木材や金属をまっすぐ切断するときに役立つ「バンドソー」。切断音が静かで、まっすぐきれいに切れるのが魅力の電動工具です。しかし、卓上タイプやポータブルタイプなどさまざまなモデルが展開されているため、どれを選べばよいか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのバンドソーをご紹介。選び方のポイントも解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
バンドソーとは?
バンドソーとは、帯状のノコギリ刃を回転させることで、厚みのある木材やパイプなどの金属を切断する電動工具のこと。刃を一定方向に回転させて切断するため、断面がなめらかな仕上がりになるのが魅力です。
刃が幅広く作られており、摩擦熱が出にくいのも特徴。金属を切断する際に火花が出にくく、安全に使いやすいのもポイントです。バンドソーには机の上に置いて使う卓上タイプのほか、DIY用としても使いやすいポータブルタイプなどが存在します。
バンドソーを使うメリット・デメリット
バンドソーは、帯のように輪っかになった刃を一方向に回転させる仕組みで、振動が少なくまっすぐきれいな切断面になるのがメリットです。ほかの電動工具よりもスムーズに素材を切断できます。
バンドソーの刃は低速回転するので、切断音が比較的静かなのもポイント。住宅街や室内でも作業しやすいのが魅力です。しかし、刃に厚みがあり、糸のこ盤と比べ曲線の切断がしにくいデメリットがあります。
バンドソーの選び方
タイプをチェック
初心者におすすめの「卓上タイプ」
卓上タイプは、作業台や机の上に置いて使うのが特徴。大きく分けて「卓上横型タイプ」と「卓上縦型タイプ」が存在します。
卓上横型タイプはもっともオーソドックスな形状で、金属・アルミ製のパイプや角材、丸棒など、さまざまな素材の切断が可能。自重または油圧で本体の刃が下降する構造で、軽く押し付けるだけで切断できます。初心者におすすめのタイプです。
また、卓上横型タイプには、素材の固定方法が「平板式」と「チェーン式」の2種類あります。平板式は2枚の板で素材を固定するため、角度切りが可能です。チェーン式は、チェーンで素材を固定します。パイプや丸棒など円柱状のモノを切断するときに便利です。
卓上縦型タイプは、糸のこ盤に形状が似ており、アルミや木材といったやわらかな素材の切断に適しています。卓上横型タイプと異なり、素材を刃に押し当てて使用するので、角材の縦切断や曲線の切り抜きなどを行えるのがメリットです。
コードレスの「ポータブルタイプ」
ポータブルタイプは充電式でコードレスのモノが多く、持ち運びやすいのが特徴です。大きく動かせない素材の切断に便利。また、配管や高所の作業時など近くにコンセントがない場所でも作業しやすいのがメリットです。
軽量なモデルや、刃の真上にグリップが配置された持ちやすいモデルなども展開されています。取り回しやすく、さまざまな姿勢で作業できるのもポイントです。
切断する素材をチェック
木材などを切断するなら「木工専用」
木工専用のバンドソーは刃が縦状で、切断用テーブルが搭載されているのが特徴です。切断音が静かでリーズナブルな価格で購入できるのがメリット。木材を切断する電動工具のなかでも高い切断能力を有し、厚みのある素材でもスムーズに切れるのが魅力です。
切れる素材が限られてしまうものの、木材を切断するDIY用としてのみ使用するなど、用途が限られている方におすすめです。なお、木材以外にアルミ板などのやわらかな金属なら切断できるモデルも存在します。購入前にどのような素材を切断できるのか確認することが大切です。
ステンレスなどの金属を切断するなら「鉄工専用」
