木材や金属などに手軽に穴をあけられる「電動ドリル」。本格的な現場作業で重宝するほか、DIYにも活用できます。しかし、多種多様な製品から選ぶ際に迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、電動ドリルにフォーカスしておすすめモデルをご紹介します。選び方も解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

電動ドリルを使用するメリット

By: makita.co.jp

電動ドリルは、穴あけに特化した電動工具です。内蔵のモーターが回転し、先端工具のドリルビットによって穴をあけるのが特徴。木材や金属のほか、コンクリート・モルタルなど硬い素材に穴をあけられるモデルもラインナップされています。

木ネジを打つ前の下穴や、ボルト・棒・ヒモなどを通す穴をスムーズにあけられて便利。穴あけとネジ締めの両方に対応している電動ドリルドライバーもありますが、硬い素材への穴あけや高精度な穴あけを効率よくおこないたい場合は、電動ドリルを使用するのがおすすめです。

穴あけからネジ締めまでおこなえるドリルドライバーも

By: amazon.co.jp

ドリルドライバーとは、先端部分が回転する機能を搭載している電動工具です。資材の穴あけやネジ締めなどを1台でおこなえるタイプ。木工のDIYなど比較的簡単な作業に適しており、汎用性の高いモデルを求めている方におすすめです。

ネジを締め付けるトルクやスピードを調節できるタイプが一般的。ドリルビットを取り付けてトルクを最大に設定すれば、本格的な電動ドリルとしても使用可能です。

トルククラッチ機能を採用しているのもポイント。設定したトルクに達すると自動的にクラッチを切るため、ネジ山をつぶしたり締めすぎて材料を割ってしまったりなどのトラブルを防げます。

電動ドリルの選び方

給電方法で選ぶ

コードレスで取り回しやすい充電式・電池式

By: amazon.co.jp

充電式や電池式の電動ドリルは、わずらわしいコードがなく取り回しやすいのが特徴。充電式は電池交換の手間がないのもメリットです。しかし、充電切れで作業を中断せざるを得ない場合も。また、充電が減るにつれてパワーも落ちます。フル充電で何時間使用できるのか、あらかじめ確認しておきましょう。

電池式は電池交換の手間がかかるものの、予備を用意しておけば電池が切れたときにすばやく対応可能です。しかし、パワーが弱いのはデメリット。硬い素材にすばやく穴をあけるような作業には向いておらず、簡単なネジ締めなど用途が限られている点は留意しておきましょう。

長時間の作業に適したコード式

By: amazon.co.jp

コード式の電動ドリルは、充電式や乾電池式のようにパワーが落ちず、一定の出力をキープできるのがメリットです。長時間の本格的な作業に向いています。

単相100V電源タイプが一般的で、家庭のACコンセントに接続すればすぐに作業をはじめられます。充電や電池交換の手間がなく、価格が安い傾向があるのも魅力です。

しかし、コードが邪魔で作業しにくい場合も。ACコンセントが近くにないと使えないので、作業場所が限られてしまう点も留意しておきましょう。

パワーの強さをチェック

By: amazon.co.jp

電動ドリルを選ぶ際は、作業内容に合わせてパワーの強さをチェックしておきましょう。パワーは電圧が高くなるほど強くなるのが特徴です。一般的に3.6~18V程度のモデルが多く、数値が大きいほどパワーが必要な作業に対応しやすくなります。

小型家具の組み立てなど簡単な作業なら、3.6V程度でも十分。硬い木材に穴をあけてネジを締めるような作業の場合、10.8V以上のモデルだと安心です。

しかし、電圧が高くなるほど本体重量が重くなる傾向があります。DIY初心者が使用するなら、7.2~10.8V程度のモデルが使いやすくておすすめです。

本体サイズ・重量をチェック

By: makita.co.jp

電動ドリルには多種多様なモデルがあり、本体サイズや重量はさまざま。作業内容や使い勝手を考慮しながら選びましょう。

DIY初心者には、軽量でコンパクトなモデルがおすすめ。本体重量1kg前後のモデルであれば、腕への負担を抑えられます。あわせて、グリップの素材や形状をチェック。滑りにくく握りやすいモノを選ぶのがポイントです。

付属のビットの種類をチェック

By: amazon.co.jp

電動ドリルは、先端に取り付けるビットによって対応可能な作業内容が変わります。穴をあけたいのか、ネジを締めたいのかなど、作業内容に適したビットが付属しているのか種類をチェックしておきましょう。特に、穴をあけるならドリルビットが必須です。

