読書の記録を綴る読書ノート。本の内容や感想などを読書ノートへ書き込んでおけば、過去にどのような本を読みどのような内容だったのかを確認する備忘録として活用でき、さらに本の世界が広がって読書を一層深く楽しめます。

そこで今回は、読書ノートのおすすめアイテムを大人向けと子ども向けに分けてピックアップ。選ぶ際のポイントも詳しく解説します。ぜひ参考に、お気に入りの1冊を見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

読書ノートとは?

読書ノートとは、読んだ本の内容や感想、本から得た知識や発見などを記録しておくためのノートのことです。いつどのような本を読みどう感じたのか、備忘録として自分の読書生活を客観的に振り返れるのがメリット。次に読む本を探す際のガイド役としても活躍します。

また、本との出会いを文章で書き留めておくことで内容の理解が深まり、読書の楽しさを一層広げていけるのも魅力。過去にどれだけの冊数を読んだのかも把握できるため、達成感や自信にもつながります。

読書ノートは読書記録専用で、用途の広い一般ノートとは基本的には別物。書名・著者名・出版社・購入日・読了日・感想などの項目がフォーマット化され、読書の記録を楽しく簡単に綴っていけるよう工夫されたアイテムが豊富に展開されています。

読書ノートのおすすめ|大人向け

マークス(MARK’S) EDiT 読書ノート EDI-NB17

マークス(MARK'S) EDiT 読書ノート EDI-NB17

布クロスのハードカバーが洋書のような、おしゃれな読書ノート。タイトルや筆者名などの基本情報に、感想や印象に残った言葉などを綴れる「ブックジャーナルページ」が、本1冊につき見開き1ページ用意されています。

感想の項目には、文字のほかイラストや図も描きやすいドット罫線を採用。1ヶ月に5冊程度本を読む方なら、約1年間で書き終えられます。

気になる書店やブックカフェの情報をメモしておける「ブックストア・アドレス」や、年間の読書記録を一覧で記せる「読書リスト」など、読書の楽しさが広がる多彩なコンテンツページも魅力。やや大きめの単行本サイズで収納性も良好です。

カラーは、レッド・ブルー・ブラウンの3種類。本1冊ごとにボリューミーな読書記録を残していきたい方におすすめです。

モレスキン(MOLESKINE) パッション ジャーナル ブック

モレスキン(MOLESKINE) パッション ジャーナル ブック

人気の老舗ノートブランド「モレスキン」の読書ノートです。グラフィカルなデザインのプレミアムボックスに、デボス加工でロゴをあしらったおしゃれなハードカバーが魅力。A5サイズ、全400ページで構成された高級感と存在感を放つ上質な1冊です。

「ブックジャーナルページ」は本1冊につき片側1ページ。タイトルや著者名などの基本情報、さらに、感想や自分の考え、印象に残った言葉などを記録するスペースが無地でシンプルに設けられています。

必要なページをサッと開ける2本の栞ひもが付いているのもうれしいポイント。1冊にたっぷりの記録をまとめられる、大容量タイプの読書ノートを探している方におすすめです。

講談社文庫 ムーミン100冊読書ノート

講談社文庫 ムーミン100冊読書ノート

ムーミンとスナフキンのイラストが描かれた、おしゃれな読書ノートです。お気に入りの本と一緒に収納しやすく、携帯性に優れたコンパクトな文庫本サイズ。バッグやカバンに入れて持ち歩いて、さまざまな場所で読書記録を綴れます。

本1冊につき、タイトル・著者名・出版社・読了日・評価・感想を片側1ページに記入するシンプルなレイアウトが特徴。ページの半分以上を占めるフリースペースには方眼罫が採用されており、文字やイラストで自由に表現できます。

比較的リーズナブルなのもうれしいポイント。シンプルで大人かわいいデザインを好む方や、読書ノート初心者などにおすすめです。

新潮文庫 ほんのきろく

新潮文庫 ほんのきろく

新潮文庫のキャラクター、小さなロボットの「QUNTA」が描かれたかわいい読書ノート。シンプルなデザインなので、年齢を問わず使いやすい1冊です。

感想を書くスペースが見開き1ページに渡ってたっぷりと設けられたレイアウトを採用。1冊最後まで書き終えると、本100冊分のオリジナル記録書が完成します。

比較的リーズナブルなので、読書ノートを気軽に試せるのもうれしいポイント。複数冊揃えてミステリーや恋愛小説などジャンルごとの読書ノートを作るのもおすすめです。

宝島社文庫 このミステリーがすごい! 公式 ミステリー読書ノート 9784299049568

宝島社文庫 このミステリーがすごい! 公式 ミステリー読書ノート 9784299049568

2002年から始まった本大賞「このミステリーがすごい!」の公式が展開する読書ノートです。全128ページあり、読書ノート内にはミステリー小説向きの項目が並んでいます。

