ネジ締めや穴あけ作業を効率化する電動ドリル。コードレスタイプならコンセントがない場所でも手軽に使えます。製品によって締め付けトルクや回転数などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、電動ドリルのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

電動ドリルとは?

By: amazon.co.jp

電動ドリルは、電気の力を利用して材料に穴をあける電動工具です。内蔵されたモーターの回転をドリルビットと呼ばれる先端工具に伝え、木材や金属、コンクリートといった硬い素材にも穴をあけられます。基本的には、穴あけ作業に特化したシンプルな設計が特徴です。

主な用途は、ネジ用の下穴あけや、ボルトやヒモなどを通すための貫通穴あけです。特に、硬い素材への穴あけや、正確な位置が求められる精密な作業で活躍。DIYから本格的な作業まで幅広く使えます。

電動ドリルとドリルドライバーの違いは?

By: amazon.co.jp

電動ドリルとドリルドライバーは似ていますが、厳密には想定している作業内容が異なります。電動ドリルは穴あけを想定しているのに対し、ドリルドライバーは穴あけとネジ締めの両方を想定しています。精密な穴あけ作業を行うなら電動ドリル、穴あけとネジ締めを行うならドリルドライバーがおすすめです。

しかし、先端のアタッチメントを付け替えることで、電動ドリルでもネジ締めに対応できる場合があります。アタッチメントも確認し、作業内容に合うモノを選びましょう。

電動ドリルの選び方

最大穴あけ能力をチェック

By: amazon.co.jp

電動ドリルを選ぶときは、まず「最大穴あけ能力」を確認しましょう。製品のスペックには、木工用や鉄工用など、素材ごとにあけられる穴の最大サイズが記載されています。自分が作業したい素材と穴の大きさに対応できるかどうかが重要です。

また、穴の大きさによって適した回転数も異なります。パワーのある低速回転タイプは大きな穴あけに、高速回転タイプは小さな穴をスピーディーにあける作業にぴったりです。用途に合ったパワーと回転数の製品を選ぶようにしましょう。

変速機能をチェック

By: amazon.co.jp

変速機能は、材料や作業内容に合わせて回転スピードを調整できる機能です。主に、トリガーの引き加減で滑らかに速度を変えられる「無段階変速タイプ」と、スイッチで決まった速度に切り替える「段階切替タイプ」の2種類があります。高速回転は木材への穴あけなどスピーディーに作業したいときに、低速回転は大きな穴をあけるときや割れやすいデリケートな素材を扱うときにおすすめです。

なかには、低速で回転させてもパワーが落ちにくいように自動で制御する機能を備えたモノもあります。作業内容をイメージしながら、自分に必要な機能が搭載されているかを確認してみてください。

給電方法をチェック

コード式

By: amazon.co.jp

コード式の電動ドリルは、コンセントから直接給電するタイプです。バッテリー切れの心配がなく、安定したパワーで作業を続けられるのが魅力。室内で長時間作業する方や、硬い材料や金属への穴あけなどパワーを必要とする作業をする方におすすめです。

また、バッテリーを内蔵していない分、本体が比較的軽い傾向にあります。充電の手間もかからないので、使いたいときにすぐに作業を始められます。充電式に比べて安価な製品が多いのもポイントです。

ただし、作業できるのは電源が確保できる屋内に限られます。コードが届く範囲でしか動けないため、作業場所によっては延長コードが必要になる点も覚えておきましょう。

充電式

By: amazon.co.jp

充電式の電動ドリルは、コードがないためコンセントの位置を気にせず、どこでも自由に作業できるのがポイントです。屋外や電源のない場所での作業はもちろん、室内でもコードを気にせず軽快に動き回れます。

コードの取り回しに気を遣う必要がないので、DIY初心者にも適しています。予備のバッテリーを準備しておけば、万が一充電が切れてもすぐに交換して作業を再開できて便利です。

一方で、バッテリーを装着する分、本体が重くなる傾向にあります。また、バッテリーは長期間使用すると劣化するため、いずれ交換が必要です。用途と価格のバランスを考えて選びましょう。

ビットの種類をチェック

By: amazon.co.jp

電動ドリルで使う先端工具のビットには、主に「丸軸」と「六角軸」の2種類の軸形状があります。手持ちの電動ドリル本体が、どちらの軸に対応しているかを確認することが重要です。

