運転中などの映像を記録するのに便利なドライブレコーダー向けSDカード。事故やトラブルの際に証拠を残しておくのに便利なアイテムで、安心して運転するためには高耐久な製品を選ぶことが大切です。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ドライブレコーダー向けSDカードのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ドライブレコーダー向けSDカードの選び方
ドライブレコーダーに合わせて種類で選ぶ

By: amazon.co.jp
ドライブレコーダー用のSDカードは、使用する機器の対応規格を確認して選ぶことが大切です。現在の主流はmicroSDカードですが、機種によって対応している種類が異なる場合があります。購入前に必ず取扱説明書やメーカーサイトで確認しましょう。
SDカードに対応したモデルの場合は、SDカード変換アダプタを付属したモデルを選ぶことで対応が可能です。
フラッシュメモリの種類も重要なポイントです。MLCタイプはTLCタイプと比べて耐久性に優れています。データを上書きして録画を行うドライブレコーダーを使う際は、書き換え回数が多いMLCタイプが適しています。
容量で選ぶ

By: amazon.co.jp
ドライブレコーダー用のSDカードを選ぶ際は容量もチェックしましょう。少なくとも32GB、できれば64GB以上のモノを選ぶのがおすすめ。容量が大きいほど長時間の映像を保存できるほか、上書き頻度が減るため重要なデータを残しておきやすいのがメリットです。
しかし、ドライブレコーダー本体が対応しているSDカードの容量には制限があります。なかには、対応範囲外の容量を備えたSDカードだと使用できないため事前に確認が必要です。無駄な出費を避けるためにも、使用する機器の対応容量を超えないよう注意しましょう。
撮影する映像の画質や解像度によっても、必要な容量は変わります。4K画質や高フレームレートで撮影する場合は、より大容量のSDカードを選ぶのがおすすめです。
耐久性をチェック

By: amazon.co.jp
ドライブレコーダー用のSDカードを選ぶ際は、必ず耐久性をチェックしましょう。車内は夏は高温、冬は低温になるため、温度変化に強いSDカードを選ぶことが重要です。また、走行中の振動の影響も受けやすいため、耐衝撃性についても確認しておきましょう。
ドライブレコーダー向けSDカードのおすすめ
サンディスク(SanDisk) High Endurance microSD Card SDSQQNR-128G-GH3IA
最大10000時間の録画ができる高耐久microSDカード。ドライブレコーダーやホームセキュリティシステムで重要な映像を逃さず録画したい方におすすめ。長期にわたる録画・再録画にも対応し、日々の記録を安心して残せるのが特徴です。
極度の暑さや凍えるような寒さ、衝撃や水濡れにも強い設計で、さまざまな環境で安定して動作します。クラス10、U3、V30規格に対応しているため、フルHDはもちろん4K映像の録画も可能。高画質での記録が必要なときにもおすすめです。
128GBの大容量で多くの映像データを記録可能。最大100MB/秒の読み出し速度により、撮影した映像を素早く転送できます。さらに、SDHCアダプタも付属しているのもポイントです。
トランセンド(Transcend) microSDカード TS64GUSD350V

