PCでFPSやMMOなどのゲームをプレイするのに必要な「ゲーミングマウス」。最近はPCでゲームをプレイするユーザーが増えたこともあり、さまざまなメーカーがゲーミングマウスを発売しています。そのため、どのメーカーのモデルがよいか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、PCゲーム周辺機器メーカーとして有名な「Razer」のマウスをご紹介。プロゲーマーも使用しているメーカーなので、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

Razerのゲーミングマウスの特徴

By: razer.com

Razerのマウスは高精度のセンサーを搭載しているのが特徴です。感度を左右するマウス解像度(DPI)は、最大で18000DPIに対応しています。

マウス形状は持ちやすさにこだわった高度なエルゴノミクス設計。手の平や手首にかかる負担を軽減させるモデルが多く、長時間の使用に適しています。

有線接続と無線接続の両方に対応したモデルであれば、好みに合わせて接続タイプを選択可能。ユーザーの使い勝手がよく考えられた仕様です。

性能だけでなく、デザイン性も高くクールなブランドロゴと美しいライティングはゲームへの没入感をアップ。クリック可能回数は最大で6000万回の高耐久仕様なので、ゲームやビジネス、普段使い用としてハードに使用できます。

Razerのゲーミングマウス人気シリーズの違い

DeathAdderシリーズ

By: amazon.co.jp

Razerのゲーミングマウスのなかでも、DeathAdderシリーズは軽量なモデルが多い点が特徴。シンプルかつスッキリとしたデザインのモデルが多く、スピードを重視したゲームにおすすめです。

また、エルゴノミック形状を採用しているのもポイント。洗練されたカーブとラインにより、手のひらで包み込むように持ちやすい点も魅力です。

Viperシリーズ

By: amazon.co.jp

Viperシリーズのゲーミングマウスは、軽量で耐久性が高い点が特徴。eスポーツ向けに設計されたモデルが多くラインナップされており、厳しい競技シーンでも安心して使用しやすいシリーズです。

また、左右対称に設計されたモデルが多いのも特徴。右利き・左利き問わず使いやすいのも、Viperシリーズの魅力です。

Basiliskシリーズ

By: amazon.co.jp

Basiliskシリーズには、サムレストを搭載したゲーミングマウスが多くラインナップされています。マウス自体のサイズも大きく盛り上がった形状を採用しているので、手の平全体でマウスを覆うように掴むスタイルの方におすすめです。

有線と無線両方のゲーミングマウスがラインナップされているのも特徴。自身の使い方に適したモデルを選びやすいシリーズです。

Nagaシリーズ

By: amazon.co.jp

Nagaシリーズの特徴は、サイドボタンの数。多いモデルではサイドに12個のボタンが搭載されているので、多彩なマクロやコマンドなどを登録できます。操作に慣れは必要なものの、さまざまなコマンドを素早く呼び出して使用可能です。

モデルによっては、サイドプレートの取り換えにも対応しています。付属のサイドプレートを入れ替えるとサイドボタンの数を変更できるため、MMOには12ボタン、FPSには2ボタンなどカスタマイズできる点もおすすめです。

Mercuryシリーズ

By: amazon.co.jp

Mercuryシリーズのゲーミングマウスは、既存の製品をホワイトカラー「Mercury White」に変更したモデルです。ゲーミングマウスをはじめ、キーボード・イヤホン・ヘッドフォンなど合計9種類の製品があります。

Mercuryシリーズのゲーミングマウスは、最大解像度が20000DPIと解像度が高いのが特徴。少しの動作でカーソルを操作できるので、手首に負担がかかりにくいのが魅力です。

Razerのゲーミングマウスの選び方

有線・ワイヤレスか接続方式をチェック

By: amazon.co.jp

Razerのゲーミングマウスを購入する際に、接続方式も重要なポイントです。有線接続タイプは、安定した操作性が特徴。PCと直接ケーブルで接続するので使える場所は限られますが、遅延などのリスクも少ないのが魅力です。ゲームにおいて遅延は大きなデメリットになるため、ゲーミング用としては有線接続タイプが人気の傾向にあります。