丸軸は、木工用など精密な穴あけに適したビットに多く見られるタイプです。一方、六角軸はインパクトドライバーなどにも採用されており、強い力を効率よくビットに伝えられるのが特徴。コンクリート用のビットにも六角軸がよく採用されています。

ビットを固定する先端部分をチャックと呼び、手で簡単に締められるキーレスチャックが便利です。製品によっては丸軸と六角軸の両方を取り付けられるモノもあるので、さまざまな作業をしたい方はチャックの対応範囲も確認しておくと安心です。

本体のサイズや重量をチェック

By: rakuten.co.jp

電動ドリルの扱いやすさは、本体のサイズと重さに大きく左右されます。特に、長時間作業する方やDIY初心者の方は、無理なく持てる軽量でコンパクトな製品を選ぶのがおすすめです。片手でしっかり握れるグリップ形状かどうかも確認しましょう。

一般的に、パワーの強い製品ほど重くなる傾向があります。自分がやりたい作業に必要なパワーと、無理なく扱える重さのバランスを考慮して選んでみてください。

電動ドリルのおすすめメーカー

マキタ(MAKITA)

By: amazon.co.jp

マキタは、1915年にモータの販売修理会社として創業し、現在は電動工具の総合メーカーとして世界をリードしています。愛知県安城市に本社を置き、国内大手の日本を代表する電動工具メーカーです。

電動ドリルをはじめとする充電式電動工具に強みを持ち、豊富なラインナップを揃えています。独自の技術開発により高品質な製品を提供し、「修理3日体制」によるアフターサービスも充実。プロの現場からDIYまで幅広いニーズに応える、信頼性の高いメーカーです。

ハイコーキ(HiKOKI)

By: amazon.co.jp

ハイコーキは、1948年設立の工機ホールディングスが展開する電動工具ブランドです。70年以上の歴史を持つ日本発のメーカーで、元日立工機として親しまれてきました。

電動ドリルにおいては、実用的な製品を数多く開発。軽量設計で取り回しがよく、作業性を重視した設計が魅力です。豊富なラインナップを展開しており、さまざまな作業シーンに対応しています。

京セラ(KYOCERA)

By: kyocera-industrialtools.co.jp

京セラは、1959年設立の総合技術メーカーで、京都市に本社を置いています。ファインセラミックス技術を基盤とし、電子部品から機械工具まで多角的な事業を展開しています。

電動ドリルの製造・販売は、子会社の京セラ インダストリアルツールズが担当。プロフェッショナル向けからDIY、ガーデニング用まで幅広いラインナップを用意しています。高度な技術力と商品開発力による製品開発により、徹底した品質管理と生産性の向上を実現しています

電動ドリルのおすすめ

マキタ(MAKITA) 無段変速ドリル 6412

マキタ(MAKITA) 無段変速ドリル 6412
電源コード式(AC電源)最大締め付けトルク
対応電圧100V重量

穴あけの位置決めが容易にできる無段変速ドリル。回転数を0~3000回転/分で無段階調整でき、作業に応じた細かな速度設定が可能です。450Wのパワフルなモーターにより、鉄工10mm・木工25mmまでの穴あけ作業をスムーズに行えます。

全長228mm・重量1.2kgのコンパクト設計で軽快な作業を実現。正逆転切替機能によりネジの取り外しやキリの抜き取りにも対応し、さまざまな作業で活躍します。二重絶縁構造による安全設計で、長時間の作業でも安心です。

ソフトグリップにより握りやすく、取り回しのよさが魅力。単相100V電源で家庭用コンセントからも使用でき、DIYから軽作業まで幅広く対応できます。パワフルながら軽量な電動ドリルを求める方におすすめのモデルです。

マキタ(MAKITA) 充電式ドライバドリル DF330DWSP

マキタ(MAKITA) 充電式ドライバドリル DF330DWSP
電源バッテリー式(充電池)最大締め付けトルク
対応電圧10.8V重量

軽快さとパワーを両立させた10.8Vドライバドリル。7.2Vの取り回しやすさと14.4Vのパワフルさを兼ね備え、約1kgの軽量ボディながら、最大22N・mの締め付けトルクを実現しています。18段クラッチとドリルモードにより、作業に応じた細かなトルク調整が可能です。

