タスクやアイデアを手軽に書き留められる、持ち歩き向けのメモ帳。普段使いからビジネスシーンまで幅広く活躍するだけでなく、手書きでメモを取ることで思考を整理しやすいのも魅力です。

そこで今回は、持ち歩き向けメモ帳のおすすめ製品をご紹介。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

持ち歩き向けのメモ帳の選び方

種類をチェック

ノートタイプ

By: daigo.co.jp

ノートタイプのメモ帳は、見開きでたくさんの情報を書き込めるのが魅力。アイデアを整理したい場合や、会議やミーティング内容をメモする場合など、書き込み量が多いシーンでの使用に適しています。

なかには、必要な部分だけを切り離せるミシン目付きの製品も展開。書き込んだ情報を分けて管理したり、記入したメモを誰かに渡したりできるため、活用の幅が広がるのが魅力です。

付箋タイプ

By: amazon.co.jp

付箋タイプのメモ帳は、裏面にのりが付いているのが特徴。メモをPCやデスクなどに貼り付けられるため、リマインドしたい内容を書き込むのに適しています。

また、手帳などに追加で書き込みたい場合にスペースを付け足したり、カラー付箋でノートをより見やすくデコレーションしたり、さまざまな用途で使えるのも便利なポイントです。

リストバンドタイプ

By: amazon.co.jp

リストバンドタイプは、手首に巻いて持ち運べる形状のメモを指します。常に手元にあるので情報を書き込みやすいほか、メモした内容を素早く確認できるのが便利なポイントです。

繰り返し書き込めるモノや、水に濡れた状態でも文字が消えないモノが多く、タフに使えるのもメリット。日常使いはもちろん、業務用にもおすすめのタイプです。

サイズをチェック

By: amazon.co.jp

持ち歩き向けのメモ帳を選ぶ際は、携帯性と用途のバランスを考慮するのが大切です。A7サイズは、ポケットなどに入れやすいコンパクトなサイズが魅力。急に浮かんだアイデアや、ちょっとした用事を書き留めておくのに適しています。

書きやすさも重視したい方には、A7より少し大きいB7サイズがおすすめ。適度な記入スペースを確保しながら、持ち運びやすい小型サイズを実現しています。

ページ数をチェック

By: midori-store.net

持ち歩き向けのメモ帳を購入する際は、製品のページ数をチェック。ページ数が多いと厚みが増すため、使い方と持ち運びの頻度を考慮して選ぶのが重要です。

短時間の打ち合わせのメモや、ちょっとした記録がメインなら、20〜50枚程度の少ないページ数で十分。カバンやポケットに入れてもかさばりにくく、手軽に持ち運べます。

長期の使用を想定している場合は、100枚以上のページ数があると安心。たっぷりと書き込むことができるので、ページの残量を気にせず使えます。

罫線のタイプをチェック

By: amazon.co.jp

メモ帳の罫線には、横罫・方眼罫・ドット罫など、さまざまなタイプがあります。文章を書くことが多い場合は、罫線に沿って文字をきれいに整えやすい「横罫」タイプがおすすめ。文字と併せて図表も書き込む場合には、「方眼罫」や「ドット罫」のメモ帳が適しています。

メモ帳のなかには、罫線がない「無地タイプ」の製品も展開。ページ内にガイドがないため、イラストを描いたり、アイデアを自由に書き出したりしたい方にぴったりです。メモ帳の用途や書き込む内容に合わせて、使いやすい罫線タイプを選びましょう。

綴じ方をチェック

By: amazon.co.jp

メモ帳の綴じ方にはさまざまな種類があり、一般的にリング綴じ・糸綴じ・ステープラー綴じの製品が多く販売されています。リング綴じは、用紙を360°折り返せるため、省スペースで書き込めるのが魅力。また、用紙を切り離しやすいので、書いたメモを誰かに渡したい場面でも重宝します。

