デジタルカメラなどで撮影したデータをパソコンに転送するSDカードリーダー。写真や動画など大容量データの移行をスムーズにする便利なアイテムです。しかし、製品によって転送速度や対応カードなどが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのSDカードリーダーをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
SDカードリーダーとは?

By: sanwa.co.jp
SDカードリーダーとは、SDカードに保存されたデータをパソコンやスマートフォンなどに転送するための外部機器です。SDカード内の写真や動画をデバイスに読み込んだり、デバイスからSDカードにデータを書き込んだりできます。
SDカードスロットがない機器でもデータのやり取りが可能になるのが魅力。デジタルカメラで撮影した写真や動画をスマホに転送して楽しむなどの使い方ができます。インターネット接続は不要で、オフライン環境でもデータを移行できるのがポイントです。高速なデータ転送を求める方には、USB 3.0以上に対応したモデルが適しています。
SDカードリーダーの選び方
対応カード・接続端子をチェック

By: elecom.co.jp
SDカードリーダーを選ぶ際は、自分が使っているSDカードの規格に対応しているかを調べましょう。SDカードにはSD・SDHC・SDXCなどの規格があります。SDXC対応のカードリーダーはSDHCやSDカードも読み込めるため、汎用性が高くおすすめです。
接続したい機器の端子もチェック。使っている製品がUSB Type-C・USB Type-A・Lightning端子のなかで、どれに当てはまるかを確認することが大切です。また、使用する機器のOSに対応しているかもあわせて確かめてみてください。製品によってはWindows・macOS・iOS・Androidなど、特定のOSでしか動作しない場合もあります。普段の使用環境で動作するかを事前に把握しておくと安心です。
転送速度をチェック

By: sanwa.co.jp
高画質の写真や長時間の動画など、容量の大きなデータを扱う方は転送速度も要チェック。速度が速いほどデータ転送にかかる時間を短縮できます。快適に作業できるのがメリットです。
転送速度に影響する規格は「USB規格」と「UHS規格」の2つ。USB 3.0はUSB 2.0に比べて高速なデータ転送が可能です。SDカードのUHS規格にはUHS-IやUHS-IIがあり、数字が大きいほど転送速度がアップします。また、手持ちのSDカードがUHS-IIなどの高速規格に対応している場合は、カードリーダーも同じ規格のモノを選びましょう。
ケーブルの有無をチェック

By: elecom.co.jp
SDカードリーダーには、本体にケーブルが付いているケーブル一体型と、ケーブルがなく直接差し込むケーブルレス直挿しタイプがあります。ケーブル一体型は、ケーブルを紛失する心配がないのがポイント。少し長さがあり、パソコン周りがごちゃごちゃしていても接続しやすいのがメリットです。
ケーブルレス直挿しタイプは、スティック状かつコンパクト。携帯性に優れており、持ち運びに便利です。
本体サイズをチェック

