ウェブサイトや行数の多いスプレットシートをチェックする際に便利なのが「縦置きモニター」。画面が回転させられる縦横兼用モデルのほか、縦置き専用の製品なども販売されており、機種選定に悩んでいる方が多いのではないでしょうか。

そこで今回は、縦置きモニターを選ぶ際のチェックポイントについて詳しく解説します。おすすめのモデルもご紹介するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

モニターを縦置きで使うメリット

By: lg.com

縦に長いコンテンツの一覧性が向上するのが、モニターを縦置きで使用するメリットです。ウェブサイトの閲覧をはじめ、長文のドキュメントや行数の多いスプレットシートを確認したり編集したりする際に、何度もスクロールを繰り返す面倒が少なく済みます。

上下方向の表示領域が広がるため、プログラミング作業なども効率的に進めることが可能です。

縦置き対応モニターの選び方

タイプで選ぶ

回転させて使う「縦横兼用タイプ」

By: lg.com

ピボット機能付きのスタンドを搭載した製品が「縦横兼用タイプ」です。画面を90°回転させられる機構を備えているのが特徴。横置きと縦置きを簡単に切り替えられるため、幅広い用途に利用することが可能です。

ビジネス書類のチェックやエクセルシートの確認時は縦置き、動画の視聴やゲームをプレイする際は横向きなど、シーンに応じて使い分けられます。

縦置きを前提にした「専用タイプ」も

By: rakuten.co.jp

縦置きモニターのなかには、縦置きで使うことを前提に設計された「専用タイプ」も販売されています。SNSのタイムラインやメッセージアプリのチャット画面などを表示させるのにおすすめ。メインモニターの表示領域を圧迫しないため、パソコン作業は通常通りおこなえます。

専用タイプの縦置きモニターには、コンパクトな製品が多いのもポイントです。携帯性に優れているので、ノートパソコンと一緒に持ち運ぶことが可能。外出先でパソコン作業をしながらタイムラインがチェックできます。

画面のサイズで選ぶ

By: benq.com

縦置きモニターには、さまざまな画面サイズの製品が販売されています。画面サイズが大きいほど視認性が上がる一方で、広い設置スペースを要したり携帯性が落ちたりするので注意が必要。一般的なデスクで使うなら、24〜27インチくらいの縦置きモニターが扱いやすいためおすすめです。

また、頻繁に持ち運んで利用する方の場合は、さらに小型のディスプレイを搭載したモバイル仕様の縦置きモニターなどもあります。設置環境や用途に応じて、適した画面サイズの製品を選んでみてください。

解像度をチェック

By: dell.com

縦置きモニターを選ぶ際には解像度のチェックも重要です。解像度とは画面の縦と横に並んでいる画素(ピクセル)数のこと。スペックに1280×720ピクセルや1920×1080ピクセルなどと表記されており、数字が大きいほど高解像度な縦置きモニターです。

1920×1080をフルHD解像度、3840×2160を4K解像度と呼びます。一般的なビジネス用途ならフルHDで大きな問題はありません。ただし、クリエイティブ作業など、より高解像度の縦置きモニターが必要な用途にはWQHDや4Kモデルがおすすめです。作品の細かな部分まで確認しながら作業が進められます。

マルチモニターとして使うならベゼル幅にも注目

By: rakuten.co.jp

縦置きモニターをマルチモニターとして使用する場合は、ベゼル幅にも注目しましょう。ベゼルとはディスプレイの周囲を囲む「枠」部分のこと。ベゼル幅が狭い製品ほど、複数台を並べたときに画面と画面の間が気になりにくいのでおすすめです。マルチタスク作業が快適におこなえます。

ナローベゼル・フレームレスデザイン・ゼロフレームデザインなど、メーカーにより呼び方が異なるためチェックしてみてください。

縦置き対応モニターのおすすめ|24インチ

LGエレクトロニクス(LG Electronics) WQHD縦置きモニター 24QP750-B

LGエレクトロニクス(LG Electronics) WQHD縦置きモニター 24QP750-B

2560×1440ピクセルの高解像度表示が可能な、23.8インチの縦置きモニター。フルHDの約1.8倍の表示領域を有するなど、より多くの情報を確認したい方におすすめのモデルです。

sRGB色域を99%カバーしているため、写真の加工や動画の編集といったクリエイティブな用途でも活躍します。左右90°に回転するピボット機能を備えており、ケーブルの引き回し状況に合わせて回せるのも便利です。