耐久性を重視するなら、糸でしっかりと綴じられた糸綴じタイプがおすすめ。本や厚みのある冊子にも採用される丈夫な製本方法で、長期間の使用に向いています。

ステープラー綴じは、中央を針金で留める中綴じが代表的。中綴じは見開きで180°までしっかり開くため、メモ帳の中央部分まで見やすいのがメリットです。それぞれの特徴を理解して、重視するポイントに合う製品を選ぶようにしましょう。

持ち歩き向けのメモ帳のおすすめメーカー

コクヨ(KOKUYO)

By: amazon.co.jp

コクヨは、1905年創業の老舗総合メーカー。国内の文具市場で高いシェア率を占めており、長年培った技術力で、信頼性の高いアイテムを製造・販売しています。

持ち歩き向けのコンパクトなメモ帳では、独自開発の「やわらかリング」を採用した製品が人気。リング部分に柔らかい素材を使用することで、手に当たった際に気になりにくいよう工夫が施されています。携帯性と書き心地の両方を重視する方におすすめのメーカーです。

ミドリ(MIDORI)

By: amazon.co.jp

ミドリは、デザインフィルが展開するステーショナリーブランド。1950年に便箋と封筒の生産を開始し、現在ではダイアリー・メモ・筆記具など、さまざまな文房具の販売を行っています。

ミドリの製品は、書き心地にこだわったオリジナル用紙を使っているのが特徴。メモ帳においては、裏抜けやインクにじみが起こりにくい「MD用紙」を採用したアイテムが多く展開しています。

モレスキン(MOLESKINE)

By: amazon.co.jp

モレスキンは、1997年にミラノで創業したノートブックブランド。19世紀後半から使われ、長年生産中止となっていたノートを復刻させ、現在では筆記用具・バッグ・アプリなどさまざまな製品を取り扱っています。

モレスキンのメモ帳は、書き心地に優れているだけでなく、高い機能性を備えているのが特徴。メモの中身が見えないようにするゴムバンドや、メモなどを挟んで置けるポケットを用意した製品が展開しています。また、シンプルかつ高級感のあるデザインのメモ帳が多く、ビジネスシーンで使いやすいのも魅力です。

持ち歩き向けのメモ帳おすすめ

コクヨ(KOKUYO) ソフトリングドット B罫 80枚 A7

コクヨ(KOKUYO) ソフトリングドット B罫 80枚 A7

独自開発の「やわらかリング」を採用した持ち運び向けメモ帳です。リング部分が手に当たっても気になりにくいうえ、ポケットやカバンにすっきり収納できるのが魅力。書き込む際にメモ用紙を折り返せるので、省スペースで使えるのもメリットです。

罫線は、バランスよく文字を書き込めるドット入りの中横罫を採用。また、必要なページだけをきれいに切り離せるマイクロミシン目入りで、幅広い用途で活用できるのもおすすめポイントです。

コクヨ(KOKUYO) ソフトリングスーファ 方眼 80枚 A7

コクヨ(KOKUYO) ソフトリングスーファ 方眼 80枚 A7

横開きの持ち歩き向きメモ帳を探している方におすすめのアイテム。リング綴じ仕様のため、平らに開いて書きやすいほか、折り返して使えるので狭いスペースでも活躍します。また、D字型の「やわらかリング」を採用しており、手にあたった際に気になりにくい点も特徴です。

4mm方眼罫で図や表が描きやすく、メモやアイデアをすっきり整理可能。必要に応じて、マイクロミシン目でページを切り取れるのも便利なポイントです。

ミドリ(MIDORI) リングメモ パッと 11555006

ミドリ(MIDORI) リングメモ パッと 11555006

書きたいページを素早く開ける持ち持ち歩きのメモ帳です。左側に糊付け加工が施されており、新しいページを開く際に中紙を剥がして使うのが特徴。使用済みページと新しいページが分かれるので、メモを取りたい場面でサッと書き込みたいページを開けるので便利です。

中紙には、2.5mmの方眼罫を採用。文字や図のガイドになるのはもちろん、罫線が細かいので無地感覚でも使えます。シンプルかつシックなデザインのため、ビジネスシーンで携帯するメモ帳を探している方にもおすすめです。