By: elecom.co.jp
外出先でSDカードリーダーを使う機会が多い方は、サイズも確認しましょう。持ち運びやすさを重視するなら、コンパクトで軽量なモデルが便利です。
なかには、重さが30g前後で胸ポケットに収まるスティックタイプもあります。ケーブルがない直挿しタイプに多く見られ、カバンに入れてもかさばりません。携帯性を求める方にはコンパクトな製品が適しています。
複数のカードスロットを備えた多機能なモデルは、サイズが少し大きめ。携帯性と機能性、より考慮したい部分をしっかりと決めてから製品を選んでみてください。
SDカードリーダーのおすすめ
バッファロー(BUFFALO) iBUFFALO マルチカードリーダー スタンダードモデル BSCR108U3
SDカード系 | SDカード、SDHCカード、SDXCカード | microSDカード系 | microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード |
---|---|---|---|
ケーブル長さ | – | 重量 | 6.6 kg |
幅x高さx奥行 | 370x343x279 mm | インターフェース | USB3.0 |
多様なメディアに1台で対応するマルチカードリーダー。microSDやSDカード、コンパクトフラッシュなどに対応します。スマホやデジカメで撮ったデータの管理、移行に便利なアイテムです。
コンパクトフラッシュのピン折れを軽減する安心設計。誤挿入を防ぐ構造で、大切なデータを守ります。上面のスリットはメモスタンドとして使える仕様です。
ケーブル直付けのため持ち運びやすく、紛失の心配はありません。ドライバー不要でACアダプターがいらない手軽さも魅力。パソコン周りをすっきりさせたい方におすすめです。
バッファロー(BUFFALO) USB 3.2 Gen 1 Type-C接続 カードリーダー BSCR125U3C
SDカード系 | SDカード、SDHCカード、SDXCカード | microSDカード系 | microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード |
---|---|---|---|
ケーブル長さ | – | 重量 | 6.6 kg |
幅x高さx奥行 | 370x343x279 mm | インターフェース | USB3.2 Gen1 Type-C |
スマホやパソコンのデータを手軽に管理できるカードリーダーです。Windows・Macはもちろん、Type-C搭載のスマホやタブレットにも対応。挿すだけでデータの読み書きや移動を簡単に行えます。
純正アプリを使えばiPhoneの写真や動画を自動でバックアップ可能。SDとmicroSDに対応した2スロットを備えているのもポイントです。microSDカードはアダプタなしで直接挿入できます。
USB 3.2 Gen 1対応で、大きなデータもスムーズに転送できるのがメリット。持ち運びに便利な直挿しタイプは、さまざまな機器でデータを扱いたい方におすすめです。
エレコム(ELECOM) USB-A接続 ケーブル付き コンパクトメモリーカードリーダーMR-A39N
SDカード系 | SDカード、SDHCカード、SDXCカード | microSDカード系 | microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード |
---|---|---|---|
ケーブル長さ | – | 重量 | 6.6 kg |
幅x高さx奥行 | 370x343x279 mm | インターフェース | USB2.0 |
SDXCなどさまざまなメディア規格に対応したコンパクトなカードリーダー。48種類のメディアを読み書きでき、大容量のSDXCカードもすばやく処理します。microSDはアダプタなしで直接挿し込める設計です。
高速転送と利便性を両立。USB2.0ハイスピードで最大480Mbpsの転送速度を実現し、大容量データの移動もスムーズです。
ドライバーのインストールは不要で、パソコンのUSBポートに接続するだけですぐに使えます。また、WindowsとMacの両方に対応。多彩な機器のデータを効率的に管理したい方におすすめのモデルです。
エレコム(ELECOM) USB-A接続 ケーブル収納メモリーカードリーダー MR3-K303
SDカード系 | SDカード、SDHCカード、SDXCカード | microSDカード系 | microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード |
---|---|---|---|
ケーブル長さ | – | 重量 | 6.6 kg |
幅x高さx奥行 | 370x343x279 mm | インターフェース | USB3.0 |
持ち運びに重宝するケーブル収納タイプのカードリーダー。42種類のメディアに対応し、多彩な機器のデータを読み書きできます。microSDカードをアダプタなしで直接挿せる手軽さもメリットです。
SDXCやSDHCなどの高速版メディアにも対応。大容量データもすばやく移動できるのが魅力です。ドライバーのインストールは不要で、パソコンに接続するだけですぐに使えます。
外部電源がいらないUSBバスパワー駆動も便利なポイント。外出先でデータを扱う方にぴったりな製品です。
アンカー(ANKER) USB-C 2-in-1 カードリーダー A8370
SDカード系 | SDカード、SDHCカード | microSDカード系 | microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード |
---|---|---|---|
ケーブル長さ | – | 重量 | 6.6 kg |
幅x高さx奥行 | 370x343x279 mm | インターフェース | USB3.0 Type-C |
SDカードとMicroSDカードに対応した、2-in-1タイプのカードリーダー。MacBookやGalaxyなど、さまざまなUSB-C機器で手軽にファイルの同期・転送ができます。パソコンを使わずにスマートフォンとのデータ同期も可能です。
フォトアルバムや動画などを5Gbps以上の速度で転送します。隣のポートと干渉しないコンパクトな設計も魅力。スマートフォンの容量を拡張したい方や、外出先でデータを整理したい方におすすめのアイテムです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) TYPE-Cコンパクトカードリーダー ADR-3TCMS6