HDMIとDisplayPortに加えて、USB Type-C入力端子を搭載しているのがポイント。最大65WのPower Delivery規格に対応しているので、ノートパソコンとケーブル1本で接続して充電をしながら作業がおこなえます。

USB Type-Aダウンストリーム端子も2つ備えるなど、使い勝手は良好です。外付けHDDをはじめキーボードやマウスなど、有線タイプの周辺機器を繋げて利用できます。

アイ・オー・データ(I-O DATA) 縦置きモニター EX-LD2383DBS

アイ・オー・データ(I-O DATA) 縦置きモニター EX-LD2383DBS

「フレキシブルスタンド」を採用したモデルです。ピボットをはじめ、108mmの高さ調節、上22°・下5°のチルト、左右320°のスイベル機能を搭載しています。調節機能に優れた縦置きモニターを探している方におすすめです。

設置環境に応じて見やすいポジションに合わせられるため、長時間作業にともなう体の負担が軽減できます。複数のスタッフで共有するようなオフィスにもピッタリです。

画面回転アプリ「クルッとな」が提供されているのがポイント。インストールすることで、モニターの回転に合わせて画面の表示方向が自動で変えられます。毎回手動で変更する煩わしさがないため、縦置き・横置きを頻繁に切り替える使い方におすすめです。

幅約13.9mmのナローベゼルを採用。複数のディスプレイを並べたときにベゼルが気になりにくいので、マルチディスプレイ環境の構築にも適しています。

ベンキュー(BenQ) アイケアモニター GW2480T

ベンキュー(BenQ) アイケアモニター GW2480T

フルHD表示が可能な、23.8インチの縦置きモニターです。パソコンを使った子供の学習用途におすすめのモデル。ピボットのほか、高さ・スイベル・チルトなどの調節機能を備えているので、子供の成長に合わせて見やすいポジションにセットできます。

周囲の環境に応じて輝度を自動調節する「ブライトネスインテリジェンステクノロジー」を採用しており、子供の目に優しいのもポイントです。

広視野角のIPSパネルを採用。斜め方向からでも色変化の少ない鮮明な画像が確認できます。親子で画面を見ながら学習するようなシーンで、快適に使用することが可能です。

イイヤマ(iiyama) 液晶ディスプレイ ProLite XB2481HSU-B5H

イイヤマ(iiyama) 液晶ディスプレイ ProLite XB2481HSU-B5H

23.8インチのVAパネルを採用した、価格の手頃な製品です。800万:1と高コントラストなのが特徴。黒の表現力にも優れているなど、映画や動画を鑑賞するのにおすすめのモデルです。2W+2Wのスピーカーを内蔵しているので、購入してすぐに音付きのコンテンツが楽しめます。

昇降・チルト・スイベルのほか、90°のピボット機能を搭載しており、縦置きモニターとしても利用が可能。ただし、右回りにしか回転させられないため、ケーブルのたわみや引っ張りを考慮して配線をおこないましょう。

USBハブ機能を備えるなど、パソコン作業時の使い勝手は良好です。コスパを重視する方にもおすすめなので、ぜひチェックしてみてください。

エイスース(ASUS) ゲーミングモニター VG258QR-J

エイスース(ASUS) ゲーミングモニター VG258QR-J

コスパに優れたゲーミングPCで人気のメーカー「エイスース」が展開する、ゲーミング仕様の縦置きモニター。仕事の合間に本格的なパソコンゲームが楽しめるおすすめのモデルです。

最大165Hzの高リフレッシュレートパネルを採用しているため、動きの速いタイトルにもしっかりと対応できます。応答速度が0.5msと高速で、残像感の少ない鮮明な映像が見られるのも嬉しいポイントです。

「GamePlus」機能を搭載しているのが特徴。画面上にカウントダウンタイマーやリフレッシュレートなど、多様な情報が表示できます。Aimpointモードを利用すれば照準も表示できるので、FPSやTPSゲーム初心者の方におすすめです。

映像入力端子にはHDMI・DisplayPort・DVI-Dを採用。インターフェースが充実しており、さまざまな機器が接続できるのも便利です。

縦置き対応モニターのおすすめ|27インチ

エイスース(ASUS) プロフェッショナル液晶ディスプレイ ProArt PA279CV-J

エイスース(ASUS) プロフェッショナル液晶ディスプレイ ProArt PA279CV-J

動画の編集や写真の加工など、クリエイティブな作業をおこなうプロユースにおすすめの縦置きモニターです。

sRGBカバー率100%を実現しているため色の再現性は良好。4K解像度を備えているので、細かな部分まで鮮明な画像を確認しながら手が加えられます。出荷前のキャリブレーションが実施されており、購入後すぐに現場で使えるのも便利なポイントです。

