPSパネルを採用。低価格ながら180Hzのリフレッシュレートに対応しており、動きの速いゲームでも滑らかで残像感の少ない映像を描き出します。

ゲーム向けに最適化された「Smart MBRモード」を搭載しているのもポイント。最大0.5msの高速応答により、FPSや格ゲーのような競技性の高いゲームも快適に遊べます。スピード感あふれるゲームをプレイする方、美しいグラフィックも楽しみたい方におすすめのモデルです。

144Hzゲーミングモニターのおすすめ|30インチ以上

LGエレクトロニクス(LG Electronics) UltraGear 32GR93U-B

LGエレクトロニクス(LG Electronics) UltraGear 32GR93U-B

4K解像度を備えた31.5インチのゲーミングモニターです。色鮮やかな美しい映像と、144Hzの高リフレッシュレートを両立。激しい動きのゲームでも映像の遅延やぼやけを抑えて、滑らかに表示します。

接続端子にはHDMIを2つ、DisplayPortを1つ搭載。VESAマウントに対応しており、壁掛けで使うことも可能です。高画質でゲームを楽しみたい方はもちろん、クリエイティブな作業をする方もチェックしてみてください。

プリンストン(PRINCETON) ゲーミング液晶ディスプレイ UP-HC32C

プリンストン(PRINCETON) ゲーミング液晶ディスプレイ UP-HC32C

視界を包み込むような1800Rの曲面パネルを採用したゲーミングモニターです。WQHD解像度が31.5インチの大画面に高精細な映像を描き出し、144Hzの高リフレッシュレートによって、動きの速いシーンも滑らかに表示します。

本体には5W+5Wのステレオスピーカーを内蔵しているため、別途スピーカーを用意しなくても迫力あるサウンドを楽しめます。ディスプレイは光の反射を抑えたノングレアVAパネルを採用しており、長時間のゲームプレイも快適。リーズナブルな大画面モニターを探している方におすすめです。

ベンキュー(BenQ) BenQ MOBIUZ ゲーミングモニター EX3210U

ベンキュー(BenQ) BenQ MOBIUZ ゲーミングモニター EX3210U

テレビでも使われている「量子ドット技術」を採用し、鮮やかで豊かな色彩を描き出す32インチのゲーミングモニターです。4K解像度と144Hzのリフレッシュレート、ベンキュー独自の「HDRi技術」により、ゲームへの深い没入感を生み出します。

また、HDMI 2.1端子を2つ備えているため、PS5やXbox Series Xといった最新の家庭用ゲーム機も4K/120Hzの高画質でプレイ可能。グラフィック重視でゲームを堪能したい方におすすめのモデルです。

ピクシオ(PIXIO) ゲーミングモニター PX32U Wave

ピクシオ(PIXIO) ゲーミングモニター PX32U Wave

31.5インチの4K解像度を持つゲーミングモニターです。Fast IPSパネルを採用しており、144Hzの高リフレッシュレートと1msの応答速度を実現。高画質な映像を滑らかに表示し、ゲーム世界への没入感がアップします。

色再現性にも優れており、sRGBは125.23%の広色域をカバー。HDR10にも対応し、リアルで美しい映像を楽しめます。本体カラーはスタイリッシュなホワイトに加え、パステル調のピンクやブルーもラインナップ。高性能かつデザインも重視したい方におすすめです。

ベンキュー(BenQ) MOBIUZゲーミングモニター EX381U

ベンキュー(BenQ) MOBIUZゲーミングモニター EX381U

37.5インチの大画面で美しい4K映像を体験できるゲーミングモニターです。144Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度によって映像を滑らかに表示するので、一瞬の判断が重要となるゲームプレイで力を発揮します。

AIが自動でコントラストを調整する「Shadow Phage」機能や、VESA DisplayHDR 600に対応しており、映像にこだわりたい方にぴったり。また、周囲の明るさに応じて輝度を自動調整する「B.I.+ Gen2」も便利です。

144Hzゲーミングモニターのおすすめ|ウルトラワイド

デル(Dell) Alienware ゲーミングモニター AW3425DWM

デル(Dell) Alienware ゲーミングモニター AW3425DWM

大画面34インチのウルトラワイドゲーミングモニターです。3440×1440のWQHD解像度が、美しい映像を大迫力で描き出します。1500Rのカーブスクリーンにより、視野全体を包み込むような没入感を得られるのが魅力です。

180Hzの高速リフレッシュレートに加えて、1msという応答速度を実現。AMD FreeSync Premiumテクノロジーにも対応しており、動きの速いシーンでも滑らかで遅延の少ない映像を楽しめます。長時間の使用にも配慮したComfortView Plus機能も魅力。大画面で快適にゲームをプレイしたい方におすすめの製品です。

ヒューレット・パッカード(HP) OMEN 34c ゲーミングディスプレイ

ヒューレット・パッカード(HP) OMEN 34c ゲーミングディスプレイ

広大な表示領域でゲームの世界に深く入り込める34インチのウルトラワイドゲーミングモニター。WQHD解像度による高精細な映像と、165Hzの高リフレッシュレート、1msの応答速度により、動きの速いゲームも快適です。

1500Rの湾曲画面により、包み込まれるような没入感を実現。さらに、AMD FreeSync Premiumテクノロジーに対応しており、ゲーム中の映像のカクつきやチラつきを軽減します。高さや角度の調整機能も備え、自分にあったポジションでコンテンツに集中できる、おすすめの製品です。

シャオミ(Xiaomi) 曲面ゲーミングモニター G34WQi

シャオミ(Xiaomi) 曲面ゲーミングモニター G34WQi

価格重視の方におすすめのウルトラワイドゲーミングモニターです。リーズナブルながら180Hzの高リフレッシュレートを実現。1500Rの湾曲率が視界を自然に覆い、臨場感あふれる映像体験を実現します。

高さや傾き、左右の回転を調整できる多機能スタンドを備えているのもポイント。TÜV認証の低ブルーライトモードも搭載しているため、長時間のゲームプレイにも対応できます。

ギガバイト(GIGABYTE) ゲーミングモニター G34WQCP

ギガバイト(GIGABYTE) ゲーミングモニター G34WQCP

人間の視界に近い1500Rのカーブを描いた34インチの曲面ゲーミングモニターです。3440×1440のUWQHD解像度に対応。高コントラストなVAパネルを採用しており、美しい映像に包まれるようなゲーム体験ができます。

また、最大180Hzの高リフレッシュレートと応答速度1msを実現。VESA DisplayHDR 400をサポートしており、明暗を自然に表現できます。没入感とスムーズな映像表現を求めるゲーマーにおすすめのモデルです。

JAPANNEXT UX49 ゲーミングモニター JN-QOLC49G144DQ-HSC9L

JAPANNEXT UX49 ゲーミングモニター JN-QOLC49G144DQ-HSC9L

発色が美しい量子ドット有機ELパネルを搭載したゲーミングモニターです。49インチの大画面で、sRGBカバー率148%の広色域を実現。1800Rの緩やかなカーブを描いており、初めて曲面モニターを使う方にもおすすめです。

144Hzの高リフレッシュレートと0.03msの高速応答に対応。さらにUSB Type-Cによる最大90W給電、PBP/PIP機能を搭載しており、マルチタスクも快適です。広大な画面でゲームへの没入感を高めたい方はもちろん、作業効率を上げたい方にもおすすめの製品です。