デジタルカメラやスマホなど、多くの電子機器で使われる「SDXCカード」。容量や転送速度など性能が向上し続けており、高解像度の写真や動画を記録するのに便利です。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、SDXCカードのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- SDカードとSDXCカードの違い
- SDXCカードの価格相場
- SDXCカードの選び方
- SDXCカードのおすすめメーカー
- SDXCカードのおすすめ|64〜128GB
- SDXCカードのおすすめ|256〜512GB
- SDXCカードのおすすめ|1〜2TB
- SDXCカードの売れ筋ランキングをチェック
SDカードとSDXCカードの違い

By: amazon.co.jp
SDカードとSDXCカードの主な違いは、容量とファイルシステムにあります。SDカードは最大2GBまでの容量で、ファイルシステムにFAT16を採用しています。小さなデータを保存する用途に向いており、ほとんどのデバイスで利用可能です。
一方、SDXCカードは64GBから2TBまでの大容量で、ファイルシステムにexFATを採用。高画質動画や大量の写真などを保存するのに適しています。
SDXCカードの価格相場

By: amazon.co.jp
SDXCカードの価格は容量によって大きく変わります。一般的に容量が大きくなるほど価格も上がる傾向があります。128GBのSDXCカードは2,000〜4,000円程度で購入可能。256GBになると4,000〜6,000円程度、512GBでは6,000円以上程度と容量に比例して価格が上昇します。
なお、メーカーやモデルによっても価格は変動し、コストパフォーマンスに優れた製品や、高性能で高価な製品もラインナップされているのがポイント。また、容量だけでなく、読み書き速度や耐久性などの性能も考慮して選ぶのがおすすめです。
SDXCカードの選び方
容量をチェック

By: amazon.co.jp
SDXCカードの容量は、32GBから2TBまで多様な選択肢があります。用途に合わせて適切な容量を選ぶことが重要。日常的な写真撮影なら64GBや128GBでも十分ですが、高画質の動画撮影を頻繁に行う場合は、最低でも128GB以上を選ぶのがおすすめです。
容量が大きいほどコストも上がるため、実際に必要な容量を見極めることがコストの面でも大切。撮影頻度や保存するデータ量を考慮して、必要十分な容量のSDXCカードを選びましょう。
書き込み・読み込み速度をチェック

By: amazon.co.jp
SDXCカードの速度性能は、「読み込み速度」と「書き込み速度」の2つの指標で表されます。読み込み速度はカードからデータを読み出す際のスピード、書き込み速度はカードにデータを保存する際の速度のことです。
読み込み速度が速いほど、データ転送をスピーディに行えます。写真や動画をPCに保存したいときなどに便利です。書き込み速度は、連写撮影や動画撮影時に関わり、速度が高いモデルほど快適に撮影を行えます。
SDXCカードにはいくつかのスピードクラスの表示があります。例えば、UHSスピードクラス3(U3)は、最低30MB/sの書き込み速度を保証。4K動画撮影には少なくともU3以上のカードが推奨されます。使用用途に合わせた適切な速度クラスを選びましょう。
耐久性をチェック

By: amazon.co.jp
SDXCカードを選ぶ際、屋外での使用や長期の使用を考えている方は、耐久性もチェックしておきたいポイントです。防水性、耐衝撃性、耐温度性などがあります。
防水性能のあるカードは、雨や雪などの水濡れから内部のデータを守れるのがメリットです。耐衝撃性能は、落下時のデータ損失リスクを低減。温度耐性は、極端な暑さや寒さのなかでも安定して動作しやすくなるのでカーナビに使用する際などに重宝します。
Wi-Fi機能の有無をチェック

Wi-Fi機能付きのSDXCカードは、撮影したデータをパソコンやスマートフォンへ簡単に転送できるのがメリット。カードリーダーを使わずに無線LANを使ってワイヤレスで写真や動画を転送できるため、撮影後のワークフローがスムーズになります。
Wi-Fi機能付きのカードは、Wi-Fi非対応カードよりも高価な傾向がありますが、SDカードスロットがないスマートフォンやタブレットへ簡単に転送可能。SNSへの即時アップロードを重視する方などに向いています。
対応機器をチェック

