microSDカードの新しい規格を採用した「microSD Expressカード」。従来の規格よりも読み書き速度が大幅に向上しているのが特徴です。Switch 2の外部ストレージが同規格のみに対応と発表したことで、注目が集まっています。
そこで、今回はmicroSD Expressカードのおすすめをご紹介。選び方についても詳しく解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- Switch 2で採用されたmicroSD Expressとは?
- microSD Expressの選び方
- microSD Expressのおすすめメーカー
- microSD Expressのおすすめ
- Switch 2ではmicroSD Express以外のSDカードは使えない
Switch 2で採用されたmicroSD Expressとは?

By: adata.com
Switch 2で新たに採用されたmicroSD Expressは、次世代のメモリーカード規格です。従来のmicroSDカードと見た目は似ていますが、内部技術が大幅に進化。PCIeインターフェースとNVMeプロトコルを採用し、ゲーム体験を一段と向上させるストレージ技術として注目を集めています。
最大の特徴はデータ転送速度で、最大985MB/秒を実現しています。従来のSwitch本体で使用されていたUHS-I規格のmicroSDカードと比較すると約9倍もの高速化が図られました。ゲームの起動時間やロード時間の大幅削減が期待でき、よりスムーズなゲームプレイが可能になります。
ほかにも4K/8K動画の撮影や編集、大容量データの処理、AIアプリケーションなど、高速処理が求められるシーンでは、同規格に対応したmicroSD Expressカードがおすすめです。
microSD Expressの選び方
容量で選ぶ

By: adata.com
microSD Expressカードの容量は、使用目的に合わせて選択することが重要です。ゲームやアプリのダウンロード頻度、保存する動画や写真の量を考慮し、余裕を持った容量を選びましょう。必要な容量を見積もったうえで、容量に少し余裕を持って選ぶと安心です。
途別の目安としては軽度な利用なら128GB、標準的な利用には256GB、多数のゲームや高画質動画を保存するヘビーユーザーには512GB以上がおすすめ。Switch 2ではAAAタイトルのリリースも予定されているため、容量を気にせず使いたい方は1TB以上を検討してみてください。
転送速度をチェック

By: adata.com
microSD Expressカードの転送速度とは、データの読み込み・書き込み速度を示す指標のことです。読み込み速度はカードからデータを取り出す速さを表し、書き込み速度はデータをカードに保存する速さを示します。高速なモノほどデータのやり取りが素早く行われ、快適に使用可能です。
多くの場合、読み込み速度の方が書き込み速度より速く設計されており、パッケージには最大読み込み速度が大きく表示されていることが一般的。microSD Express規格の転送速度は最大985MB/秒ですが、製品によって速度が異なります。使用する機器の推奨速度を満たしているか、両方確認することが重要です。
microSD Expressのおすすめメーカー
サンディスク(SanDisk)

By: sandisk.com
サンディスクは、1988年に創業したフラッシュメモリー製品の製造企業です。SDカードやUSBメモリ、SSDなどのストレージソリューションを幅広く手がけています。2016年にはハードディスクドライブ大手のウエスタンデジタル傘下となり、データストレージ分野での技術革新を続けています。
microSD Expressカードでは、いち早く製品をラインナップ。Switch 2のオフィシャルライセンス製品も手掛けるメーカーです。信頼性を重視している方は、サンディスクの製品をチェックしてみてください。
サムスン(Samsung)

By: nintendo.com
サムスンは、1938年に韓国で創業された世界有数の電子機器メーカーです。スマートフォンからテレビ、メモリ製品まで幅広い電子製品を手がけており、半導体分野では世界トップクラスのシェアを誇ります。
microSD Express製品では、業界初の規格対応カードとして最大800MB/秒の連続読み込み速度を実現。Switch 2のオフィシャルライセンスを取得したモデルも発売するなど、技術力と信頼性が高いのが魅力です。
レキサー(Lexar)

