勉強やビジネスで使うだけでなく、アイデアをメモしたりイラストを描いたりと幅広い用途に使用できる「無地ノート」。A4・A5・B5など、さまざまなサイズの製品が存在するので、用途にあわせて選択できます。

ただし、コクヨやショウワノート、モレスキンなどのメーカーから多種多様なモデルが発売されているので、購入する際にはどれを選んでよいか悩んでしまいがち。そこで今回は、おすすめの無地ノートをご紹介します。

無地ノートの選び方

サイズをチェック

A4サイズ

「A4サイズ」は、学校や会社で使用する標準的なコピー用紙と同じ大きさの無地ノートです。210×297mmのサイズは、B5サイズに比べると記載できるスペースが広め。文字・グラフ・イラストなど、1ページに書き込める情報量が多いのがメリットです。

文章を書く際に改行を避けたい場合にも便利。メモを箇条書きする際にもおすすめです。また、ノートにプリントを挟んだり貼り付けたりする場合に使いやすい点でも人気を集めています。

A5サイズ

By: amazon.co.jp

「A5サイズ」は、コンパクトな148×210mmのサイズを採用している無地ノートです。一般的に使用される頻度の高いコピー用紙の半分ほどの大きさなので、携帯性に優れているのが魅力。鞄に収まりやすいだけでなく、使用する際にスペースを取りにくいのもメリットです。

ただし、A4サイズの無地ノートに比べると、1ページに書き込めるスペースは限られているので注意が必要。アイデアがひらめいた際に鞄からスピーディに取り出して記録しておきたい場合におすすめです。

B5サイズ

By: amazon.co.jp

「B5サイズ」は、A4よりも一回り小さい182×257mmサイズを採用している無地ノートです。小学生や中学生はA4サイズを使用することが多いですが、高校生・大学生・社会人になれば、B5サイズのノートを利用している方も増えてきます。

比較的鞄に収まりやすく、デスク上に開いた際にスペースを取りにくいのもメリットです。A4サイズと同じく流通量が多く、好みのデザインを選びやすいのもポイント。使用目的にあわせて、デザインやカラーが異なる無地ノートを使い分けたい場合にもおすすめです。

紙質をチェック

By: amazon.co.jp

無地ノートは、書き心地を左右する「紙質」が製品ごとに異なります。例えば、原料に化学パルプを100%使用した上質紙は、表面が滑らか。スムーズな書き心地が得られるだけでなく、使うペンを選ばない点も魅力です。また、記入した文字やイラストが見やすいのもポイント。書き込んだ情報を見返す頻度が高い場合にも便利です。

なかには、にじみにくく裏抜けしにくいオリジナル用紙を採用しているモデルも存在。メーカーごとにさまざまな特徴を備えた紙を用意しているので、チェックしてみてください。

綴じ方をチェック

収納時にかさばらない「綴じノート」

By: amazon.co.jp

開いた際にノートの左右がつながっているタイプを「綴じノート」と呼びます。綴じ方はさまざまで、接着剤を使った「無線綴じ」や糸で留めている「糸綴じ」、針金を利用した「中綴じ」などが存在。どのタイプも開くとフラットな形状になり、ノートの端まで書き込みやすいのが特徴です。

また、リング綴じの製品に比べて、かさばりにくいのもポイント。ノートの厚みが均一で鞄に収まりやすい点もおすすめです。

折り曲げて使える「リング綴じ」

By: amazon.co.jp

紙の端に穴が開いており、ワイヤーのリングを通して固定しているのが「リング綴じ」の無地ノートです。使われているワイヤーリングの形状は製品ごとに異なりますが、どのタイプも1枚をノート本体から切り離して使用できます。

また、デスク上でノートを開かず、折り返して使えるのもポイント。限られたスペースでノートを使用する場合に便利です。ただし、リングが付いている分だけ厚みが出る点には注意が必要。ノートの端に記入する際にリングが手にあたる点にも気をつけておきましょう。

しおりやポケットの有無をチェック

By: amazon.co.jp

無地ノートには、しおりやポケットが付いているモデルも存在します。リーズナブルな価格で購入できる製品は、一般的にイメージされるノートと同じ形状を採用していることが多め。比較的高価なハードカバーの製品であれば、しおりやポケットが付いている可能性があります。

無地ノートに付いているしおりの多くは、本体から取り外しできないタイプ。紛失してしまうトラブルを回避できる点も魅力です。ポケットを備えている製品の場合は、名刺などを保管しておけます。

