マウスは、パソコンでポインターを操作する際に使用するデバイスです。マウスをクリックする際のカチカチ音を抑えたい方は、静音マウスが役に立ちます。周りや時間帯を気にすることなく使用できるので便利です。
本記事では、静音マウスのおすすめモデルをご紹介。選び方やおすすめのメーカーなどについても解説しているので、ぜひ本記事を参考にして選んでみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 静音マウスの魅力
- 静音マウスの選び方
- 静音マウスのおすすめメーカー
- 静音マウスのおすすめ|有線
- 静音マウスのおすすめ|Bluetooth
- 静音マウスのおすすめ|2.4GHzワイヤレス
- 静音マウスの売れ筋ランキングをチェック
静音マウスの魅力
静音マウスは、一般的なマウスとは異なり、クリックしたときのカチカチ音が目立たないのが特徴。環境によっては、マウスをクリックする音が気になってしまう場合もありますが、静音マウスであれば、気にすることなく使用可能です。
例えば、図書館などの公共施設で作業をしたいときや、家族が寝静まった深夜に作業を進めたいときなどに役立ちます。持ち運び用やサブ機として1台持っておくのも便利です。
また、勉強や仕事で集中しているときなど、クリック音が煩わしいと感じてしまう場合にも重宝します。より静かな環境で作業に没頭したい方にもおすすめです。
静音マウスの選び方
静音性は30dB以下が目安
静音マウスを選ぶ際は、静音性の高さもチェックしておくと安心です。音の大きさは表す単位には「dB(デシベル)」を用います。静音マウスの静音性に関しては、30dB以下のモノを目安にして選ぶのがおすすめです。30dBはささやき声や深夜の郊外の音と同程度の大きさとされています。
公式サイトの製品ページやECサイトのスペック表に記載しているモデルやメーカーもあるので、購入前に確認しておきましょう。
クリック感をチェック
静音マウスを購入する際は、クリック感もチェックしておきたいポイントです。クリック感はモデルによって異なる場合が多く、特に静音マウスはあまりクリック感を感じられないモデルもあります。
普段、普通のマウスを使用している方は、違和感や使いにくさを感じる場合もあるので要注意。気になる方は、事前に触れてクリック感をチェックしておくと安心です。
接続方法をチェック
安定性が高い「有線」
有線接続タイプは、パソコンとマウスを直接ケーブルで接続する仕様。接続端子には、主にUSBを使用します。
有線接続タイプのマウスは、遅延を気にすることなく使える安定した接続性が魅力。また、接続先から電源が供給されるため、電池の交換やバッテリーを充電する手間がかからないのもメリットです。作業中に突然電源が切れて、操作できなくなってしまうなどの心配もありません。
一方で、ケーブルを引きずる感覚が気になったり、操作の妨げになったりする場合がある点には注意が必要。購入前にケーブルの長さもしっかりと確認しておくと安心です。
自在にマウスを動かせる「Bluetooth」
Bluetooth接続に対応したマウスは、USBポートを使用することなくデバイスと接続できます。パソコンだけでなく、スマホやタブレットとも接続しやすいのが魅力です。ケーブルの取り回しを気にすることなく使用できるのもメリットです。
また、USBポートが少ないモバイルノートパソコンとの組み合わせにもぴったり。持ち運び用のマウスを探している方にもおすすめです。ただし、バッテリーの充電や電池の交換が必要な点は留意しておきましょう。
レシーバーを使用して接続する「2.4GHzワイヤレス」
2.4GHzワイヤレスに対応したマウスは、USBレシーバー(ドングル)を介してデバイスと接続します。USBポートを使用する必要がありますが、ワイヤレスでありながら低遅延で安定した接続が可能。ゲーミングマウスにも広く採用されており、より快適な操作性を実現しています。
また、自作PCやゲーミングPCなど、Bluetooth機能を備えていないパソコンと接続できるのも便利なポイントです。持ち運んでの使用を検討している方は、レシーバーを本体内に収納できるモデルがおすすめ。紛失のリスクを軽減して、安心して持ち運びができます。
マウスの形状をチェック
ベーシックな「スタンダードタイプ」
ベーシックなスタンダードタイプは、左右対称型のマウスを指します。さまざまなメーカーから販売されており、シーンを選ぶことなく使用できます。利き手を問わず使用しやすいのも魅力のひとつです。