By: lexar.com
レキサーは、長年にわたりメモリ製品のトップブランドとして知られる企業です。フラッシュメモリカードやUSBフラッシュドライブ、SSDなど幅広いストレージ製品を手がけています。プロフェッショナルからビギナーまで幅広いユーザーに人気です。
microSD Express製品では、256GB・512GB・1TBの容量を展開しているのがポイント。特に1TBモデルは世界初のmicroSD Expressカードとして注目を集めています。Switch 2対応製品も発売予定であり、ゲーム機用途にも適したメーカーです。
microSD Expressのおすすめ
サンディスク(SanDisk) SanDisk microSD Expressカード 128GB

ライトに使う方におすすめの低容量128GBのmicroSD Expressカードです。PCIe Gen 3-NVMeインターフェースを搭載し、ポータブルSSDに近い速度を実現。データ転送速度は最大880MB/秒と、大容量ファイルの処理もスムーズに行えます。
SanDisk ThermAdaptテクノロジーによりデバイスの過熱を防止。また、防水・耐温度・耐落下・耐X線など優れた耐久性能を備え、過酷な環境でも安定して使用できます。ハイエンドカメラでの撮影や業務用データ保存など、プロフェッショナルな用途にも対応可能な製品です。
サンディスク(SanDisk) SanDisk microSD Expressカード 256 GB

256GBの豊富な容量を備えたmicroSD Expressカードです。最大880MB/秒の転送速度により、大容量ファイルの移動もスムーズ。書き込み速度も最大650MB/秒と高性能で、動画やゲームデータの保存も高速です。
防水・耐衝撃・耐X線など、さまざまな保護機能を搭載しているので、Switch 2のような持ち運ぶ機会の多いデバイスにぴったり。無期限保証と2年間のファイル復旧サービスも付帯しており、大切なデータを安全に保存できます。
サムスン(Samsung) Samsung microSD Express Card 256GB for Nintendo Switch 2

任天堂のライセンス認証を受けたサムスンのmicroSD Expressカードです。Switch 2に対応しているため、安心して使用できるのが魅力。256GBと通常利用には十分な容量があるので、ダウンロード版ゲームや追加コンテンツを楽しみたい方にぴったりです。
また、価格が安いのもポイント。ただし、しばらくはマイニンテンドーストアでSwitch 2 本体抽選当選者のみを対象に販売されるほか、数には限りがあるので注意しましょう。コスパ重視の方はぜひチェックしてみてください。
レキサー(Lexar) PLAY PRO microSDXC Express カード

ラインナップが豊富なレキサーのmicroSD Expressカード。読み込み速度は最大900MB/秒と理論値に近い数値を出しており、大容量ゲームのロード時間を大幅に短縮できます。速度が求められるデバイスにぴったりです。
IPX7の高い防水性をはじめ、耐衝撃性・耐振動性・耐落下性などを備えているため、持ち運びの多いポータブルゲーム機でも安心して使用できます。データ容量の大きいAAAタイトルをプレイしたい方、ゲームのロード時間を少しでも短縮したい方はチェックしてみてください。
ADATA Premier Extreme microSDXC SD7.1 Express カード

メモリメーカーとして定評があるADATAのmicroSD Expressカード。最大読み取り速度800MB/秒、書き込み速度700MB/秒を実現しており、従来のUHS-I規格と比べて大容量データの転送をスムーズに行えます。
容量バリエーションは256GBと512GBの2種類。V30ビデオスピードクラスに対応しているため、スマートフォンやタブレットはもちろん、デジタルカメラやビデオカメラなど幅広いデバイスで使用可能です。
Switch 2ではmicroSD Express以外のSDカードは使えない

By: nintendo.com
Switch 2では、外部ストレージとして「microSD Expressカードのみ」が対応しています。従来のmicroSDカードと比較して高速なデータ転送を実現しており、Switch 2の性能を最大限に引き出すために必須の仕様となっています。
従来のmicroSDカードは、Switch 2でのゲームデータの保存や読み込みには使用できません。例外として、Switchで保存した画面写真や動画の読み込みのみ可能です。
microSD Expressカードは「microSD」と「EX」の2つのマークで識別できます。購入時はこの表記を必ず確認しましょう。
Switch 2の外部ストレージとしての正式採用が発表されて以来、一気に需要が高まったmicroSD Expressカード。従来の規格と見た目が似ているので、購入する際は要注意です。「EX」の表記を目安に選ぶようにしてください。