最近増えているのがデザイン性に優れた家電。特に、キッチン家電はインテリアになじむモノが数多く販売されています。ただし、各メーカーからさまざまなモデルが展開されており、どれを選べばよいのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おしゃれなキッチン家電をピックアップ。プロダクトデザインにこだわった製品をご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
おしゃれなキッチン家電の人気メーカー
バルミューダ(BALMUDA)

By: amazon.co.jp
おしゃれなキッチン家電を多く販売している国内メーカーです。2003年に創業し、2015年にキッチン家電に参入。販売した製品が国内外で数々のデザイン賞を獲得するなど、おしゃれ家電メーカーとしての地位を築いています。製品ラインナップは少ないものの、今後の展開が注目のメーカーです。
デロンギ(DeLonghi)

By: amazon.co.jp
イタリアに本拠を置く100年以上の歴史があるメーカーです。エスプレッソメーカーなどのキッチン家電が有名。イタリアのメーカーならではの個性的なデザインを採用しつつ、機能性をしっかりと兼ね備えた製品を販売しています。
ビタントニオ(Vitantonio)

By: vitantonio.jp
1999年に誕生した国内のブランドです。「ただのキッチンツールではなく、シンプルで使いやすい、ずっと愛せる暮らしの道具を届けていくこと。」がモットーの同社は、キッチン家電を専門に製品を展開。おしゃれな見た目はもちろん、使いやすさにもこだわりたい方は要チェックです。
ブルーノ(BRUNO)

By: amazon.co.jp
ブルーノは、国内メーカーのイデアインターナショナルが展開するブランド。レトロなデザインのキッチン家電が有名です。カラーラインナップが豊富なのも特徴。食卓やキッチンを華やかに彩る製品が欲しい方は、注目してみてください。
おしゃれなキッチン家電のおすすめモデル
バルミューダ(BALMUDA) The Plate Pro
ライブキッチンを楽しめる、おすすめのホットプレートです。重厚感のあるシンプルなデザインがおしゃれなキッチン家電です。厚み6.6mmの3層クラッドプレートが特徴。正確に温度制御をすることで、さまざまな料理をプロのように焼き上げられると謳っています。
ステンレスとアルミからなるプレートは高い蓄熱性を実現。どこに食材を置いても温度が下がりにくく、焼きムラを抑えられるのが魅力です。また、用途に応じて4段階の温度設定が可能。温度のブレを5℃以内に制御し、思い通りの焼き加減で調理できます。
プレートの表面は金属たわし、裏面は柔らかいスポンジで洗えるので、清潔に保ちやすいのもポイント。本体の汚れはサッと拭きとれます。
バルミューダ(BALMUDA) The Gohan
「かまど」から着想を得たおしゃれなキッチン家電。独自の二重釜構造で、発生する蒸気によりごはんを炊き上げます。お米をじっくりと炊き上げるので、粒立ちのよいしゃっきり食感のごはんが味わえます。
白米・玄米・おかゆ・炊き込みの4つの専用モードを搭載。炊き上がり時間を2つ登録できる、便利なタイマー機能も便利です。
本製品は3合炊きで、サイズは幅242×奥行266×高さ219mm。省スペースで設置できるのがメリットです。ブラックとホワイトのカラーを展開しています。
なお、本製品には保温機能が搭載されていないため注意が必要です。
バルミューダ(BALMUDA) BALMUDA The Toaster K11A
外はサクッと中はふんわりとした理想的な焼き上がりを実現するスチーム機能付きトースターです。わずか5ccの水から生まれる蒸気が、パンの水分と風味を閉じ込めるのが特徴。洗練された直線的なフォルムと質感で、キッチンをスタイリッシュに彩るインテリア性も兼ね備えています。
独自の温度制御技術により、1秒単位で温度を細かく調節し、焼きムラを抑制します。食パンだけでなく、チーズトーストやクロワッサン、フランスパンなど専用モードを搭載し、それぞれに適した加熱方法で調理できるのが魅力です。グラタンやピザなども美味しく焼き上げます。