高耐久設計で信頼性に優れたmicroSDカード。防水性能や耐衝撃性能に加え、静電気やX線にも強いため、過酷な環境下での使用にも適しています。
読み出し速度は最大100MB/sで、スムーズなデータ転送が可能。UHS-I、Class10、U1のスペックです。容量64GBで、多くの映像データを保存できます。また、-25℃から85℃までの幅広い温度範囲で動作するため、さまざまな環境で安定して使えるのが魅力です。
シリコンパワー(Silicon-Power) 高耐久microSDカード SP128GBSTXDV3V1HAD
大容量かつ高耐久を実現したmicroSDカード。容量は128GBで、長時間記録できます。ドライブレコーダーやドローン、監視カメラなどの用途におすすめです。
防水・耐衝撃・耐低温・耐高温・耐X線の性能を備えているのが魅力。耐久性に優れた製品を探している方はチェックしてみてください。付属のアダブタを使えばSDカードとしても使用できます。
Lazos 高耐久microSDカード L-64MSD10W-U3V10
ドライブレコーダーや防犯カメラなどの常時録画に適した高耐久microSDカード。あおり運転や事故などの突然のトラブルの証拠映像をしっかり残せます。防水・耐静電気・耐X線・耐衝撃のタフ仕様なので、厳しい環境下でも安心して使用できるのが特徴です。
最大読み出し速度100MB/s、書き込み速度50MB/sのスペックで、スムーズな録画をサポート。CLASS10相当、UHS-I U3、V10に対応しており、フルHDや4K動画の撮影にもおすすめです。
また、-20~80℃という幅広い動作温度に対応しているため、季節を問わず安定して使用可能。付属のSDアダプタを使えば、microSDカード対応機器だけでなく、SDカードスロットのある機器でも使えるので、さまざまなデバイスで活用できます。重要な映像データを守りたい方におすすめの製品です。
GTS ドライブレコーダー向け microSDカード GTMS032DPSAD
ドライブレコーダーに適した高耐久microSDカード。通常のカードでは想定されていない長時間の連続動作時でも安心して使用できます。さまざまな検査パターンで検証され、複数のドライブレコーダーメーカーで採用実績があるのが特徴です。
読み込み速度40MB/sのClass10とUHS-I規格に対応し、スムーズな動作を実現しています。-20~85℃の温度範囲で正常に動作するため、車内の厳しい温度変化にも対応可能。さらに、エンジンのON・OFFなど電気信号が遮断されたときもデータを保護する電断対策機能を搭載しています。
360°タイプや前後型など、さまざまな種類のドライブレコーダーで使用できるのもおすすめポイントです。持ち運びに便利なケースと、SDアダプタも付属しています。防水設計も施されており、安心して使用できる信頼性の高いモデルです。
キオクシア(KIOXIA) microSD KLMEA128G
高速転送と優れた耐久性を備えた信頼性の高いmicroSDカード。最大読み出し速度100MB/sを実現し、写真や動画をスムーズに保存できます。IPX7に準拠し、万が一の水に濡れたときも安心です。
128GBの大容量で、たくさんのデータを保存できるのがおすすめポイント。UHS-I、Class10、U1スピードクラスを備えており、フルHD動画の録画にも対応しています。スマートフォンやタブレットでの撮影データの保存にもぴったりです。SDアダプタが付属しているため、SDカードスロットでも利用できます。
エレコム(ELECOM) ドラレコ/カーナビ向け 車載用microSDHCメモリカード MF-CAMR032GU11A
ドライブレコーダーやカーナビ向けに設計された高耐久microSDメモリカード。-25~85℃の耐温度性能を備えています。書き換え可能回数が多いMLCフラッシュメモリを採用しており、長期間の使用にも対応可能です。
IPX7の防水性能を持ち、万が一水に濡れても安心。ひねりや曲げ、落下にも強い耐衝撃性能を備えるため、屋外での使用も安心できます。
電源が突然切れた場合でもデータの損傷が起こりにくい耐性も備えているのも特徴。SD変換アダプタが付属しているため、さまざまな機器で使用可能です。
Lexar microSDHCカード LMSHGED064G-BCNNG
高頻度の書き込みに対応した耐久性に優れたmicroSDカード。ドライブレコーダーや監視カメラなど、連続記録が必要な機器におすすめです。容量は64GBで、安定した記録性能を発揮します。最大読み出し速度100MB/s、最大書き込み速度35MB/sです。
厳しい環境下での使用も想定した設計で、耐温度性や耐衝撃性、耐振動性、耐X線性を備えています。コスパに優れた製品を探している方にもおすすめです。
ケンウッド(KENWOOD) microSDHCメモリーカード KNA-SD32D
耐久性に優れたドライブレコーダー用のSDカードを探している方におすすめの製品。繰り返しの書き込みや断片化に強いのが特徴です。頻繁なデータ書き換えを行うドライブレコーダーとの相性がよく、安定した記録を実現します。
対応機種を使用した場合、SDカードの交換時期を画面表示や音声でお知らせする寿命告知機能を搭載。撮影できない事態を回避できます。さらに、読み込み速度95MB/s、書き込み速度85MB/sの高速転送に対応し、スムーズな録画操作が可能です。
また、電源が突然切れた場合でもデータを保護する電源瞬断対応機能を備えています。加えて、IPX7相当の防水性能と、-25℃~85℃の耐温度性能により、車内の過酷な環境でも安定して使用できます。容量は32GBです。
アイ・オー・データ(IODATA) microSDメモリーカード EX-MSDU1/64G
最大104MB/sの高速転送を実現するmicroSDカード。SDカード変換アダプタが付属し、さまざまな機器で使用できます。UHSスピードクラス1とClass 10に対応しているため、データを高速かつ安定して転送可能です。
スマートフォンのデータ保存やビデオカメラでのフルHD動画撮影にもおすすめの製品。Nintendo Switchでも動作が確認されています。0~55℃の温度範囲、20~80%の湿度範囲で使用可能です。
ドライブレコーダー用のSDカードを選ぶ際は通常のSDカードよりも、耐久性を重視して選ぶことが大切です。特に耐温度性や耐衝撃性は抑えておきたいポイント。本記事を参考に長く安心して使える製品を探してみてください。