比較的リーズナブルな製品が展開されており、安価で手に入れやすいのもおすすめポイント。コストパフォーマンスに優れた静音マウスを探している方はチェックしてみてください。
長時間作業に向いている「エルゴノミクスデザイン」
エルゴノミクスデザインを採用したマウスは、「エルゴノミクスマウス」とも呼ばれます。取り扱っているメーカーも多く、製品数も比較的豊富。基本的に左右非対称形状で、スタンダードタイプと近い形状のモノと、大きく角度のついた縦型のモノがあります。
エルゴノミクスデザインを採用した静音マウスは、手にフィットしやすい形状に設計されているのが特徴。手や腕の負担を軽減する効果が期待できます。長時間快適に作業を進めたい方におすすめです。
縦型のエルゴノミクスマウスは、サイズが大きくなる傾向にあるので、購入前に大きさをチェックしておきましょう。
狭い場所で作業するなら「トラックボール」
トラックボールマウスは、本体に搭載されたボールを指などで転がしてポインターを操作します。一般的なマウスとは異なり、マウス本体を動かすことなく操作できるのが特徴。マウスを動かさないので、少ないスペースでも使用できるのがメリットのひとつです。
また、手首や腕への負担を軽減する効果が期待できるのもうれしいポイント。長時間マウスを操作する方にもおすすめです。ただし、初めて使用する方は慣れが必要で、使い始めは操作がしにくく感じる場合もあります。
トラックボールマウスのボールが搭載されている位置は、製品やメーカーによってさまざま。親指操作タイプや人差し指操作タイプなどがあり、自分が使いやすい位置にボールがあるモノを選べます。通常のマウスからの乗り換えを検討している方は、ボタンの配置が似ている親指操作タイプがおすすめです。
センサーの種類をチェック
マウスの底面には、動きを読み取るためのセンサーが内蔵されています。センサーの読み取り方式にはいくつか種類があるので、購入前にチェックしておきましょう。センサーの種類によって、読み取りやすい素材や精度に違いがあります。
マウスに採用される主なセンサーの読み取り方式は、光学(オプティカル)式・レーザー式・IR LED式・BlueLED式の4種類。光学式は、赤色LEDを用いており、高精度ながらリーズナブルなモデルにも広く採用されています。光沢面や透明な素材では使いにくいので、マウスパッドとの併用がおすすめです。
レーザー式は、高い精度を有しており、細かな操作にも対応が可能。光沢面でも使用できます。IR LED式は省電力性に優れているので、ワイヤレスモデルの場合はランニングコストを抑えられるのがメリットです。BlueLEDは、読み取り精度が高く、光沢面や凹凸のある布の上などでもスムーズに操作できます。
サイドボタンの有無をチェック
マウスには、左右ボタンとスクロールホイールに加えて、サイドボタンを搭載したモデルも展開されています。スタンダードな形状のモノは、基本的に親指の位置に搭載。デフォルトでは、ブラウザの進む/戻るボタンが割り当てられている場合が多く、作業効率の向上などに役立ちます。
また、モデルやメーカーによっては専用のユーティリティソフトが用意されており、好みの機能をカスタマイズ可能です。製品数も豊富なので、チェックしてみてください。
サイズ・重量をチェック
静音マウスは手に持って操作するため、サイズや重さも重要です。軽い静音マウスは動かしやすく、カーソル移動がスムーズ。一方で、重量がある静音マウスは安定感があり、繊細に操作しやすいのが特徴です。
手のひらのサイズに合わせて静音マウスのサイズを選べば、フィット感も良好。快適に操作できるよう、手のひらのサイズに合わせて選んでみてください。
静音マウスのおすすめメーカー
ロジクール(Logicool)
ロジクールは、1981年にスイスのローザンヌで創業したロジテックの日本法人です。マウスやキーボードなどの、さまざまなパソコン周辺機器を販売しています。
日本でも人気が高く、コスパのよいリーズナブルなモデルから使い勝手のよい高性能なモデルまで幅広くラインナップ。静音マウスも複数取り扱っており、ワイヤレス接続に対応したモデルが人気です。
エレコム(ELECOM)
エレコムは、大阪府に本社を構えるパソコン周辺機器メーカーです。設立は1986年で、コスパのよいシンプルなデザインの製品を数多く販売しています。ゲーミングデバイスにも力を入れており、ユーザーの意見に寄り添った高性能なモデルをリリース。ゲーマーやマニアの間でも高い評価を得ています。
