対戦型格闘ゲーム「スト6(ストリートファイター6)」をより迫力ある画面で楽しめるゲーミングモニター。応答速度やリフレッシュレートなどが勝敗にかかわる重要な要素です。製品によって仕様が異なるのでどれを選ぶべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、スト6におすすめのゲーミングモニターをご紹介します。購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ゲーミングモニターとは?

By: benq.com

ゲーミングモニターとは、ゲームプレイに最適化された高性能なディスプレイのことです。通常のモニターよりも、応答速度が速いほか、高いリフレッシュレートに対応しているので、動きの速いゲームでも残像感やブレを抑えて滑らかに表示できるのが特徴です。

特に、FPSや格闘ゲームなど、反応速度が求められるジャンルで優位性を発揮。ほかにも、明るさの補正を行い視認性を高めるモデルなどもあります。

スト6におすすめのゲーミングモニターの選び方

画面サイズをチェック

By: benq.com

スト6などの格闘ゲームでは、24〜27インチの画面サイズがおすすめ。24〜27インチのサイズ帯は、視線の移動を抑えて画面全体を視界に入れやすいのが特徴です。

素早く画面全体の状況を把握でき、敵キャラクターの動きや攻撃などを確認しやすいのがメリット。特に、スト6では画面全体を常に把握する必要があるので、大きすぎないサイズが適しています。

パネルの種類をチェック

TNパネル

By: benq.com

TNパネルは応答速度が速いのが特徴です。動きの激しい格闘ゲームでも残像感が少なく、キャラクターの動きをクリアに表示できます。また、ほかのパネルと比べて価格が抑えめで、コストパフォーマンスに優れています。

しかし、視野角が狭く、斜めから見ると色ずれが起きやすい点に注意が必要です。低価格のモニターに採用されていることが多い傾向があります。

VAパネル

By: pixiogaming.jp

VAパネルは高いコントラスト比が特徴で、黒の表現力に優れています。暗いシーンでも細部まで鮮明に表示でき、キャラクターの影や暗い背景のステージでも視認性が高いのが魅力です。

IPSパネルよりも視野角が狭いものの、コストを抑えられているのがポイント。映像の美しさとコストのバランスがとれた、コスパに優れたパネルです。

IPSパネル

By: asus.com

IPSパネルは広い視野角と優れた色再現性が特徴です。さまざまな角度から見ても色ずれが少なく、鮮やかな色彩表現ができるため、ゲームの美しいグラフィックを存分に楽しめます。

応答速度がやや遅い傾向にありましたが、最近では応答速度の速いモデルも展開されています。価格はやや高めですが、映像や色の再現性にこだわりたい方におすすめです。

解像度をチェック

By: mi.com

解像度を選ぶ際は、24インチであればフルHD、27インチであればフルHDやWQHDの解像度を選ぶのがおすすめです。フルHDでもキャラクターの動きを綺麗に表示できます。モニターの種類も多く、選択肢が多いのがメリットです。

WQHD解像度は、フルHDよりも鮮明な映像を楽しめますが、高いグラフィック性能が求められる点に留意が必要。また、4Kは細部まで美しく表示されるものの、高いPC性能が求められます。さらに、表示領域が広いので、モニターのサイズによっては文字などが小さくなる場合があるため注意しましょう。

リフレッシュレートをチェック

By: asus.com

リフレッシュレートとは、モニターが1秒間に画面を何回表示できるかを表した数値です。格闘ゲームではリフレッシュレートが重要で、スト6などのタイトルでは144Hz以上を選ぶのがおすすめ。高いリフレッシュレートによって動きが滑らかになり、キャラクターの攻撃や動作をより正確に視認できるようになります。

より競技性を高めたい方はより高いリフレッシュレートに対応したモデルも検討しましょう。ただし、リフレッシュレートの性能を発揮するには、パソコン側も同等のフレームレートに対応している必要があるので注意しましょう。

応答速度をチェック

By: lg.com

応答速度とは、モニターにおける色の切り替わりの速さを示した数値で、ミリ秒(ms)で表されます。数値が小さいほど切り替わりが早く、残像感を抑えてプレイできます。

格闘ゲームでは敵の動きをより素早く正確に把握する必要があるので、1ms以下の応答速度に対応したモデルを選ぶのがおすすめです。

入力端子の種類・数をチェック

By: amazon.co.jp

ゲーミングモニターの主要な入力端子には、HDMI、DisplayPort、USB Type-Cなどがあります。スト6は複数のプラットフォームでプレイが可能なので、接続する機器に合わせて適切な端子が搭載されたモニターを選ぶことが大切です。

HDMIで接続できることが多いですが、PCと接続する場合はDisplayPortなどが必要になる場合もあるため、事前にチェックしておきましょう。

スト6向けゲーミングモニターのおすすめメーカー

ベンキュー(BenQ)