無地ノートのおすすめ

日本ノート プレミアムCDノート A5 無罫 CDS90W

滑らかで上質な書き心地が特徴

A5サイズのコンパクトな無地ノートです。表紙に高級感ただようデザインを採用しているのが特徴。プレミアムの名称にふさわしい外観を有しています。

また、本文用紙に日本ノートオリジナルの「A.Silky 865 Premium」を採用しているのもポイント。滑らかで上質な書き心地を実現しており、万年筆でもボールペンでもスムーズに筆記できるのがメリットです。

価格は高めですが、枚数が96枚と多いのも魅力。1冊のノートにアイデアやイラストを多数書き込みたい場合にもおすすめです。綴じ方には糸かがり綴じを採用。厚みがあるにもかかわらず開きやすく、筆記を妨げにくい仕様です。

・1冊

日本ノート 無地表紙 特殊罫 セミB5 無罫 NT8W

コンパクトなセミB5サイズで使いやすい

比較的リーズナブルな価格で購入できる無地ノートです。飽きのこないシンプルなデザインのクラフト表紙を採用しているのが特徴。表紙にも文字が書き込みやすく、教科ごとにノートを使い分けたい場合にも便利です。

また、A4よりも一回りコンパクトなセミB5サイズを採用しているのもポイント。ノートを開いた際に場所を取りにくく、デスク上のスペースを有効に利用したい場合にもおすすめです。枚数は26枚と少なく、重量も120gと軽め。鞄に複数冊の無地ノートを入れて持ち歩きたい場合にもぴったりの製品です。

・1冊

・10冊セット

コクヨ(KOKUYO) キャンパスノート特殊罫1号 A4 無地40枚 ノ-201W

ペンの種類を選ばずスムーズに筆記できる

標準的なコピー用紙と同じA4サイズを採用している無線綴じの無地ノートです。上質紙を採用しており、滑らかな書き心地を実現しているのが特徴。ペンの種類を選ばず、スムーズに筆記できるのが魅力です。

また、表紙に横向きの線が記載されているのもポイント。教科や書き込んでいる内容を記載しておけば、ノートを開かずに中身を判断できます。枚数は40枚とスタンダードな仕様。比較的スリムなので、鞄に複数冊を入れて携帯する場合にも便利です。

コクヨのキャンパスノートはラインナップが豊富。横罫はもちろん、方眼罫やサイズの異なる無地ノートなども展開しています。

・1冊

ショウワノート ジャポニカ学習帳 自由帳 JL-71

昔ながらのデザインが魅力的なジャポニカ学習帳シリーズに属する無地ノート。花の写真がデザインされた表紙が特徴です。対象年齢は小学3~6年生。子供用の無地ノートとしての利用はもちろん、レトロなデザインを好む方にもおすすめです。

裏表紙には学習図鑑を記載。ノートの最初と最後にはチンパンジー・味噌・黒潮・モナコなどについての学習百科が記されています。大きさはA4よりも一回り小さいB5サイズを採用。書き込めるスペースを保持しつつ、開いた際に場所を取りにくい点も魅力です。

・5冊セット

ミドリ(MIDORI) MDノート A5 無罫 13803006

シンプルながらおしゃれなデザインが特徴のA5無地ノートです。本製品には表紙がなく、ノートの素材そのものを感じられるのが特徴。表紙や裏表紙にはグラシン紙が巻かれており、汚れを予防できます。

綴じ方には糸かがり綴じを採用。180°フルに開くだけでなく、ガタつきも少なく筆記しやすい点も魅力です。

素材には、ミドリが開発したMD用紙を使用。少しざらつきがあり、筆記の際にペン先からかすかに音が聞こえるのが魅力です。また、にじみにくく、裏抜けしにくいのもメリット。万年筆を使用している方にもおすすめです。

・1冊

ライフ(LIFE) ノーブルノート A5 無地 N36

表紙にアンティーク調のデザインを採用している無地ノートです。「高貴な」という意味のノーブルの名を冠しており、高級感ただよう外観を有しているのが特徴。日本国内の職人が丁寧に製作しており、品質の高さも備えています。

価格は高めながらも、枚数は100枚と多め。表紙と裏表紙をいったん切り離して本文と一緒に綴じ込む方法で製本されており、堅牢性に優れているのもメリットです。また、素材には「Lライティングペーパー」を採用。万年筆で筆記した場合でもにじみや裏抜けを抑えられるだけでなく、滑らかな書き心地を実現している点も魅力です。