ワイヤレス接続タイプはケーブルがないのでスッキリと設置可能。また、マウス操作時にケーブルの抵抗を感じず、快適に使用できるのもポイントです。最近のゲーミングマウスはワイヤレスでもほとんど遅延を感じないほど性能が向上。長時間駆動できるバッテリーを搭載しているモデルも多く存在します。

どちらを選べばよいかわからない方は、有線とワイヤレス両方に対応したモデルがおすすめ。価格は高めですが、利便性は高いため用途を考慮したうえで検討してみてください。

設定できるDPIの範囲をチェック

By: rakuten.co.jp

カーソル操作を精細にコントロールしたいのであれば、マウスの感度が重要なポイント。感度はマウス解像度とも呼ばれており、センサーが1インチ移動した際にカーソルが何ドット動くかを示す「DPI」という単位で表されます。

DPIの数値が高い場合、小さなマウスの動きでカーソルを大きく動かすことが可能。数値が低い場合、より細かなカーソル操作が可能です。ただし、ゲームの種類によって合うDPIは異なります。ゲームに応じて細かくDPIを設定したい方は、ある程度DPIの幅を持たせたモデルがおすすめです。

ボタンの数や配置をチェック

FPS・TPSはサイドボタン2~4程度がおすすめ

By: amazon.co.jp

FPS・TPSなどをプレイする方はサイドボタンの数が少ない2〜4程度のモノがおすすめ。FPS・TPS系はマウスのコントロール精度が重要なので、基本的にサイドボタンは少なめでもプレイできます。

ただし、ボタン数が多くなるほどマウス本体の重量も重くなる傾向にあり、カーソル移動がしにくくなります。自分のプレイしやすいボタン数をチョイスしましょう。

RPGやMOBAは多ボタンマウスがおすすめ

By: amazon.co.jp

RPGやMOBAなどをプレイする方は、サイドボタンが多めのモノがおすすめです。単純にボタン数が多いほど割り当てられる操作が増えるため、RPGやMOBA系をプレイする際は快適に操作できます。目安として、ボタン数が7個以上のモノがぴったりです。

また、Razerのゲーミングマウスには、ボタンにマクロを割り当てられる機能を搭載。操作性を大きく向上できるので、スムーズにプレイできます。

ゲームに合わせてサイドパネルを付け替えられるモデルも

By: razer.com

特にプレイするゲームの系統が定まっておらず、FPS・TPS系もRPG・MOBA系も両方プレイしたい方には、自由にサイドパネルを付け替えられるモデルがおすすめです。なかでも「Razer Naga Trinity」ならカスタマイズ性が高く、ゲームに応じて最大19個ものボタンに操作を割り当てられます。

それぞれに特化したモノよりも操作性はやや劣りますが、複数のゲームをプレイする方はぜひ検討してみてください。

その他人気の機能

FPSプレイヤー注目の「オプティカルセンサー」

By: rakuten.co.jp

FPSのプレイに特化したゲーミングマウスを探している方は、高度なセンサー反応を実現した「オプティカルセンサー」を搭載したモデルがおすすめ。オプティカルセンサーには大きく分けて「Razer 5G」と「Razer FOCUS+」の2タイプが存在します。

Razer 5Gは16000DPIの解像度、450IPSの対スピード性能を備えているのが特徴。Razer FOCUS+は20000DPIの解像度、650IPSの対スピード性能を備えており、Razer 5Gよりも高いスペックを実現しています。

どちらも大型ディスプレイで精細なコントロールが可能ですが、Razer FOCUS+のほうがハイエンドモデルに位置付けられるため、価格はやや高め。自分の用途に応じて選んでみてください。

1680万色を自由にカスタマイズできる「Razer Chroma」

By: amazon.co.jp

デザイン重視で選びたい方は1680万色から自由に見た目の色合いをカスタマイズできる「Razer Chroma」に対応したモデルがおすすめ。「Chroma Studio」という専用ソフトを使って、光り方などを自由に設定できます。