キーレスチャック仕様で0.8~10mmまでの幅広いビットに対応し、工具交換がスムーズ。2段変速機能により、高速モードでは穴あけ作業、低速モードでは精密なネジ締めにぴったりです。木工21mm、鉄工10mmまでの穴あけができます。

充電時間は約50分と短く、連続作業が可能。ブレーキ機能付きでスイッチを離すとすぐに回転が停止し、安全性も確保されています。家具組み立てやDIY作業を快適に行いたい方におすすめのモデルです。

ハイコーキ(HiKOKI) コードレスドライバドリル FDS18DA

ハイコーキ(HiKOKI) コードレスドライバドリル FDS18DA
電源バッテリー式(充電池)最大締め付けトルク50 N・m
対応電圧18V重量

軽量コンパクトな本体に18Vの力強さを両立したドライバドリル。10.8V機種と同じ小型サイズながら、最大トルク50N・mの高い性能を実現しており、DIY作業の頼れる相棒として活躍します。質量わずか1.3kgの軽さで、長時間の作業でも疲れにくい設計です。

2段変速と20段クラッチ機能により、デリケートなネジ締めから本格的な穴あけまで幅広く対応。キーレスチャック採用で工具交換もスムーズに行え、白色LEDライトが暗い場所での作業をサポートします。リチウムイオンバッテリーは約60分で充電完了し、木ネジ締めなら約700本の作業が可能です。

全長173mmのスリムなヘッド形状で狭い場所にも入り込みやすく、細かな作業も楽に進められます。家具組み立てや棚の取り付けなど、日常のDIY作業を快適に楽しみたい方におすすめのモデルです。

京セラ(KYOCERA) 充電式ドライバドリル BD-1110L1

京セラ(KYOCERA) 充電式ドライバドリル BD-1110L1
電源バッテリー式(充電池)最大締め付けトルク24 N・m
対応電圧10.8V重量

軽量性と操作性を両立した10.8V充電式ドライバドリル。重量約1.1kgの軽やかなボディと細握り設計により、長時間の作業でも手に負担をかけません。木材や金属の穴あけから各種ネジの締め付けまで、幅広い作業に対応できます。

穴あけ時は2スピード無段変速により、材料に応じた適切な回転数を選択可能。ネジ締めでは17段クラッチによる細かなトルク調整で、ネジ山を傷めることなく作業できます。約71分の短時間充電で稼働し、暗所でも手元を明るく照らす高輝度LEDライト付きです。

キャリングケースも付属しており、収納や持ち運びも便利。DIY初心者から日常的な組み立て作業まで、幅広い用途で活躍するおすすめのモデルです。

京セラ(KYOCERA) プロ用 ドリル AD650 648650A

京セラ(KYOCERA) プロ用 ドリル AD650 648650A
電源コード式最大締め付けトルク
対応電圧重量0.9kg

高精度のテーパーチャックを採用した軽量ドリル。重量わずか0.9kgのコンパクトボディながら、鉄工6.5mm・木工9mmまでの穴あけに対応します。4000min⁻¹の高速回転により、効率的な作業が可能です。

テーパーチャック設計によりドリルビットの保持精度が高く、安定した穴あけを実現。連続作業に便利なスイッチロックボタン付きで、長時間の使用でも手の負担を軽減できます。片手での作業もしやすい軽量設計が特徴です。

ベルトフックやチャックハンドルが付属し、現場での利便性も考慮されています。電源コードは5mと長めで、作業範囲を広くカバー。プロの現場から趣味のDIYまで、精度を重視する穴あけ作業におすすめのドリルです。

コーナンオリジナル LIFELEX 10.8V 充電ドリル&ドライバー KMCD-108

コーナンオリジナル LIFELEX 10.8V 充電ドリル&ドライバー KMCD-108
電源充電式最大締め付けトルク25N・m
対応電圧10.8V重量約1kg

DIY初心者に配慮した機能性に優れた充電式電動工具。10.8Vの適度なパワーと約1kgの軽量設計により、家庭でのDIY作業を快適にサポートします。20段階クラッチ調整機能とスピード2段切替により、ネジの締め付けから穴あけまで幅広く対応可能です。

