DIYはもちろん、プロの現場作業でも活躍する「水平器」。測定したいモノに置いて、水平や傾斜などを簡単に確認できる便利なアイテムです。しかし、気泡管タイプやデジタル、レーザーなど、さまざまな製品があり、どれを選べばよいか迷ってしまいがちです。
そこで今回は、おすすめの水平器を種類別にご紹介します。選び方のポイントについても詳しくまとめたので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
水平器の選び方
種類をチェック
安価でDIYをするならおすすめの気泡管水平器
気泡管水平器は、気泡管を利用して水平や垂直を測定するタイプです。気泡管とは、標線が描かれた透明な管のなかに液体を封入したモノのこと。液体には大きめの気泡があり、標線と気泡の位置を見比べることで水平であるかどうかを測定できます。
気泡管水平器は、筐体の素材にアルミや樹脂を採用している場合がほとんど。デジタル式やレーザー式のモデルに比べて価格が安く、使い方もシンプルなため、DIYの用途におすすめです。製品によっては、勾配を測定できるモノもあります。
高精度で数値の確認がしやすいデジタル水平器
デジタル水平器は、液晶パネルに測定結果を表示するタイプです。製品によって、液晶パネルのみを搭載したモノと、気泡管と液晶パネルの両方を搭載したモノがあります。
デジタル水平器に搭載された液晶パネルは、主にバックライトを搭載しているので、暗い場所でも数値の確認が可能。また、校正や任意の角度でゼロセットできる機能などを搭載しているモデルが多く、幅広い用途に対応します。
プロにも使われているレーザー水平器
レーザー水平器は、レーザーを照射して任意の位置の水平出しを行うタイプです。本体に搭載された気泡管の気泡が水平になるようセットし、レーザーを任意の場所に照射することで、水平を確認可能。ほかのタイプと異なり、離れた位置の水平出しが可能で、プロの現場でも多く活用さています。
製品によっては、回転できるベースを搭載したモデルもあり、水平器をセットした位置を基準として、360°にレーザーを照射できます。窓や棚などの高さ基準の確認や、連続墨出しの作業などに便利。タイルやパネルの位置決めに使いやすい、レーザーを十字に表示するタイプもあります。
360°全方向の水平を測定できる丸型水平器
丸い気泡管が特徴の丸型水平器は、気泡管のみで傾きの測定を行うのが特徴です。気泡管水平器と異なり、360°全方位の測定が可能。広範囲の傾きをチェックしたい方におすすめです。
単体での使用はもちろん、機械などにネジ止めしても使えます。また、底面にマグネットを搭載したモノなら、金属部分に貼って測定ができます。
用途に合わせて線の数を選ぶ
水平器の気泡管に書かれている線の数は標線と呼ばれ、2~6本とさまざまです。線の数が2本のモノは、2本線の中央に気泡があれば水平を示すシンプルなタイプです。
線が4本以上のモノは、水平だけでなく傾斜の度合いも確認できるのがメリット。気泡が接している線によって、1mあたり1cm上がっている、もしくは下がっていることを示す「1/100勾配」のほか、1mあたり2cm上がっている、もしくは下がっていることを示す「2/100勾配」などの測定ができます。
DIYなどで水平のみ確認したい方は、簡単に測定できる線の数が2本のモノがおすすめ。排水管の工事などで傾きも測定する必要がある方は、4本線以上の水平器を選びましょう。
水平器のおすすめメーカー
エビス(EBISU)
エビスは、新潟県燕市に本社を構える水平器・気泡管の製造メーカーです。創業から65年を超える老舗のメーカーかつ、安心の国内生産で、高い人気を集めています。世界に先駆けた製品を生み出しているのが特徴です。
エビスの水平器は、幅広い現場で扱いやすいベーシックなタイプから、とび職人向け、建築向けまでさまざまなタイプをラインナップ。製品数が豊富なため、細かな用途に合う水平器を探せます。