静音マウスは、有線・ワイヤレスともに豊富な製品をラインナップ。持ち運びに便利な、軽量でスリムなモデルもあるのでチェックしてみてください。
バッファロー(BUFFALO)
バッファローは1975年に創業した日本のメーカーです。1981年からパソコン周辺機器を本格的に販売し始め、マウスやキーボード、ルーター、ケーブルなどのさまざまなPC周辺機器を取り扱っています。
静音マウスは、ビジネスシーンでも使いやすいシンプルなデザインのモノをラインナップ。価格も安く、コスパも良好です。低予算で気軽に購入できるモデルを探している方はチェックしてみてください。
静音マウスのおすすめ|有線
エレコム(ELECOM) 静音 有線マウス EX-G 5ボタン Sサイズ M-XGS30UBSK
手首と指への負担を軽減する効果が期待できる静音マウスです。手を自然に乗せるだけで使えるよう角度を付けたデザインを採用しています。
サイズ展開が豊富で、手のひらの大きさに合わせて選択可能。コンパクトなSサイズは、中指の先端から手のひらの下までの長さが16.5cm以下の方に適しています。
戻る・進むを操作可能なサイドボタンを搭載した5ボタンタイプで、操作性も良好。左右のボタンには静音スイッチを搭載しており、指先にクリック感を感じながらも静かに操作できます。
また、無料の専用ソフトを使えば機能の割り当て設定が可能。ブラウザの閉じるボタンやメールアプリの起動など、よく使う機能を設定しておくことで、業務効率化に役立ちます。
バッファロー(BUFFALO) BSMBU308
ビジネスシーンで使いやすい、シンプルなデザインの静音マウスです。左右のクリックに静音スイッチを搭載しており、会議中も快適に操作可能。マットな本体にラバーグリップ付きで、カーソルを動かすときも安定感があります。
読み取り感度が高いBlueLEDを採用しており、ガラステーブルや布の上でもスムーズに動作。マウスの左側にはWindows対応のサイドボタン付きで、マウス本体を動かさなくても楽にブラウザを遷移できます。
また、上面には1000dpiと1600dpiを切り替えられるカーソル速度切替ボタンを搭載。モニターの解像度に合わせて快適に使いやすい仕様です。比較的安い価格で、コスパにも優れています。
バッファロー(BUFFALO) BSMBU108
手が小さい方も握りやすい、小型の静音マウスです。奥行きが9.4cmと、コンパクトサイズが特徴。本体も約63gと軽いので、楽にカーソルを移動できます。
本製品は読み取り性能に優れたBlueLEDを採用。光沢があるガラステーブルなどでも、スムーズに操作できます。左右のクリックに静音スイッチを搭載しており、静かなカフェや図書館で使う方にもおすすめです。
バッファロー(BUFFALO) BSMBU26SM
クリック音を24.1dBにまで抑えた静音マウスです。木の葉が触れ合う音や人のささやき声と同程度の静かさを実現しています。会議中や家族の就寝中などにも、周囲に配慮しながら使用可能です。
また、本製品は自然な握り心地が特徴のエルゴノミクスマウス仕様。右手親指のフォルムが手のひらにフィットし、長時間マウスを操作する場合でも疲れを感じにくいのがおすすめポイントです。
ロジクール(Logicool) M110サイレント有線マウス M110sn
シンプルな3ボタンタイプの静音マウスです。右利きでも左利きでも、快適に操作できる左右対称のデザインを採用。本体はなだらかにカーブしており、指にぴったりフィットします。
また、左右のクリックだけでなく、スクロールホイールも静音設計。クリック音を90%以上低減しながらも、クリック感をしっかりと感じられる設計で、誤クリックを軽減できます。会議中や家族が寝ている寝室で使う方にもおすすめです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 静音有線ブルーLEDマウス イオプラス MA-IPYBS301
さまざまなインテリアと自然に馴染む、落ち着いたカラーリングの静音マウスです。シンプルなデザインを採用しており、ビジネスシーンにもカジュアルなシーンにもおすすめ。3ボタン全て静音設計で、静かなオフィスや会議室でも気兼ねなく使えます。
読み取り精度に優れたBlueLED式のため、カーソル飛びが少なく快適。カーソル速度も800〜3200dpiまで4段階調節でき、モニターの解像度やシートの大きさなどに合わせて使用可能です。
また、奥行き9cmとやや小型なのもポイント。手のひらが大きい方はつまみ持ちがしやすく、手が小さい方や子供も握りやすいデザインです。