性能面に影響の出る機能ではありませんが、PCや部屋のインテリアに合わせて楽しめるので、ぜひ検討してみてください。

大会会場でも設定をそのまま使える「オンボードメモリ」

By: rakuten.co.jp

ゲーム大会や複数のPC、PS4などでゲーミングマウスを使う予定の方は「オンボードメモリ」を搭載したモデルがおすすめです。オンボードメモリとは、マウス自体にボタンの割り当てや感度などの設定を保存できる機能のことで、ほかのデバイスに接続しても同じ設定のまま利用できます。

特にPS4やPS5でゲーミングマウスを使う場合、オンボードメモリは必須。特にPS4やPS5ではマウスのボタンなど、操作の細い設定を変更できません。1台のPCに対して使用する分にはオンボードメモリ非搭載でも十分使えますが、PS5や複数のPCで使いたい方はオンボードメモリを搭載したモデルを選びましょう。

Razerのゲーミングマウスのおすすめ|ワイヤレス

レイザー(Razer) DeathAdder V3 Pro RZ01-04630100-R3A1

レイザー(Razer) DeathAdder V3 Pro RZ01-04630100-R3A1

30000DPIの高解像度と750IPSの最大速度が備わっている、ワイヤレスタイプのRazerのゲーミングマウスです。遅延やカクツキ、カーソル飛びの少なさが特徴です。加えて、ゲームやプレイ内容に合わせて5段階にDPIの範囲が設定できます。

DPIの範囲が記録できるオンボードメモリを搭載。応答速度を左右するポーリングレートや、センサーの反応を左右するリフトオフディスタンスの数値も保存できます。どのデバイスに接続しても同じ設定でプレイできるのが魅力です。

最大90時間のバッテリー持続時間を有しており、充電切れを気にせず長時間プレイできるのもポイント。また、9000万回の耐クリック回数を備えるなど、優れた耐久性も備わっています。FPSやTPSに適しており、大会での使用にもおすすめのアイテムです。

レイザー(Razer) Viper V2 Pro RZ01-04390200-R3A1

レイザー(Razer) Viper V2 Pro RZ01-04390200-R3A1

最大4000Hzの超高速接続に対応しているワイヤレスタイプのRazerのゲーミングマウスです。遅延が少ないため、正確さやスピードが求められるゲームで活躍します。加えて、カクツキやカーソル飛びの発生が少ないのも特徴です。

30000DPIの高解像度を有するFOCUS PRO 30K オプティカルセンサーを搭載。最大速度750IPSも備わっています。マウスパッドの上はもちろん、厚さが4mm以上あるガラス面上でも滑らかに動かせるのが魅力です。

9000万回の耐クリック回数を有しており、耐久性の高さも良好。さらに、最大80時間のバッテリー持続時間があるため、充電切れを気にすることなく使い続けられます。FPSやTPSを長時間遊ぶのにおすすめのアイテムです。

レイザー(Razer) Basilisk V3 Pro RZ01-04620100-R3A1

レイザー(Razer) Basilisk V3 Pro RZ01-04620100-R3A1

複数のモードが備わった「Razer HyperScroll チルトホイール」が搭載されているワイヤレスタイプのゲーミングマウスです。「タクタイルサイクリングモード」にすれば、武器やスキルがスムーズに切り替えられます。

「フリースピンスクロールモード」に設定すれば、画面が素早くスクロール可能。文章を読んだり、同じコマンドを繰り返したりするのに役立ちます。また、コマンドの割り当てが可能なボタンが11個搭載されているのも特徴です。

Razer Chroma RGBに対応しており、1680万色から自由に光り方がカスタマイズできるのもポイント。また、耐クリック回数が9000万回のオプティカルスイッチが採用されているなど、耐久性にも優れます。MMORPGやMOBAでの使用におすすめのアイテムです。

レイザー(Razer) Basilisk V3 X HYPERSPEED RZ01-04870100-R3A1

レイザー(Razer) Basilisk V3 X HYPERSPEED RZ01-04870100-R3A1

16000DPIの解像度と、450IPSの最大速度が備わったRazer 5Gオプティカルセンサーが搭載されているワイヤレスタイプのゲーミングマウスです。加えて、カスタマイズが可能な9個のコントロールも備わっています。

Razer Chroma RGB対応で、光る色を自由にカスタマイズできるのもポイントです。また、Bluetooth接続で最大535時間、HyperSpeed接続で最大285時間の連続使用が可能で、長時間使いやすいのも魅力。FPSやMMOなど、幅広いゲームにおすすめのアイテムです。