タジマ(TAJIMA)
タジマは、東京都に本社を構える企業「TJMデザイン」の建築用ハンドツールブランドです。さまざまな製品ジャンルでトップシェアを獲得している人気ブランドで、水平器でも高品質のモデルを提供しています。
タジマの水平器は、スタンダードなシリーズのほかに、衝撃吸収バンパーを搭載した「オプティマレベル」シリーズなどをラインナップ。オプティマレベルの水平器は、両サイドに通し穴を搭載しており、携行性にも優れています。
シンワ測定
シンワ測定は、新潟県三条市に本社を構える計測機器メーカーです。水平器のほかに、精密機械器具や光学機器、温度計などの製品を提供。日本国内に限らず、グループ会社にて中国やアメリカにも事業を展開しています。
シンワ測定の水平器は、豊富なシリーズを展開しているのが特徴。コンパクトなモデルも多く、持ち運び性を重視する方におすすめです。また、気泡管にクリアブルーの溶液とホワイトの標線を採用しているモノが多く、視認性に優れています。
水平器のおすすめ|気泡管水平器
エビス(EBISU) ベーシックレベル・ブラック 300mm ED-30BBL
高い実用性とデザイン性を兼ね備えた気泡管水平器です。6本線気泡管を搭載し、1/100勾配と2/100勾配を測定可能。精度は±1.00mm/m=±0.0573°以内で、必要に応じて精度の調整もできます。
気泡管は拡大レンズを搭載しているので、視認性も良好です。また、蓄光機能付きで、明るい場所で蓄光すれば、暗い場所でも発光します。
本体は、プラスチック製のフラット型サイドキャップを搭載。建材が傷付くのを防止します。測定基準面はV溝付きで、パイプなどの測定も可能です。
本体は、垂直気泡管も搭載しているため、柱や壁面に固定しての鉛直出しにも対応します。カラーは全体的にブラックを採用。アルマイト・クリアー塗装仕上げがされていて、かっこいいデザインを好む方におすすめです。
エビス(EBISU) トビレベル・プロ ED-TBPBR
上下にシャックルを搭載した、持ち運び性と機能性に優れた気泡管水平器です。カラビナ対応のシャックルと、落下防止コード対応のシャックルを搭載。カラビナ対応のシャックルは大型サイズで、スムーズに水平器の収納と取り出しが行えます。
水平気泡管・垂直気泡管・45°気泡管の3種類を搭載。測定基準面はV溝を設けているため、パイプなどの測定も可能です。また、強力な磁石付きで、鉄骨工事にもおすすめ。本体は蓄光機能を搭載し、暗い場所での測定にも対応します。
本体のカラーは、ブラック・シルバー・ホワイトを展開。内部の液体も、ブルー・レッドなどの幅広いタイプから選択できます。
タジマ(TAJIMA) ボックスレベルスタンダード 150mm BX2-S15
水平・垂直の測定が可能な、持ち運び性の高い気泡管水平器です。本体の長さは150mmで、スタンダードタイプの気泡管水平器のなかでもコンパクトな大きさ。エラストマー製プロテクターを両サイドに配置しており、設置した際に建材などを傷付けにくい設計です。
ボディは、傷付くのを防止する特殊ハードアルマイト表面処理を採用。ハードな現場でも安心して使えます。割れにくく、精度が狂いにくいのも嬉しいポイントです。
タジマ(TAJIMA) オプティマレベル 130mm OPT-130
上下ともに測定面を備えた気泡管水平器です。V溝を搭載しており、パイプの測定にも対応。水平気泡管には、精度の高い6本の標線を採用しています。水平・垂直・45°の測定が可能。強力な磁石を搭載し、振動が発生しても安定して固定できます。
本体は両端に通し穴を配置。カラビナを付けられるので、持ち運びに便利です。また、衝撃吸収バンパーの搭載により、落としても測定面や気泡管に衝撃が加わりにくいのもポイント。蓄光プレートを採用しているので、気泡管の視認性にも優れています。