グリーンハウス(GREEN HOUSE) 有線式静音マウス GH-MUDQOA
予算が限られている方におすすめの比較的安い静音マウスです。シンプルな3ボタンタイプで、WindowsとMacの両方に対応。光学センサー方式を採用しています。
本製品は1200dpiのため、細かい作業も快適。スプレッドシートの小さいセルへの入力にも適しています。ビジネスシーンとマッチするシンプルなデザインで、仕事用の静音マウスとしてもおすすめです。
リーダーメディアテクノ Lazos 有線静音マウス L-SM
高さ5.7cmとスリムな静音マウスです。モニター下の空いたスペースや、カバンのスリーブポケットへコンパクトに収納できるのが特徴。本体重量は約60gと軽いため、持ち運びしたい方にもぴったりです。
シンプルな3ボタンタイプで、左利きの方も快適に使用可能。光学式を採用しているため、マウスパッドとの併用がおすすめ。また、本製品は比較的安い価格で展開しています。シンプルで手頃な静音マウスを探している方はチェックしてみてください。
静音マウスのおすすめ|Bluetooth
ロジクール(Logicool) M240 SILENT BLUETOOTHマウス M240GR
クリック音を90%低減した静音マウスです。左右のクリックに加えてミドルクリックの音も低減しており、優れた静音性を実現。静かな図書館・カフェなどでも周囲に配慮しながら使えます。
本製品はコンパクトサイズなので手軽に持ち運び可能。ゆるやかなカーブが手のひらにフィットし、長時間快適に使えます。左右対称のシンプルなデザインで、左利きの方にもおすすめです。
また、自動スリープ機能が付いており、省エネ性能が高いのも魅力。単3形乾電池1本で18ヶ月使えます。ランニングコストを抑えられ、使用頻度が高い仕事用にもおすすめです。
ロジクール(Logicool) PEBBLE MOUSE 2 M350S
持ち運びに便利な薄型フォルムの静音マウスです。薄型のため、カバンのスリーブポケットへスマートに収納可能。また、電池を含めても76gと軽いので動かしやすく、手軽に持ち歩けます。
オンオフスイッチ付きで、無駄な電力消費を軽減できるなど、省エネ性能も良好。単3形アルカリ乾電池1本で24ヶ月も使い続けられます。
また、本製品は最大3台のマルチペアリングに対応。Windowsパソコンのほか、Mac・iPad・Androidスマホなどとも手軽に接続できます。ワンボタンで接続先を切り替えられるため、複数のデバイスを使い分ける方にもおすすめです。
ロジクール(Logicool) Masterシリーズ MX ANYWHERE 3S MX1800
ガラステーブルでもスムーズに動作する静音マウスです。読み取り精度に優れたレーザー式で、木製デスク・ソファなどの上でも繊細な操作が可能。200〜8000dpiまで設定でき、大型モニターとの接続にもおすすめです。
1秒間に1000行をスクロールできる「Magspeedスクロールホイール」を搭載しており、縦長のページもスムーズに閲覧可能。SNSなどを素早く見渡せます。
サイドボタンを押しながらホイールを回せば、水平スクロールが可能。サイドには戻る・進むボタンを搭載しており、ブラウザをスムーズに遷移できます。専用のソフトを使えばボタンのカスタマイズもできるなど、使い勝手も良好です。
また、 1回のフル充電で70日間使えるのもポイント。USB Type-Cケーブルで充電しながら操作でき、急ぎの作業中に突然充電が切れた場合も対応しやすいのが魅力です。
エレコム(ELECOM) Bluetooth5.0抗菌静音マウス SHELLPHA チルト機能付き5ボタン M-SH30BBSK
エルゴノミクス設計の静音マウスです。手に触れる部分のつなぎ目を減らしており、手のひらに自然と馴染みます。つなぎ目が少ない分、ホコリが溜まりにくいのも特徴。掃除がしやすく、清潔に使い続けられます。
静音マウス本体には、戻る・進むのサイドボタンを含めた5ボタンを搭載しており、ブラウザの遷移が簡単。さらに、チルトホイール機能を備えており、横に長いスプレッドシートもスムーズに見渡せます。
本体底面には接続先を切り替えるスライドスイッチを搭載。最大2台まで接続できるマルチペアリング機能付きで、タブレット・パソコンなど複数台のデバイスを使い分けている方にもおすすめです。
エレコム(ELECOM) BT5.0 EX-Gシリーズ5ボタン静音マウスMサイズ M-XGM15BBSGM