レイザー(Razer) Naga PRO RZ01-03420100-R3A1

レイザー(Razer) Naga PRO RZ01-03420100-R3A1

交換可能なサイドプレートが付属しているワイヤレスタイプのRazerのゲーミングマウスです。2ボタン構成・6ボタン構成・12ボタン構成の3種類があります。MMORPGやMOBA、FPSなど、さまざまなゲームに使用可能です。

マクロ機能が備わっており、各キーにコマンドが割り当てられるのもポイント。使用頻度の高いアクションがワンタッチで呼び出せます。加えて、人間工学に基づいてボタンが配置されているため、簡単に操作できるのも特徴です。

20000DPIの高解像度を有するオプティカルセンサーが搭載されているのもポイント。また、最大150時間のバッテリー持続時間があるため、充電切れを気にせず使い始められます。カスタマイズ性に優れたモデルを探している方におすすめのアイテムです。

レイザー(Razer) NAGA V2 HYPERSPEED RZ01-03600100-R3A1

レイザー(Razer) NAGA V2 HYPERSPEED RZ01-03600100-R3A1

割り当てが可能なボタンが19個搭載されているワイヤレスタイプのRazerのゲーミングマウスです。重要なコマンドや複雑なコマンドが、ワンタッチで呼び出せます。加えて、人間工学に基づいてボタンが配置されているため、操作しやすいのも魅力です。

高速かつスムーズに接続できるRazer HyperSpeed Wireless接続に対応しているのもポイント。また、最大400時間の連続使用が備わっているため、バッテリー切れを心配せずに使用できます。長時間MMOを楽しむのにおすすめのアイテムです。

レイザー(Razer) Viper Ultimate Mercury RZ01-03050400-R3M1

レイザー(Razer) Viper Ultimate Mercury RZ01-03050400-R3M1

20000DPIの解像度と、650IPSのトラッキング速度を有する「RAZER FOCUS+ オプティカルセンサー」が搭載されているワイヤレスタイプのゲーミングマウスです。優れた精度が備わっており、難易度の高いヘッドショットもスマートに決められます。

eスポーツ向けに設計されているので、本体重量が74gと軽量なのもポイント。手に負担がかかりにくく、長時間快適にプレイ可能です。また、最大5つのプロファイルがオンボードメモリに保存できます。

大会などでの使用におすすめで、FPSを長時間楽しむのにも適した人気モデルです。

レイザー(Razer) Cobra Pro RZ01-04660100-R3A1

レイザー(Razer) Cobra Pro RZ01-04660100-R3A1

マクロ機能が搭載されており、10個のボタンに任意のアクションが割り当てられるワイヤレスタイプのRazerのゲーミングマウスです。必須コマンドから複雑なコマンドまで、ボタンひとつで簡単に呼び出せます。

Razer Chroma RGBに対応しており、1680万色から自由にエフェクトの設定が行えるのもポイント。暗い部屋などでゲームをする際に雰囲気が盛り上げられます。加えて、コンパクトな形状で、さまざまな持ち方ができるのも魅力です。

Bluetooth接続で最大170時間、HyperSpeed接続で最大100時間の連続使用が可能で、スタミナ性の高さも良好。また、9000万回のクリック寿命を有しており、優れた耐久性も備わっています。MMORPGやMOBAを遊ぶのにおすすめのアイテムです。

Razerのゲーミングマウスのおすすめ|有線

レイザー(Razer) DeathAdder V2 RZ01-03210100-R3M1

レイザー(Razer) DeathAdder V2 RZ01-03210100-R3M1

1秒間に0.2msの応答時間を実現した、オプティカルスイッチが搭載されている有線タイプのRazerのゲーミングマウスです。誤クリックが低減できるため、正確性が求められるゲームで活躍します。

20000DPIの高解像度と、650IPSのトラッキング速度を実現した、RAZER FOCUS+オプティカルセンサーが搭載されているのもポイント。FPSやTPSが有利に進められるモデルを探している方におすすめです。

