長時間パソコンで作業をする際に重宝する「マウス」。一般的なWindowsだけでなく、Macに対応しているモデルも多数展開されています。マウスは機能やデザインなどがモデルによって異なるため、どれを選べばよいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、Mac対応マウスのおすすめモデルをご紹介。選び方も解説するので、ぜひ自分にぴったりのマウスを見つけてみてください。

Mac対応マウスの選び方

接続方法で選ぶ

無線タイプ(ワイヤレス)

By: logicool.co.jp

ワイヤレスタイプのマウスは、パソコンとマウスの間にケーブルがない無線で接続するタイプです。ケーブルレスのため、デスク上で自由に動かしやすいのがメリット。また、無線が届く範囲なら、パソコンから離れた位置で操作できるのもポイントです。

接続方法は、USBポートにレシーバーを接続するタイプとBluetoothで接続するタイプがあります。Bluetoothで接続するタイプであれば、USBポートがないパソコンでも使用可能です。

有線タイプ

By: logicool.co.jp

有線タイプは、パソコンとマウスをケーブルで接続するタイプです。USBポートにつなぐだけで、すぐに使用できます。

有線タイプのマウスは、ワイヤレスマウスよりも動作が安定しやすいのがメリット。また、パソコン本体の電力を利用するので、マウスのバッテリー残量を気にしなくてよいのも魅力です。

なお、比較的新しいモデルのMacBookは、Type-C端子のみ接続可能など注意が必要。マウスの接続端子を確認してから購入しましょう。

機能で選ぶ

By: logicool.co.jp

Mac対応マウスを選ぶ際は、機能もチェック。ボタンを複数搭載しているマウスなら、カーソルやキーボードを使用しなくても、ブラウザの「進む」や「戻る」が1クリックで操作できます。また、アプリやソフトウェアに対応したモデルであれば、各ボタンに好きな動作を割り振ることが可能です。

マウスにチルトホイールを搭載したモデルは、上下左右にスクロールできるのが特徴。Webページやファイルなどが閲覧しやすいため、作業効率のアップが期待できます。購入する前に、自分に合った機能を搭載しているか確認してみてください。

読み取り方法で選ぶ

By: elecom.co.jp

Mac対応マウスを選ぶ際は、読み取り方式も重要。主に「レーザー方式」「Blue LED方式」「IR LED方式」「光学式」の4タイプがあります。

レーザー方式は、光沢のある素材の上でも使用できるのが特徴。透明な素材の上以外での使用におすすめです。Blue LED方式は、ホコリや凹凸を感知できるので、光沢面以外のさまざまな面に対応しています。

IR LED方式は、動作電圧が小さく、省電力で使用できるのが特徴。マウスの電池交換などの手間を省きたい方に適しています。光学式マウスは、赤色のLEDを採用。リーズナブルなモデルが多く、価格の安いマウスを探している方におすすめです。

デザインにも注目

By: rakuten.co.jp

Mac対応のマウスを選ぶ際は、デザインにも注目してみましょう。非純正品のMac対応マウスには、さまざまなデザインが展開されています。シンプルなモデルやおしゃれなモデル、かわいいデザインのモデルなどから、自分の好みに合ったマウスを選ぶことが可能です。

色や形だけではなく、素材にこだわるのも選択肢のひとつ。MacBookと組み合わせて使用する場合は、アルミニウム製のマウスだと、質感が近く統一感が出るのでおすすめです。

Mac対応マウスのおすすめ|ワイヤレス

アップル(Apple) Magic Mouse MK2E3J/A

Appleが販売するワイヤレスマウスです。Mac純正品を使いたい方におすすめのモデル。滑らかなカーブを描く、スリムでスタイリッシュなデザインを採用しています。Multi-Touchに対応しているため、スクロールやスワイプなどの多様な操作をジェスチャーでおこなうことが可能です。

本製品は、USB Type-C to Lightningケーブルが付属。MacBookやiMacのType-Cポートに繋いで手軽に充電できます。1回の充電で約1ヶ月以上使えるので、頻繁に充電する煩わしさはありません。Macと自動的にペアリングされるなど、接続が簡単なのも便利です。MacはもちろんiPadでも快適に使用できます。