By: rakuten.co.jp

ベンキューは、高品質な映像機器を提供する台湾のメーカーです。プロ向けの「ZOWIE」シリーズと没入感重視の「MOBIUZ」シリーズを展開しています。

ゲーミングモニターでは、高リフレッシュレートや高い応答速度を実現した高性能モデルなどをラインナップ。また、映像のクオリティも高く、映像の美しさも求めている方におすすめです。手頃な価格で手に入る製品もあります。

エイスース(ASUS)

By: rakuten.co.jp

エイスースは、台湾に本社を構える大手メーカーです。ゲーミングモニターでは「ROG」や「TUF Gaming」シリーズなどを展開しています。種類が多く、自分に合った製品を選びやすいのが特徴です。

特に、「TUF Gaming」シリーズは、コスパに優れたモニターをラインナップ。ハイエンドゲーマー向けの性能も備えているので、性能と価格のバランスを重視したい方はチェックしてみてください。

LGエレクトロニクス(LG Electronics)

By: lg.com

LGエレクトロニクスは、韓国を代表する電子機器メーカーです。ゲーミングモニター以外にも、テレビや空気清浄機など、さまざまな製品を取り扱っていることで知られています。

ゲーミングモニター市場では、高性能な「UltraGear」シリーズを展開し、勝つための性能を備えているのが特徴。ゲーマーをサポートする機能が充実しているので、勝敗にこだわりたい方におすすめです。

スト6におすすめのゲーミングモニター

ベンキュー(BenQ) ZOWIE ゲーミングモニター XL2411K

ベンキュー(BenQ) ZOWIE ゲーミングモニター XL2411K

楽天レビューを見る

さまざまなゲームに対応するゲーミングモニター。144Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度に対応したTNパネルを採用しており、動きの激しいスト6でも残像感を減らし、スムーズにプレイできます。

Black eQualizer機能によりゲーム内の見え方を調整することが可能。また、Color Vibranceでカラーの設定やトーンなども調節できます。複数のHDMI端子とDisplayPortを備え、PS5やXbox Series Xなどさまざまなプラットフォームに対応します。

高さ調整や傾き調節機能を搭載し、姿勢などに合わせた位置に調節可能です。

ベンキュー(BenQ) MOBIUZ ゲーミングモニター EX271U

ベンキュー(BenQ) MOBIUZ ゲーミングモニター EX271U

没入感あふれるゲーム体験を実現するゲーミングモニター。27インチの大画面に4K UHDの高解像度と165Hzリフレッシュレートを備え、滑らかで鮮明な映像を映し出します。1msの高速応答速度により、激しい格闘シーンでも残像感を軽減します。

AI自動コントラスト調整機能「Shadow Phage」が画面のコントラストを自動で調整。さらに、明暗を調整する「Light Tuner」や、色の鮮明さを調節する「Color Vibrance」でスト6に合った映像でプレイが可能です。

HDMIやDisplayPort、USB Type-C端子を搭載。宇宙船をモチーフにしたスタイリッシュなデザインで、見た目重視の方にもおすすめです。

エイスース(ASUS) TUF Gaming ゲーミングモニター VG259QM

エイスース(ASUS) TUF Gaming ゲーミングモニター VG259QM

超高速リフレッシュレートを誇る24.5インチのフルHDゲーミングモニター。最大280Hzに対応しており、スト6などの格闘ゲームをより滑らかにプレイでき、ゲームを優位に進められます。

Fast IPSパネルを採用しているのもポイント。IPSパネルながら1msの応答速度を実現しています。広視野角で見る位置による歪みや色ずれを軽減しているのが特徴です。

DisplayHDR 400に準拠しており広色域・高コントラストな映像を映し出せます。NVIDIA G-SYNC Compatible認定モデルで画面のティアリングを抑えて、スムーズな映像でゲームをプレイ可能。ELMB SYNCを活用することで、キャラクターの移動やコンボ発動時も画面ブレやティアリングを抑えて、クリアな映像をキープできます。

高さ、左右回転、ピボット、傾きを調整できる人間工学に基づいたデザインを採用しているのもポイントです。

LGエレクトロニクス(LG Electronics) UltraGear ゲーミングモニター 24GS60F-B

LGエレクトロニクス(LG Electronics) UltraGear ゲーミングモニター 24GS60F-B

勝ちにこだわるゲーマーのための高性能ゲーミングモニター。180Hzリフレッシュレートで、残像感の少ない滑らかな映像表示を実現します。IPSパネルながら応答速度は1msです。

HDR10対応とsRGB 99%の高い色再現性により、ゲーム内の繊細な色彩をより忠実に表現可能。NVIDIA G-SYNC Compatible対応で画面のちらつきやカクつきを軽減します。没入感のあるゲーム体験ができます。