鉄工専用のバンドソーは、金属製のパイプや金属棒、炭素鋼といった素材にも対応できる高い切断能力を備えているのが特徴です。作業中に火花がほどんど発生せず、比較的安全に切断できるのがメリット。また、切断音が静かで住宅地でも使いやすいのが魅力です。
素材に合わせて周速設定ができるモノは、刃の寿命を高められ、ステンレス鋼管の切断も行えます。コスパのよいモノを使いたい方におすすめです。
替刃があるかチェック
バンドソーの刃は消耗品であり、使用しているうちに金属疲労などですり減ってしまいます。長く使うためには刃を交換することが大切。モデルによっては替刃が入手しやすいモノも存在します。大手メーカーのモデルなど、できるだけ替刃が入手しやすいモデルを選ぶのがおすすめです。
なお、刃の全長や幅・厚みなどが一致していれば、異なるメーカーのモノでも替刃として使える場合もあります。購入前に、ほかの製品の替刃が使えるかどうかも確認してみてください。
バンドソーのおすすめメーカー
マキタ(MAKITA)
「マキタ」は1915年に創業した電動工具や家庭用機器を製造・販売している日本のメーカーです。リチウムイオンバッテリーを活用したコードレスタイプの製品を数多く展開し、取り回しやすいのがメリットです。
マキタでは、ポータブルながらパワフルに駆動するバンドソーを扱っています。さまざまな体勢で使いやすいように、グリップが刃の真上に配置されているのも特徴。また、連続作業時の負担を軽減するロックオンスイッチやLEDライトなど、多機能で使いやすいモノが多いのも魅力です。
ハイコーキ(HiKOKI)
「ハイコーキ」は、1948年に設立した電動・エア工具を製造販売している日本のメーカーです。長い歴史で培った技術と開発力を活かし、多機能な製品を多数展開しています。なかでも、36V・18V両方の製品に使えるマルチボルト蓄電池は、さまざまな製品に使いまわしができるので経済的です。
ハイコーキのバンドソーには、コンパクトな卓上横型タイプや切断スピードが速いポータブルタイプなどがあります。素材をサッと固定できるワンタッチバイスを採用しているモデルもあり、効率的に作業を行いたい方におすすめです。
アサダ
「アサダ」は1941年に設立した配管機器や工具、環境機器の開発から販売までを行っているメーカーです。高度な設計技術と生産技能により、高品質の製品を揃えています。
アサダでは、束ね切りができる卓上横型タイプや軽く取り回しやすいポータブルタイプのバンドソーを展開。刃の張りを簡単に行えるワンタッチテンションハンドルを搭載しているモデルは、刃の交換がしやすいのが魅力です。メンテナンスを楽に行いたい方におすすめです。
バンドソーのおすすめ
マキタ(Makita) 充電式ポータブルバンドソー PB183DRGX
従来モデルと比較してコンパクト化を実現しているバンドソー。コードレスのポータブルタイプで、さまざまな場所での作業性を重視したい方におすすめのモデルです。コンセントが近くにない場所での配管・高所作業などで活躍します。
ブラシレスモーターと定回転制御の組み合わせにより、重負荷時の回転落ちを抑制する点にも注目。切断スピードもアップしており、軽天材を一発で切断できる高い性能を発揮します。
ブレードの着脱性向上でホイールがしっかり露出するのもポイント。高剛性アルミフレームを採用し、ブレード外れやスリップを抑制できるのも魅力です。本体のほか、バッテリー・充電器・ケースが付属します。
マキタ(Makita) 充電式ポータブルバンドソー PB001GRDX
充電式のポータブルバンドソーです。40Vmaxのハイパワーにより、ブレード最大周速3.2m/sの高速切断を実現。金属の角パイプや丸パイプなど、太径の鉄鋼管の切断におすすめです。高出力・高耐久でメンテナンスフリーのハイパワーブラシレスモーターを搭載しています。