さまざまな作業に備えておきたいなら、ドリルビットに加えて、ネジ締めで役立つプラスビットやマイナスビット、六角ビットの有無をチェック。現時点で必要なビットがはっきりしない場合は、別売りのビットがあるのかも確認しておくと安心です。

なお、ビットには太さがあります。ビットを取り付ける電動ドリルのチャックには対応しているビットの径が決まっているので、あわせてチェックしてみてください。

電動ドリルのおすすめメーカー

マキタ(MAKITA)

By: amazon.co.jp

マキタは、多種多様な電動工具を展開している総合電動工具メーカーです。高品質なバッテリーを搭載したコードレス製品を多く手がけていることで知られています。互換性の高いバッテリーを採用し、同社のさまざまな電動工具で共用できる使い勝手のよさも人気です。

電動ドリル・ドリルドライバーともにラインナップが豊富。軽量でコンパクトなコードレスモデルも販売しており、取り回しやすいモノを探している方にもぴったりなメーカーです。

ハイコーキ(HiKOKI)

By: hikoki-powertools.jp

日本の大手電動工具メーカー「ハイコーキ」。高い技術力を活かした電動工具を数多く展開しています。高品質で信頼性の高い電動ドリルを求める方におすすめです。

電動ドリル・ドリルドライバーにおいては、マキタ同様に豊富にラインナップされています。用途や好みに合う製品を選びやすいのもメリットです。

京セラ(KYOCERA)

By: rakuten.co.jp

京セラインダストリアルツールズは、プロ向けから家庭向けまで、さまざまな用途で役立つ電動工具を販売しているメーカー。電動ドリルやドライバードリルも数多くラインナップされています。

家庭向けモデルも豊富で、DIYで使いやすい電動ドリルを求めている方にもおすすめ。軽量かつコンパクトなうえ、滑りにくく握りやすいソフトグリップで楽々操作できるモデルも選択可能です。

電動ドリルのおすすめ

マキタ(MAKITA) 高速ドリル DP2010

マキタ(MAKITA) 高速ドリル DP2010

ハイパワーモーターを搭載している電動ドリルです。最大穴あけ能力は鉄工6.5mm、木工15mm。スイッチの引き加減とスピード調整ネジで、作業内容に合わせて回転数を調節できます。正逆転切り替えにも対応可能です。

全長209mm、質量1kgの小型軽量設計。握りやすい形状のソフトグリップ採用とあいまって、快適な連続作業をサポートします。コード式で充電切れを気にせず使用したい方にもおすすめです。

マキタ(MAKITA) 無段変速ドリル 6412

マキタ(MAKITA) 無段変速ドリル 6412

全長228mm、質量1.2kgの電動ドリルです。小型かつ軽量で扱いやすく、DIYなどにおすすめ。握りやすく滑りにくいソフトグリップを採用しており、安全で正確な作業をサポートします。

450Wのハイパワーモーターを搭載し、鉄工10mm、木工25mmの最大穴あけ能力を実現しているのも魅力です。また、無段変速機能付きで回転数を調節できます。

本製品は、長さ2mのコードを備えたコード式モデル。充電切れを心配せず長時間作業に集中したい方にも適しています。

マキタ(MAKITA) 電気ドリル M611

マキタ(MAKITA) 電気ドリル M611

木材から金属まで、さまざまな材料に穴をあけられる電動ドリルです。鉄工10mm、木工25mmの最大穴あけ能力を備えています。質量1.2gと軽いうえ、コンパクトで扱いやすいのもおすすめポイント。手頃な価格も魅力です。

コード式で充電する手間を省きたい方にもぴったり。回転速度を調節できる無段変速機能を搭載し、楽々作業できます。

マキタ(MAKITA) 電気ドリル M609

マキタ(MAKITA) 電気ドリル M609

金属・木材などへの穴あけを気軽におこなえるコード式の電動ドリル。充電切れを気にせず作業したい方におすすめです。一定の出力をキープでき、パワーダウンを心配せず作業に集中できます。手頃な価格でDIY初心者の方にもぴったりです。