5角形のレーダーチャートには、トリック・驚き・ストーリー・キャラクター・感動の5項目を採用。広い方眼罫のメモ欄もあり、犯人の動機やトリック、物語の展開など、好きなシーンや感想を書き込みやすいデザインです。

文庫本と同じサイズの文庫判を採用しており、持ち歩きやすさも良好。お気に入りのミステリー小説と一緒にカバンに入れ、持ち歩きたい方にも向いています。

ダイゴー ティータイムにつける読書ノート コーヒー R2346

ダイゴー ティータイムにつける読書ノート コーヒー R2346

初心者にもおすすめの使いやすい読書ノート。1冊に本20冊分を記録できる程よい内容量と、約145×100mmの持ち運びやすいサイズ感が特徴です。朝のコーヒータイムや午後のティータイムなど、すきま時間で気軽に読書記録を続けられます。

リーディングチャートは「話の濃さ」「心の温もり度」「読みやすさ」「おすすめ度」に丸をつけるチャート形式で、記入しやすく、見返した際にも把握しやすいのが魅力。心に響いた文言や感想をまとめるフリースペースも大きく設けられています。

ブラウンの表紙にコーヒーのテイクアウトカップをさりげなくあしらった、シンプルでおしゃれなデザインもポイント。カラーバリエーションには「コーヒー」のほかにも、ワインレッドの「紅茶」とネイビーの「ウイスキー」が展開されています。

・1冊

・3冊セット

ポプラ社(POPLAR PUBLISHING) ポプラ文庫 あるかしら読書ノート

ポプラ社(POPLAR PUBLISHING) ポプラ文庫 あるかしら読書ノート

絵本作家のヨシタケシンスケ氏が手がける、人気絵本『あるかしら書店』のイラストをあしらったかわいい読書ノート。ページの端々に「あるかしらおじさん」をはじめとする登場キャラクターが散りばめられており、読書記録タイムをほっこりと彩ります。

本1冊につき、片側1ページにタイトル・著者名・出版社・読了日・評価を記録するフォーマットで、気軽にはじめられるのもうれしいポイント。方眼罫のフリースペースも大きく設けられているので、感想やあらすじなども自由なスタイルで書き残せます。

また、約151×105mmの文庫本サイズで、バッグなどへ入れて持ち運びやすく便利。デザインにこだわる方や、手軽な読書ノートを求めている方におすすめです。

クロスメディア・パブリッシング ビジネス読書手帳

クロスメディア・パブリッシング ビジネス読書手帳

ビジネス書を読んでいるビジネスパーソンにおすすめの読書ノート。6つのステップで中身が構成されています。手順に従って行動すると自分のビジネススキル向上に必要な書籍を把握でき、本から得た知識をビジネスへ生かす実践力が鍛えられると謳っているのが特徴です。

心に残った名言を書き残す「Sentence」、読みたい本や読み終えた本を記録する「Book List」など、読書のモチベーション維持につながるコンテンツも。読書で効率的にスキルアップを目指したい方は、ぜひチェックしてみてください。

コクヨ工業滋賀 ブックマークノート KPSN-R32SM-1

コクヨ工業滋賀 ブックマークノート KPSN-R32SM-1

落ち着いたデザインを好む方にぴったりの読書ノートです。日付・No.・タイトルと、シンプルな方眼罫のみで構成されたミニマルなレイアウト。見開き1ページに本2冊分を記入できる仕様で、本製品を使い切ると合計120冊分の読書記録が完成します。

読書記録のほか、日記や映画記録ノート、会議や打ち合わせ用のビジネスノートなどにもぴったり。約126×179mmのセミB6サイズで、狭いテーブルやパソコンの前などでも開きやすく、プライベートからビジネスまで幅広いシーンで活躍します。

フライングタイガーコペンハーゲン(Flying Tiger Copenhagen) 100シリーズ 読書日記

フライングタイガーコペンハーゲン(Flying Tiger Copenhagen) 100シリーズ 読書日記

北欧デンマーク生まれの雑貨ブランド「フライングタイガーコペンハーゲン」が展開する読書ノート。ハードカバーに英語のタイトルと、本のイラストが描かれたアートでモダンなアイテムです。