定回転制御により、高負荷がかかる作業で安定して高速切断できる点にも注目。別売りのスタンドを使用すれば、さらに安定した切断が可能です。部材に合わせて6段階でスピードを調節できる使い勝手のよさも魅力。IP56相当の防塵・防水性を備えており、粉塵や水濡れが心配な場所での作業も安心です。
ハイコーキ(HiKOKI) マルチボルト 36V コードレスロータリバンドソー CB3612DA
高出力かつ高効率のブラシレスモーターを搭載したポータブルタイプのバンドソーです。切断スピードが速いうえ、丸パイプなら直径120mm、角パイプなら127×120mmまで切断できるパワフルさが魅力。36V・18V製品両方に使えるマルチボルトバッテリーに対応しており、ほかのモデルとの互換性があるのもポイントです。
切断する素材に合わせて周速のスピードを変更できる無段変速を採用。刃の寿命を延ばすことができ、ステンレス鋼管の切断が可能なのもメリットです。また、内部へ切屑が侵入するのを防げるダスタプレートも備えています。
スピーディーに切断できるパワフルなバンドソーを使いたい方におすすめです。
ハイコーキ(HiKOKI) ロータリバンドソー CB18FE
ACブラシレスモーターを搭載しているバンドソーです。連続作業でモーターが止まりにくく、作業効率を高めたい方にぴったり。スピーディーな切断スピードを実現しながら、軽量化を図っているのもおすすめポイントです。
移動時に便利なサイドハンドル付き。無段変速のスピード調節機能により、切断する材料に合わせて適切に調節できます。帯のこ外れとスリップを防止する「のこ車ラバー」を搭載した安全性の高さも魅力です。
アサダ バンドソービーバー4 BB400
パイプや丸棒などを切断するのにおすすめの卓上横型タイプのバンドソーです。円柱状の素材を固定するのに便利なチェーン式の固定方法を採用しているのが特徴。束ね切りや角度切りに対応しており、効率的に作業を行えるのが魅力です。
切断後は自動で電源がオフになる仕様に加え、フレームの倒れ防止機構を備え、安全性に配慮されているのもポイント。また、刃の交換は前面で行えるうえ、刃のテンションもワンタッチでできるのもメリットです。
素材に合った荷重調節が簡単に行える切断調節ノブを搭載。鋼管・角パイプ・丸棒など、さまざまな素材の切断が可能です。素材をまとめて切断でき、刃の交換も容易なバンドソーを探している方に適しています。
アサダ 充電式バンドソーH60Eco BH060
本体サイズが幅185×高さ190×奥行350mm、バッテリーを含む重さが3.5kgと、小型かつ軽量な鉄工用のバンドソーです。ポータブルタイプで持ち運びやすいのがポイント。滑りにくいサイドハンドルを搭載し、さまざまな姿勢で切断作業を行えます。バッテリーが2個付属しているのも魅力です。
強力なDCモーターを採用しており、丸パイプなら直径63.5mmまで切断可能。また、刃の張りはワンタッチテンションハンドルで簡単に行えます。取り回しやすくパワフルなバンドソーを探している方におすすめです。
新ダイワ(shindaiwa) バンドソー 平バイスタイプ RB18
世界に販売ネットワークを展開し、チェーンソーやエンジンカッターなどさまざまな電動工具を扱うブランド「新ダイワ」の鉄工用バンドソーです。アルミニウム管や塩ビ管はもちろん、ステンレス管なども切断可能。丸パイプなら直径185mm、H鋼なら200×100mmまで切断できるパワフルさが魅力です。
素材の固定方法に平板式を採用した卓上横型タイプ。ワンタッチ式平バイスを用いており、素早く素材を固定できるのがメリットです。また、鋸刃の間隔を調節できる機能を搭載し、素材の幅に合わせられるのもポイント。パイプなどをひとまとめにして切断できる、おすすめのバンドソーです。
新ダイワ(shindaiwa) バンドソー 平バイスタイプ RB120FV