カラーは、ゴールド・シルバー・ブルー・レッドの4種類から選択が可能です。
シンワ測定 ブルーレベル Basic 300mm マグネット付 73490
傷や汚れを防ぐ気泡管カバー付きの水平器。長く愛用したい方におすすめです。ブルーを基調としたボディと気泡管が特徴。気泡管に描かれた標線はホワイトで、視認性に優れています。
強力なヨーク付きマグネットを搭載。固定力があり、鉄骨工事におすすめ。垂直気泡管付きで、水平と垂直どちらの測定にも対応します。測定面はV字の溝を搭載し、パイプの測定が可能。ボックス型のボディで、ケガキやすいのも嬉しいポイントです。
シンワ測定 ブルーレベル Jr.2 150mm マグネット付 73391
軽量かつコンパクトで、気泡管水平器を頻繁に持ち運ぶ方におすすめのモデルです。本体サイズは150×50×20mm、製品重量は110g。精度は全気泡管で±1.0mm/m=±0.0573°以内と、高精度を実現しています。
また、気泡管はカバー付きで、傷や汚れが付くのを防止。カバーが汚れたときは、水洗いが可能です。水平・垂直・45°の気泡管付きで、幅広い用途で使えるのもポイント。蓄光シート内蔵で、暗い場所でも高い視認性を備えています。
測定面には、パイプの測定に対応できるようV字の溝を搭載。ボックス型のボディで、ケガキやすい特徴もあります。
高儀(Takagi) マグネット付き DIYレベル 230mm
低価格で、気軽に購入しやすい気泡管水平器です。本製品は、日曜大工やDIY向けに作られたモデル。建築物などの本格的な用途には使えないものの、DIYで簡易的に水平度を確認したいときにおすすめです。
気泡管は3種類搭載。水平・垂直・45°の測定が可能で、幅広い用途で活躍します。本体サイズは約230×28×15mmです。測定面はマグネット付き。本体端部にはフック穴を設けており、収納に便利です。
水平器のおすすめ|デジタル水平器
エビス(EBISU) 磁石付きデジタルレベル ED-60DGLMN
デジタル自動表示機能と、6本線気泡管の両方を搭載したデジタル水平器です。デジタル表示は、立ち上がり・角度・勾配を表示できます。バックライトは1分後に自動で消灯するので安心。任意でゼロ設定ができるほか、ブザー音で水平・垂直の状態をお知らせしてくれるのもポイントです。
デジタル表示は、本体が逆さまになったときに反転する仕組みで、向きを気にせず使えるのも魅力。気泡管は6本の標線を搭載し、1/100勾配と2/100勾配を測定可能です。
エラストマー製のプロテクターを採用しており、落下時の衝撃を緩和可能。手の形状にフィットしやすい取っ手も搭載しているため、持ち運びや測定の際に便利です。
シンワ測定 デジタルアングルメーター II 防塵防水 マグネット付 76826
さまざまな角度からでも基準点を設定できるデジタル水平器です。基準点からの測定におすすめのモデル。デジタル表示での切り替えで、立ち上がり・角度・勾配を測定できます。
測定時の水平・垂直は、BEEP音でお知らせ。液晶パネルはバックライト付きで、暗い場所でも測定できます。また、ホールド機能を搭載しているため、見えないところの測定も可能です。
本体は、IP65の防塵・防水仕様なのも嬉しいポイント。ハードな環境下でも測定ができます。マグネットも搭載しているので、鉄骨工事にぴったりです。
シンワ測定 ブルーレベル Pro2 デジタル350mm 防塵防水 マグネット付 75316
機能性を重視したい方におすすめのモデルです。デジタル測定ユニット部にIP65相当の防塵・防水性能を搭載。ホコリが舞う環境や雨天時でも使用可能です。水平気泡管はカバー付きで、汚れを防止します。