ツール不要で手軽にドリルを着脱できるキーレスチャックを採用。また、無段変速機能付きで回転数を調節できます。

マキタ(MAKITA) 電気ドリル 6305A

マキタ(MAKITA) 電気ドリル 6305A

850Wのモーターを搭載している電動ドリル。鉄工13mm、木工30mmの最大穴あけ能力を備えています。パワフルながら、重さを2.6kgに抑えているのも特徴。手にフィットして握りやすいグリップを採用し、均一な力で押しやすくなっています。

コードの長さは5mで、広い現場での作業でも活躍。充電不要でコンセントに挿すだけで使用できます。通電ランプで通電状態をひと目で確認できるのも便利です。大型ロックボタンや外装式カーボンブラシ、耐屈曲性コードガードなど使いやすさをサポートする機能が充実しています。

すばやく回転を止めるブレーキ機能搭載で安全性も確保。同じ深さの穴を複数あけたいときに役立つストッパボールを備えている点にも注目です。

マキタ(MAKITA) 無段変速ドリル DP4002

マキタ(MAKITA) 無段変速ドリル DP4002

プロのハードな現場作業に応える電動ドリルです。頑丈なアルミ製のギヤハウジングを採用し、優れた耐久性を実現。重穿孔作業をサポートするサイドグリップを備えているなど、本格的な作業での使いやすさを追求したおすすめモデルです。

スイッチには、高い防塵性と耐久性を発揮する大型トリガを採用。作業の邪魔にならない収納式フックなど、細部にまでこだわっています。

マキタ(MAKITA) 充電式アングルドリル DA350DZ

マキタ(MAKITA) 充電式アングルドリル DA350D

コンパクトヘッドを採用している電動ドリル。別売の18Vバッテリーと組み合わせて使用します。ヘッドハイト66mm、センターハイト23.5mmで手狭な場所や入り組んだ場所での作業におすすめです。

どの位置で握っても操作しやすい大型スイッチレバーを搭載。回転前点灯と残照機能付きの高輝度LEDライトで、暗い場所での作業をサポートします。

ブレーキやフック、左右のどちらにも取り付けできるサイドグリップなど、使いやすさをアシストする機能が充実。チャックキーの紛失を防ぐホルダー付きなのも便利です。

マキタ(MAKITA) 充電式アングルドリル DA450DZK

マキタ(MAKITA) 充電式アングルドリル DA450D

充電式ながら、高速で穴あけ作業ができる電動ドリル。鉄工13mm、木工38mm、座堀り65mmの最大穴あけ能力を備えています。

高出力・高耐久でメンテナンスフリーのハイパワーブラシレスモーターを搭載。手で持ちやすいコンパクトヘッドと軽量ボディの組み合わせにより、手狭な場所や入り組んだ場所での作業も快適です。

レバー操作で低速・高速を簡単に切り替え可能。脚立などに吊り下げる際に役立つフックを備えているほか、作業中は折りたためます。なお、本製品は本体のみでバッテリー・充電器は別売りです。

マキタ(MAKITA) 充電式ドライバドリル DF033DSHX

マキタ(MAKITA) 充電式ドライバドリル DF033DSHX

薄型ギアを採用している充電式ドリルドライバーです。薄さと耐久性を両立しているのが特徴。取り回しやすい10.8Vスライド式バッテリーを搭載しており、作業性が向上しているのもおすすめポイントです。バッテリーと本体との端子接触点が多く、しっかりホールドして作業に集中できます。

軸受にボールベアリングを備え、ビットを高精度に保持。ビットスリープ仕様で、ビットの着脱も簡単です。細径のグリップは握った際のフィット感に優れており、疲れにくいのもポイント。0.93kgの軽さとあいまって、快適な作業をサポートします。

ファンで冷却する構造により、約22分の高速充電を実現。万一充電が切れても、すばやく作業を再開できるのも魅力です。

マキタ(MAKITA) 充電式ドライバドリル DF030DZ

マキタ(MAKITA) 充電式ドライバドリル DF030DZ

楽天レビューを見る

小型・軽量でバランスに優れているドリルドライバーです。0.88kgと軽いうえ、わずらわしいコードがない充電式で、軽快な作業をサポート。滑りにくくしっかり握れるソフトグリップを採用しているのも、おすすめポイントです。別売りの10.8V差し込み式バッテリーに対応しています。

無段変速スイッチを搭載し、作業内容に合わせて回転速度をコントロール可能。正逆転切り替え機能を備えており、ネジを緩めたり締めたりする作業が多いときに役立ちます。ベルトに装着できるホルスターが付属しているのも便利です。