ミドリ(MIDORI) MDノート ライト A7 無罫 3冊組 15281006

ミドリ(MIDORI) MDノート ライト A7 無罫 3冊組 15281006

メモ帳の携帯性を重視する方におすすめのアイテムです。スリムかつ軽量なA7サイズの製品で、持ち運びやすいのが魅力。ポケットにも入れておけるので、メモを取りたい場面でサッと取り出して使えます。

中紙には、滑らかな書き心地を追求した「MD用紙」を採用。罫線のない無地タイプのため、文字だけでなく図やイラストも自由に書き込めます。また、48ページのメモ帳が3冊セットになっているため、用途ごとに使い分けたい場合にも便利です。

モレスキン(MOLESKINE) クラシック ノートブック ハードカバー Pocket MM712

モレスキン(MOLESKINE) クラシック ノートブック ハードカバー Pocket MM712

ハードカバーを使用した、クラシックなデザインのメモ帳。表紙を留められるゴムバンドが付いており、カバンなどに入れて持ち歩く際に、ページが不意に開かないよう配慮されています。

中紙には、文字や図を書き込みやすい方眼罫を採用。また、ページ数が192ページと豊富で、アイデアや必要事項をたっぷりと書き込めます。巻末には、メモや名刺などを収納しておけるバックポケットを配置。シンプルながら使い勝手のよい、おすすめの持ち歩き向けメモ帳です。

モフト(MOFT) インスピレーションスタンド&ノート

モフト(MOFT) インスピレーションスタンド&ノート

スマホの背面に磁石でピタッと取り付けられる、多機能なスマホスタンドです。ノートパッドにメモを取ったり、カードを収納したり、さまざまな用途で使えるのが魅力。また、三つ折り式のボールペンが付属しており、思い立ったときにサッと書き込めるのも便利なポイントです。

カラーバリエーションが豊富で、好みの色を選びやすい点も魅力。また、高級感のあるヴィーガンレザーを使用しているため、普段使いからビジネスシーンまで、幅広い場面で活躍します。スマホと一緒に気軽に持ち歩けるおすすめのアイテムです。

雄物川印刷(omonogawa) スマホシタジキメモ むらまつしおり コラボ

雄物川印刷(omonogawa) スマホシタジキメモ むらまつしおり コラボ

かわいらしい表紙イラストが魅力の持ち歩き向けメモ帳。イラストレーターのむらまつしおりさんがデザインを担当しており、ゆるっとしたキャラクターが癒しを届けてくれます。

カバー部分を下敷きとして使える設計で、外出先でも文字を書き込みやすいよう配慮されているのもポイント。また、スマホの上に乗せて安定感を高められるよう、スリムサイズに設計されています。中紙はミシン目で切り取れるため、書き込んだメモを整理したい方にもおすすめです。

ビバリー(BEVERLY) カラバンふせん

ビバリー(BEVERLY) カラバンふせん

書き込んだメモを自由に貼り付けられる、付箋タイプの持ち歩き向けメモ帳。カラー用紙を採用しているため、勉強やノートのデコレーションにも活躍します。また、中身がバラけないようバンドが付いているため、カバンなどに入れて持ち運びやすいのが魅力です。

5mmグリッドのメモ用紙が60枚用意されており、たっぷりと書き込みができるのもポイント。手のひらに収まるコンパクトなサイズで、携帯性にも優れたおすすめのアイテムです。

デルフォニックス(DELFONICS) ロルバーン ポケット付メモミニ

デルフォニックス(DELFONICS) ロルバーン ポケット付メモミニ

幅広いシーンで使いやすい、シンプルなデザインの持ち歩き向けメモ帳です。中紙には、インクがにじみにくく裏移りしにくい上質紙を採用。全ページにミシン目が付いており、必要な部分をきれいに切り離せるため、メモの共有もスマートにできます。

105×82mmの手のひらサイズで、携帯性に優れている点も魅力。さらに、厚手の表紙によって立ったままでもメモが取りやすいほか、切り取ったメモや小さな資料を収納できるクリアポケットが用意されているのも便利なポイントです。