気泡管はブルーで、視認性が良好。基準線を左右に3本ずつ配置し、水平・1/50勾配・1/100勾配の測定が可能です。デジタル表示測定は、立ち上がり・角度・勾配を切り替え可能。校正機能も搭載しているほか、任意の角度でゼロセットできるのも特徴です。
本体は、電池切れが近づくと表示でお知らせ。デジタル表示のバックライトは、オンとオフで切り替えできます。
トラスコ中山(TRUSCO) デジタル水平傾斜計 デジキュービック TDC-360
携帯性と使い勝手のよさが魅力のデジタル水平器です。本体サイズは約59mm角、重量は約71g。軽量かつコンパクトで、持ち運びに便利です。
液晶画面は、視認性を向上するバックライト付き。本体の向きに合わせて数値を反転するため、読み間違いを防止できます。また、任意の角度でゼロセットできるのも嬉しいポイント。キャリブレーションモード付きで、水平の校正も可能です。
マイゾックス(MYZOX) デジレベル250 DGL-250
ホコリが舞いやすい場所で測定する機会の多い方におすすめのデジタル水平器です。防塵・防滴のIP54仕様で、ホコリや多少の雨のなかでの作業にも対応します。長さは254mmと比較的コンパクトで、幅広い箇所の測定が可能です。
底部はマグネット仕様で、鉄骨などへ固定できます。V溝付きのため、鋼管工事にも対応可能です。ディスプレイは、立ち上がり・角度・勾配を表示。自動反転型LEDディスプレイ搭載で、視認性も良好です。
0°と90°の測定の際はブザー音でお知らせします。任意の基準角度を設定できるゼロセット機能や、自己校正機能なども便利です。
ムラテックKDS デジタル水平器60IP DL-60IP
上面と側面の2個所に液晶パネルを搭載したデジタル水平器。作業効率を向上したい方におすすめのモデルです。液晶パネルは、バックライト機能付きで、薄暗い場所でも見やすいほか、本体の向きによって表示が反転する、自動反転機能も搭載しています。
立ち上がり・角度・勾配をデジタルで表示可能。0°と90°の前後2°からシグナル音が鳴る仕組みで、音により角度を判断できます。気泡管は、温度変化に強い肉厚アクリル気泡管を採用。精度は±0.5mm/mと高く、安心感があります。
測定時に保持しやすいラバーグリップを搭載。IP65の防塵・防滴機能を搭載し、ホコリや水気のある現場にも対応します。
水平器のおすすめ|レーザー水平器
シンワ測定 レーザービームレベル2 300mm マグネット付 76165
屋外10m、屋内は30m先までレーザーを照射できるレーザー水平器です。本体サイズは、300×55×25mm。レーザー水平器を持ち運ぶ機会の多い方におすすめです。
レーザーの照射時は、水平気泡管のLEDが点灯する仕組み。レーザー光を照射しているかどうかをひと目でチェックできます。また、接触センサーや照射スイッチが押されたときだけレーザーを照射できる設計のため、安全性にも優れています。
ヨーク付きマグネットで、鉄骨などへの固定が可能。V字の溝付きで、パイプへの設置にも対応します。別売りの回転台を用意すれば、三脚の取り付けも可能です。
シンワ測定 レーザーロボNeo 01 BRIGHT 横 77388
横ライン専用のシンプルなレーザー水平器です。本製品は、約360°回転が可能な微調整ツマミ付きで、精密な基準線合わせをしたい場合におすすめ。レーザーの視認性が高く、明るさのある現場でもレーザーの位置を確認できます。
防塵・防水性能を搭載したボティを採用。ホコリの多い現場や、急に雨が降ったときでも安心して使えます。本体の水平を確認する気泡管はバックライト付きで、確認が簡単。ライン切り替えの操作は上面パネルから可能で、使い勝手に優れています。
また、三脚使用時の水平微調整が簡単に行える、水平調整三脚アダプターを搭載しているのも嬉しいポイント。アダプターは、接続した三脚の足を調整せずに水平出しが可能です。