本1冊につき見開き1ページを使う仕様で、本のタイトル・著者名・日付などの基本的な情報から、あらすじや文言などをたっぷり記録できるのが特徴。ページ内にも本やハートなどが描かれており、読書記録をおしゃれに残せます。

1冊で100冊分を記録できるのもポイント。A6の文庫本サイズで携帯しやすく便利です。デザインにこだわって読書ノートを探している方に適しています。

読書ノートのおすすめ|子ども向け

小学館 すみっコぐらしの読書ノート ぱーと2

小学館 すみっコぐらしの読書ノート ぱーと2

すみっコぐらし好きの子どもにおすすめの読書ノートです。すみっコぐらしのキャラクターたちが登場する、キュートなアイテム。ページをめくるごとにフォーマットやデザインが変わるため、読書記録を楽しみながら続けていけます。

記録する内容は、読みはじめた日・読み終わった日・タイトル・著者名・お気に入り度・好きな登場人物・好きな場面・好きな言葉・メモの全9項目。メモ欄は方眼罫・横罫・無地などページによって、さまざまなタイプがあります。方眼罫や無地のページには、文字のほかにイラストや図を用いて、感想を自由に表現できるのがポイントです。

キャラクター紹介やごほうびページなど、楽しく続けられる工夫も魅力。子どもへのプレゼントにもおすすめです。

小学館 アナと雪の女王2 読書ノート 9784092313101

小学館 アナと雪の女王2 読書ノート 9784092313101

ディズニー映画「アナと雪の女王」の世界観をモチーフにした、かわいいデザインの子ども向け読書ノートです。読書ノート内にはアナ・エルサ・オラフなどのキャラクターたちを散りばめており、初めて読書ノートを書く子どももイラストを楽しみながら書き込めます。

書き込み欄には、「この本を読んでどんな気持ちになった?」「この本で気に入ったところはどこ?」など、問いかけ形式の文章を採用。感想文がすぐに出てこない子どもも書きやすい仕様です。

かわいい「ごほうびシール」付きなのもポイント。1冊読み終えるたびにシールを貼ることで、子どもの読書への意欲をアップさせる効果が期待できます。

集英社 ねこあつめ読書ノート

集英社 ねこあつめ読書ノート

人気アプリ「ねこあつめ」のゆるいイラストに癒される、キュートな読書ノートです。フルカラーで構成された、鮮やかな1冊。かわいいイラストとともに楽しみながら読書記録できます。

タイトルや著書名、好きなシーンや心に残ったセリフなど、さまざまな項目があるのが特徴。初心者でも簡単に書きはじめられます。本の記録を全100冊分まで綴れるのも魅力です。

猫のチェックシールが付いており、楽しみながら使い続けていけるのもうれしいポイント。猫やキャラクター好きの子どもへのプレゼントにおすすめです。

コクヨ工業滋賀 読書ノート KPSN-R32SB-1

コクヨ工業滋賀 読書ノート KPSN-R32SB-1

読書の楽しさを高めるアイデアが詰まった読書ノートです。読んだあとの気持ちや本のお気に入り度を、顔の表情やメーターで記すユニークなレイアウトが魅力。好きなセリフや心に残った理由なども記録でき、本の内容がしっかり記憶に残る工夫が施されています。

学習ノートよりもやや小さいセミB6サイズを採用。1冊で30冊分を記録できます。比較的リーズナブルでコスパもよいため、子どもがはじめて使う読書ノートにもおすすめです。

講談社 ちいかわ読書ノート

講談社 ちいかわ読書ノート

「ちいかわ」をモチーフにした読書ノートです。ちいかわは、イラストレーターのナガノ氏が手がけるTwitter発のコミック。主役のちいかわをはじめ、ハチワレやうさぎなどの人気キャラクターが読書の記録を明るくポップに彩ります。

全96ページで、1冊に50冊分の本を記録可能。レイアウトは、タイトル・作・絵・好きな登場人物・好きなことば・好きなシーンとフリーのMEMO欄で構成されており、ページ内のあちこちにちいかわたちがキュートに描かれています。

読む冊数が増えるほどにちいかわシールを貼れる「読書マラソンページ」や「やったね!ページ」、「これから読みたい本リスト」など、読書の楽しさを盛り上げるコンテンツも豊富。キャラクター好きの子どもが使う読書ノートにぴったりです。

小学館 小学館ジュニア文庫 ドラえもんの夢をかなえる読書ノート

小学館 小学館ジュニア文庫 ドラえもんの夢をかなえる読書ノート

ドラえもん好きの子供におすすめの読書ノートです。ノートを「四次元ポケット」に、本から得た知識や感動を「ひみつ道具」に見立てた子ども心をくすぐるデザイン。読書ノート1冊で50冊読破を目指せます。