6.35mmのビットスリープ仕様でビットの交換も楽々。回転前点灯と残照明機能を備えたLED付きで、暗い場所で作業する際にも重宝します。

マキタ(MAKITA) 充電式ドライバドリル DF487DZ

マキタ(MAKITA) 充電式ドライバドリル DF487DZ

楽天レビューを見る

ハイパワーブラシレスモーターを搭載しているドリルドライバー。最大トルク40N・mのハイパワーを発揮します。最大穴あけ能力は、鉄工直径13mm、木工直径36mm、座掘り直径35mm。高耐久でメンテナンスフリーなのも魅力です。

コンパクトボディで取り回しやすく、快適な作業をサポート。同社の防塵・防滴テクノロジー「アプト」により、過酷な現場でも安心して使えます。速度切り替えレバーや、回転前点灯&残照機能付きLEDなど機能も充実。バッテリーと充電器は別売りです。

マキタ(MAKITA) 充電式ペンドライバドリル DF012DSHX

マキタ(MAKITA) 充電式ペンドライバドリル DF012DSHX

ペンタイプのスリムボディが特徴の、充電式ドリルドライバー。軽量かつコンパクトで、取り回しやすさを重視したい方におすすめです。同社のクリーナーなどと互換性のある7.2Vバッテリーと充電器が付属。精密機器のメンテナンスなど、細かい作業に向いています。

クラッチの作動と同時にモーターがストップする「オートストップ機構」を採用。一定トルクで締め付けでき、高精度な作業をサポートします。バッテリー容量が減少するとモーターが起動しない構造になっており、締め付け不足を防げる点にも注目です。

手回しドライバーとしても使える手締め機能を備え、追い締めしたいときに便利。また、広範囲を明るく照らせるLEDを搭載しています。

ハイコーキ(HiKOKI) 電気ドリル FD10VST

ハイコーキ(HiKOKI) 電気ドリル FD10VST

全長227mmのコンパクトボディが特徴の電動ドリルです。取り回しやすいモデルを求めている方におすすめ。450Wのハイパワーで、金属や木材に簡単に穴をあけられます。

穴あけ能力は鉄工10mm、木工25mm。別売りのドリルスタンドを用意すれば、安定して作業をおこなえます。回転数は最大3200回/分で、無段変速機能も搭載しており、材料に合わせて回転数を調節できるのもポイントです。

ハイコーキ(HiKOKI) 電気ドリル D6SB

ハイコーキ(HiKOKI) 電気ドリル D6SB

質量0.9kgの電動ドリル。長時間の作業でも腕に負担をかけにくいモデルを探している方におすすめです。手頃な価格でDIY初心者の方にも適しています。ストッパーが付属しており、同じ深さの穴を多くあけたいときに便利です。

コード式モデルで、電源を確保できる場所ならどこでも作業可能。コードレス式のように充電する手間がなく、突然の充電切れで作業を中断する心配もありません。鉄工6.5mm、木工13mmの最大穴あけ能力を備えています。

ハイコーキ(HiKOKI) 座掘りドリル DW65YA

ハイコーキ(HiKOKI) 座掘りドリル DW65YA

ネジやボルトが木材の表面から飛び出さないように掘り込む作業「座掘り」に対応している電動ドリルです。860Wのモーターを搭載し、パワフルに穴あけできるおすすめモデル。座掘り65mm、鉄工13mm、木工36mmの最大穴あけ能力を実現しています。

滑りにくく握りやすいソフトグリップを採用し、正確で安全な作業をサポート。タンブラー式スイッチにより、ドリルの抜き取りも楽々おこなえます。

同じ深さの穴をあけるのに役立つストッパーが付属。また、作業中に大きな負荷がかかると、自動的にクラッチが働いて反動を軽減させる「スリップクラッチ」を搭載しています。

ハイコーキ(HiKOKI) コードレス振動ドライバドリル DV12DA 2ES

ハイコーキ(HiKOKI) コードレス振動ドライバドリル DV12DA 2ES

10.8Vスライド式リチウムイオン電池が付属しているドリルドライバーです。低速時で最大トルク約38N・mのパワーを発揮。鋼材直径10mm、アルミ直径10mm、木材直径29mmの穴あけ能力を備えています。