ワンタッチ平バイスを搭載した卓上横型タイプのバンドソーです。フレームを垂直に立てることで、卓上縦型タイプとしても使用可能。板材の切断や簡易角度切りも行えて便利です。
卓上タイプながら本体サイズは長さ615×幅260×高さ355mm、重さは22kgとコンパクトかつ軽量。省スペースで設置できるのがメリットです。丸パイプなら直径120mmまで切断可能なパワフルさも魅力。さまざまな素材の切断に対応できる、おすすめのバンドソーです。
新ダイワ(shindaiwa) バンドソー RB180FV-HA
ワンタッチ式平バイスタイプのバンドソー。スピーディーで高精度な切断性能を備えています。角パイプやCチャンネル、アングルなど縦幅と横幅で切削超が大きく変化する材料の切断におすすめです。
のこ刃の切り込みスピードを調節可能。刃底に落ち込まず、粗い刃でも薄肉材の切断が可能です。フレーム可動ボタンで、素早くケガキ線に合わせて上げ下げできるのも便利。任意の位置でフレームを固定でき、フレーム可動ボタンを離した位置で止まる構造になっています。
高儀(Takagi) EARTH MAN 卓上木工バンドソー RBS-195A
木材の曲線切りがしやすい、卓上縦型タイプの木工専用バンドソーです。テーブルの角度を0~45°まで調節可能で、角度切りもスムーズに行えます。付属品として角度ゲージや平行ゲージが付いており、刃と素材の角度を確認しながら作業できるのがメリットです。
温度が上昇した際、自動的に電源が切れるサーモスタット装置を搭載。安心して作業しやすいのも魅力です。リーズナブルな価格で購入できるので、初めてのバンドソーとしてもおすすめです。
エスケー11(SK11) 木工用バンドソー SWB-300W
堅い木や竹も切断可能な木工専用のバンドソーです。回転トルクが強いベルト駆動方式を採用。厚みのある木材も素早く切断できます。刃幅が小さく、半径5cm以上の円切断や曲線切断もできるので、DIY用としておすすめです。
刀のひねりを予防するベアリング式ブレードガイドを搭載。刃がガイドへ接触することによるダメージを減らせるのがポイントです。また、切断音が静かで、振動も少ないため、住宅街や室内で使いやすいのも魅力です。
本体裏面には集塵接続口があり、集塵機を接続し切屑を集めながら快適に作業できるのもメリット。直線だけでなく曲線にも切断しやすいバンドソーを探している方はチェックしてみてください。
イリイ(IRII CORPORATION) 金属用バンドソー TR-035EB
炭素鋼や非鉄金属を切断できる卓上横型タイプの鉄工用バンドソーです。角度調節バイスにより、素材の斜め切りを行えるのが魅力。自重送り切断と切断終了時自動停止スイッチを搭載し、ハンズフリーで切断できるのもメリットです。
本体を垂直にして付属のテーブルを取り付けると、卓上縦型タイプとしても使えます。また、素材の硬さに応じて3段階で速度を調節可能。効率的に切断作業を行えます。セーフティロック付きのスイッチを採用しており、不意の作動を予防できるのもメリットです。
幅広いシーンで使いやすい、安全性に配慮されたおすすめのバンドソーです。
イリイ(IRII CORPORATION) 木工バンドソー TR-265EMB
木材の切断に適している木工専用バンドソーです。作業テーブルの角度を最大45°まで傾けられるのが特徴。木材を任意の角度で切断でき、斜め切断にも対応可能なおすすめモデルです。マイターゲージとフェンス標準装備で、正確な角度切断や直線切断をサポートします。
420Wインダクションモーターを搭載し、低騒音を実現しながらハイパワーを発揮するのもポイント。集塵機を接続できる直径40mmの集塵口を設けており、細かい粉塵を吸い込みながら作業できるのも魅力です。
ボッシュ(BOSCH) コードレスバンドソー GCB 18V-63