日付・タイトル・作・イラストの基本情報に、本を選んだ理由とフリースペースのメモ欄を加えたフォーマットで、読んだ本の記録を詳しくかつ自由に残せるのもポイント。ページをめくるたび、ドラえもんやのび太などのイラストも楽しめます。

また、5冊読破するごとにドラえもんのコラムを読める「ごほうび」ページや「達成シール」など、読書記録のモチベーションをキープする仕掛けが豊富に用意されているのもポイント。読書ノートの入門編としておすすめです。

学研ステイフル(Gakken Sta:Ful) 11ぴきのねこ 馬場のぼる A6読書記録ノート (散歩) FD03010

学研ステイフル(Gakken Sta:Ful) 11ぴきのねこ 馬場のぼる A6読書記録ノート (散歩) FD03010

絵本好きの子供におすすめの読書ノート。1967年の第1作発行以来、愛されて続けている人気絵本「11ぴきのねこ」シリーズのうち、「11ぴきのねこ ふくろのなか」の表紙をそのまま描いた、大人には懐かしく子どもにはかわいい1冊です。

片側1ページに、タイトル・出版社・著者名・お気に入り度・読んだ感想・気に入った言葉や一文を書き込むレイアウトを採用。お気に入り度は花の絵に色を塗る仕様で、好きな本が見つかるほど読書ノートを鮮やかに彩れます。

読書ノートの選び方

ノートの大きさをチェック

By: amazon.co.jp

読書ノートを選ぶ際には、まずノートの大きさをチェックしましょう。一般的には、文庫本と同じA6サイズか、単行本と同じB6サイズがおすすめ。本と一緒に収納しやすく、読み返しやすいのがポイントです。

また、読書ノートは、本1冊につき片側または見開き1ページ程度を使用するのが基本。感想をたっぷり書きたい場合にはB6、要点を簡潔に綴りたい場合にはA6など、どのくらいのボリュームでまとめたいかを考慮して自分にあうサイズを検討してみてください。

罫線の種類をチェック

書きやすさや見やすさを向上するため、読書ノートの罫線にも注目しましょう。罫線には等間隔に横線が引かれた横罫や、ドットが打たれたドット罫、正方形の枡目が連なる方眼罫や無地などさまざまな種類が展開されています。

たとえば、読書の記録を文字で見栄えよく書き残したい場合には、スタンダードな横罫やドット罫タイプがおすすめ。図やイラストを交えてわかりやすくまとめたい場合には、方眼罫や無地タイプが適しています。

また、読書ノートには、タイトル・筆者名・感想などとセクションごとに専用の罫線が設けられたより書きやすいタイプも。読書ノート初心者や、どのような内容をどう書きはじめればよいのかわからないといった方などはぜひチェックしてみてください。

ノートの厚さをチェック

読書ノートの厚さも重要なポイント。読書ノートは1冊に本50冊分を記録できるモノや、たっぷりのページに100冊分を記録できるモノなどさまざまです。自分の読書量や好み、用途を考慮してぴったりのアイテムを選んでみてください。

読書ノートは1冊書き終えたときに味わえる達成感も魅力のひとつ。あまりにも分厚いノートを選んでしまうと、いつまでも使い終わらず、読書ノートを書き続けるモチベーションが下がってしまう場合もあります。そのため、初心者は薄めのモノから使いはじめるのがおすすめです。

デザインも重要

By: amazon.co.jp

読書ノートは、デザインのバリエーションも幅広く展開されています。大人向きの読書ノートは、洋書のような雰囲気を醸すおしゃれなモノが豊富。子ども向きのモノは、おなじみのキャラクターが描かれたかわいいアイテムが人気を集めています。

ぜひ、デザインにもこだわって、毎回手に取りページを開くのが楽しくなるようなお気に入りの1冊を見つけてみてください。

読書ノートの書き方

読書ノートには、まずタイトル・著者名・出版社・読書開始日・読了日など本にまつわる基本情報を記録しましょう。著者名や出版社名は後に振り返る際に重宝し、読書開始日や読了日は自分の読書のペースを把握するのに活用できます。

次に本の内容を要約し、印象に残った文章やセリフなどを綴ります。なぜ心に残ったのか、理由も記入するのがおすすめ。詳細な理由が書いてあれば振り返りやすくなります。

最後に、感想や意見などを文章で記録。イラストや図などを交えながら書くのもおすすめです。また、本から得た情報や発見なども忘れずに書き残しておくと、知識を深めるのに役立ちます。