業務や用途の関係から、PCモニターを縦長にして並べたいことがあります。上下に激しく動く株価をモニタリングしたり、パンフレットなどのレイアウト確認に使用したり、あるいはサブモニターにスクロールページを置いておきたい場合などが考えられますが、最近ではスマホ向けのモバイルアプリを開発する場合にも役に立ちそうです。そこで今回は縦置きできるPCモニターをご紹介します。

デル(Dell) 23.8型 ワイド液晶モニター P2416D


ワンランク高い2560×1440ピクセル(WQHD)解像度、やや特殊な1680×1050ピクセル(アスペクト比16:10)、スクエア型となる1280×1024ピクセルなども選べます。また、上下左右のベゼル幅が均一なため、回転したときに違和感が軽減されるでしょう。

イイヤマ(iiyama) 27型ワイド液晶ディスプレイ XUB2790HS-B1


こちらは27型の大きめサイズ、90度回転可能でベゼルが非常に狭いため並べても映えそうです。ベゼル幅は公称値12mm、パネルとの間に段差がない設計となっています。

ベンキュー(BenQ) 24インチワイド Gamingモニター XL2411Z


ベンキューのモニターにはフリッカーフリーと呼ばれる技術が搭載されており、目が疲れにくい設計になっています。「フリッカー」とは、ディスプレイの明るさ(輝度)を下げたときに表れる高速な”ちらつき”現象のこと。テレビやPCモニターなどの液晶をカメラのファインダー越しに眺めると見える暗い部分のことです。その正体は、明るさを抑えるために高速で点滅を繰り返すLEDによるものです。フリッカーフリーのディスプレイはこのちらつきが発生しないため、目に優しく、ストレスを感じにくいものとなっています。

エイスース(ASUS) 28型4Kディスプレイ PB287Q


ASUSからもフリッカーフリー対応、ピボット機能搭載の液晶ディスプレイが出ています。しかも、この製品はは28型で4K UHD解像度に対応した超高精細型、3840×2160ピクセルの解像度を持っています。

イイヤマ(iiyama) 23型ワイド液晶ディスプレイ XB2380HS-B2

通常は横長のスタイルで使用し、必要に応じて縦長に回転(ピボット)できる23型の液晶ディスプレイです。解像度は1920×1080ピクセル(FHD)です。さらにスタンドに昇降機能がついており、見やすい位置に調整して使えます。