また、ブラック・ホワイト・ショコラ・グレーの4色展開で、キッチンの雰囲気に合わせて選べるのもおすすめポイントです。
デロンギ(DeLonghi) アイコナ・ヴィンテージ コレクション ポップアップトースター CTOV2003J
丸みを帯びたデザインとレトロな色使いがおしゃれなキッチン家電。4つのモードを搭載したポップアップトースターで、焼きたいパンに合わせて使い分けられるのが特徴です。一度焼いたパンをあたため直せるほか、冷凍パンの解凍も可能。加熱を途中でキャンセルできるので、焼き加減も調節できます。
また、片面焼き機能を搭載しており、半分にカットしたベーグルなどのパンにも対応。スロット幅が広く、厚みのある4枚切り食パンもセットできます。焼き上がったパンをレバーで持ち上げられるため、取り出しも容易。スロット部分はカバー付きでホコリが侵入しにくいので、衛生面が気になる方にもおすすめです。
デロンギ(DeLonghi) スフォルナトゥット・クラシック コンベクション オーブン EO14902J
鮮やかなカラーのダイヤルが目を引く、おしゃれなキッチン家電です。コンベクション機能のほか、オーブン・スローベーク・グリル・解凍の機能を搭載。1台で5つの機能を使い分けられ、自宅で手軽に本格的な料理が楽しめます。
庫内が広く、2段調理も可能。コンベクション機能が付いているため、上下段ともにしっかり火を通せます。容量14Lとコンパクトなので、効率よく熱が対流し、短時間で焼き上げられるのも魅力です。
ビタントニオ(Vitantonio) ホットプレート VHP-10
スタイリッシュでモダンな雰囲気が漂うおしゃれなキッチン家電。黒を基調としたデザインがかっこいいホットプレートで、料理がより一層引き立ちます。「平面プレート」と「たこ焼きプレート」に加え、スチームラック付きの「深鍋プレート」が付属。焼く・炒める・煮る・蒸すなど、さまざまな調理に対応します。
熱が均一に伝わりやすい板状のフラットなヒーターを採用。焼きムラを抑えておいしく仕上げられるのが魅力です。各プレートはフッ素樹脂加工により、汚れを落としやすくお手入れが簡単。電源コードは安全性の高いマグネット式のため、小さい子供やペットがいる家庭にもおすすめです。
ビタントニオ(Vitantonio) ワッフル&ホットサンドベーカー VWH-600
洗礼されたデザインと、おしゃれなカラーが特徴のキッチン家電です。約幅251×奥行246×高さ98mmのコンパクト設計。多彩なメニューが楽しめるマルチベーカーで、プレゼントにもおすすめです。
2種類の付属プレートに加えて、12種類のオプションプレートをラインナップ。ワッフルやホットサンドなど、お菓子作りから料理まで、さまざまなレシピを楽しめます。
好みの焼き加減に調整可能なタイマー機能を搭載。また、フッ素樹脂加工を施したプレートは汚れに強く、取り外して丸洗いができるのでお手入れが簡単です。
ビタントニオ(Vitantonio) ヨーグルトメーカー VYG-60
幅広い温度調節機能を備えた多機能なヨーグルトメーカーです。25℃から70℃まで設定でき、プレーンヨーグルトはもちろん、豆乳ヨーグルトや甘酒、塩麹といったさまざまな発酵食品が手作りできます。最大99時間のタイマー設定が可能で、長時間の発酵も安心です。
牛乳パックをそのまま使用できるため、衛生的で後片付けも簡単です。また、水切りフィルターが付属しており、自分好みの固さのギリシャヨーグルトも手軽に作れるのが魅力。さらに、ボタン一つで操作できるオートメニューや、よく使う設定を登録できるMYボタンも備えています。
縦型スリムなデザインでキッチンに置きやすく、省スペースで使用できます。容器やスプーン、牛乳パックカバー、カラーレシピブックも付属しているので、購入してすぐに使い始められるのが魅力です。手作りの発酵食品を楽しみたい方におすすめの商品です。
ブルーノ(BRUNO) オーブントースター BOE052
シックなバイカラーが目を引くオーブントースター。シンプルながらインテリアとしても映えるおしゃれなキッチン家電です。カラーはキッチンの雰囲気に合わせて、レッド・ウォームグレー・ダークグリーンの3色をラインナップ。幅34×奥行26.5×高さ22.5cmとコンパクトなので、省スペースで設置したい方にもおすすめです。