左右に90°回転できるピボット機能を搭載。縦長・横長、両方の作品づくりで活躍します。高さ・スイベル・チルト機能も備えているため、設置環境や利用者の体格に応じて見やすいポジションに合わせられます。

100×100mmのVESAマウントに対応しているので、モニターアームや壁掛けなど、多様な取り付け方法を選択することが可能です。

ベンキュー(BenQ) デザイナーモニター AQCOLOR PD2705Q

ベンキュー(BenQ) デザイナーモニター AQCOLOR PD2705Q

sRGBとRec.709の色域を100%カバーした縦置きモニター。正確な色表現を重視するクリエイターにおすすめのモデルです。HDR10に対応しているため、完成品のダイナミックレンジ効果も確認しながら作業が進められます。

USB Type-C入力ポートを搭載しているのが特徴。ノートパソコンの映像を27インチの高精細画面に映して作業がおこなえます。65WのPower Deliveryに対応しており、充電しながら使えるのも便利です。

「CalMAN認証」と「PANTONEカラー認証」を取得しているのもポイント。複数台を並べた際に一貫性のある色表現ができます。マルチディスプレイ環境の構築を検討しているクリエイターの方にもおすすめです。

エイサー(Acer) ビジネスモニター B277bmiprzfx

エイサー(Acer) ビジネスモニター B277bmiprzfx

フルHD解像度を備えた手頃な価格の製品です。コスパに優れた、27インチの縦置きモニターを探している方におすすめのモデル。視野角の広いIPSパネルを搭載しているため、斜めからでもクッキリとした映像が確認できます。

ゼロフレームデザインを採用しており、マルチディスプレイ環境で快適に使えるのも便利なポイントです。

USBハブ機能を搭載しているのが特徴。4つのType-Aポートを備えているので、外付けHDDやキーボードなど、さまざまな周辺機器が接続できます。USB 3.0規格に対応しているため、データの転送速度は高速です。

インターフェースが豊富なのも特徴。HDMI・DisplayPort・ミニD-Sub15ピンを搭載しているので、幅広い機器で利用できます。

デル(Dell) 4K UHD USB-Cモニター S2722QC

デル(Dell) 4K UHD USB-Cモニター S2722QC

USB Type-C接続が可能な縦置きモニターです。MacBookなど、対応するノートパソコンと併せて利用するのにおすすめのモデル。65Wの給電に対応しているため、バッテリー残量を気にせずに長時間作業が続けられます。

HDMIポートを2つ搭載しているので、デスクトップPCや家庭用ゲーム機など、多様な機器を同時に接続することが可能です。

4K解像度のIPSパネルを採用しており視認性は非常に良好。ビジネス・クリエイティブ・エンターテイメントと幅広い用途で快適に利用できます。背面パネルとスタンドにプラチナシルバー仕上げを施した、美しい見た目も魅力です。モダンなインテリアのオフィスなどにも違和感なく設置できます。

エムエスアイ(MSI) ビジネス向けモニター Modern MD271PW

エムエスアイ(MSI) ビジネス向けモニター Modern MD271PW

フレームレス設計を採用した、スタイリッシュなデザインの縦置きモニターです。フルHDタイプのIPS液晶を搭載しており、購入しやすい手頃な価格が特徴。一般的なオフィスワークをはじめ、テレワークやオンライン授業などの用途におすすめのモデルです。

アンチフリッカーとブルーライト低減機能を備えているため、長時間のパソコン作業にともなう目の疲労を軽減できます。

HDMIのほか、Display Alt mode対応のUSB Type-Cポートを搭載しているのもポイント。デスクトップPCはもちろん、ノートパソコンとの親和性も良好です。ただし、電源供給には非対応なので、購入を検討している方はあらかじめ留意しておきましょう。

チルト・スイベル・ピボット・高さ調節機能を備えているため、さまざまな設置環境に柔軟に対応できます。

縦置き対応モニターのおすすめ|その他

サンコー(THANKO) TL縦長ディスプレイ C-79D21B

サンコー(THANKO) TL縦長ディスプレイ C-79D21B

高さ208×幅70mmのコンパクトなボディを採用した縦置きモニターです。ノートパソコンの横に立てかければ、SNSのタイムラインを常に表示させられます。作業エリアが狭くならずに済むのはもちろん、興味を持ちそうなつぶやきを見逃す心配もありません。