By: amazon.co.jp
SDXCカードを購入する際は、使用する機器との互換性を必ず確認しましょう。SDカードの規格は下位互換なので、SDXCカードはSDXC規格に対応したモデルでないと使用できません。SDHCやSD規格対応のデバイスには使えないため注意が必要です。特に、古い機器では対応していない場合があります。
SDXCカードのおすすめメーカー
サンディスク(SanDisk)

By: amazon.co.jp
1988年に設立されたフラッシュメモリ製品を展開するサンディスク。SSDやUSBドライブ、アクセサリなどさまざまなアイテムを取り扱っています。
SDXCカードにおいては、読み取り速度が最大300MB/sに達する高速モデルのほか、防水・耐温度・耐X線・耐衝撃性能を備えた製品が多く、厳しい環境下でも安心して使用できるのが特徴。容量も幅広く、用途に合わせて選べる点も魅力です。
キングストン(Kingston)

By: rakuten.co.jp
キングストンは、1987年にジョン・トゥー氏とデビッド・サン氏によって設立されたグローバルメーカーです。メモリ製品やストレージソリューション分野において、世界中で高い評価を得ています。高品質な製品を取り扱っており、安心して使用できるのが魅力です。
SDXCカードにおいては、UHS-IIに対応した高パフォーマンスモデルなどを展開しています。なかには、読み込み速度が最大300MB/s、書き込み速度が最大260MB/sと高速なデータ転送が可能なモデルも。高性能な製品を探している方はチェックしてみてください。
エレコム(ELECOM)