SDカード系 | SDカード、SDHCカード、SDXCカード | microSDカード系 | microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード |
---|---|---|---|
ケーブル長さ | – | 重量 | – |
幅x高さx奥行 | 80×11.2×20 mm | インターフェース | USB3.1 Type-C、USB3.1 |
2種類のコネクタを搭載したカードリーダー。USB Type-CとUSB Aコネクタを備えています。パソコンはもちろん、スマホやタブレットでも使用可能です。
USB 3.1 Gen1に対応しており、快適なデータ転送を実現。SDカードとmicroSDカードの両スロットを内蔵しています。コネクタをホコリから保護するキャップが付属しているのも便利なポイントです。
電源不要のバスパワータイプで、接続すればすぐに使えます。重量は約12gで、手軽に持ち運べるのもメリット。さまざまな機器でデータを扱う方に適したモデルです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) USB2.0 カードリーダー ADR-ML23BKN
SDカード系 | SDカード、SDHCカード、SDXCカード | microSDカード系 | microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード |
---|---|---|---|
ケーブル長さ | – | 重量 | – |
幅x高さx奥行 | 59.5x16x59 mm | インターフェース | USB2.0 |
4つのスロットで多様なメディアに対応するカードリーダー。SDカードやmicroSDカードなど、4種類のメディアを読み込めます。パソコンに接続するとアイコンがひとつだけ表示されるため、どのドライブか迷うことはほとんどありません。
ケーブルは本体と一体型で、紛失する心配がない設計。重さ約35gのボディは、WindowsとMacの両方に対応します。複数のメディアを扱う方におすすめのアイテムです。
オーム電機(OHM) マルチカードリーダー 49メディア対応 USB3.2Gen1 PC-SCRWU303
SDカード系 | SDカード、SDHCカード、SDXCカード | microSDカード系 | microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカード |
---|---|---|---|
ケーブル長さ | – | 重量 | – |
幅x高さx奥行 | 71x13x24 mm | インターフェース | USB3.2 Gen1 |
多彩なメディアに対応した高速カードリーダーです。USB3.2Gen1規格を採用。最大5Gbpsの高速転送を実現します。大容量のデータでも短時間で移せる設計です。
SDカードやmicroSDはもちろん、メモリースティックなど49種類ものメディアをサポート。変換アダプタなしでmicroSDを直接挿せるのも便利なポイントです。
パソコンのUSBポートに挿すだけで手軽に使えるのもメリット。さまざまな機器のデータをひとつで管理したい方におすすめのアイテムです。
ソニー(SONY) SDメモリーカードリーダライター MRW-S1
SDカード系 | SDカード、SDHCカード、SDXCカード | microSDカード系 | – |
---|---|---|---|
ケーブル長さ | – | 重量 | – |
幅x高さx奥行 | – | インターフェース | USB3.1 |
UHS-II規格に対応した高速SDカードリーダー。4K動画や高解像写真などの大容量データをパソコンへスピーディーに転送できます。UHS-I規格のSDカードも使用可能です。
パソコンからのデータ書き出しもスムーズに行えるのが特徴。USBコネクタに直接挿し込めるコンパクトなつくりで、持ち運びにも向いています。撮影データを効率よく管理したい方におすすめです。
キングストン(Kingston) MobileLite Plus SD リーダー MLP
SDカード系 | SDカード、SDHCカード、SDXCカード | microSDカード系 | – |
---|---|---|---|
ケーブル長さ | – | 重量 | – |
幅x高さx奥行 | 51.8x9x33.5 mm | インターフェース | USB3.2 Gen1 |
USB 3.2 Gen 1の速度を備えたmicroSDカードリーダー。ファイルの転送や処理にかかる時間を短縮できる点が特徴です。UHS-II規格のカードで性能を発揮するよう設計。また、UHS-I規格のカードもサポートしています。
シンプルでスタイリッシュなデザインも魅力です。コンパクトサイズで、持ち運びに便利。外出先でデータを扱うことが多い方にぴったりなモデルです。
SDカードリーダーの売れ筋ランキングをチェック
SDカードリーダーのランキングをチェックしたい方はこちら。
SDカードリーダーの使い方

By: elecom.co.jp
パソコンにSDカードスロットがない方は、外付けのカードリーダーが役立ちます。使い方はUSBポートに差し込むだけと簡単で、なかにはLEDランプの点灯で接続を確認できるモノも。SDカードを挿入する際は、表裏の向きを間違えないように注意しましょう。
カードリーダーを接続するとパソコンが外部ストレージとして自動で認識するため、特別な設定は不要。エクスプローラーを開くと新しいドライブが表示されるので、写真や動画などのファイルをコピーしたり移動したりしてデータ転送を行います。
データ転送中の発熱は正常な動作ですが、データ破損を防ぐために取り扱いには注意が必要です。データ転送が終わったら、必ず「ハードウェアの安全な取り外し」機能を使ってから物理的に取り外します。
SDカードリーダーは、高速データ転送が可能なモデルや複数のカードに対応するモノなど種類が豊富です。パソコンの接続端子や使うSDカードの規格を確認することが重要。持ち運びやすさを重視するなら、ケーブル一体型やコンパクトなモデルが便利です。ぜひ本記事を参考に、自分に適した一台を見つけてみてください。