握りやすさを追求した5ボタンタイプの静音マウスです。マウス操作時に使用頻度が高い指に着目し、手にしっかりフィットするよう設計されているのが特徴。本体側面には、滑り止めとして役立つレザー調のサイドグリップを採用しており、マウスを動かすときの滑りも軽減できます。
また、戻る・進むの操作ができるサイドボタンにも静音スイッチを搭載。クリック音が周囲に響きにくく、静かな図書館や寝ている家族の近くでも快適に使えます。
サイドボタンには、無料でダウンロードできる専用ソフトを使うことで機能を割り当て可能。よく使う機能を割り当てることで、作業を効率化できます。
バッファロー(BUFFALO) BSMBB500S
手が小さい方におすすめの静音マウスです。約幅6.9×高さ3.9×奥行9.7cmと小型なのが特徴。手が触れる部分にはラバーグリップを採用しており、手の滑りも軽減できます。
本体の中心付近を隆起させた「バックボーンフォルム」により、手のひらをしっかり支えて安定感を向上。読み取り性能に優れたBlueLEDを採用しており、ソファやノートの上などでもスムーズに操作できます。
また、本製品はホイールを左右に倒すだけで横スクロールができるチルトホイールに対応。横に長いシートを確認するときにも便利です。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 抗菌・静音BluetoothブルーLEDマウス MA-BBSK315
シンプルな3ボタンタイプの静音マウスです。全てのボタンに静音スイッチを採用。静かなカフェ・図書館・オフィスなどで周囲に配慮しながら使えます。
読み取り感度が高いBlueLEDを採用しており、スムーズに正確な操作が可能。また、無機抗菌剤を練り込んだ抗菌仕様で、清潔に使い続けられます。左右対称のデザインなので、左利きの方にもおすすめのモデルです。
静音マウスのおすすめ|2.4GHzワイヤレス
ロジクール(Logicool) M750 SIGNATUREワイヤレスマウス M750
「SmartWheelスクロール」を採用した静音マウスです。1行ごとのスクロールも、長いページの超高速スクロールも自在に操作できます。指で弾くだけの簡単操作でスクロールモードを切り替えられ、スムーズにページを見渡せられるのが特徴です。
サイドボタンを押しながらスクロールすれば、横スクロールも可能。縦に長いページから、横に広いページまで、幅広い画面を快適に移動できます。本体にはラバーサイドグリップが付いており、操作時の安定感も良好です。
ロジクール(Logicool) Masterシリーズ MX MASTER 3S MX2300
静かにページをスクロールできる静音マウスです。左右のクリック音を90%低減しているのが特徴。会議室・図書館など静かなシーンにおすすめです。
「MagSpeed電磁気スクロールホイール」を搭載しており、優れた静音性を実現しています。1秒に1000行スクロールできるほど高速で、長い資料やSNSページも素早くスクロール可能です。
また、専用ソフトを使うことで、ボタンに好みの機能をカスタマイズ可能。トラッキング感度も200~8000dpiまで調節でき、使い勝手に優れています。
ロジクール(Logicool) SILENT PLUS M331n
静かながらもしっかりとしたクリック感がある静音マウスです。スクロールホイールにはラバー素材を使用。触れたときの感触がわかりやすく、1行ごとに繊細なスクロール操作ができます。小さなセルが並んだ表計算などを使う方にもおすすめです。
単3乾電池1本で最長18ヶ月も使え、学習や仕事などでの長時間使用にも耐えられます。電源ボタンと自動スリープ省電力モードを備えているため、省エネ性も良好です。
ロジクール(Logicool) Ergoシリーズ LIFT M800
57°の角度を付けた、縦型フォルムのエルゴノミクスマウスです。握手をするときの自然な手の形で握れるのが特徴。指を持ち上げずに操作できるボタンも搭載しており、手首や指先にかかる負担を軽減する効果が期待できます。
ミドルボタンなどを搭載した6ボタン仕様で、操作性も良好。専用ソフトでボタンの機能をカスタマイズでき、マイクミュートやアプリの起動などをワンクリックで実行できます。
また、Smartwheelの「高速スクロールモード」と「精確スクロールモード」から選択でき、好みの速度でスクロール可能。ページに合わせて変更できるのがメリットです。
エレコム(ELECOM) 薄型2.4GHz無線マウス Slint 4ボタン M-TM10DB