ヒーターを上下に1本ずつ配置しており、最大火力は1000Wとパワフル。各ヒーターは切り替えて単独で使えるほか、タイマーは最長15分まで設定できます。ダイヤルを回すだけなので、操作も簡単。パンくずトレイが付いており、お手入れしやすいのもポイントです。
ブルーノ(BRUNO) マルチ圧力クッカー BOE058
ぽってりとしたフォルムがかわいいおしゃれなキッチン家電。ほったらかし調理で料理のサポートに役立つ電気圧力鍋です。スープやカレーなど、5種類の定番料理をワンタッチで調理できる「ワンタッチメニューモード」を搭載。手間のかかる煮込み料理も手軽に楽しめるので、料理が苦手な方にもおすすめです。
「マニュアルモード」では、加圧時間を1分刻みで細かく設定が可能。じっくり煮込む「スロー調整モード」は、食材に味を染み込ませたいときに便利です。保温・あたため機能も付いており、いつでもあたたかい料理を食べられるのも魅力。調理容量は約1.5Lで、3~4人分の料理を作るのに適しています。
ブルーノ(BRUNO) スタンドハンディブレンダー BOE096
1台で7役をこなす多機能なハンディブレンダーです。攪拌、つぶす、混ぜる、刻む、砕く、おろす、泡立てといった多彩な調理をサポートします。スタンドに立てて収納できるため、キッチンに置いておいても場所を取らず、必要なときにすぐに使えます。
豊富なアタッチメントが付属しており、用途に合わせて使い分けられるのが魅力です。ブレンダースティックやホイッパー、チョッパーなどさまざまなパーツを活用できます。また、5段階の速度調整機能により、食材や調理方法に合わせた細かな制御が可能です。
ポタージュや離乳食、ディップやマヨネーズなど、幅広い料理に活用できます。500mlのボトルとチョッパー容器で、ちょうどよい量の調理が可能です。時短調理を求める方や、キッチンツールをコンパクトに収めたい方におすすめのアイテムです。
ラドンナ(LADONNA) Toffy ハーフホットサンドメーカー K-HS5
レトロなカラーリングがおしゃれなキッチン家電。プレートを交換できる2way仕様のホットサンドメーカーで、調理に合わせて選べるのがメリットです。ホットサンドプレートはハーフサイズで、1枚の食パンで作れるのが特徴。8~12枚切りの食パンに対応します。両面に「Toffy」の焼き印ロゴが入るのも魅力です。
ワッフルプレートではベルギーワッフル以外にも、ワッフルサンドやお好み焼きなども楽しめます。各プレートは取り外して水洗いできるので、お手入れが簡単です。コンパクトなうえ、ちょっとした空きスペースに立てて置けるのもポイント。収納スペースの確保が難しい方にもおすすめです。
ラドンナ(LADONNA) Toffy ミニスロージューサー K-BD4-PA
自宅で手軽に自家製ジュースが作れるキッチン家電です。新鮮な果物からジュースを作りたい健康志向の方におすすめ。石臼式の低速スクリューでゆっくりと絞るため酸化を軽減でき、なめらかな口当たりが楽しめます。
セットした本体に食材を入れ、押し込むだけで初めての方も簡単に調理可能。本体は幅約12.4cmとスリムで、戸棚からスムーズに出し入れできます。ツートーンカラーのおしゃれなデザインを採用しており、キッチンに出したまま置いておくのもおすすめです。
使用後はパーツを細かく分解できるほか、本体以外の全てを丸洗い可能。果物や野菜の繊維が挟まった場合も簡単に取り除けて、清潔に使い続けられます。
ラドンナ(LADONNA) Toffy オーブントースター K-TS4-PA
省スペースで使える2段式のオーブントースターです。約幅23×奥行23.4×高さ33.1cmとコンパクトで、設置スペースが限られている場合も快適に使えます。レトロで落ち着いたおしゃれなデザインを採用しており、北欧風のインテリアともマッチします。
最大1000Wの高火力で焼き上げられ、大きな具材を入れたグラタンやケーキの調理にもおすすめ。料理に合わせ、庫内温度を3段階で調節できるほか、最大15分までのタイマーを設定できます。