20段クラッチと、ドライバー・ドリル・振動のモード切り替えにより、さまざまな部材の穴あけに対応。キーレスチャックでビットの交換も簡単です。

付属のリチウムイオン電池「BSL1215」を約22分でフル充電可能。1回の充電でこなせる作業量の目安は、木ネジ締め付け約55本、木材穴あけ約80個、金属穴あけ約35個です。

京セラ(KYOCERA)ドリル MD-12R

京セラ(KYOCERA)ドリル MD-12R

DIY初心者におすすめの電動ドリルです。ドリルビットを着脱しやすいキーレスチャックを採用し、作業内容に合わせてビットを交換したいときに便利。木工13mm・鉄工10mmの最大穴あけ能力を備えています。充電不要のコード式で、長時間作業に没頭したい方にもぴったりです。

質量1kgと軽いのもメリット。握りやすい形状のハンドルで、快適な作業をサポートします。買い求めやすい手頃な価格も魅力です。

京セラ(KYOCERA) ドリル D-1100VR

京セラ(KYOCERA) ドリル D-1100VR

補助ハンドルを搭載している電動ドリル。同じ深さの穴を連続してあけるのに役立つストッパー付きで、正確かつ快適な作業をサポートするおすすめモデルです。

木工25mm、鉄工10mmの最大穴あけ能力を備えています。腰のベルトに挿せるベルトフックを搭載しているのも便利。握りやすく滑りにくいソフトグリップを採用しています。

回転方向を切り換えできる正逆切り替えレバーや、連続作業時に活躍するロックボタンを配置。ビット13本入りのドリルセットが付属し、さまざまな作業に対応できます。キーレスチャックでビットの交換も簡単です。

京セラ(KYOCERA) ドリル CD-6500

京セラ(KYOCERA) ドリル CD-6500

長さ187×幅55×高さ145mmのコンパクトな電動ドリルです。質量0.8kgの軽さとあいまって、片手でも操作しやすいおすすめモデル。手狭な場所や入り組んだ箇所の穴あけ作業で活躍します。

コード式で充電切れを気にせず作業に集中したい方にもぴったりです。木工9mm、鉄工6.5mmの最大穴あけ能力を備えています。

滑りにくく握りやすいソフトグリップを採用しており、快適な作業をサポート。グリップ部にロックボタンを備え、連続作業時にも便利です。風窓に異物の混入を防ぐ防塵フィルターを搭載し、トラブルを軽減できるのも特徴。防塵フィルターは取り外してお手入れできます。

京セラ(KYOCERA)ドライバドリル CDD-1030 652250A

京セラ(KYOCERA)ドライバドリル CDD-1030 652250A

20段クラッチ機能を搭載しているドリルドライバーです。作業内容に合わせてパワーを細かく調節できるのがおすすめポイント。最大トルク30N・m、鉄工8mm、木工21mmの最大穴あけ能力を備えています。

作業に適した回転速度に変更できる無段変速スイッチを搭載。1kgの軽さと細く握りやすいソフトグリップにより、楽々作業できます。キーレスチャック採用でビットの着脱も簡単。65mmプラスドライバービットが付属しています。

ボッシュ(BOSCH) 電気ドリル GBM 13 RE

ボッシュ(BOSCH) 電気ドリル GBM 13 RE

600Wのパワフルなモーターを搭載している電動ドリル。コンパクトボディながら力強い穴あけ能力を発揮します。バランスの取れたボディにより、さまざまな用途で使いやすいおすすめモデルです。

オールボールベアリング構造で長寿命を実現。エルゴノミクスデザインや細かい振動を吸収するソフトラバーグリップを採用し、長時間でも快適に作業できます。電子無段変速スイッチなど機能も充実。サイドハンドルの取り付けにも対応しています。

高儀(Takagi) EARTH MAN AC100Vドリル&ドライバー DDR-120

高儀(Takagi) EARTH MAN AC100Vドリル&ドライバー DDR-120

約1.5mのコードを備えているドリルドライバー。一定のパワーを保てるコード式で、長時間の作業に対応できます。突然の充電切れを気にせず、作業に集中したい方におすすめです。クラッチ機構付きでトルクを作業内容に合わせて6段階から切り替えできます。

無段変速機能により、ゆっくり回転させてネジ山をつぶさないように締めたり、高速で穴あけしたりできて便利。また、キーレスチャックですばやくビットを交換できます。

約0.95kgと軽いのもメリット。買い求めやすい手頃な価格も魅力です。

電動ドリルのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

電動ドリルのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。