CADで精密な設計作業をする際に便利なモニター。作業効率の向上につながる便利なアイテムです。しかし、さまざまなモデルが販売されているため、どれを購入すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、CADにおすすめのモニターをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
CADにおすすめのモニターの選び方
解像度をチェック

By: eizo.co.jp
CAD作業では細かい線や寸法を正確に確認するため、高解像度モニターを選ぶようにましょう。解像度が低いと細かい部分がぼやけて見えてしまうことがあります。高解像度ディスプレイは文字や線が滑らかに見えるため、設計ミスの防止や作業効率の向上にもつながります。
CAD作業には、WQHD(2560×1440)以上の解像度がおすすめ。フルHD(1920×1080)はCAD以外の基本的な作業には対応できますが、CADでの細部の確認や複雑な図面作成には向きません。より高い解像度を求めるなら、4K(3840×2160)もチェックしましょう。
24インチ以上のサイズがおすすめ

By: dell.com
CAD作業では広い作業スペースが必要なため、最低でも24インチ以上のモニターを選びましょう。広い画面では複数のウィンドウやツールを同時に表示しても確認しやすく、作業効率が向上します。
細かい図面や3Dモデルの細かい部分の確認も容易になります。特に広い作業領域を確保したい方は、27インチ以上のモニターがおすすめです。
目に優しい機能をチェック

CAD作業は細かい線や文字を長時間見続けるため、目への負担が大きくなります。目に優しい機能を搭載したモニターを選ぶことで、目への負担軽減につながります。
フリッカーフリー機能はモニターのちらつきを抑える技術です。ちらつきは肉眼では見えない場合もありますが、目に負担がかかります。また、ブルーライトカット機能は、モニターから発せられるブルーライトの量を軽減する機能。いずれも目への負担を抑えられるのがメリットです。
長時間の作業でも快適なエルゴノミクスデザインに注目

By: amazon.co.jp
長時間の作業が多い方には、人間工学に基づいて設計されたエルゴノミクスデザインのモニターがおすすめです。高さ調節、チルト(傾き)、スウィーベル(左右回転)、縦横回転などの調整機能が備わっています。
自分の姿勢に合うようにモニターの位置を調節できるので、作業しやすくなったり、身体的な疲労の軽減につながったりする効果が期待できます。より快適に作業したい方はチェックしてみてください。
保証をチェック
モニターは高価なモノも多いため、安心して使用したい方は保証の有無も確認しましょう。保証期間などの内容は製品やメーカーによって異なります。
より手厚い保証を受けたい方は、保証期間が長いモノがおすすめです。万が一故障した場合も安心できます。また、修理期間中に代替機を無償で貸し出ししてくれるメーカーもあります。業務への支障も抑えられるのがメリットです。
CADにおすすめのモニター
エイスース(ASUS) ProArt PA279CRV
プロフェッショナルなクリエイティブワークに応える27インチの4Kモニターです。DCI-P3とAdobe RGBをそれぞれ99%カバーする広色域を実現。10ビット色深度により、10億7000万色以上の色を表現できます。工場出荷時にDelta E<2の精度にキャリブレーション済みで、優れた色精度が魅力のアイテムです。
4KのIPSパネルが細部まで鮮明に描写。VESA DisplayHDR 400と互換性があり、明るい白から深い黒まで豊かなコントラストで生き生きとした映像を再現します。
USB Type-Cポートを搭載し、96Wの充電や映像信号・データ転送に対応。上下左右の角度調節や高さ調節、90°回転が可能なエルゴノミクススタンドにより、長時間の作業も快適に行えます。ブルーライト軽減機能とフリッカーフリー技術も備えた、CADにおすすめのモニターです。
ベンキュー(BenQ) デザイナーモニター AQCOLOR PD3205U-JP
プロ仕様の色精度を実現する31.5インチの4Kモニター。sRGBとRec.709カバー率99%、Delta E≤ 3の正確な色再現により、クリエイティブワークの質を高めます。個別キャリブレーション済みで、正確な色表現が求められる現場におすすめのモデルです。
KVMスイッチを搭載しており、2台のPCを1セットのキーボードとマウスで操作可能。スペースを節約し、作業効率アップの効果が期待できます。また、USB Type-Cポートからは映像/音声/データの高速転送と90Wの電力供給も可能です。ホットキーパックG2でショートカットなどのカスタマイズもできます。
デザイン作業を快適にする専用モードも充実しており、DualViewでは2つの異なるカラーモードを同時に表示。また、CAD/CAMモードも搭載しているので、線や輪郭をはっきりと表示できるのがメリットです。フリッカーフリーやブルーライト軽減技術により目の負担を軽減するため、長時間CADを扱う方におすすめのモニターです。
デル(Dell) デジタル ハイエンド シリーズ27 4K Thunderboltハブ モニター U2725QE
高コントラスト比を実現する27インチの4Kモニター。IPS Blackモニターは3000:1のコントラスト比を備えており、深い黒と鮮やかな色彩表現を可能にします。DCI-P3とDisplay P3を99%カバーした色精度も魅力です。
Thunderbolt 4により、最大140W EPRの電力供給に対応。DisplayPortやHDMI、RJ45イーサネットポートなど、豊富なポートを備えています。
ブルーライトを抑えるComfortView Plusと、色温度を最適化する環境光センサーにより、目への負担を軽減可能。さらに、120Hzのリフレッシュレートに対応し、スムーズな映像表示を実現しています。
エイゾー(EIZO) FlexScan EV3240X-BK
作業効率を向上させたい方におすすめの31.5型4K液晶モニター。大画面かつ高解像度でたくさんの情報量をシャープに映し出します。多くのウィンドウを同時に開いても見やすく作業がはかどるのがメリットです。
USB Type-CケーブルでノートPCの接続が可能。同時に最大94Wの高出力で給電も行えます。有線LAN接続もできるので、安定かつ高速なネットワーク環境で作業可能。さらに、側面と背面に合計4つのUSBポートを搭載しているため、周辺機器の接続も簡単です。
圧迫感を感じさせない4辺フレームレスデザインもポイント。Auto EcoView機能が周囲の明るさに合わせて画面輝度を自動調整します。Paperモードとの併用でブルーライトを約80%カット可能。高さ調節・チルト・スウィーベル・縦回転と可動範囲も広く、快適にCADの作業が行えるおすすめのモニターです。
イイヤマ(iiyama) ProLite XUB3493WQSU-5 XUB3493WQSU-B5
広い作業領域と優れた映像表現力を備えた34インチのウルトラワイドモニター。UWQHD解像度のIPSパネルを搭載し、上下左右178度の広視野角で色鮮やかな映像を映し出せます。さらに、7.1mmの狭額ベゼルと3辺フレームレスのフラットデザインにより、すっきりと設置可能です。
非光沢パネルにより、光などの映り込みを抑え長時間の使用でも目への負担を軽減します。通常時1000:1、ACR機能時には8000万:1の高コントラスト比により、くっきりと鮮明な画面表示が可能です。また、AMD FreeSync対応でスムーズな動画表示を実現しています。
ブルーライト低減機能も備えており、目への負担も軽減。広い作業スペースでCADの作業を行いたい方におすすめのモニターです。
CADの作業効率につながるモニターを選ぶ際は、解像度や色再現性、画面サイズをしっかり確認しましょう。長時間作業向けに、ブルーライト軽減機能などもチェックするのもおすすめです。本記事を参考に、自分に合った1台を探してみてください。