軽量かつコンパクトで、狭い場所でも作業しやすいコードレスタイプのバンドソーです。人間工学に基づいたデザインを採用しているのが特徴。ブレードテンションリリース機能と金属クリップ付きの保護カバーを搭載しており、工具レスで刃を交換できるのが魅力です。
LEDライトを備え、暗い場所でも作業しやすいのもメリット。最大切込深さは63.5mmで、金属やプラスチックパイプ、アルミなどの素材を任意の長さに切断できます。取り回しやすくメンテナンスも簡単な、おすすめのバンドソーです。
ボッシュ(BOSCH) バンドソー Base Professional GCB 120
手持ちで使えるバンドソー。コンパクトなモデルで作業性に優れており、さまざまな場所の金属切断作業で活躍します。850Wのモーターを搭載しており、パワフルな切断性能でストレスなく作業しやすいのがおすすめポイントです。
ダイヤル式無段変速により、材料に合わせて切断スピードを変えられるのもポイント。独自の面一切断ポジションにも切り替えられます。別売りのベースプレートを取り付ければ、卓上型として使用可能。LEDライト搭載で暗い場所での作業に役立ちます。
スター電器製造(SUZUKID) バンドソー エッジホッパー EH-01
さまざまな用途で活躍するバンドソーです。0~60°で切断角度を調節できるのが特徴。直角や45°だけではなく、細かい角度切りに対応できるおすすめモデルです。トリガースイッチを押しながらトリガーロックをかけると、自重切断にも対応します。
オプションのコンターテーブルを用意すれば、切り抜きや曲線を入れることも可能。そのほか、切断する材料の厚さや材質に合わせて速度を調節できる速度調節ダイヤルと、サーキットブレーカーを搭載しています。家庭用コンセントから給電する電源コード式で、充電切れを気にせず長時間使用可能です。
京セラ(Kyocera) 卓上バンドソー TBS-50
卓上型のバンドソーです。木材やアルミの直線・曲線切りに適しているタイプで、硬い木材は50mm、アルミ材は20mmまでが切断できる目安。別売りの水槽タンクセットやダイヤモンドブレードを用意すれば、タイルや石材の切断にも対応できます。
最大45°までの傾斜切断に対応しているのもおすすめポイント。材料に合わせて速度を調節できる回転数調整ダイヤルを備えているほか、設定した角度で切断できるマイターゲージが付属しているのも便利です。
ワキタ(WAKITA) MEIHO バンドソー MBS12-1
卓上とポータブルの両方に対応しているバンドソー。ポータブル時は天井からの配管作業に活躍するなど、作業場所を選ばずに使えるおすすめモデルです。切断する材料に合わせて6段階でスピードを調節できます。
スムーズで効率的な切断を実現するバランス設計にも注目。切断角度を0~45°で調節でき、直角切りや角切りにも対応可能です。暗い場所での作業に役立つ手元ライトを搭載しているのも便利。火花が発生しにくく、切断音が静かな点にも注目です。
ホーザン(HOZAN) バンドソー K-100
作業台や机の上などに設置して使う卓上型バンドソーです。木材や鉄板、非鉄金属、プラスチックなどさまざまな材質の切断に対応できるおすすめモデル。テーブルを最大45°まで傾斜できる機能や刃送り速度の無段階調節機能などを搭載した、使い勝手のよさが魅力です。
別売りの冷却ユニットを接続すれば、ダイヤモンドプレートと併用してガラスやタイル、石材などの切断にも対応可能。集塵口アダプターを備えており、粉塵を吸い取りながら作業したい場合に重宝します。
バンドソーの売れ筋ランキングをチェック
バンドソーのランキングをチェックしたい方はこちら。
騒音が発生しにくく、なめらかな断面に仕上がるのが魅力のバンドソー。DIY用として使うなら、コンパクトなモノや替刃が入手しやすいモノを選ぶのがおすすめです。本記事でご紹介したモデルを参考に、自分に合ったバンドソーを探してみてください。