ツバメノート ツバメモポケットサイズ方眼 3冊パック N8001-3P

ツバメノート ツバメモポケットサイズ方眼 3冊パック N8001-3P

高品質なフールス紙を使用した持ち運び向けのメモ帳です。筆記に特化した紙質で、滑らかな書き心地をあじわえるだけでなく、書き込んだ際に裏移りしにくいのが魅力。ポケットサイズで携帯性にも優れており、サッと取り出して素早くアイデアなどを記録できます。

天糊で製本されているため、メモ用紙を一枚ずつきれいにはがせるのも特徴。書いた内容を整理したい場合や、メモを切り取って共有したい場合にも役立ちます。80ページのメモ帳が3冊セットになっているので、使い分け用やストック用としてもおすすめです。

フジイ印刷 amemoメモ

フジイ印刷 amemoメモ

高い撥水性を持つ中紙を使用した持ち歩き向きメモ帳です。水に濡れた状態でも文字を書き込めるので、屋外作業や厨房などの水回りでも安心して使用可能。縦長のスリムな形状で、ポケットなどに入れて持ち運びがしやすいのもメリットです。

マイクロミシン加工が施されており、メモした用紙をきれいに切り離せるのも便利。B罫・ドット・方眼・無地など、さまざまな罫線が用意されているため、用途に合うメモ帳を選びやすいのもおすすめのポイントです。

ダイゴー(DAIGO) isshoni.ノート ポケット R1832

ダイゴー(DAIGO) isshoni.ノート ポケット R1832

91×62mmとコンパクトなサイズの持ち歩き向けメモ帳です。ポケットにもすっぽり収まり、持ち運びやすいのが魅力。また、鉛筆が付属しているので筆記具を別に持ち歩く必要がなく、思いついたときにすぐメモを取れます。

2.5mm方眼罫を採用しており、スケジュール管理やアイデアスケッチなど、さまざまな用途に活用できるのもメリットです。用紙の下部にコーナーミシンが用意されており、新しいページを素早く開けるのも便利。シンプルかつ高級感のある表紙デザインのため、仕事用のメモ帳を探している方にもおすすめです。

ニトムズ(Nitoms) STALOGY エディターズメモ S3072

ニトムズ(Nitoms) STALOGY エディターズメモ S3072

付箋タイプの持ち歩き向けメモ帳を探している方におすすめの製品です。メモ用紙をミシン目で切り離して、PCや手帳などに貼り付けられるのが便利。また、片手で持って書き込みやすいコンパクトなサイズで、カバンなどに入れて持ち運びやすいのもメリットです。

中紙には、インクが乾きやすい上質紙を採用。機能性に優れていながら価格も手頃のため、コスパに優れたメモ帳を探している方におすすめです。

コスモテック(Cosmotec) wemo バンドタイプ

コスモテック(Cosmotec) wemo バンドタイプ

腕に巻きつけて使えるバンドタイプの持ち運び向けメモです。手元を見るだけで書き込んだ内容を確認できるほか、思い立ったときに素早く情報を書き込めるのが魅力。油性ボールペンで書いて、指や消しゴムで消せるため、繰り返し使えて便利です。

水に濡れても文字が消えない、高い防水性を実現しているのも特徴。普段使いはもちろん、医療現場・介護施設・建築現場など、デスクのない環境で働く方にもおすすめのアイテムです。

コスモテック(Cosmotec) wemo バンドタイプ プロモデル

コスモテック(Cosmotec) wemo バンドタイプ プロモデル

救助隊員の声から生まれた、タフネス仕様のメモパッドです。通常モデルと比べて長さが1.7倍になっており、作業服など厚みがある服の上でも装着できるのが特徴。また、上部のストラップホールに手持ちのフックを取り付けて、使用時の落下を防止できるのも魅力です。

油性ボールペンでの書き込みが可能で、指や消しゴムでサッと文字を消せるのが便利なポイント。さらに、水に濡れても文字が消えないため、雨天時や水中でもメモを取ることができます。業務や屋外の作業で使用する、頑丈な持ち運び向けメモを探している方におすすめの製品です。