持ち運びに便利なスリム設計の静音マウスです。厚さ2.8cmと薄型で、乾電池を含めても約66gと軽量。USBレシーバーも1円玉と同程度のサイズで、ノートパソコンに挿したまま持ち歩けます。
省エネ性能にも優れており、単3乾電池1本で約330時間の連続使用が可能。本体底面には電源スイッチがあり、使わない間は電池の消耗も軽減できます。
本体にサイドボタンが1つ付いており、スムーズなブラウザ遷移が可能。専用ソフトを使うことで、機能を割り当てられるので、業務の効率化も期待できます。
エレコム(ELECOM) 抗菌省電力 ワイヤレス静音IRマウス 3ボタン M-IR07DRSK
省電力性に優れたIR LED式の静音マウスです。長期間、電池交換不要で使い続けられるのが魅力。裏面の電源スイッチを切ることで、電池の消耗も軽減できます。電池交換の手間を減らしたい方や、仕事などで使用頻度が高い方におすすめです。
本体はシンプルな3ボタンタイプを採用。全てのボタンに静音スイッチを採用しており、静かなオフィスやカフェなどで周囲に配慮しながら使えます。
USBレシーバーは小さめで、静音マウス本体への収納も可能。カフェ・オフィスなどさまざまな場所へ手軽に持ち運べます。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) トラックボールマウス 400-MAWBTTB190
親指でマウスカーソルを操作するトラックボールマウスです。通常のマウスに近いボタン配置を採用しており、初めてトラックボールマウスを使う方におすすめ。54°の傾斜が付いているので、自然な手の形で握って操作できます。
本体にはサイドボタンを搭載。使用頻度の高いボタンに指が届きやすい設計で、使い勝手に優れています。5ボタン全てが静音設計なので、静かなオフィスや家族が寝ている寝室などでの使用におすすめです。
また、本製品は2.4GHzワイヤレス接続とBluetooth接続の両方に対応。画面のサイズに合わせ、カーソルスピードも3段階で調節可能です。
ヒューレット・パッカード(HP) 280 静音ワイヤレスマウス 19U64AA#UUF
シンプルな3ボタンタイプの静音マウスです。左右のクリック音が静音設計のため、夜間や早朝など、周囲への騒音が気になる場合におすすめです。
また、マウス感度が1600dpiなので、繊細なマウス操作ができるのもポイント。解像度が高いモニターを使う方や、小さなセルへの入力が多い方などに向いています。単3乾電池1本で最大18ヶ月使用でき、仕事などで長時間使う方にもおすすめです。
オーム電機(OHM) PCGEAR静音ワイヤレスマウス PC-SMBWM10
独立したサイド横スクロールを搭載した、使い勝手のよい静音マウスです。横に長いシートやウェブサイトをスムーズにスクロールできます。モニターの解像度や表の大きさに合わせて、マウスカーソルの速度を800dpi・1200dpi・1600dpiの3段階で調節可能です。
また、本製品は2.4GHzワイヤレス接続とBluetooth接続の両方に対応。Bluetooth接続で2台、2.4GHzワイヤレス接続で1台の計3台とペアリングできます。タブレット・パソコンなど、複数のデバイスを使い分ける方におすすめです。2.4GHzワイヤレス接続で約300時間、Bluetooth接続であれば約330時間使用できると謳われています。
Rapoo Multi-mode Wireless Silent Optical Mouse MT760L
さまざまなデバイスで使いやすい静音マウスです。800〜4000dpiまでの7段階でカーソル速度を切り替え可能。小型モニターや高解像度モニターとの接続する場合も、スムーズに操作できます。
Bluetooth接続と2.4GHzワイヤレス接続の両方に対応しており、USBポート非搭載のタブレット・スマホなどとも接続可能です。マウス裏面のボタンで接続先のデバイスを簡単に切り替えられ、複数のデバイスと接続できます。
また、サイドに横スクロール用のホイールを搭載しており、操作性も良好。専用のソフトを使えば、ボタン機能のカスタム設定も可能です。
静音マウスの売れ筋ランキングをチェック
静音マウスのランキングをチェックしたい方はこちら。
周囲の環境や時間帯を気にすることなく使用できる静音マウス。リーズナブルなモデルも多いので、メインマウスとは別に1台持っておくと安心です。オフィスやコワーキングスペースでの作業がメインの方にもおすすめ。ぜひ、本記事を参考にして選んでみてください。