約45分の急速充電で連続作業ができ、充電残量表示で作業中の残量確認も安心。LEDライト搭載のため、暗い場所での作業も明るく照らします。最大トルク25N・mと切込み深さ20mmの性能で、木材への穴あけやネジ締めがスムーズに行えます。

手に馴染みやすいハンドル設計で長時間使用でも疲れにくく、初めて電動工具を使用する方にもおすすめのモデルです。

エスケー11(SK11) コード式ドリルドライバ SDD-100ACN

エスケー11(SK11) コード式ドリルドライバ SDD-100ACN
電源コード式(AC電源)最大締め付けトルク9.4 N・m
対応電圧100V重量

5段階のクラッチ機能で作業に合わせたトルク調整ができるドリルドライバ。コード式設計により電源を気にせず長時間の連続作業が可能です。無段階変速機能を搭載し、トリガーの引き具合で回転速度を自在にコントロールできます。

握りやすいラバーグリップと工具不要のキーレスチャックが使いやすさを向上させます。木材への18mm径、鉄工への8mm径の穴あけができ、最大9.4Nmの締付トルクでさまざまな作業に対応。ネジの締め付けから緩め、穴あけまで幅広く活用できます。家庭でのDIY作業や工作に取り組む方におすすめのモデルです。

ボッシュ(BOSCH) 18Vコードレスドライバードリル ED118

ボッシュ(BOSCH) 18Vコードレスドライバードリル ED118
電源バッテリー式(充電池)最大締め付けトルク40 N・m
対応電圧18V重量

軽量コンパクトボディにパワフルな機能を凝縮したドライバードリル。質量1.3kgで長時間作業でも疲れにくく、180×80×214mmのサイズで取り回しがよい設計です。20段階のトルク調整機能により、素材や作業に応じた繊細なネジ締めが可能となります。

18V1.5Ahリチウムイオンバッテリーを搭載し、充実のパワーを実現。電子無段変速と2段階ギア式変速により、低速から高速まで幅広い回転数を使い分けられます。キーレスチャックで0.8~13mm径のビット交換もスムーズです。

LEDライト内蔵で暗所作業もサポート。約94分の急速充電で連続使用でき、木工30mm・鉄工13mmまでの穴あけ作業にも対応します。DIY初心者から日曜大工まで、ネジ締めと穴あけ作業を効率的に行いたい方におすすめのモデルです。

ブラックアンドデッカー(BLACK+DECKER) コードレスドリルドライバー BDCDD186K

ブラックアンドデッカー(BLACK+DECKER) コードレスドリルドライバー BDCDD186K
電源バッテリー式(充電池)最大締め付けトルク40 N・m
対応電圧18V重量

2段ギア付きで作業に合わせた速度調整ができるコードレスドリルドライバー。最大締付トルク40N・mのパワフルな性能により、木工や金工の穴あけ・ネジ締め作業をスムーズに行えます。自然放電が少ないリチウムイオン電池を採用し、長期間の保管でも電力をしっかり保持します。

11段階のクラッチ機能とキーレスチャックにより、ビット交換や締付力の調整が簡単。LEDライト搭載で暗い場所での作業も安心です。約40分の急速充電に対応しており、作業効率を重視する方にもおすすめです。

1回の充電でパイン材約492本のネジ締めが可能な高い持続性を実現。家庭でのDIYから本格的な木工作業まで、幅広いシーンで活躍するモデルです。モノづくりを楽しみたい方におすすめのドリルドライバーです。

高儀(Takagi) ACドリル&ドライバー DDR-120

高儀(Takagi) ACドリル&ドライバー DDR-120
電源コード式(AC電源)最大締め付けトルク7.8 N・m
対応電圧100V重量

6段階のトルク調整でネジを傷めないACドリル&ドライバー。クラッチ機構により適切な締め付け力を設定でき、木ネジの下穴あけから仕上げまで対応します。

無段変速機能で回転数を自在にコントロール可能。ゆっくりとした回転でネジ締めを丁寧に行い、高速回転で効率的な穴あけ作業ができます。キィレスチャックによりビット交換も素早く、作業がスムーズです。

