スマホやデジカメでの動画撮影に役立つのがClass10のmicroSDカードです。フルHD動画を安定した状態で記録するのに十分な書込速度が得られるため、日常の動画撮影も快適に楽しめます。
今回は、おすすめのClass10対応microSDカードをご紹介。購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- Class10とは?
- microSDカードの違い
- Class10のmicroSDカードの選び方
- Class10のmicroSDカードのおすすめ
- Class10のmicroSDカードの売れ筋ランキングをチェック
Class10とは?

By: rakuten.co.jp
microSDカードの書込速度は、モデルによってばらつきがあります。最大60MB/sと謳っているモノでも常時最大書込速度を出せるわけではなく、状況によっては書込速度が10MB/sに満たない場合も。一定以上の書込速度が確保できないと、動画を撮影する際などに記録が安定せず、コマ落ちなどのトラブルが発生します。
トラブル回避の参考になるのが、microSDカードの最低転送速度を示す「スピードクラス」。「Class10(C10)」とは、スピードクラスの最上位ランクであり、最低10MB/s以上の書込速度が保証されていることを明示する指標として使われています。
フルHD動画を安定して記録するには、Class10が示す最低10MB/s以上の書込速度が推奨されているのがポイント。スマホやデジカメを使ってフルHD動画を撮影する際は、最低条件としてClass10のマークがあるmicroSDカードを選ぶのがおすすめです。
microSDカードの違い

By: amazon.co.jp
microSDカードには、microSDカード・microSDHCカード・microSDXCカードの3種類が存在します。一般的には全て「microSDカード」と総称されていますが、正式には記録容量によって名称が変わるのがポイントです。
「microSDカード」は正式には記録容量が2GB以下のモノが該当。4〜32GBまでのモノは「microSDHCカード」、64GB〜2TBまでのモノは「microSDXCカード」と区別されています。
現在は、microSDHCカードとmicroSDXCカードが主流。microSDHC規格が導入される2008年以前に発売された古い機器に使う場合でないかぎりは、最大容量が32GB以上のmicroSDカードを選ぶのがおすすめです。
Class10のmicroSDカードの選び方
容量で選ぶ

By: lexar.com
Class10のmicroSDカードを選ぶ際、容量も重要なポイントです。microSDカードの容量は16GB〜1TBまでと幅広いため、用途や目的に応じて適した容量を持つモノを選びましょう。
動画をあまり撮影しない方は、容量32GBのmicroSDカードでも十分。フルHD動画の記録時間は1時間弱と少ないですが、1600万画素のJPEG静止画なら約4000枚は撮影可能です。
写真も動画もたっぷり保存したい方には、容量64GB以上のmicroSDカードがおすすめ。フルHD動画も3時間近く記録できます。4K動画の撮影に使う場合は128GB以上の容量があると安心。ゲームソフトを多く保存する際にも重宝します。
オプションで選ぶ

By: amazon.co.jp
microSDカードを選ぶ際に注意したいのが、SD変換アダプターの有無。microSDカードはSDカード用のスロットに挿入できないため、保存データをパソコンやスマホで読み込む際はアダプターが必要になります。microSDカード用のカードリーダーを所有していない場合は、アダプターが付属しているmicroSDカードを選ぶのがおすすめです。
また、付帯する保証の内容もmicroSDカード選びで重要です。メーカーやモデルによって異なりますが、なかには購入から5年以上のメーカー保証が付くmicroSDカードも発売されています。
ただし、保証は原則的に日本国内で販売されている国内正規品にのみ有効なので、安心して長く使いたいなら必ず正規の代理店から購入しましょう。
Class10のmicroSDカードのおすすめ
サンディスク(SanDisk) Extreme PRO 256GB microSDXCカード SDSQXCD-256G-GN6MA
高性能なカメラにおすすめの、Class10対応microSDカードです。最大読取速度は200MB/s、最大書込速度は140MB/sと高速で、大容量データの保存・移動をスムーズに行えます。
書込速度を保証する「UHSスピードクラス3(U3)」と「ビデオスピードクラス30(V30)」に対応しており、ドローンやアクションカメラでの高画質な動画撮影に対応。高速連写でもしっかり記録できます。
「アプリケーションパフォーマンスクラス2(A2)」に対応しているため、アプリの起動や操作を高速に行うことが可能。SD変換アダプター付きで、カメラやパソコンなど幅広い機器に使用できます。
サンディスク(SanDisk) High Endurance microSD Card SDSQQNR-128G-GH3IA
長時間の連続録画に適したClass10のmicroSDカードです。防水・耐衝撃・耐X線・耐温度などの厳しい環境下でも動作する設計で、高温な車内や寒冷地でも安心して使用できます。
最大読取速度100MB/s、書込速度40MB/sに対応。U3やV30に対応しているため、フルHDや4K動画の録画も安定して行えます。
SD変換アダプターが付属しており、microSDカードスロットを持たないデバイスでも利用可能。メーカーによる2年間の限定保証があるのも魅力です。
サンディスク(SanDisk) microSDHC UHS-Iカード Ultra 32GB SDSQUAR-032G-JN3MA
容量32GBのClass10対応microSDカードです。本製品は最低10MB/sの書込速度が保証されているので、フルHD動画も安定して記録できます。
手頃な価格のエントリーモデルながら、最大読取速度が80MB/sと高速なのもポイント。対応するサンディスク純正のカードリーダーを使えば、最大120MB/sで読取も可能なため、大量の写真をパソコンに転送する頻度が多い方にもおすすめです。
防水・耐温・耐衝撃などの保護性能が充実しているのも魅力。加えて、SD変換アダプターが付属しているのもメリットです。
サンディスク(SanDisk) サンディスク ウルトラ microSDXC UHS-Iカード SDSQUAB-128G-JN3MA
データをスピーディに転送できるClass10対応のmicroSDカード。同社のUSB 3.0規格のカードリーダーを使用した場合には、最大150MB/sの速度でデータを転送できます。
また、アプリケーションパフォーマンスクラス1(A1)に対応しているのもポイント。アプリの起動にかかる時間を短縮したい場合にも便利です。サンディスクのmicroSDカードは独自のフラッシュ管理技術を採用。耐久性に優れているほか、10年間の製品保証が付帯している点もおすすめです。
サンディスク(SanDisk) microSDカード 512GB SDSQUAC-512G-GN6MN
高速にデータ転送できる、Class10対応のmicroSDカードです。サンディスクの純正のカードリーダーを使用することで、最大読取速度150MB/sを実現。カメラで撮影した高画質な写真・動画をパソコンへコピーをするときなど、待ち時間を短縮できます。
512GBと大容量なため、フルHD動画やNintendo Switchのゲームなどの容量が大きいデータを保存する方にもおすすめです。
防水・耐衝撃・耐X線・耐温度などの耐久性能を備えており、アウトドアや海外旅行などハードな環境でも安心して使用可能。アプリの起動や動作をスムーズにする「A1」クラスに対応しています。
サンディスク(SanDisk) microSD カード 1TB SDSQUAC-1T00-GH3MA
大容量のデータ保存に適したClass10のmicroSDカードです。1TBの容量を備えており、フルHD動画なら約50時間44分、JPEGの画像なら約14万9800枚も保存可能。高画質な動画やゲームデータなどを余裕を持って保存できるためおすすめです。
最大読取速度は150MB/sと高速で、スムーズなデータ転送が可能。A1クラスに対応しており、スマホやタブレットでの使用にも適しています。
防水・耐衝撃・耐X線・耐温度などの保護性能があるため、アウトドアやレジャーで安心して使えるのも魅力。SD変換アダプターが付属しており、デジカメやパソコンにも使用できます。
バッファロー(BUFFALO) RMSD-128U11HA/N