入力遅延を抑えるDASモードや、暗い場所の視認性を高めるブラックスタビライザー機能も搭載。スト6でハイレベルな対戦をしたい方におすすめのモニターです。

アイ・オー・データ(IODATA) ゲーミングモニター LCD-GD271JD

アイ・オー・データ(IODATA) ゲーミングモニター LCD-GD271JD

滑らかな映像表示と鮮明な画質を実現する27インチのゲーミングモニター。最大180Hzの高リフレッシュレートにより、動きの速いゲームでも残像感を軽減し、クリアな映像を楽しめます。

オーバードライブ機能をオンにすることで、1msの応答速度を実現。また、広視野角ADS高速パネル採用により色鮮やかな映像を表示しながらも、応答速度に優れているのが魅力です。

NVIDIA G-SYNC Compatibleの認証を受けているのも特徴で、画面のティアリングを抑えてゲームを楽しめます。スト6などの格闘ゲームもスムーズにプレイできるおすすめの製品です。

Pixio PX248 Wave

Pixio PX248 Wave

高リフレッシュレートを実現したゲーミングモニター。200Hzの滑らかな映像表示と1msの応答速度で残像感を抑え、動きの速いスト6でも鮮明に表現できます。

Fast IPSパネル採用により、優れた色彩・コントラスト・広視野角を実現。HDR対応で明暗部の表現が豊かになり、ゲームやコンテンツの臨場感がアップします。さらに、ブルーライトカットやフリッカーフリー機能により、長時間の使用でも目への負担を軽減できる設計です。

ベゼルレスデザインでデスク環境をスッキリと整えられます。ブラック以外にもホワイト、ブルー、ピンクなど全7色のカラーバリエーションを展開。FPSや格闘ゲームなど、反応速度が勝敗を左右するゲームを楽しみたい方におすすめのモニターです。

Pixio PX259 Prime

Pixio PX259 Prime

勝敗にこだわりたい方におすすめの高性能ゲーミングモニター。280Hzの高リフレッシュレートにより、映像が滑らかで視認性に優れています。また、1msの優れた応答速度で残像感を抑え、スト6でもゲームを優位に進めやすいのが魅力です。

Fast IPSパネル採用により、さまざまな角度からより正確な色を感じられます。色彩とコントラストも豊かで、ゲームだけでなく動画視聴やクリエイティブ作業にもぴったりです。sRGB101.34%の広色域もポイント。HDR対応で深みのある発色により没入感も向上します。

スリムなベゼルレス設計で映像に集中しやすいほか、24.5インチのサイズで画面全体を把握しやすいのもメリットです。

デル(Dell) Alienware 25 ゲーミングモニター AW2523HF

デル(Dell) Alienware 25 ゲーミングモニター AW2523HF

超高速表示と滑らかな映像を実現した高性能ゲーミングモニター。DisplayPort接続時に360Hzのリフレッシュレートを発揮し、滑らかな映像でスト6を楽しめます。応答速度も0.5msと高速です。

Fast IPSパネルとsRGB 99%の色域により、さまざまな角度から鮮明な映像を楽しめます。また、ComfortViewやLow Blue Light技術を搭載することで目への負担を軽減可能です。

高さや上下左右の角度、回転など多彩な調整機能を備えています。デスクスペースを広げられる設計のベースを採用しているのもポイント。eスポーツレベルでゲームを行いたい方におすすめのモニターです。

エムエスアイ(MSI) MAG 271QPX QD-OLED

エムエスアイ(MSI) MAG 271QPX QD-OLED

鮮明な画像と優れた応答速度を実現するゲーミングモニター。360Hzの超高速リフレッシュレートと0.03msの応答速度により、スト6を優位に進められます。キャラクターの動きやエフェクトもブレを抑えて表示可能です。

映像美を楽しめるQD-OLEDパネルを採用しています。工場出荷時にキャリブレーション済みで色精度に優れているのが魅力です。

「MSI OLED Care 2.0」により焼き付きを抑えられます。USB Type-CやHDMI 2.1など接続端子も充実しており、PC利用はもちろん次世代ゲーム機との接続も快適です。

シャオミ(Xiaomi) ゲーミングモニター G27i

シャオミ(Xiaomi) ゲーミングモニター G27i

楽天レビューを見る

滑らかな映像と素早い応答性能を備えたゲーミングモニターです。27インチのFast IPSパネルと1920×1080の解像度で、ゲーム画面全体をひと目で把握しやすい設計。165Hzの高リフレッシュレートと1msの応答速度により、動きの速いゲームでもブレや遅延を抑えられるのが魅力です。

スト6でのキャラクターの動きや技の発動タイミングをより正確に捉えやすいのがメリット。また、画面のちらつきやブルーライトを低減できるのも嬉しいポイントです。

3辺狭ベゼルデザインで没入感を高められます。競技性の高いゲームを楽しみたい方におすすめのモニターです。