ロジクール(Logicool) エルゴノミック マウス LIFT FOR MAC M800M

エルゴノミクスデザインを採用したMac対応のマウス。57°の角度がつけられており自然な手の位置で握れるため、手首にかかる負担が軽減できます。Macで長時間作業をおこなう方におすすめです。

Smartwheelを搭載しているのが特徴。縦長のページを一気にスクロールしたいときや、1行ずつ確認したいときなど、幅広いシーンで快適に使えます。専用ソフトを利用すれば、4個のボタンに好みのショートカットが割り当てられるので、作業の効率化を図ることも可能です。

電源は単3乾電池1本を使用。最長2年間駆動するため、頻繁に電池交換する手間なく長期間使い続けられます。

ロジクール(Logicool) MX MASTER 3S FOR MAC MX2300M

クリエイティブな作業をおこなう、Macユーザーにおすすめのモデルです。水平スクロールが可能なサムホイールを搭載しているのが特徴。動画編集ソフトのタイムラインを確認する際や、横長のエクセルシートを移動するようなシーンで便利です。また、MagSpeedホイールを備えているので、縦方向のスクロールも素早くおこなえます。

「Darkfield高精度センサー」技術を採用しており、正確なトラッキングを実現しているのも嬉しいポイントです。静音性に優れているのも特徴。クリック音が静かなため、周囲に気兼ねなく使用することが可能です。

ロジクール(Logicool) MX ANYWHERE 3 MAC用 MX1700M

薄型でコンパクトなデザインを採用した、Mac対応のマウスです。カバンやリュックにスッキリと収納でき、容易に持ち運ぶことが可能。外出先で快適にMacBookを使いたい方におすすめのモデルです。

高速な「MagSpeed電磁気スクロール」機能や、さまざまな環境で正確なトラッキングができる「Darkfield高精度センサー」技術を搭載しています。オフィスのデスクをはじめ、カフェのテーブルや自宅のソファなど、さまざまな環境で作業することが可能です。

Macユーザーを念頭に置いてデザインされた、モダンな見た目も魅力。iPadOSにも対応しているので、iPadユーザーの方もチェックしてみてください。

ロジクール(Logicool) PEBBLE M350

3ボタン仕様のシンプルなマウスです。モダンでスリムなデザインが特徴。Mac対応のおしゃれな製品が欲しい方におすすめです。クリックやスクロールホイールの操作音が静かなため、オフィスやカフェでも周囲に気兼ねなく使えます。薄型のうえ重さも100gと軽量なので、ポケットやカバンに入れて容易に持ち運べるのも魅力です。

BluetoothまたはUSBレシーバー、2種類のワイヤレス接続に対応。本体底部のボタン操作で簡単に切り替えられます。グラファイト・ラベンダー・ブルーベリーなど、全6色がラインナップされているのでチェックしてみてください。

ロジクール(Logicool) M240 SILENT BLUETOOTH MOUSE

安価ながら使い勝手のよいおすすめのマウス。従来モデルよりもクリック音が軽減されており、オフィスやカフェ、図書館などでも使いやすいのが特徴です。

電源は単三形乾電池1本で、使用時間は最大18ヶ月が目安。接続はBluetoothですが、未使用時は自動的にスリープ状態に入り、無駄な電池消費をしないのも魅力です。

サイズは幅60×奥行39×高さ99mmとコンパクトで、電池を含んだ重さは73.8gと軽量なのもポイント。コスパ重視でマウスを選びたい方におすすめです。

ロジクール(Logicool) ワイヤレス トラックボール ERGO M575

Macで使える、価格の手頃なトラックボールを探している方におすすめのマウスです。親指でボールを回すことでカーソル操作ができるため、腕を動かす必要がありません。若干の慣れは要するものの、長時間作業にともなう手の疲労が抑えられます。スペースの限られたデスク上で使いやすいほか、ベッドやソファの上など、さまざまな場所で操作できるのも便利です。

ボタンのカスタマイズに対応しているのもポイント。ボタンに利用頻度の高いショートカットを割り当てれば、作業の効率化も図れます。機能性が高く、疲れにくいモデルを探している方におすすめです。