ただし、専用スタンドは別売りなので、利用予定の方は併せて購入しておきましょう。縦置きはもちろん、横置きにも対応するなど使い勝手は良好です。

入力端子にはHDMIを採用。HDMIケーブルと給電用のUSBケーブルが付属しているため、購入後すぐに接続して使いはじめられます。Zoom用のモニターとしても便利です。

ニューブリッジ(New Bridge) ウルトラロングモバイルモニター NB-TM088

ニューブリッジ(New Bridge) ウルトラロングモバイルモニター NB-TM088

8.8インチの小型液晶を搭載したモバイルモニターです。480×1920ピクセル表示が可能な縦長のIPSパネルを採用。インスタグラムやLINEなど、SNSの投稿チェックにおすすめの縦置きモニターです。

約248.5×78.8mmとコンパクト設計のうえ、重さも約230gと非常に軽量なので、カバンやリュックに入れて容易に持ち運びできます。ただし、Type-Cポートからの給電が必要な点は留意しておきましょう。

折りたたみ式のスタンドを搭載しているのがポイント。サッと展開してすぐに使いはじめられるほか、10段階の角度調節機能が付いているため、見やすいアングルにセットできます。携帯時は背面に収納できるなど使い勝手は良好です。

イーエスアール(ESR) 15.6インチ モバイルモニター

イーエスアール(ESR) 15.6インチ モバイルモニター

15.6インチのディスプレイを搭載した、モバイル仕様の縦置きモニターです。外出先で効率的に作業をしたい方におすすめのモデル。フルHD解像度を備えているため、細かな文字まではっきりと確認できます。シームレスガラスを採用した、スタイリッシュな見た目も魅力です。

0〜180°の範囲で可動するキックスタンドを搭載。必要なときに素早く引き出して立てかけられます。縦向きと横向きの両方に対応しているため、書類をチェックするときは縦、列数の多いスプレットシートを編集する際は横といった具合に、シーンに応じて切り替えることが可能です。

HDMIとUSB Type-C入力に対応しているのもポイント。ノートパソコン・スマホ・タブレット・デジカメなど、幅広い機器と接続して使用できます。

イイヤマ(iiyama) 21.5インチ 液晶ディスプレイ ProLite XUB2292HS-1A

イイヤマ(iiyama) 21.5インチ 液晶ディスプレイ ProLite XUB2292HS-1A

21.5インチのフルHD液晶を搭載した、コンパクトなモデルです。省スペース設計の縦置きモニターが欲しい方におすすめ。スクエア形状のスタンドベースも採用しており、小型のデスクにスッキリと設置することが可能です。

HDMIとDisplayPortのほか、D-Subミニ15ピン端子を備えているため、幅広い種類の機器が接続できます。

3辺フレームレスフラットデザインを採用しているのが特徴。複数台を並べた際に、モニター間のベゼルが気になりにくいので、マルチモニターにも適しています。上左右のベゼルとパネル面の段差がなく、スッキリとした見た目なのも嬉しいポイントです。価格も手頃なため、気になる方はチェックしてみてください。

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 27.6インチ DualUpモニター 28MQ780-B

LGエレクトロニクス(LG Electronics) 27.6インチ DualUpモニター 28MQ780-B

16:18のアスペクト比を採用した、ユニークな縦置きモニターです。21インチ相当のワイドモニターを、縦に2つ並べたアスペクト比なのが特徴。動画編集などの用途におすすめのモデルです。

上半分にプレビュー画面、下半分にコントロールパネルを表示すれば、仕上がり状態をチェックしながら編集作業が進められます。縦長のウェブサイトや書類を閲覧するときはスクロール回数が減らせるなど、さまざまなシーンで便利に使用することが可能です。

アーム式のスタンドを採用しているのもポイント。左右335°のスイベルをはじめ、チルト・高さ・ピボットなどの調節機能を備えているため、用途に応じて画面をフレキシブルに動かせます。ケーブルがスタンド内に収納でき、スッキリと設置できるのも便利です。

ピポッド機能がないモニターを縦置きするならモニターアームを使おう

By: lg.com

ピボット機能を搭載していないモニターを縦置きするなら、モニターアームを利用するのがおすすめです。ピボット・チルト・スイベル・高さはもちろん、画面を手前に引き出したり奥に移動したりと、多様な動きに柔軟に対応できます。

モニターアームが使えるかは、モニターがVESA規格に対応しているかがポイント。一般的なPCモニターの場合、75×75mmもしくは100×100mmのVESA規格に準拠していれば、モニターアームに設置することが可能です。利用を検討している方は事前にチェックしてみてください。

モニターアームについて詳しくはこちら