レシピブック付きで、料理のレパートリーを広げたい方にもおすすめ。2段式なので異なる料理を同時に調理でき、パーティーシーンでも便利です。
アラジン(Aladdin) グラファイト グリル&トースター AGT-G13A
お祝いのプレゼントとしても人気の高いおしゃれなキッチン家電です。「遠赤グラファイト」を搭載したトースターで、立ち上がりの早さが魅力。高温で一気に焼き上げるため、外はカリッ、中はモチモチのトーストが楽しめます。焼き網の高さを変えて、好みの焼き加減に仕上げられるのも魅力です。
深さが異なる2種類のグリルパンが付属しているのもポイント。焼く・煮る・蒸す・炊くなどさまざまな調理を楽しめるので、料理が好きな方にもおすすめです。庫内は一度にトーストを4枚焼ける広さがあり、忙しい朝にも活躍。レシピブックが付いているのもポイントです。
象印マホービン(ZOJIRUSHI) IH炊飯ジャー NW-SA10
インテリアになじみやすいシンプルなデザインがおしゃれなキッチン家電です。「豪熱沸とうIH」搭載の炊飯器で、沸とう後も強火で炊き続けるのが特徴。お米の旨味を引き出し、芯までふっくらと炊き上げます。
ふつう・やわらかめ・かためから選べる「白米炊き分け3コース」に加え、手軽に離乳食が作れる「ベビーごはん」を搭載。赤ちゃんの月齢に適した固さの離乳食を数食分まとめて作れるので、家事や育児で忙しい方にもおすすめです。
本体表面も庫内も凹凸が少なく、汚れを拭き取りやすいのがメリット。蒸気口がなく、洗うパーツは内ブタと内釜のみなので、お手入れが簡単です。ニオイ残りを抑える「クリーニング」機能も付いています。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) レトロ冷凍冷蔵庫 130L PRR-142D
黒いボディにメタリックのハンドルが際立つおしゃれなキッチン家電。丸みを帯びたフォルムが特徴的な冷凍冷蔵庫で、レトロな雰囲気が漂います。キッチンのインテリアとしても映えるので、デザイン性重視の方におすすめです。
冷蔵室は容量84Lで、3段のドアポケットとガラス棚を用意。最下段には12Lのクリアケースも備わっており、野菜やフルーツなどがスッキリと収納できます。
冷凍室にはクリアトレーが3段付いており、中身を確認しやすいのが特徴。必要なトレーだけ開閉でき、冷気を逃しにくいのもポイントです。各ケースは取り外して水洗いできるので、清潔に使い続けられます。
モダンデコ(MODERN DECO) クラシック電気ケトル sn01
クラシックな佇まいが美しいおしゃれなキッチン家電。気品が感じられる電気ケトルで、置くだけでキッチンの雰囲気がワンランクアップします。注ぐ量やスピードを調節しやすいスリムなノズルで、ドリップコーヒーにもおすすめ。カップ1杯分であれば、90秒程度でお湯を沸かせます。
最大容量は約1Lで、約7杯分のお湯を沸かせるので来客時にも活躍。内部は保温性に優れたステンレス製で、お湯が冷めにくいのもポイントです。自動OFF機能やサーモスタット機能を搭載するなど、安全面に配慮されているのも魅力。手頃な価格で手に取りやすいので、安い電気ケトルを求めている方にもおすすめです。
プリズメイト(PRISMATE) サラダチキンメーカー グランデ 楽しく使えるWEBレシピ付 PR-SK044
タンパク質たっぷりのヘルシーな料理が手軽に作れるキッチン家電です。サラダチキン・スチーム・炊飯の3モードを搭載。ボタンを押すだけで、ゆで卵・サラダチキン・温野菜などのヘルシーな料理が手軽に作れます。
サラダチキンモードのなかには、「スピードモード」と「やわらかモード」があり、仕上がりを2段階で調節可能。また、炊飯機能を使えば2合までのごはんが約30分で炊き上げられるので、自炊が多い一人暮らしの方にもおすすめです。
ボタン周りにおしゃれなアイコンをあしらっており、豊富な機能を直感的に操作可能。ボタンやつまみは木目調で、ナチュラルなキッチンインテリアとマッチします。
ラッセルホブス(Russell Hobbs) 電動ミル ソルト&ペッパー ミニ 7933JP