低摩擦で、引きずる感触を覚えにくい「RAZER SPEEDFLEX ケーブル」が採用されているのもポイント。価格が安いため、初めてRazerのゲーミングマウスを購入する方にもおすすめのアイテムです。

レイザー(Razer) DeathAdder V3 RZ01-04640100-R3M1

レイザー(Razer) DeathAdder V3 RZ01-04640100-R3M1

30000DPIの高解像度と750IPSのトラッキング速度を実現した、RAZER FOCUS PRO 30K オプティカルセンサーが採用されているRazerのゲーミングマウスです。プレイスタイルに合わせて、リフトオフディスタンスなどの設定も行えます。

5つのオンボードメモリが搭載されているため、初めて接続するPCでもいつも通りの設定で使用できるのがポイント。eスポーツを本格的に始めようと考えている方や、大会での使用に適したモデルを探している方におすすめのプロ仕様モデルです。

レイザー(Razer) Viper 8KHz RZ01-03580100-R3M1

レイザー(Razer) Viper 8KHz RZ01-03580100-R3M1

8000Hzのポーリングレートを有する有線タイプのRazerのゲーミングマウスです。優れた高速性が備わっています。加えて、左右対称のデザインで、右利き・左利き問わず幅広いプレイヤーが使用できるのも魅力です。

オプティカルスイッチが採用されており、快適なクリック音とフィードバックが得られるのもポイント。加えて、20000DPIの解像度と650IPSの最大速度が備わっている、Razer FOCUS+オプティカルセンサーが搭載されているのも特徴です。

本体重量が71gと軽量なので、長時間でも快適にプレイが可能。FPSやTPSを楽しむのにおすすめのアイテムです。

レイザー(Razer) Basilisk V3 RZ01-04000100-R3M1

レイザー(Razer) Basilisk V3 RZ01-04000100-R3M1

マクロ機能が搭載されており、マルチファンクショントリガーを含む、11個のボタンに機能が割り当てられる有線タイプのRazerのゲーミングマウスです。使用頻度の高いアクションもワンクリックで呼び出せます。

Razer Chroma RGB対応で、1680万色のなかから自由に色がカスタマイズできるのもポイント。また、5つのオンボードメモリ搭載で、初めて接続するPCでも普段通りに使用できます。大会での使用におすすめのアイテムです。

レイザー(Razer) Naga TRINITY RZ01-02410100-R3M1

レイザー(Razer) Naga TRINITY RZ01-02410100-R3M1

2ボタン・7ボタン・12ボタンと、サイドボタンの数がカスタマイズできる有線タイプのRazerのゲーミングマウスです。ゲーム内容に合わせて自由に変更できます。FPSやMMO、MOBAなど、さまざまなジャンルで活躍するのが魅力です。

Razer Chroma RGBに対応しており、ライティングがカスタマイズできるのもポイント。また、16000DPIを実現したオプティカルセンサーも採用されています。汎用性が高く、コスパにも優れたおすすめモデルです。

レイザー(Razer) Naga X RZ01-03590100-R3M1

レイザー(Razer) Naga X RZ01-03590100-R3M1

プログラム可能なサイドボタンが12個搭載されている有線タイプのRazerのゲーミングマウスです。使用頻度の高いアクションがワンクリックで実行できます。

1680万色から光り方がアレンジできるRazer Chroma RGBに対応しているのもポイント。また、ケーブルには、滑らかに動かせるRAZER SPEEDFLEX ケーブルが採用されています。MMOでの使用におすすめのアイテムです。

レイザー(Razer) Cobra RZ01-04650100-R3M1

レイザー(Razer) Cobra RZ01-04650100-R3M1

1秒間に0.2msの応答時間を有する、オプティカルスイッチが搭載された有線タイプのRazerのゲーミングマウスです。二重クリックや誤クリックをしにくいのが魅力。加えて、9000万回の耐クリック回数を有しているなど、耐久性の高さも良好です。

Razer Chroma RGBに対応しており、1680万色から自由に光り方がカスタマイズできます。また、ケーブルを除いた本体重量が58gと軽量なのもポイント。長時間の使用でも手に負荷がかかりにくいモデルを探している方におすすめのアイテムです。