ロジクール(Logicool) ワイヤレス トラックボール MX ERGO MXTB1d

多くのボタンを搭載した、多機能なMac対応トラックボールです。チルト機能付きのスクロールホイールを採用。縦方向と横方向、両方のスクロールが指先で操作できます。縦長のWebデザインを確認したり、横長のタイムラインを移動したりするなど、幅広いシーンで活躍します。Macでクリエイティブな作業をする方におすすめのモデルです。

専用アプリを利用することで、ボタンのカスタマイズが可能。頻繁に使用する機能に素早くアクセスできます。また、カスタマイズ内容をアプリごとに設定できるのも嬉しいポイントです。複数のアプリを切り替えながらのマルチタスク作業が、効率的に進められます。

サテチ(Satechi) アルミニウム M1 Bluetooth ワイヤレス マウス

光学式センサーを搭載したMac対応モデルです。アルミニウムデザインを採用した、シンプルかつクールな見た目が特徴。Mac製品との統一感があるのも魅力です。

シンメトリーなデザインなので、右利き・左利き、どちらの方でも快適に利用できます。USB Type-Cタイプの充電端子を搭載しており、1ヶ月に1回程度の充電で使用できます。

エレコム(ELECOM) M-XGM30BBSK

疲れにくいマウスを探している方におすすめのモデル。本製品は整形外科医との共同開発で生まれたアイテムで、手首や指にかかる負担の軽減が期待できるのが特徴です。

デザインは手首を動かす「腕橈骨筋」や指を動かす「総指伸筋」を意識しており、角度や形状などにこだわっているのが魅力。また、左右のボタンは「パナソニック」の静音スイッチを採用しており、周囲に配慮できるのもポイントです。

接続はBluetooth、電源は単三形乾電池1本で、使用時間は最大16ヶ月が目安。電池を含まない重さは約91gで、デスクトップはもちろん、ノートパソコンにも使えます。

なお、同シリーズはサイズ違いが複数用意されているほか、有線モデルやレシーバーを使用する2.4GHzの無線モデルもラインナップ。新規購入を検討している方はもちろん、買い替えを検討している方もぜひチェックしてみてください。

エレコム(ELECOM) Bluetooth IRマウス M-K6BRK/RS

複数のMacが設置されている場所で使用するのにおすすめのワイヤレスマウスです。ペアリング信号の検出有効範囲を狭く設計したモデル。ほかのユーザーが誤ってペアリングする不具合が軽減できます。

読み取り方式にIR LEDを採用しているのが特徴。消費電力が少ないため、単4乾電池1本で約10ヶ月使用することが可能です。電池交換を頻繁におこなう手間が少なく済みます。電源スイッチを搭載しており、未使用時の電力消費を防げるのも便利です。

エレコム(ELECOM) Bluetoothマウス M-TM10BB

外回りの機会が多い方におすすめのMac対応モデルです。厚さ28mmと薄型なうえ、重さも約66gと軽量なので携帯性は良好。ソフトレザー製の専用ポーチも付属しています。読み取り方式にBlue LEDを採用しているため、光沢面以外であれば多様な環境で快適に操作することが可能です。

本製品はプレゼンテーションモードを搭載しているのが特徴。スライドの「送り」や「戻し」といった操作が手元でおこなえます。訪問先でプレゼンをするようなシーンに便利です。

エレコム(ELECOM) ワイヤレスマウス CAPCLIP M-CC2BRS

携帯性を重視する方におすすめのコンパクトなマウスです。クリップ付きのキャップを搭載しているのが特徴。MacBookのディスプレイやポケットなどに挟めるため、ちょっとした移動の際などに重宝します。重さが約40gと軽量なのも嬉しいポイントです。

リチウムイオン電池を内蔵しており、フル充電で約1ヶ月の利用が可能。電池残量表示ランプを搭載しているので、外出中に突然の電池切れで慌てる心配が少なく済みます。

エレコム(ELECOM) Ultimate Blue 6ボタンマウス M-BT21BBBK

「戻る」「進む」機能のサイドボタンを含め、6つのボタンを搭載したマウスです。Macで使える多機能モデルが欲しい方におすすめ。「エレコム マウスアシスタント」を利用することで、各ボタンに好みの機能が割り当てられます。MacBookやiMacなどでの、作業効率を改善することが可能です。