ビデオスピードクラス10対応で、フルHD解像度の動画を長時間撮影する際にも適したClass10のmicroSDカード。アクションカメラやドローンでの撮影にも便利です。
また、UHS 1に対応しているのもメリット。スマホやパソコンのデータを保存するだけでなく、Nintendo Switchのストレージ容量を拡張したい際にもおすすめです。さらに、アプリケーションパフォーマンスクラス1(A1)にも対応しており、保存したアプリをスピーディに起動できます。
防水等級はIPX7と高め。耐X線性能や耐衝撃性能にも優れており、保存したデータをしっかりと保護できる点もおすすめです。本製品には、「メモリーカード ご利用の手引き」や「メモリーカード ハードウェアマニュアル」が付属。初めてmicroSDカードを購入する場合でも安心して使えます。
キオクシア(KIOXIA) microSD 64GB KLMEA064G
コスパの高いClass10対応のmicroSDカードです。64GBの容量を備えており、最大読取速度100MB/sに対応。スマホの写真や動画の保存、アプリのインストールなど、普段使いにおすすめです。
Nintendo Switchでの動作確認がされているため、ゲームデータの保存を安心して行えます。また、SD変換アダプターが付属。デジカメやノートパソコンなど、microSDカードスロットを持たない機器でも使えるのが特徴です。
サムスン(Samsung) マイクロSDカード 256GB MB-MD256KA/EC
さまざまなデバイスに使えるClass10のmicroSDカードです。最大読取速度は160MB/s、最大書込速度は120MB/sで、大容量なデータをスムーズに転送可能。4K動画撮影や高解像度な写真の保存におすすめです。
防水・耐熱・耐X線・耐磁・耐落下・耐摩耗と6つの保護性能を備えており、過酷な環境下でも安心して使用可能。また、メーカーによる10年間の限定保証が付いています。
U3およびV30クラスに準拠し、4K動画や連写撮影に対応。アプリの起動や操作をスムーズにするA2クラスで、スマホやタブレットとの相性も良好です。
リーダーメディアテクノ Lazos 高耐久microSDカード 128GB L-B128MSD10-U3V10
Class10の高耐久なmicroSDカードです。防水・耐衝撃・耐X線・耐静電気といった保護性能を備えており、-25~85℃の広い動作温度範囲を実現しています。ドライブレコーダーや防犯カメラなどの常時録画用におすすめです。
U3とV10クラスに準拠しており、最大読取速度100MB/s、書込速度50MB/sに対応しています。SD変換アダプターが付属しているため、microSDスロットを持たないデバイスでも使用可能です。
シリコンパワー(Silicon-Power) microSD カード 128GB SP128GBSTXDV3V20SP
高品質かつコスパの高い、Class10対応のmicroSDカードです。容量は128GBを備えており、最大読取速度は100MB/s、最大書込速度は80MB/sに対応。動画や写真の保存用、Nintendo Switchのゲームデータ保存用におすすめです。
防水・耐衝撃・耐X線などの保護性能があるため、データが故障する心配が少なく安心して使用可能。国内でのサポートと5年保証が付帯しており、万が一のトラブルに備えられます。
A1クラスに準拠しており、アプリケーションの動作もスムーズ。変換アダプター付きのため、さまざまな機器で使用できます。
Class10のmicroSDカードの売れ筋ランキングをチェック
Class10のmicroSDカードのランキングをチェックしたい方はこちら。
Class10のmicroSDカードを使用する場合は、デジカメなどの接続機器側でもClass10に対応している必要があります。上位規格のUHSスピードクラスやビデオスピードクラスでも同様ですが、それぞれに互換性はないので注意。Class10に対応するmicroSDカードを上手に活用してみてください。