ボッシュ(BOSCH) レーザー墨出し器 GCL 2-15 G Professional
視認性の高いモデルを求める方におすすめのレーザー水平器です。本製品は、視認しやすい緑色のレーザーラインを採用。水平・垂直のレーザーラインを照射できるので、タイルや仕切りの位置決めにおすすめです。
片手でも持てるほどの大きさで、持ち運びに便利。手軽に幅広い箇所の水平・垂直を測定できます。また、本体から赤い鉛直点を表示できるため、精密な転写も可能です。
ボッシュ(BOSCH) ミニレーザーレベル GLL 1 P Professional
コンパクトなサイズで、幅広いシーンで使いやすいレーザービーム水平器です。レーザー機能を搭載しながらも、ポケットサイズで取り回し性に優れているのが特徴。ワンボタンの簡単操作で、DIYで手軽に測定したい方や、機械の扱いに慣れていない方にもおすすめです。
水平・垂直の気泡管を搭載し、高い精度を実現。用途に応じて、壁面や三脚への取り付けにも対応します。測定範囲は5mに対応。ライン照射やポイント照射により、壁掛けフックの位置合わせや、水平の墨出し作業などに活用できます。
ボッシュ(BOSCH) レーザー墨出し器 GLL 30 G Professional
タイル貼りや棚の設置におすすめのレーザー水平器です。スライド式のスイッチを入れるだけの簡単操作で、水平と垂直をスムーズに測定できるのが特徴。レーザーはグリーンカラーで、視認性にも優れています。
約高さ72×幅71×奥行55mmのコンパクトサイズかつキャリングケース付きで持ち運びに便利。本体は1/4インチのネジ穴を搭載し、三脚の取り付けにも対応します。
山真製鋸(Y’sGOD JAPAN) レーザー墨出し器 グリーンレーザーGDZ GDZ-03 DOT
高い視認性で作業効率の向上が期待できるレーザー水平器です。水平ラインと垂直ラインの表示に加えて、ドット照射も採用しています。レーザーの線上の中心に光のポイントを照射するため、視認性が向上。屋外や屋内の明るい場所でもレーザーを視認しやすいのが魅力です。
本体の向きは360°調整が可能。IP54相当の防塵・防滴機能を搭載しているのも嬉しいポイントです。
電源は、充電式リチウムイオンバッテリー・ACアダプタ電源・単3乾電池の3種類に対応。現場の作業環境に合わせて電源を選択できます。
水平器のおすすめ|丸型水平器
シンワ測定 ミニレベル Revo 丸型 76347
機械・器具などにネジ止めできる丸型水平器です。ベースの部分に直径3mmの穴を3個所配置。M3のネジを使って機械などに固定したい場合におすすめです。丸型のタイプで、全方向の水平レベルを測定できます。
本体サイズは直径45×11mmとコンパクト。中身の液体は青色、標線は白色で、視認性を高めています。使用温度は-10~60℃に対応。感度は0.5mm/m=0.0286°、精度は±2.5mm/m=±0.1432°以内のスペックを備えています。
エビス(EBISU) 丸型気泡管φ20 磁石付 R20M
鉄骨工事や機械の取り付けにおすすめの磁石付き丸型水平器です。底面に磁石が搭載されているので、磁気に反応する機械や資材に置くだけで固定が可能。簡単に水平出しが行えます。
製品サイズは、直径20×9.7mm。コンパクトなサイズで、狭いスペースでも使いやすい設計です。感度は0.50mm/m=0.0286°のスペック。標線が赤色、中身の液体が黄色で、視認性に優れているのもポイントです。
水平器の売れ筋ランキングをチェック
水平器のランキングをチェックしたい方はこちら。
水平出しするのに活躍する水平器。水平だけでなく傾きも測定したい方は、標線が4本以上のモノを選びましょう。より精度が必要となるプロの方は、デジタル水平器に気泡管も備えているモデルがおすすめ。本記事を参考に、用途に合った製品を選んでみてください。