テーブルコーディネートのアクセントにもなるハンディサイズの電動ミル。テーブルに置くだけで、スタイリッシュなダイニングを演出できる、おしゃれなキッチン家電です。シルバー・ブラック・ホワイトと、シックなカラーをラインナップしています。
ハンディサイズでコンパクトな本体のサイズは、直径3.5×高さ18.5cm。ミル上部のボタンを押すことで、塩や胡椒を電動で挽けます。料理の仕上げや食事中のひと足しに便利な製品です。
岩塩にも使用できる丈夫なセラミック刃を採用しており、挽き方の調節が可能。また、テーブルの汚れやミルの転倒を防ぐ専用スタンドも付属しており、引っ越しなど新生活のギフトにおすすめです。
ラッセルホブス(Russell Hobbs) Basic Kettle 7013JP
シンプルで洗練されたデザインの電気ケトルです。お湯が沸くと、底部に搭載した青色LEDのパイロットランプが点灯します。本体は容量1.0Lで、一度に大量のお湯を使いたい場合にも便利です。大きめの注ぎ口で、素早くお湯を注ぎ入れられます。
また、片手で扱えるワンプッシュ開閉ボタンを採用しており、簡単に給水できるのも便利。開口部が広いので給水しやすく、手を入れやすいためお手入れが簡単です。デザイン性と使いやすさの両方を求める方に向いています。
ラッセルホブス(Russell Hobbs) ミニスチーマー 7910JP
中華まん・シュウマイ・温野菜など、蒸し料理が簡単に作れるキッチン家電です。水と食材をバスケットに入れ、タイマーをセットするだけで調理可能。コンロを塞がないので、ほかの調理も同時に進められます。
食材を入れる部分には、中身が見える透明なバスケットを採用。初めて蒸し料理に挑戦する方も火の通り具合を見ながら使いやすい設計です。レシピブックが付属し、手軽に料理のレパートリーを広げられます。
サイズは幅19×奥行19×高さ23cmとコンパクトで、食卓での使用もおすすめ。モダンなデザインでおしゃれなテーブルウェアともなじみます。
レコルト(recolte) コンパクトベーカリー RBK-1
シンプルなデザインがおしゃれなキッチン家電。インテリアになじみやすく使い勝手に優れた、コンパクトサイズのホームベーカリーです。省スペースで設置したい方におすすめです。
パンをおいしく焼き上げる、厚さ約2.5mmの「厚釜パンケース」を採用。外気温をブロックしながらヒーターの熱を蓄えるので、パリッとしたパンが楽しめます。
多彩な食パン系メニューに加え、うどんやパスタの生地や餅などを作れる12種類のメニューを搭載。自宅で楽しめる料理の幅が広がります。また、本体以外の各パーツは水洗いが可能なので、衛生的に使用できます。
レコルト(recolte) プレスサンドメーカー プラッド RPS-2
キルト模様のホットサンドが簡単に焼ける、プレスサンドメーカーです。具沢山のホットサンドを焼ける、深型のデザインを採用。スパム・ゆで卵など、厚みがある食材を入れた場合もしっかり閉じて焼き上げられます。
ハンドルロックは5段階で調節でき、具材を少なめにした場合もしっかりプレス可能。耳までしっかりプレスできるため具材が落ちにくく、食べやすい設計です。
本体には熱伝導に優れた固定式プレートを採用しており、分厚いホットサンドも約2分半で完成します。50レシピを掲載したスペシャルレシピブックが付属し、初めてホットサンドを作る方にもおすすめです。
調理後はコードを足に巻き付け、立ててコンパクトに収納可能。表面にはキルト模様をあしらっており、出したままでもおしゃれです。
レコルト(recolte) 自動調理ポット RSY-2
材料を入れてボタンを押すだけで自動的に調理ができる便利なキッチン家電です。撹拌から加熱まで全自動で行い、手間なく美味しい料理が完成します。5つの調理モードを搭載し、初心者でも簡単に操作できるのが魅力です。
豆乳やポタージュ、具材の形を残したスープやおかゆ、スムージーなどさまざまなメニューに対応しています。また、保温機能も備えているので、作りたてのあたたかさをキープ可能。600mlの容量で2〜4人分の料理が一度に作れます。
スリムでコンパクトなデザインはキッチンに置いても邪魔になりません。お手入れブラシや計量スプーン、30品のレシピが掲載されたレシピブックも付属しているため、購入してすぐに使い始められます。忙しい日々でも手作りの味を楽しみたい方におすすめの商品です。