・1冊

ライフ(LIFE) シェプフェル B5 無地 N61

ライフオリジナルの特別抄造紙「Lライティングペーパー」を採用している無地ノートです。さらさらとした滑らかな書き味を実現しているのが特徴。にじみや裏抜けも少なく、万年筆で筆記する場合にも便利です。

大きさは、A4より一回りコンパクトなB5サイズを採用。比較的持ち運びやすいだけでなく、開いた際にスペースを取りにくいのがメリットです。枚数は40枚ながら、2冊セットで販売されているのもポイント。予備のノートを用意しておきたい場合はもちろん、教科ごとのノートを用意したい場合にもおすすめです。

・1冊

・2冊セット

ツバメノート A5 白無地 N2009

レトロなデザインが魅力のツバメノート。しっとりとした紙質が人気を集めています。本文には上質紙を採用。さらさらとした滑らかな書き味を楽しめます。

大きさはコンパクトなA5サイズ。デスク上に開いた際にスペースを取りにくいのもメリットです。枚数は30枚と少なめかつ、スリムなデザインで鞄に収まりやすいのもポイント。外出先に持ち運ぶ頻度が高い場合にもおすすめです。

・1冊

・5冊セット

ロイヒトトゥルム1917 ノート A5 無地

ハードカバーを採用している手帳のようなデザインの無地ノートです。ハードカバーの裏にポケットを備えているのが特徴。名刺や付箋などをノートと一緒に持ち運びたい場合に便利です。

また、しおりが付いている点もメリット。枚数は多めながら、記載した場所にしおりを挟んでおけばスムーズに続きのページを開けます。最後の8枚は切り取りミシン目付き。ページを簡単に切り離して利用できるのもポイントです。

多数のカラーがラインナップしているのも魅力。好みの色を選択できる点もおすすめです。

・1冊

中村印刷所 水平開き A4判 無地ノート 30枚

30枚綴りの無地ノートです。180°水平に開くのが特徴。ノートを開いた際に筆記がしやすいだけでなく、コピーやスキャナーが利用しやすい点も魅力です。また、本製品はA4サイズを採用していますが、見開きでA3サイズとしても利用できます。

本文には比較的厚手の紙を使用。裏写りしにくいので、万年筆を使った筆記にも便利です。

・1冊

・5冊セット

モレスキン(MOLESKINE) クラシック ノートブック

高品質な手帳を製造していることでも知られているモレスキンの無地ノートです。ハードカバーを採用しており、耐久性に優れているのが特徴。鞄に入れて持ち運んでも型崩れしにくいのがメリットです。

また、ゴムバンドが付いており、鞄の中でばらけにくいのもポイント。取り出しやすいように角に丸みを帯びたデザインを採用しているのも魅力です。背表紙裏には拡張ポケットを搭載。名刺や付箋などをノートと一緒に携帯したい場合に便利です。

さらに上部に付いているしおりを利用すれば、目的のページをスムーズに開けます。

・1冊

アマゾンベーシック(AmazonBasics) クラシックノートブック NH130210120V-R

堅牢性の高いボール紙製のハードカバーを採用していながら、比較的リーズナブルな価格で購入できる無地ノートです。ゴムバンドが付いているので、鞄に入れて持ち歩く際にばらけにくいのが特徴。角が丸みを帯びており、取り出す際に引っ掛かりにくいのも魅力です。

カバーの内側にはポケットを搭載。名刺や付箋などをノートと一緒に持ち歩きたい場合にも便利です。また、上部にしおりが付いているのもメリット。筆記した場所にしおりを挟んでおけば、スムーズに目的のページを開けます。

・1冊

STALOGY 365デイズノート 無地 A5 S4139

おしゃれなデザインを採用している無地ノートです。365日分書き込めるように368ページ備えているのが特徴。日付なども記載されていないので、自由に文字やイラストが書き込めます。

枚数が多く厚めのノートですが、糸かがり製本を採用しており、フラットに開けるのもメリット。筆記がしやすいだけでなく、堅牢性に優れており長期間使用できるのもおすすめポイントです。

・1冊

渡邉製本 BOOK NOTE A5

創業70周年の渡邉製本が経験を活かして製造した無地ノートです。使いやすさにこだわって作られているのが特徴。180°フラットに開くだけでなく、360°折り返しても使用できます。