By: rakuten.co.jp
エレコムは、1986年5月に設立された日本の大手コンピュータ機器関連メーカーです。大阪市中央区に本社を置き、PCやデジタル機器関連製品の開発、製造、販売を行っています。年間4000点もの製品を販売をするなど、エンドユーザー視点に立った製品開発力が強みです。
SDXCカードにおいては、豊富なラインナップが魅力。容量が幅広いほか、転送速度に優れたモデルなどが販売されています。データ復旧サービスが付いたモデルもあり、安心して使用できるのがポイントです。
SDXCカードのおすすめ|64〜128GB
サンディスク(SanDisk) Extreme SDXCカード SDSDXV2-064G-GNCIN
高速データ転送を実現する、64GBのSDXCメモリーカードです。最大読み取り速度170MB/sと書き込み速度80MB/sにより、素早いデータ処理が可能。デジタルカメラでの撮影などに適しており、写真や動画の保存におすすめです。
4K UHD動画の撮影もサポート。スピードクラスはC10、U3、V30に対応しています。容量は64GBです。本体の表面に保存データの内容をメモできるのも魅力。普段使いしやすい製品を探している方におすすめです。
キングストン(Kingston)Canvas React Plus SD メモリカード SDR2/64GB
映像制作や写真撮影に適した高性能SDカードです。最大300MB/sの読み取り速度と260MB/sの書き込み速度で、素早いデータ処理が可能。速度低下やフレーム落ちが発生しないと謳っているのが特徴です。高解像度の撮影にぴったりの性能を発揮します。
重いワークロードも簡単に処理でき、クリエイティブな作業をサポート。また、高耐久設計で長期間の使用にも安心です。プロのクリエイターにおすすめの製品です。
Lexar SDXCカード LSD128CB1667
高速データ転送を実現するSDXCカード。最大読み込み速度250MB/sと、撮影後のデータ転送をスムーズに行えます。UHS-II規格を採用し、快適に使用できるのが魅力です。
V60スピードクラスに対応しており、4K動画の撮影もなめらかに記録可能。128GBの大容量で動画をよく撮る方にもおすすめです。また、Class 10とU3にも対応しているため、さまざまな用途で活躍します。高画質な写真や動画を撮影する方におすすめのメモリーカードです。
バッファロー(BUFFALO) RSDC-128U11HA/N
フルHD動画の長時間録画に対応したSDXCカード。ビデオスピードクラス10対応で、高画質な動画撮影でも安心して行えます。UHS-Iにも対応しており、最大転送速度100MB/sで快適に使えるのが魅力です。
IPX7等級準拠の高い防水性を備え、万が一の水没からもデータを守ります。また、誤消去防止スイッチを搭載しており、重要なデータを誤って削除してしまう心配を軽減可能。さらに、-25~85℃の幅広い温度環境で使用可能です。
著作権保護機能CPRMに対応しているため、地デジやBSデジタル放送の録画データも保存できます。加えて、SD-Audio対応なので、音楽データの保存にもおすすめです。
ソニー(SONY) TOUGH SF-Mシリーズ タフ仕様 SF-M128T
強靭性と防水防塵性に優れたタフ仕様のSDXCメモリーカード。一体成型ボディにより曲げ強度が通常の18倍を実現し、落下や衝撃からデータを守ります。IP68相当の防水防塵性能を備え、水や砂、埃から保護します。
最大読み出し速度277MB/sと高速で、撮影後の大容量データをパソコンに転送する際も快適に作業可能です。さらに、リブやライトプロテクトスイッチをなくした破損防止設計により、カードの欠けなどのトラブルを未然に防げます。また、ビデオスピードクラスV60に対応し、8K動画の記録も可能です。
撮影前にフラッシュメモリの状態を診断する「SD Scan Utility」に対応しているのもポイント。大事な撮影も安心して行えます。信頼性と高性能を兼ね備えたSDXCメモリーカードです。
SDXCカードのおすすめ|256〜512GB
キオクシア KLNEA256G
コスパに優れた、容量256GBのSDXCカード。大量のデータを保存できます。読み取り速度最大100MB/sの性能で、スムーズな画像や動画の転送が可能です。UHS-I、Class10に対応しています。
耐X線や耐静電気の性能を備えているほか、ヒューズを搭載しているのもポイントです。-25〜85℃と幅広い環境で使えるのもメリット。安心して使いやすいアイテムです。
エレコム(ELECOM) UHS-II SDXC メモリカード MF-FS256GU23V6R
高速データ転送を実現した、UHS-II対応のSDXCメモリカード。読み込み最大280MB/s、書き込み最大150MB/sの転送速度を備え、4K動画や連写撮影に対応します。ビデオスピードクラス「V60」に対応しており、安定した書き込み速度が確保されているのが特徴です。
IPX7の性能を備えているため、屋外での撮影時に急な雨に濡れても安心して使用できます。また、空港のX線検査による影響を受けない設計で、海外旅行での持ち運びも安心です。著作権保護機能も搭載。256GBの大容量で、たくさんの思い出を残せます。
ギガストーン(Gigastone) SDXCメモリーカード GJSXR4K-256GV3A1
256GBの容量を備えたSDXCカード。最大100MB/sの読み込み速度を実現し、4K UHD動画の撮影や再生がスムーズに行えます。UHS-I、U3、クラス10に対応した高速転送性能により、写真や動画の保存も快適です。