シロカ(siroca) 電子レンジ SX-18D132
上質なモダンインテリアにマッチするおしゃれなキッチン家電。ミラーガラス扉採用のスタイリッシュな電子レンジで、スッキリと設置できます。独自の特殊コーティング「さっピカコート」により、汚れを拭き取りやすくお手入れも簡単。段差がなく見渡しやすい、フラットテーブルを採用しているのもポイントです。
11種類のオートメニューを搭載しており、お弁当のあたためやごはんの解凍など、よく使うメニューを簡単に使用できます。低出力で加熱する「やさしさ解凍」も魅力。ひき肉や刺身など加減が難しい食材も、加熱ムラを抑えて解凍します。まとめ買いや作り置きなどで、食材を冷凍保存する機会が多い方にもおすすめです。
シロカ(siroca) 食器洗い洗浄機 SS-MA351
シンプルなスクエアデザインがおしゃれなキッチン家電です。分岐水栓式と自動給水式に対応した食器洗い洗浄機で、5人分の食器を洗えるのが特徴。サイズは、約幅55×奥行35×高さ50cmです。
360°回転ノズルから、最高75℃の高温・高圧水流を噴射。99.9%の除菌が可能と謳われる「トルネード除菌洗浄75」により油汚れも綺麗に落とします。
また、UVライト照射による「UV除菌専用コース」も搭載。水洗いしにくいモノを除菌できます。食器はもちろん、スマホケースやマスクなど、衛生的に使用したい方におすすめです。
シロカ(siroca) 全自動コーヒーメーカー SC-A211
ミル内蔵で挽きたての香り豊かなコーヒーを全自動で淹れられるコーヒーメーカーです。幅17.3×奥行22×高さ27cmとコンパクトなサイズ感なので、限られたキッチンスペースでも置きやすい設計。豆の香りと風味を逃さない仕組みで、本格的な一杯を手軽に楽しめます。
付属のステンレスメッシュフィルターは豆の油分まで抽出できるため、コーヒー本来の味わいを引き出せるのが特徴。また、蒸らし機能を搭載しており、コーヒー粉に湯が均一に浸透するので、より豊かな風味を楽しむことができます。
コーヒー豆だけでなく粉からも淹れられるので、気分や状況に合わせて使い分けが可能です。操作はシンプルで直感的に使いこなせ、お手入れも簡単なのが魅力。毎日の朝に手軽に本格的なコーヒーを楽しみたい方におすすめのコーヒーメーカーです。
おしゃれなキッチン家電の選び方
サイズで選ぶ

By: amazon.co.jp
家電選びにおいてサイズは重要です。デザインのみに注目して選んでしまうと、サイズが大きすぎて収納スペースの確保が難しい場合や、容量が小さすぎて使いにくさを感じる場合があります。気に入ったキッチン家電を長く愛用するためにも、デザインだけでなく、設置場所や収納スペースについてもしっかりと配慮して選ぶようにしましょう。
カラーで選ぶ

By: amazon.co.jp
おしゃれなキッチン家電は、さまざまなカラーのモデルをラインナップ。黒やシルバーなどを採用したシンプルなカラーのモノから、キッチンや食卓を華やかに彩るビビットなカラーのモノまで数多く販売されています。
自宅のインテリアやキッチンの雰囲気に近いカラーの製品を選ぶと、違和感なく家電を配置できるのでおすすめ。事前に、家電の使用シーンや配置場所をイメージして選んでみてください。
お手入れのしやすさで選ぶ

By: amazon.co.jp
せっかくおしゃれなキッチン家電を購入しても、お手入れやメンテナンスが大変だと、いつの間にか使用頻度が減ってしまうことも考えられます。見た目だけにとらわれられず、お手入れの方法などの機能面や使い勝手もしっかりとチェックしておきましょう。
取り外して洗えるモノや汚れを拭き取りやすいようフラットに設計されているモノなど、日々のお手入れが簡単にできるよう設計されたモノも多数販売されています。
おしゃれなキッチン家電には、フォルムやカラーにこだわったモノが数多くあります。丸みを帯びたかわいらしいデザインのモノから、シンプルなインテリアになじみやすいモノトーンカラーを採用したモノまでさまざま。ぜひ見た目にもこだわって、長く使い続けられる家電を選んでみてください。