LEDライト付きで暗い場所でも手元を明るく照らし、正確な作業をサポート。コンパクトで軽量な設計ながら最大7.8N・mのトルクを発揮するため、本格的なDIY作業を行う方におすすめのモデルです。

高儀(Takagi) S-Link 14.4V充電式2スピードドリル&ドライバー DDR-144LiB

高儀(Takagi) S-Link 14.4V充電式2スピードドリル&ドライバー DDR-144LiB
電源最大締め付けトルク約7N・m
対応電圧重量1.25kg

細かな力加減調整が可能なコードレスドリルドライバー。18段階のクラッチ調整により、ネジ山を潰すことなく適切な締め付けができます。2スピード切替機能で高速・低速を使い分けられ、作業効率を高めます。

USB出力付きバッテリーでモバイル機器への充電も対応。LEDライト搭載で暗い場所での作業もスムーズです。無段変速と手締め機能により、繊細な仕上げから本格的なネジ締めまで幅広く活用できます。

約70分で満充電となり、長時間の作業も安心。適度な重量で疲れにくく、正転・逆転切替も直感的に操作可能です。DIY初心者から中級者まで、使いやすさを重視する方におすすめのモデルです。

DayPlus 電動ドライバー WZ-DRILL

DayPlus 電動ドライバー WZ-DRILL

楽天レビューを見る

電源バッテリ駆動最大締め付けトルク45N・m
対応電圧21V重量1.15kg

軽量ボディに45N・mのパワーを備えた充電式電動ドライバー。25+1段階のトルク調節機能により、デリケートな素材から硬い木材まで適切な力加減で作業できます。本体重量1.15kgの軽量設計で、疲れにくく扱えるのが特徴です。

1台3役の多機能性により、ドリル・ドライバー・電気レンチとして幅広く活用可能。2段変速機能で0〜1400rpmの回転数調整ができ、素材に応じた適切な速度で作業を進められます。LEDライト搭載で暗所での作業もスムーズです。

家具の組み立てから木材・金属への穴あけまで、さまざまなDIY作業に対応します。正逆転切替や充電式コードレス設計により、初心者の方でも直感的に操作可能。手軽にDIYを始めたい方におすすめのモデルです。

パナソニック(Panasonic) 充電振動ドリル&ドライバー EZ79A3LJ2F-B

パナソニック(Panasonic) 充電振動ドリル&ドライバー EZ79A3LJ2F-B
電源バッテリー式(充電池)最大締め付けトルク40 N・m
対応電圧重量

デュアル対応バッテリーで作業効率を向上させる振動ドリルドライバー。14.4Vと18V両方の電池が使用でき、Smart BLモーターによってパワフルな穴あけ作業を実現します。

固定カム方式の振動機構と18段クラッチ設定により、木工から金工、モルタルまで幅広い材質に対応。キイレスチャックで工具不要のビット交換が可能で、作業中断を最小限に抑えます。タップモードを搭載し、正転・逆転の自動切替でタップ立て作業もスムーズです。

LEDライト付きで暗所での作業も快適に進められ、アルミチャック採用で約70gの軽量化を実現。高負荷作業にも対応するパワーと多機能性を兼ね備えており、プロの現場作業や本格DIYに取り組む方におすすめのモデルです。

ケンオー(KENOH) 電気ドリル&ドライバー EDD-250

ケンオー(KENOH) 電気ドリル&ドライバー EDD-250
電源コード式最大締め付けトルク約16N・m
対応電圧100V重量1.3kg

多彩な作業に対応するコード式電気ドリル&ドライバー。木材・金属・プラスチックの穴あけからネジの締めつけまで、幅広い用途で活躍します。250Wのパワフルなモーターを搭載し、安定した回転力を発揮するモデルです。

8段階トルク切替式により、材質や作業内容に応じて適切な力加減を調整可能。クラッチ機能がネジを傷めることなく締めつけをサポートします。キーレスチャックの採用で先端工具の交換もスムーズです。

無段階変速機能により、ゆっくりとした精密作業から高速回転での効率的な穴あけまで自在にコントロールできます。二重絶縁構造でアース不要の安全設計。DIYや日常の軽作業を快適に進めたい方におすすめの電動工具です。

電動ドリルの売れ筋ランキングをチェック

電動ドリルの売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。