デジタルカメラやビデオカメラをはじめ、さまざまな機器で使えるのがおすすめポイント。さらに、防水、耐衝撃、耐熱、耐磁性、耐X線などの機能も備えています。過酷な環境下での撮影や、アウトドアでの使用でも安心です。
サンディスク(SanDisk) Extreme PRO SDSDXXD-512G-GN4IN
高速データ転送と大容量を兼ね備えた高性能SDXCカード。読み込み速度は最大200MB/s、書き込み速度は最大140MB/sで、快適なデータ処理が可能です。512GBの大容量メモリにより、多くの写真や動画を保存できます。
4K UHD動画の撮影にも対応。UHS-I、U3、V30に準拠しています。さらに、耐衝撃性、耐温度性、防水性、耐X線性を備えた高い耐久性で、過酷な環境下でも安心して使用できます。
Nextorage SDXC UHS-II U3 V60 メモリーカード NX-F2SE512G
4K動画撮影から高速連写まで、さまざまなシーンに対応するUHS-II準拠のSDXCメモリーカード。最大280 MB/sの高速読み出しで、撮影後のデータ転送がスピーディに行えるのが特徴です。ビデオスピードクラスV60に対応しており、安定した性能を発揮します。
防水や防塵、高さ1.5mからの落下に耐える頑丈な設計で、さまざまな撮影環境でも安心して使えるのがおすすめポイントです。また、512GBの大容量で、写真も動画も容量を気にせず撮り続けやすいのが魅力。動作温度範囲は-25℃~85℃と広く、厳しい環境下でも動作します。カードの挿抜も1万回以上のテストをクリアしているため、長期間使用可能です。
SDXCカードのおすすめ|1〜2TB
トランセンド(Transcend) SDXCカード TS1TSDC300S
高速データ転送と大容量ストレージを兼ね備えたSDXCカード。最大100MB/sの読み出しと最大85MB/sの書き込みを実現します。ビデオスピードクラスV30に準拠しているので、4K UHD動画も記録できるのが特徴です。
1TBという大容量設計により、空き容量を気にせず、多くの写真や長時間の動画を保存できます。デジタルカメラやビデオカメラのユーザーにおすすめです。
さらに、温度耐性や防水性、耐衝撃性などの試験をクリアしているので、過酷な環境下でも安心して使用できます。無料データ復旧ソフトウェア「RecoveRx」にも対応しており、万が一のデータ消失時にも写真や動画を復元可能です。
キオクシア PLUS G2 SDXC UHS-I メモリカード KSDH-B001T
パフォーマンス性能に優れた、フォトグラファーや映像クリエイター向けSDXCメモリカード。最大読み出し速度100MB/sの高速転送で、撮影後のデータ移動がスムーズに行えます。大容量1TBのストレージで、撮影枚数や録画時間を気にすることなく撮影に集中しやすいのが魅力です。4K動画や高速連写撮影にも対応します。
また、耐X線・耐温度・耐静電気といった優れた耐久性能を備えており、さまざまな環境での使用も安心。過酷な撮影シーンでも安定して使えるおすすめのアイテムです。
過熱や発火を防止するヒューズが搭載。UHSスピードクラスU3やビデオスピードクラスV30に対応しています。
HI-DISC SDXCカード HDSDX1TCL10UIJP3
大容量かつ高速データ転送に対応したSDXCメモリーカード。1TBの記憶容量を搭載し、大量の写真や動画を保存可能です。読み込み速度は最大95MB/s、書き込み速度は最大70MB/sを実現しており快適に使用できます。
Class10とV30規格に準拠しているので、解像度の高い写真や動画の保存に適しています。-25℃から85℃までの幅広い温度環境下で使用できるため、さまざまな撮影シーンに対応可能です。
リーダーメディアテクノ L-B1000SD10-U3V30A2
地球にやさしい紙パッケージを採用している、1TBのSDXCメモリーカード。最大読み取り速度170MB/s、最大書き込み速度100MB/sの高速データ転送が可能です。デジタルカメラやビデオカメラなどの記録媒体として使いやすく、大量の写真や長時間の映像も安心して保存できます。
UHS-I U3規格に対応しており、4K動画の撮影にもおすすめです。V30に準拠し、安定した書き込み速度を維持します。また、A2対応なので、スマートフォンやタブレットでのアプリ利用も快適に行えます。
サンディスク(SanDisk) Extreme PRO SDSDXXD-2T00-JNJIP
サンディスクのなかでも、パワフルなSDXCカード。専用カードリーダーと組み合わせると、最大250MB/sの読み込み速度と最大150MB/sの書き込み速度を実現します。U3およびV30に対応しているので、4K動画撮影におすすめです。
2TBの大容量を備えており、4K動画も長時間保存可能。SanDisk QuickFlowテクノロジーにより、UHS-Iの一般的な限界を超えた高速データ転送を実現し、撮影後のワークフローをスピーディに進められます。
さらに、耐温度、防水、耐衝撃、耐X線といった優れた耐久性を持ち、厳しい撮影環境でも安心して使用できます。プロフェッショナル向けのアイテムを探している方におすすめです。
SDXCカードの売れ筋ランキングをチェック
SDXCカードのランキングをチェックしたい方はこちら。
SDXCカードは容量だけでなく、読み書き速度や耐久性なども重要なポイントです。特に、4K動画を撮影する方は、高速タイプを選ぶと快適に使えます。本記事を参考に、用途に合ったSDXCカードを選んでみてください。