表紙は適度に硬さがあり、立ったままでも筆記しやすい仕様。布ベースに塗料コーティングが施されているので、堅牢で長期間使用できるのもおすすめポイントです。本文には、日本製の良質紙を採用。万年筆や筆ペン、鉛筆などとの相性もよく、滑らかな書き味が楽しめます。

デザインはシンプルながらおしゃれ。表紙にはワンポイントでBOOK NOTEの頭文字が表記されており、ビジネスシーンでも使いやすい外観を有しています。本製品はA5サイズですが、さらにコンパクトなB6版も選択が可能。携帯性を重視する場合に便利です。

マルマン スパイラルノート ベーシック 無地 A5 N227ES

5冊セットながら、比較的リーズナブルな価格で購入できる無地ノートです。らせん状のリングで綴じているのが特徴。ワイヤーの端はコイルループ加工が施されており、安全に使用できます。また、1枚1枚のページがめくりやすく、使い勝手に優れているのも魅力です。

表紙には、強度の高いクラフトボール紙を採用。ナチュラルな印象を与えるおしゃれな外観を有しているだけでなく、教科などのタイトルを書き込みやすいのもメリットです。本文には、マルマンオリジナルの筆記用紙を使用。精度の高い切り取りミシン目が付いており、簡単にページを切り離せるのもおすすめポイントです。

本文用紙には、マルマンオリジナルの「70g/m²」を使用。表面の滑らかさを重視して作られており、ペンの種類を選ばず、スムーズな書き心地が楽しめます。

・1冊

・5冊セット

マルマン ニーモシア ノート 特殊無地 A5 N183A

縦開きを採用しているA5サイズの無地ノートです。綴じ方にはツインワイヤのリング綴じを採用。折り返して使用できるので、立ったままメモやイラストを書き込みたい場合にもおすすめです。

また、本文用紙に切り取りミシン目が入っているのもポイント。書き込んだ情報をデータ化したい場合にも便利です。表紙には水に強い特別な樹脂を使用。耐久性に優れており、鞄に入れて持ち運ぶ際にしっかりと本文用紙を保護できる点も魅力です。

デザインはシンプルながら機能的。4つの角は丸みを帯びており、鞄から取り出す際に引っ掛かりにくい仕様です。本文には高品質な国産筆記用紙を使用。文字のかすれ・にじみ・裏抜けがしにくいだけでなく、心地よい書き味が楽しめます。

・1冊

日本ノート F.O.B COOP・A5Wリングノート無地 PTW03A5W

1つの穴に2重のワイヤーリングを通しているWリングタイプの無地ノートです。A5サイズを採用しており、使い勝手に優れているのが特徴。コンパクトでカバンに入れて持ち運びやすいだけでなく、デスク上に開いた際にスペースを取りにくいのが魅力です。

表紙にはF.O.B COOPの頭文字と64°という数値を表記。人が快適に過ごせる温度の華氏64°、接氏18°を表しています。本文には厚めの紙を採用。インクが裏写りしにくいので、万年筆で筆記する場合にもおすすめです。

表紙にはプラスチックを使用しており、耐水性に優れているのがポイント。リング綴じで立ったままでも使いやすく、屋外で使用する無地ノートとしても便利です。

・1冊

コクヨ(KOKUYO) ソフトリング無地80枚A5 ス-SV338W

コクヨが独自に開発した「新感覚やわらかリング」を採用している無地ノートです。リング綴じを採用している無地ノートは、紙の端に筆記する際に手がリングにあたりがち。本製品は弾力性のあるリングを搭載しており、手があたっても気になりにくいのが特徴です。

また、リングの形状に「Dの字型」を採用しているのもポイント。リングの幅がコンパクトに設計されており、かさばりにくいのがメリットです。サイズはA5ながら枚数は80枚なので、たっぷりと筆記可能。本文用紙はマイクロミシン目入りのカットオフタイプなので、簡単に切り離して使えます。

紙質は上質紙なので、滑らかな筆記が可能。書き心地にこだわりたい場合にもおすすめです。

・1冊

コクヨ(KOKUYO) キャンパスツインリングノート無地40枚A4 ス-T223W-M

A4サイズでたっぷりと書き込める無地ノートです。アイデアの書き込みやイラスト制作にもおすすめ。好みのレイアウトで書き込めるのが魅力です。表紙にはグレーのハニカム柄を採用。落ち着いたデザインのため、ビジネスシーンで利用しやすいのもメリットです。

本文用紙にはマイクロミシン目が付いており、簡単に切り離し可能。切り目がギザギザにならないのもポイントです。

・1冊