「Ultimate Blue」光学式センサーを採用しているのがポイント。Bule LEDタイプより細かな凹凸が検知できるため、素材の種類や色に関係なく、さまざまな場所で正確な操作が行えます。チルト機能付きのホイールを搭載しており、上下左右に自在にスクロールできるのも便利です。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) ペン型マウス 400-MABT160

ペンを持つ感覚で使える、ユニークなMac対応マウスです。センサーと反対側にタッチペンを備えているため、タブレットやスマホの操作が素早くおこなえます。重さが20gと超軽量で、ポケットに入れて容易に携帯できるのも便利なポイントです。

コンパクトなボディに、左右のクリックボタンとスクロールホイールを搭載。さらに、カウント切り替えボタンやダブルクリックボタンも備えるなど、非常に多機能です。専用のスタンドが付属しているので、使わないときは立てかけられます。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 折りたたみ式マウス 400-MABT1205W

折りたたみ式構造を採用したMac対応のマウスです。携帯性と操作性の両方を求める方におすすめ。展開時の厚みが約1.8cmと薄いため、カバンやリュックの中で邪魔にならず容易に持ち運べます。折りたたむと手にフィットする形に変形するなど、操作のしやすさも良好です。

本製品はBluetoothによるワイヤレス接続を採用。マルチペアリングに対応しており、最大3台のデバイスが繋げられます。ボタン操作で切り替えて利用することが可能です。本体を折り曲げると電源がオンになり、展開するとオフになるので、切り忘れも予防できます。

Mac対応マウスのおすすめ|有線

ロジクール(Logicool) M110サイレント有線マウス M110snBK

「SilentTouchテクノロジー」を採用した、Mac対応の有線マウスです。操作音を90%以上除去すると謳われているため、音の静かな製品を求める方におすすめ。夜遅い時間帯でも、就寝中の家族に気兼ねなく作業がおこなえます。

左右のボタンに加えてスクロールホイールを搭載。縦長のウェブサイトや長文の書類をチェックする際に便利です。また、シンメトリーなデザインを採用しているのもポイント。左利きの方でも、快適に使用できます。

エレコム(ELECOM) EX-G 有線BlueLEDマウス Mサイズ M-XGM10UB

読み取り方式にBlue LEDを採用した有線マウスです。場所を選ばずに使いやすい、Mac対応のマウスが欲しい方におすすめ。「進む」「戻る」ボタンを備えているため、ネットサーフィンなどが快適におこなえます。また、ボタンの位置・角度・面積を最適化しており、サイドボタンが押しやすいのも便利なポイントです。

また、本製品は手の形状を考慮したデザインを採用しているのも特徴。使用頻度が高い親指と薬指にフィットする設計なので、握り心地がよくスムーズに操作できます。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) USB Type-C巻取りマウス MA-BLC122BK

巻き取り式のケーブルを搭載した有線タイプのマウスです。MacBookで使える、携帯性に優れた製品を求める方におすすめ。巻き取り時はコネクタ部も含め本体に収納されるため、カバンやリュックの中でかさばりにくい仕様。約54gと軽量で持ち運びやすいのも魅力です。

本製品はType-C端子を採用しているのもポイント。変換アダプターを持ち歩く煩わしさがなく、MacBookに直接接続することが可能です。MacのほかWindowsやAndroidデバイスにも対応しています。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 有線Type-CブルーLEDマウス MA-BLC194SBK

Type-C端子のUSBケーブルを採用した、おすすめの有線マウスです。左右のボタンとスクロールホイールのシンプルな構造を採用。静音スイッチを採用しているため、周囲に人がいる場所でも気兼ねなく使えます。読み取り精度が高いBlue LEDを搭載しており、利用環境にかかわらずスムーズに操作できるのがポイントです。

ドライバーソフトのインストールなど、面倒な作業が必要ないのも魅力。MacのUSBポートに挿すだけで、すぐに使い始められます。ほかにも、WindowsやChromebookでも利用できるのもおすすめです。

Mac対応マウスの売れ筋ランキングをチェック

Mac対応マウスの売れ筋のランキングをチェックしたい方はこちら。